しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 2010年4月 | メイン | 2010年6月 »

2010年5月31日 (月)

よろしくお願いします。

本日から、新たしい技工士さんが入社いたしました。

宗像さんという女性の技工士さんです。

宗像さんとの出会いは、彼女の知り合いのテニス関係者からの紹介で、まだ高校生の時に見学に来たことから始まります。

彼女、実はテニスでインターハイで好成績を残したほどの腕前。

その後、仙台の技工士学校を優秀な成績で卒業し、腕を磨くために上京。東京医科歯科大学の技工研修科をこれまた優秀な成績で卒業し、神奈川県にあるインプラントで有名な技工所にてかなり厳しく鍛えられたようです。

インプラントに力を入れている当院としては、まさに願ったりかなったりの人材です。

今後も多くのことを学んでもらって、患者さんの健康に携わってもらえばと切に願っています。

頑張ってね。

2010年5月30日 (日)

しろくま研修会準備中!!!!

来月に恒例の『しろくま研修会』を予定しています。238_2

毎回、衛生士、助手のスキルアップが目的の研修です。知識の習得のための研修会ではなく、あくまでも、スキルアップが目的。

そのために、実習用具の準備が必要です。

ただ、新しく入社する技工士さんにだけは、私の顎機能の理解を深めていただけなければならないので、少しだけお話合いをするかもしれません。

今回の目玉は、衛生士全員に拡大鏡を購入しました。

しかし、拡大鏡は慣れが必要なのです。私も最初、大学の講座で、拡大鏡をかけながら、文字を書いたり、新聞を読んだり、パソコンのキーボードを打ったりといろいろ練習しました。

視野が固定されるので、ちょっとした挙動でも、船酔いのような感じになってしまうのです。

今回は、その練習をじっくりと行い、時間があればホワイトニングの練習もしたいと思っています。

楽しみだな~

2010年5月29日 (土)

こんな事って・・・。

今週の水曜日は、品川で『ノーベルプランニング教室』というインプラント討論会があるために午後の診療を休診にして参加しました。

今回は、自分の患者さんのデータも診てもらおうと思い、午後から新幹線の時間までのわずかな時間を利用して、資料の作成を行っていました。

4時の新幹線に乗り込み、いざ品川へ。

今回は、若干早く着いたので、最初にホテルにチェックインしました。

研修の始まる30分前に会場入り。そこから患者さんのデータを担当の方にお渡し。

今回はプランニングを希望する先生が多く、予定時間からかなり遅れて終了しました。

いつもは、他の先生の患者さんの症例を学ばせていただいているのですが、いざ自分の患者さんの症例を診てもらうと、ものすごく勉強になります。先生の言うことがはっきりと理解出来ます。なんせ自分の患者さんなので、口腔内の事は熟知していますので。

今回は、とても参考になるご意見をいただきました。ほんとうに為になる。

当日の品川は大雨で、明日も大事な用事があるため、終了後そうそうにホテルに向かいました。夕飯はホテル近くにあるコンビニにてお弁当を購入。

それにしても、夕食など食べる量がすごく減った事が最近心配。昔は、これでもか!と言うぐらいコンビニで買い込んでいたのに、今日は小さめのお弁当1個と水だけ。

しかも、このお弁当でも胃もたれがしたのだから始末が悪い。

最近、とことん自分の体に自信がなくなっています。その日は、結局11時には寝てしまいました。

次の日は、朝の9時半までぐっすり寝ていました。もう、朝ご飯には間に合わない時間帯。でも今日はそれでいいのです。

楽しみにしている昼食があるのです。仕事関係の買い物で渋谷に行かなくてはならないのです。10時には、ホテルをチェックアウトし、渋谷へ向かいました。

まだ、お目当てのお店は開いていないので、喫茶店に入り、時間まで読書をして過ごしました。

11時になってので、今回のお目当てのうどん屋さんへ向かいました。このうどん屋さんは2年ぶりぐらいです。今回はちゃんとカメラも持参で、グルメブログの様にして皆さんにご報告とおもっていました。

しかし・・・・そのお店は閉店していました。

こんな事って、あるの?割と繁盛しているお店だったのでまさかつぶれるとは。

一気にやる気をなくし、近くに吉牛へ行き、牛丼を掻き込みました。ひどくつまらない食事になってしまいました。

渋谷での情熱も消え失せ、さっさと買い物を済ませ、4時過ぎには福島に着いていました。

気分が良ければついでに映画でも・・・と思っていたのですが。

2010年5月26日 (水)

本日午後より臨時休診となります

本日Dr研修会参加のため、午後より休診とさせていただきます。

また、27日が木曜日休診となります。

5月28日9:00より通常通り診療いたします。

ご迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。

休診の間、何か気になること等御座いましたら、

お早めにお電話でご連絡下さい。

予約なしで来院される方がいらっしゃるのですが、

予約の患者さんが優先となってしまいます。

お電話でご連絡を頂けますと、予約状況を確認させていただけますので、

お手数をお掛け致しますがよろしくお願致します。

2010年5月25日 (火)

縫合の練習

歯科は基本的に外科に分類されます。

そのため、切開をしたり、骨を削ったりと、あんな小さな口の中で様々な器具が出入りします。

口腔内は基本的に常在細菌が多く潜んでいるので、あまり綺麗な環境ではないのです。

そのため、術後の管理がものすごく大事。

特に、切開などをした場合には、きちんと縫合していないと感染しやすくなってしまうのです。

私は毎日多くの親知らずの抜歯を行うので、必ず切開と縫合を行います。

でも、毎日同じ縫合を行っても進歩がないので、インプラントや大きな手術の時に行う特殊な縫合を親知らずの抜歯後の縫合で練習されてもらっています。

練習といっても、きちんといつもの縫合よりも丁寧にしっかりと行っているので、手を抜いているのではありません。むしろ、手を加えている感じです(笑)

それが実ってか、最近はかなり満足のいく縫合が出来るようになってきました。

この頃の課題は、今までの3~5号という細さの糸以外に6号以上のとても細い縫合糸を特殊な縫合鉗子を持ちいて、マイクロスーチャリングの練習を行っています。

これが出来るようになると、切開線が見えなくなる綺麗な縫合が出来るようになるので、練習のし甲斐があるというものです。

2010年5月24日 (月)

有害なコメントは削除させていただきます。

この半年ほど、反社会性のあるコメントや犯罪性のあるコメントが少数ではありますが、投稿されます。

こうした有害と思われるコメントは見つけ次第削除の処置を取らせていただきます。

あまり、頻繁に続くようであれば、警視庁へ通報の処置をとらせていただきます。

しろくま歯科医院

院長 猪狩弓彦

2010年5月22日 (土)

インターネット環境をやっと整えた

以前、診療室のパソコンのルーターが破損してしまい、全くインターネットもレセプトの通信も効かない状態になってことをこのブログで書きました。

実は、この家が、家中RANによりつながっているので、大本のルーターが壊れたことで、2階の自宅のインターネット環境も効かなくなっていたのです。

まさか、歯科の業者さんに自宅まで修理してとは、なかなか言いずらいので、妻と一生懸命に試行錯誤していたのですが、なかなか復旧してくれませんでした。

パソコンメーカーに問い合わせたり、プロバイダーに問い合わせたり。

それでも全く復旧の見込みはなし。

偶然、今週の木曜日に時間が出来たので、じっくり腰を据えてパソコンに向かい合いました。

ルーターの説明書とにらめっこしながら1時間。

なんと、復旧したのです。

先日、診療所のシステムを復旧させた佐々木さんが行っていた作業を思い出しながら、一つずつ丁寧に作業をしたら、スムーズにインターネットが開通しました。

本当に良かったです。

今まで、自宅のパソコンで研修先のホテルを予約したり、業者への支払いを行っていたので、このまま繋がらなかったら、大変なことになっていました。

とにかく良かったです。

2010年5月21日 (金)

おばあちゃん、お疲れ様

先日、妻のおばあちゃんが天寿を全うされました。

本当にすごいおばあちゃんでした。

早いうちにおじいちゃんを亡くし、女手一つで兄弟姉妹すべてを育て上げ、矍鑠と生活されていました。

いつも、にこにこと穏やかで、私にも親切にしてくれました。

ここ1年くらい、足が不自由になり、寝込むことが多くなってきたのです。

ちょっと、不謹慎な話ですが、歯医者の私は、おばあちゃんの入れ歯をいつもじ~っとながめていたのです。

とにかく、すごいの一言。

噛み合わせはきちり決まっているし、一度も外れたり、ずれたりしたところを見たことがありません。

一緒に何度かお食事をしたことがあるのですが、硬いものでもなんでも食べていました。

何年も前に入れ歯を作ったということなのですが、当時のお金で100万円以上したということです。

噛み合わせが体に合っているので、体の軸は、まっすぐだし、噛み込むことが出来るので、踏ん張る力も強かったと予想できます。

私はまだ出会って数年ですが、こんな私にまで、『こういう入れ歯を作ってあげなさいよ』という遺言をいただいたようで、感謝でいっぱいです。

おばあちゃん、95年間お疲れ様でした。

今はまだ実感が無いけど、そのうち寂しくなってしなうんだろうな。

2010年5月18日 (火)

本を読むときの音楽

今年に入ってから、寝床に入る時間がどんどん早くなっています。Cd_onst1_2k

去年までは、1時に床に入り、1時半まで読書というのがもっぱらのスタイルでした。

しかし、最近は10時半とか11時とかには床に入ることが多くなってきました。しかし、すぐに寝てしまうというのではなく、一人でゆっくり読書をする時間を確保したと強く思ったからなのです。

私は基本的に、本を読むのは床に入って・・・というのが一番しっくりとくるのです。

早く、寝室に入りますので、まだ家族は寝室にはいません。そのため、好きな音楽をかけながら読書をすることが可能になりました。

一番読書に集中出来る音楽はなにかとずいぶん試してみました。

洋楽ならホールアンドオーツ、邦楽なら山下達郎というところでしっくりしました。

でも、最近のものではなく、学生の頃、聞きまくった昔のオールディーズが好きです。

でも、洋楽は移動中に聞くことが多いので、寝床には『山下達郎』ということで落ち着きました。

いくつかのCDを順に聞いていたのですが、昔ずっと聞いていたCDを聞いていない事に気がつきました。

『ON THE STREET CORNER』というアカペラのCDなのですが、確か3枚あったはずです。

そのうち2枚がどうしても見つからない。残りの1枚をずっと聞いていたんですが、やはりこれがしっくりと来る。アカペラだし、時間も短いので、いつも本を読んでいるうちに自然と寝てしまう。どうしても残りのCDも欲しくなり、レンタルしにいくと置いていない。まあ、だいぶ昔のCDだから無理もないです。

そこで、研修で出張の度に時間があれば、目に付くCDショップを覗いていました。なぜか、このCDだけはアマゾンで購入したくなかったのです。

昨日、研修が終わって、娘の好物のベルギーワッフルを銀座で購入した帰り、近くにあるCDショップに何気なく立ち寄りました。なんと、そこには割引してあるお目当てのCDがたくさん置いてありました。本当にうれしくなりました。

このCD、実は自分の勉強するときも良いことが発覚。集中しやすい環境が手っ取り早くできあがります。(注:私限定ですが)

2010年5月17日 (月)

無事終了しました。

1935 今年の4月から始まったNペリという6日間の研修会がついに終わりました。

この6回の研修に参加するのは3回目なのですが、毎回すばらしい発見と感動があります。

日々の診療で迷ったときや、相談したいときは、このスタディグループの先生に相談することにしています。

次回は秋にまた開催されます。

そのときまでにまた、診療を多く積み、疑問をぶつけてみたいと思います。

2010年5月16日 (日)

本日も研修

昨日に引き続き、本日も研修。

昨晩はちょっと個人的に、家族と連絡が取れるようにしておかなければいけなかったので、懇親会には参加せず、ちょっと買い物をしてホテルへ。

どうやら、本日は家族の事情が安定しているようなので、ちょっとホテルの外にあるコンビニへ水を購入しに出ました。

私が今回宿泊しているホテルは、品川プリンスホテルなので、ホテル内に専用の映画館があります。ちらっと見てみると、見たい映画がちょうど始まる時間。駄目もとで映画館へいってみると、夜9時ということもあって、席はだいぶ空いているとのこと。しかし、プレミアムシートしかないとの答え。ちょうど疲れているので、それは願ったりかなったり。

で、鑑賞した映画は『グリーンゾーン』というマット・デェイモンとポール・グリーングラス監督のボーンシリーズのコンビが再び組んだ意欲作。イラク戦争の大量破壊兵器を探す兵士の話。同じイラク戦争の映画「ハートロッカー」よりもテンポと迫力がすごくいい。私はこの映画の方がすきかも。

しかし、マットデェイモンって良い役者だなとつくづく感心。何が良いって、そんなにイケメンでもないし、ちょっと地味目な感じがすごく親近感がわき、シリアスな映画ほどそれが現実味をもって視聴者に訴えかけてくるように思ってしまう。

ところで、本日の研修は、インプラントシュミレーションソフト「ノーベルガイド」の研修。自分もこのソフトを使い始めてすでに2年が経ちますが、このソフトを使うことによって、より正確な診断が出来るようになり、身体的・精神的障害が激減したので、非常に役立っている。

今回は、自分の患者さんのデータを、講師の先生に診て貰ったのです。多くの指摘を受けました。同じソフトを使っているのに、診断の深さがまるで違う。ちょっと自信があったのに、自分の修行の足りなさを実感。多くの経験と研鑽が必要だということです。

定期的にこのような研修に参加して、天狗になっている自分の鼻をへし折ってもらわないと、どんどん自分がだめになってしまうと実感。同じ研修を何度も受けているけど、習得したら習得したで、しっかりと次の大きな壁が目の前に用意されている。世の中、研鑽の終わりということはないのだよ。

本日も4時までみっちり勉強したいと思います。

2010年5月15日 (土)

中村社綱先生の研修

本日は、Nペリといって、中村先生と三好先生の研修会へ参加中。

昨晩は、夜11時近くまで仕事をしていたのと、今朝は朝6時の新幹線に乗らなければいけないため、ほとんど寝不足状態。

しかし、今日の研修もめが覚めるような刺激的なもの。まだ午前中なのだが、かなり飛ばしている。

自分もこの研修についてわかったつもりでいたけど、それは全くの誤解だったようです。

今回はオブザーバー、いわゆる聴講生として参加しているので実習はなし。

でも、自分の患者さんのデータを持ち込んでいるので、実習をしない暇な時間は講師の先生方に質問ぜめにする予定です。

それにしても40歳を超えたら、こんなにも身体に疲れが溜まるのには閉口してしまう。

どうにかならないものか・・・。

2010年5月14日 (金)

ありがとう佐々木さん。

この2日間は、本当に地獄のようなつらさでした。

なにが辛かったって、ネットがつながらなかったこと。

しかし、今までに、つながらなかったことは何度かあるが、今度みたいな原因が全く分からない状態は、初めての体験で、正直恐怖を感じました。

一生、ネットがつながらないのではという・・・・。

昼近くなり、今度は、ネットがつながらないために、カルテ用のRANも機能が停止しました。

こうなると、ネットがつながらない、ブログが更新出来ないという騒ぎではありません。仕事が麻痺しそうになりました。

そのため、急遽契約しているいくつかの会社の担当者に来てもらいましたが、そのほとんどの方は途中退場。

しかし、レセプトメーカー『ミック』の佐々木さんは違いました。

昼の3時から夜の10時半まで、関係のないネット環境を一つずつ丁寧に探っていただき、復旧してもらいました。

私、ものすごく感動しましたし、勉強になりました。

大変で投げ出しそうになっても、投げ出さず、こつこつ頑張って達成する姿を見せつけられて、『この会社の商品なら、今後も買っても大丈夫』と思ってしまいました。

次も、たぶんミックの製品を買います。佐々木さんがいる限り。

私も、佐々木さんの様に決して投げ出さずに生きていきたいです。

2010年5月13日 (木)

一番の恐怖は・・・・。

今朝は、インターネットプロバイダの不調で、全くインターネットにつながりません。

こうしてブログを更新できるのは、研修会用のモバイルパソコンと別に契約している通信機器のおかげ。

今は、モバイルがあるからあまり慌てませんが、なかった時は、かなり慌てました。

最近の重要な連絡は、メールの場合が多いので、緊急の連絡が付かない可能性が高いからです。

また、仕事で困るのは、停電。

ほとんどの器材は電気で動いていますので、電気が通らなくなると全くのお手上げ。

つくづく、私は発達した文明に支えられていると実感します。

私が寿命を全うするまで、お願いだから今の分化・文明が続きますように。

2010年5月12日 (水)

バイト事情

私の歯科医院の近くに歯科衛生士学校があります。

その学校の授業のシステムというのが、一日のうち半日だけで、残りの半分は自由に使えるというものらしい。

どういう事かといえば、午前中に授業を受け、午後から別の仕事をおこなう。その逆もありで午前中に自分の仕事をして、午後から学校の授業に出るというものありだとか。

このシステムは、働きながら勉強や資格を取りたい方には画期的なシステムだと思います。

で、そのうち、午前中に授業を受けてた生徒さんが、午後にうちでアルバイトをしたいということでした。

こういう仕事をしながら学業をすすめるというのがこの衛生士学校の方針らしく、非常にかんしんしてしまいました。

うちで働きたいという学生さんに関しては、現在検討中なのですが・・・。

(まだ、お会いしていないので)eye

2010年5月11日 (火)

決意を新たに

今日で40歳になりました。

少し昔の話になりますが、ちょうど10年前の30歳になった日の事は今でもはっきりと覚えています。

あのときは、将来の自分の姿が全く見えず、毎日が不安でした。歯科医師として、何を目標に進んでいけば良いか分からず、不安定な精神構造だったと記憶しています。

しかし、10年経った今日は、まったく違います。

はっきりと目標がありますし、目指すべき方向も定まっています。

もう、ぶれずに進むだけです。

同期の先生には、すでに鬼籍に入ってしまった方が少なからずいます。今後は、従業員、家族それぞれの人たちの生活も視野にいれて行かなければならないと、当たり前ながら思っています。そのため、自分の健康にも十分留意して行きます。

まだ続くかどうか分からないので言いませんが、今日からある試みをしてみようと思います。

では、今日からまた新しい人生を出発させます。

2010年5月10日 (月)

何がためになるか分からない

大学性の生理の講義中の話です。

この生理の教授は、すこし力が抜けているというか、リラックスしているというか、なんか親近感がわく人格でした。

私は、基本的に基礎系の学科が結構好きでした。

体の仕組みや構成を勉強するのが楽しくて仕方がなかったのです。

逆に外科系の勉強は大嫌いでした。今は、外科中心の生活を送っているのに。不思議な物です。

で、この生理の教授。授業の時間がすこし余ったのです。そこで、自分の学生生活の話をし始めました。

教授によると、自分が大学院生のころ、担当の教授から与えられたテーマが苦痛で仕方がなかったというのです。でも、担当教授から言われたことなので、一生懸命がんばったそうなのです。本当はやりたい課題があったのに。

で、その教授がしみじみ、私たちに言うのです。

「で、どうなったかというと、その嫌で嫌で仕方がなかった研究課題が、今は生活の元になってる。嫌で研究した自分の課題で飯を食っているんだよ。世のかなわからんね」

そのときは、非常に可哀想な先生だなと思ったのものです。

で、自分の大学院1年生の時に、教授に与えられたテーマが「材料学」。

(教授ごめんなさいcoldsweats01)私は細菌学がやりたかったのでとても残念に思いました。地味だし、患者さんとの絡みはないし。

で、結果的にどうなのかというと、生理の教授と同じように自分のテーマで飯を食っているという感じです(笑)。

歯科は形態学で、欠損した部位やう蝕で欠けた歯を元に戻す治療です。そのため材料の性質がとても重要になってきます。

大学院の時に嫌々読んでいた材料のデータ読みが難なく出来るので、その材料の利点欠点がすぐに分かってしまう。

これは本当にありがたい。脳が軟らかいときに詰め込んだことが良かったのかな。

とにかく、世の中には無駄なことは1つもないということなのかしら。腐らないでやることが大事なのだぞ運命の神様がささやいているのかしら。

2010年5月 9日 (日)

タイピングのスピードが遅くなってきた・・・。

このブログを始めたきっかけの一つに、キーボードのタイピングの練習というのもあったのです。

毎日、毎日、長い長いブログを打ち続けていれば、必ずブラインドタッチで、早くタイピングが出来るに違いないと心に誓い、毎日タイピングの練習に明け暮れていました。

今年の初めの頃は、自分でもほれぼれするくらい、早いスピードでタイピング出来ていたのですが、ブログの更新の仕方を情報から日記方式に切り替えてから、タイピングをする機会が少なきくなり、めっきりキーボードに向き合う時間が短くなってしまいました。

今日などは、タイプするスピードは遅くなるは、打ち間違えは多いはで、かなり落ち込みました。

やはり、人間はサボるとそれなりに機能後退がおこるのですね。

大変勉強になりました。

また、長い長いブログを再開しようかな。練習のために。

2010年5月 8日 (土)

JHエンドシステムについて

昨年の夏に講習を受けてきた歯の根の治療法『JHエンドシステム』なのですが、非常に成績が良く、自分でも成績がよく驚いております。

このシステムになれるのに、約半年を要しました。

患者さんには、「抜歯の可能性も十分考えられます」と前置きをし、いざというときは抜歯もあるとの承諾をとった上で、治療を始めるのですが、ほとんどの歯牙が抜歯をせずに至っています。

これは、本当にすばらしことだと自画自賛です。

まだまだ、技術が不慣れで、向上途中にあるのですが、今年も是非同じ講習会に参加して、現在分からないところ、向上の余地があるとことを見極めたいと思います。

インプラントの治療も非常にすばらしいですが、自分の歯で食事をする方が、よほどすてきです。

2010年5月 7日 (金)

歯科衛生士近内さん歓迎会★

お久しぶりですhappy01渡辺です(笑)

先日、4月から入社した、歯科衛生士の近内さんの歓迎会を行いましたnote

今回は以前も使ったことのある焼き肉「フェ」pig

焼き肉の他にも、ビビンバや冷麺などたくさん食べましたheartどれも美味しかったですhappy02

先生のお子さんも一緒だったので、とても楽しかったですnotes

近内さんsign03これからチームしろくまの一員として共に頑張っていきましょうrock

さらにパワーアップしたしろくま歯科医院をよろしくお願いしますP1050001 lovely

2010年5月 6日 (木)

今日から診療開始

本日から、診療の開始です。

今回のGWは、風邪を引いていたせいか、あまり派手な動きをせず、自宅で本とDVDの鑑賞で終了してしまった感じがします。

本当は、自転車に長距離乗りたかったのですが、体調の事を思い、今回はやめておきました。

来週で40歳になってしまうので、もう無理は出来ないなということで。

最近は、祭日や休日も開業している歯科医院さんが多いためか、比較的休み中の飛び込みの患者さんはいませんでしたね。

今日からまた頑張ります。

2010年5月 4日 (火)

茄子 アンダルシアの夏

本格的に自転車を始めてから、自転車に関する書物を読み始めている。71011

まずはランスアームストロング関係。

睾丸癌に罹りながらも、それを克服し、ツールドフランス伝説の7連覇の偉業を達成したアメリカ人。

その流れで、ツールドフランスの歴史やそれにまつわる事項を調べ始め、そこから脱線し、自転車ロードレースに関する事も調べ始めた。そうするうちに、ヴェルタ・ア・エスパーニャというレースがあの『茄子 アンダルシアの夏』の舞台だということが分かる。

以前は、自転車の事など分からず、主人公のペペの声をあの大泉洋がやっているというだけで見ていたあの映画が、いまありありと脳裏のよみがえってきた。

というわけで、いそいそとDVDを借りてきました。

ロードレースの醍醐味は、個人の優勝は目指さないということ。

チームのエースを勝たせることが、最大の目標なのです。そのため、ほとんどのレーサーはエースのアシストを仕事にしているといっても過言ではありません。エースの風よけになったり、水や補給食を運んだり。

今回の主人公ペペもそんなアシストの一人。エースをアシストするために、集団の攪乱のために果敢にも一人飛び出す。しかし、エースの落車というアクシデント。ペペは、エースのアシストという仕事から、急遽『このレースに勝て』との命令を受ける。しかし、攪乱のアタックためにペダルを踏み込む足はもうそんなに残っていない・・・。

ペペの地元で行われるこのレース。兄との確執を背景に、ペペはチームのため、そして自分のためにペダルを強く踏み込みます。

ロードレースをよく理解してからの干渉だったため、とてもおもしろく観ることができました。

GW中、体調がよければまた自転車に乗ろう。

2010年5月 3日 (月)

ハート・ロッカー

315x210昨日は 私にとって、GWの初日。で、昨日のブログの続き。

奥さんは子供たちをつれて、里帰りしているので、私は昼からDVD鑑賞。

で、鑑賞したのはローランドエメリッヒ監督の『2012』。マヤ文明の2012年人類滅亡説を話の軸に話は展開していく。

このDVDを鑑賞しよと思ったきっかけは、主演のジョン・キューザックの大ファンだからなのです。

話の展開は、「そんな、馬鹿な・・・」といういつものハリウッドてんこ盛りな内容なのですが、こういうのはとても好き。でも救いの少ない映画はちょっと疲れる。

その後、部屋の掃除を行い、4時に外出することに。

昨日は、とても天気が良いので車の屋根をオープンにして、目的は福島の映画館へ。地元郡山の映画館は、アカデミー賞を取ったからといって、上映はしてくれないのです。なぜか。

監督賞、作品賞など6冠をとっても、キャスリン・ビグロー監督の『ハート・ロッカー』は上映してくれないのです。

インターネット上の映画評を読むと、絶対映画館で見るべしという感想が非常に多い。

で、そのハート・ロッカー。

イラクを舞台にした現実も続いている戦争の映画。爆弾処理というあまりなじみのないテーマ。主人公は、今問題となっている戦争中毒をテーマにしているのだなと、個人的には思った。

主人公のジェームス二等軍曹は、皆が恐れる爆発物処理を淡々と処理していく。しかも軽装で。これは、私が思うに完全に危険な状況になれすぎてしまい、危険な感覚が麻痺してしまい、一般の社会生活がおくれず、危険な戦争を自然に求めてしまうのではないのかと予想した。一種の麻薬のような。

この映画、政治的なメッセージはほとんどない。

午前中に鑑賞した「2012」とは違い、超現実。

しかし、昨日鑑賞した映画。全てが疲れるものでした。

2010年5月 2日 (日)

いつもの習慣で。

今日から、GW突入です。

昨日から、娘、息子、奥さんは、奥さんの実家に里帰り。

昨晩は、母と外食。なぜか、母と二人の外食はラーメンになってしまう。

母さん、すいません。あまり外食の場所を知らないのです。

今朝は、いつもの習慣で朝早く起床。といっても7時半なのですが。

それから部屋の掃除をして、昨晩借りてきたDVD鑑賞。カイジ

これがなかなか面白かった。実際にあのような社会主義の極みのような世界があるとは思えないが、ほんとにあったら怖いなとも。

それから、自転車の整備を1時間ほど。

本当は晴れているので、自転車に乗ってこようと思っていたが、奥さんに『風邪が治るまで乗らない方がいいよ』と釘を刺されているので、ぐっと我慢。

これから、すこし読書して、夜は映画館に行く予定です。

明日はその映画の紹介でもできたら。

2010年5月 1日 (土)

Gw初日は野戦病院のようでした。

とにかく、昨日は大変な忙しさでした。

予約していた患者さんも通常の10人増。それに急患が10人弱。

とにかく、最後の患者さんが帰られる時は、足下がふらついたほど。

『今日は、近くの極楽湯《簡易温泉》に絶対に行く』

と心に決め、一日の仕事を終えました。

食事を終え、極楽湯に行くべく、準備のため寝室に行ったとたん、ベッドに潜り込んで寝てしまいました。

GW前半の治療は今日が最後。気合いを入れて頑張ります。

体力があるうちは。