まるごとけんこうvol48
(公財)郡山市健康振興財団情報誌 まるごとけんこう財団が発行するまるごとけんこうvol48に歯科医師会枠ということで、コラムを執筆させて頂きました。
明日4月1日より郡山市の各医療機関および行政機関等で配布されるそうです。
良かったら手にとってみてください。
今回のテーマは「脱 新型コロナの健康二次被害」となっております。
![]() |
![]() 2023年6月カテゴリ最近の記事最近のトラックバック
アーカイブ
2021年3月31日 (水)まるごとけんこうvol48(公財)郡山市健康振興財団情報誌 まるごとけんこう財団が発行するまるごとけんこうvol48に歯科医師会枠ということで、コラムを執筆させて頂きました。 明日4月1日より郡山市の各医療機関および行政機関等で配布されるそうです。 良かったら手にとってみてください。 今回のテーマは「脱 新型コロナの健康二次被害」となっております。 2021年3月30日 (火)本日午前中は予約患者さんのみの診療となります。本日午前中はインプラント手術が予定されていますので、予約の患者さんのみの診療となります。 午後は通常診療となります。 宜しくお願いします。 理事長 猪狩弓彦 2021年3月29日 (月)もう無くなっていました(泣)先日もこのブログでエヴァンゲリオンの映画を観に行き、パンフレットが無くなっていた事をご報告いたしました。 しかし、エヴァンゲリオンの熱は未だ冷めていません(笑)。 娘がエヴァのキャンペーンを幾つかのレストランで開催していると教えてくれたのです。 しかも、このキャンペーンが始まってまだ1週間も経過していません。 だから、まだエヴァのノベルティーグッズはしっかり残っているはずと思い、家族を引き連れて、近場のココスへ行ってきました。 勿論、狙うは、エヴァでは大事なアイテムの「ロンギヌスの槍」が刺さっている包み焼きハンバーグ1点!! ワクワクしながら、ココスで注文しました。 帰ってきた答えは、「すいません、ロンギヌスの槍は完売しました。槍のついていない商品ならまだああだあります」とのこと。 まだフェアーが始まって1週間くらいの事なのに・・・・・(泣)。 ここでも、エヴァ人気の凄さを知りました。 まあ、50歳のおっさんが夢中になるくらいのアニメですからね、ライバルは多いはず。 顔では「「別に、そんなの初めから欲しくなかったもん。ハンバーグが食べたかっただけだから」みたいな態度をとっていました(プルプル震えていたけど・・・)。 中学の娘が私に同情して、「また、私が一緒に食べにくるから、大丈夫、きっと見つかるよ!!」と言われたのが嬉しいやら、情けないやら。 考えて見て下さい。 たかがハンバーグの槍に似たフォークが欲しい50歳が中学生になだめられている様子を(涙)。 娘よ、この槍は数量限定なのだよ〜〜〜〜。 娘の気持ちだけ頂いて、槍を探す旅は終了する事にしました(苦笑) 2021年3月28日 (日)恐ろしい夢。2021年3月27日 (土)嘔吐反射が激しい患者さん用の画期的な治療法が開発されないかな。聞いた話ですが、私の祖父が私の母に「もう、どんな患者さんが来院しても対応出来る」と言っていたそうです。 多分、祖父がそんなこと言っていたのは60歳くらいの事かと想像するのです。 私も早く祖父の様に、「どんな患者さんでも大丈夫」と言ってみたいです。 私が一番自分の治療で、無力感(敗北感)を感じるかと言えば、「嘔吐反射が激しい患者さん」です。 基本的に治療さえ出来れば、大抵の(大学病院の様に入院を必要とする治療は無理ですが)症例には対応出来る様になってきました。 しかし、嘔吐反射だけは駄目です。無力感で一杯になります。 最近連続で嘔吐反射が激しい患者さんが初診で来院したのですが、全く治療が出来ませんでした。 今の歯科のテクノロジーの発展は凄いです。しかし、それは口腔内に触れることが出来る患者さん限定なのです。 嘔吐反射が酷く、治療が出来ずに苦しんでいる患者さんが大勢いるのです。 (治療は出来るけど、嘔吐反射で歯の型を採る事が出来ない患者さんは、局所麻酔を併用して治療を行います。口に器具を近づけることも出来ない酷い嘔吐反射の患者さんの事です。) 偉い方、どうか、一般開業医でも楽に嘔吐反射の治療が出来る画期的な治療方を考えて下さい。 (デジタルで歯の型が取れるようになって来てますが、口の中に器具を入れることが出来ない患者さんを救いたいのです) 2021年3月26日 (金)休眼日。夕食を済ませて、自分の部屋で趣味を堪能しようと思っている時です。 かなり眼の乾燥が酷くて、ヒリヒリするのです。 パソコンの画面を見ても、眼が霞んで良く見えない。 これは重症だと自覚し、その日の夜はパソコンの電源を落としました。 で、次の日は「休眼日」にしようと心に決めて、1日、スマホもパソコンもスイッチを切って、最低限の事しか使いませんでした。 1日眼を休ませたお陰で、その日の眼の調子は良く、ドライアイの程度も軽いものでした。 私はお酒を飲まないので、休肝日というのは関係ないのですが、パソコンはかなりの頻度で使用するので、パソコンは定期的に「休眼日」を設定して、見ない様にしようと思いました。 少しでも「眼」労るような生活を送りたいですからね。 2021年3月25日 (木)その日の時間のつぶし方。週の初めに娘に聴く事は、その週の部活の活動の日程です。 何曜日に部活があるのかを把握して、私もその週の日程を組み立てます。 日曜日に部活がある日は、朝一で学校まで送って、お昼頃向かえに行きます。 折角、日曜日に来るまで朝外出するので、パソコンを持って一緒に出かけます。 私は、近くのスタバで2時間ほど仕事をしてから、娘を迎えに行きます。 しかし、最近の娘の部活は少々、時間が長くなりがちです(苦笑)。 スタバは2時間しか居られないので、残りの2時間をどこかで潰さなければなりません。 最近は、また別の喫茶店で時間を潰すのが辛くなってきました。珈琲を短時間の内に何杯も飲むのが苦痛なのです。 今回は、どうやって時間を潰そうか検討したのです。一度自宅に戻っても良かったのですが、自宅で腰を落ち着けてしまうと、また出かけるのが、精神的に非常に億劫なのです。 そこで、近くのおおがた書店で時間を潰す事にしました。 しかし、最近読んでいない本が多数自宅にストックしてあるので、本をまた購入する気持ちはありませんでした。 だから、今回は本棚の本の背表紙を片っ端から読んでいきました(苦笑)。 本の「題名」を見るだけでもかなり楽しかったです。 大体、小説以外の本を、今回は見ていったのですが、本屋さんには大きく分けて4つの分野で仕分けしてあるのだと分かりました。 1:仕事関係(経済、仕事の仕方、専門分野、生き方) 2:人間関係(生き方も含めて。ライフハック等々) 3:健康(各疾患別、精神的、 4:趣味(多種に渡る) 多かれ少なかれ、上記4つの本が手を変え、品を変え、本に書かれていました。 かなりの本があったので、あっという間の2時間でした。 腰が痛くなりましたが、、かなり面白い時間のつぶし方でした。 なにより、お金が掛からないのが良いですよね。 2021年3月24日 (水)シン・エヴァンゲリオン劇場版(ネタバレ無し)私が初めてエヴァンゲリオンを見たのは、大学6年の後半で、深夜の再放送でした。 もう20年以上も前の話です。 何曜日かは忘れてしまったのですが(多分、木曜日か火曜日だったような。。。)、深夜1時位にテレビで放送していたのです。 ちょうど、卒業試験か国家試験の勉強をしている時でした。 その当時のロボットアニメというのは、深夜枠では放送せず、大概はガンダムの様にガッシリ、ドッシリしているのが当たり前でした。それがエヴァンゲリオンというロボット(?)は、やたらにフォルムが細く、動きが俊敏で、脆く、起動、動作が不安定なものでした。 それと、内容がとにかく難解で、少しでも見逃したり、集中を欠くと内容が全く分からなくなってしまうという。まったく独りよがりの視聴者無視のアニメでした。 それだけに、夢中になって見ていました。勉強そっちのけで(笑)。 ちょうど、勉強の休憩にはもってこいで、アニメ好きの同級生も結構見ていて、次の日の病院では、前日のエヴァの内容を皆で検証する見たいなことをしていました。 ただ、アニメの終わり方が、あまりにも難解で、理解に苦しむと言うことで、映画版でリニューアルし、その映画も不評と言うことで、設定は同じで内容が一から変わる(新劇場版)という、なんともおかしな新映画放映となった訳です(ちなみに原作の漫画の方もテレビ放送シリーズと若干内容が違います。同じものが一つも無い)。 今までのエヴァの流れは以下の通り。
上記の新劇場版Qから9年後の今年、ついに最後のエヴァンゲリオンであるシン・エヴァンゲリオン劇場版:Iが放映されたのです。 3月8日に上映開始だったのですが、仕事でとても行けないので、次の休診日である木曜日の朝一から見てきました。 出来るだけ早めに観に行きたかったのです。理由は、二つ。 一つは、とにかくエヴァンゲリオンに飢えていたと言うことと、どうしても映画のパンフレットが歩仕方のです。 最後のエヴァンゲリオンですから、多分考察的な文章が載っているはずだし、今まで登場したエヴァの画像も載っているはずだと見込んで。どうしてもエヴァの模型を作成する際の資料として欲しかったのです。 楽観的に考えて、平日の木曜日だし、上映開始からまだ1週間も経過していないから、余裕で鑑賞出来るはずだし、パンフレットも余裕だなって思っていたのですが、どちらの予想も見事に裏切られました。 映画開始45分前に劇場に行ったのですが、既に長蛇の列。劇場の前には「エヴァンゲリオンのパンフレットは完売。入荷予定は未定」との文字。もがっかりです。 しかし、劇場では良い席を確保できました。150分くらいの長い映画でしたが、控えめに言って「最高」でした。途中で何度か涙ぐんだし、私は納得の終わり方でした。 多分、余裕があればあと何回かは映画館で鑑賞したいと思います。 これはなんとしてもパンフレットも読みたいと思い、ネットでちょっと高かったのですが(涙)、最近の情勢を見ると、高値でも売れ切れてしまい買えなかった過去があるので(エヴァンゲリヲン新劇場版 Qの時)、購入しました。結果、購入して良かったです。がっつり読み込みました。 先日の大地震で、今まで作ったエヴァの模型はすべて破壊されてしまったのですが、予備で購入してあったので、それを今後の楽しみに作り直していきたいと思います。 オタクの極み(笑) 2021年3月22日 (月)予約をキャンセルしたのは、仕事が忙しくて。私の歯科治療の信念として、1番最初の初診がとても大事だと思っています。 初診を疎かにしてしまうと、その疎かな状態が、最後までずっと続いてしまうのです(経験的に)。 そのため、初診では十分な時間を確保して、初診で採取出来る検査は出来るだけ行う様にしています。 だから、初診で私が患者さんと対峙する時間は、他の患者さんの予約を極力入れない様にしています。 出来るだけ患者さんの口腔内状況について長く説明もしくは悩みを聞いてあげたいから。 ・ ・ ・ そのため、初診の直前のキャンセルや無断キャンセルは、医院側としてはとても大きなダメージがあります。 直前のキャンセルは、無駄な空白の時間を作ってしまうのです。 せめて、前日までにはご連絡を頂ければと思います(直前でもせめて、キャンセルの連絡を頂ければ助かります)。 それと「仕事が忙しくて・・・」という理由は、あまり好ましくないと個人的には思います。 我々も治療(仕事)のために、時間を確保しているで。 患者さんの仕事でのクライアントが直前になって、「別の仕事が入ったので、貴方との仕事はキャンセルね。」って言われたらどんな気持ちになるのでしょうか。 今日は生意気なブログですいません。 何もかもコロナ不況が悪いのだ、、、、、という事にしておこう(苦笑) 2021年3月21日 (日)最近のお気に入り。最近私が好んで使っている歯ブラシは、EBISUさんのプレミアムケアW62という歯ブラシ。 これは奧さんが偶然購入してきてくれたのですが、ヘッドの後ろが「舌クリーナー」となっていて、ブラッシングする度に舌クリーナーが口腔内の粘膜を刺激してくれて、とても気持ちが良いです。 また植毛の中に「ステインリムーバー毛」という歯面の汚れを落としやすい構造の毛が入っているみたいで、これまたよろし。 大型ドラックストアならどこでも購入出来ると思いますので、気になる方は是非。 ただ、難点はすこし繊細さには欠ける気がするので、歯周病がかなり気になる方には向かないかも。 そんな方は歯科医院推奨の歯ブラシを購入してください。 2021年3月20日 (土)もうコーヒー飲みたくない私はコーヒージャンキーです(苦笑)。 毎日最低4杯は飲んでいます。朝・昼・仕事終わり・趣味の時間って。 しかし、これは適度な時間を空けているから飲めるのであって、立て続けに何倍もコーヒーを飲み続けることは出来ません。 しかし、娘の日曜日の送り迎えの間の待っている喫茶店では時間制限があって、2時間で喫茶店を出て行かないと行けないのです。 つまり、喫茶店を変えるということです。 次の喫茶店でもやはりただで席を使わせて貰う訳にはいかないので、何か注文しないと行けないのですが、お昼前に一人で食事を注文するのはちょっと嫌なので、またコーヒーを注文することになります。 前の喫茶店でもコーヒーを注文していたので、短時間で2杯目となり、かなり胃がムカムカしてきます。 昔はコーヒーのお替わりは平気だったのですが、今はもう駄目。 なにか良い案ありませんかね。 いったん自宅に帰るという手もあるのですが、また出かけるのが億劫になってしまってつらいのです。 人生、「軽い」悩みは尽きません(苦笑) 2021年3月19日 (金)正しい努力。昔々の話です。 私の高校の数学の先生が言っていたことなのです。 その数学の先生、とても穏やかで良い先生なのです。数学の先生なのに英語が堪能なのです。 英語は毎日英字新聞を読んで、若いときに覚えた英語の力を落とさない様にしているのだとか(感心)。 穏やかで物静かで、滅多に喋ることはありません。しかし、たまに二人きりになったときは良く自分の話をしてくれました。 その先生は、数学の先生なのでいつも数学の問題を考えているというのです。 で、基本的に難しい問題をいつも頭の片隅に置いておいて、常に考えているっていうのです。 先生曰く「人生に解決出来ない問題はない。神様は解決出来ない問題は考えられないように出来ている。難しい数学の問題も常に考えていれば必ず回答を得ることが出来る。もし回答が出ない時は、時間が足りないだけ」 何でも上手く出来る人は影でキチンと正しい努力をしているのだと思います。 出来ないのは、正しい努力をしていないか、どこかサボりの気持ちがあるか、常に考えていないかのどれか。 50歳を超えて、残り時間が減ってきました、私。 キチンと将来を見据えて、ただし努力を繰り返したいです。 2021年3月18日 (木)1〜3月の高校生歯科事情。私がいる郡山は、高校生まで医療費が無料なのです。 これは非常に医療従事者にとっても市民の方にとっても大変ありがたい制度です。 何より、自分の子供の健康を気兼ねなく病院に相談出来ますから。 この制度は、高校生卒業までなのですが、毎年1月ころから、高校3年生が「卒業までに歯の治療を終わらせたい」といってかなり押しかけてきます(苦笑)。 当院で多いのは、「親知らず」を卒業までに全部抜きたいという依頼がとても多いのです(親知らずはお4本あり、4本ある人も1本も無い人もいます)。 私は親知らずの抜歯は、診療の中では大好きな部類で、しかも抜歯時間が早くて上手いと自負しています。 だから、親知らず抜歯の依頼があるのは嬉しい事なのですが、抜歯は体に負担のかかる診療の一つなので、1本親知らずを抜歯してから次の親知らずを抜歯するまでには計画的には行かない場合があるということがネックなのです。 一応計画的に抜歯計画を立てても、「腫れが引かなくて、今日は抜歯出来ない」とか「急に出かける用事が出来たので抜歯は中止したい」という急用が入ってしまうと延期するしかありません。これはしょうが無い事なので、なにも気にする必要はありません。 しかし、高校生の卒業は、その時を治療をまってはくれません(苦笑)。 卒業してしまった次の日からは、普通に診療費が発生してしまいます。 そういった事情から、1月から3月終盤まで、当院では水平埋伏値智歯(横に生えている親知らず)抜歯の手術が2〜3件、多いときは4件くらい入ります。 この手術の他にも新患や矯正、歯科治療が続々と入りますので、鬼の忙しさとなります。 もう診療が終わる頃には、ふらふらになってしまいます(苦笑)。 兄弟、姉妹が以前当院で親知らずを抜歯した経験のあるご家族だと、余裕をもって1年以上まえから親知らずの抜歯を計画的に行ってくれるので大変助かります。 ただ、このブログが出る頃には、既に予約の関係上、当院で卒業までに親知らずを抜歯するのは不可能です。 ごめんなさい。 2021年3月17日 (水)春の装い。最近の日曜日は、早朝(結構眠い)から、娘の部活の為に学校に送り届け、それから迎えに行くまでの間近くの喫茶店で仕事をして時間を潰しています。 3月も半ばにもなると、喫茶店に来ているお客さんの服装が黒っぽいコートから、色鮮やかな軽装に代わってきて、「あ〜春が来たな」って実感出来ます。 私は洋服の流行といったものには、とんと疎くなってしまい、着易さや着心地重視になってしまっていますが、若い方のおしゃれな服装を見ていると華やかな気持ちになりますね(なんだか、自分がストーカーみたいな気がしてきました)。 これでも、学生の頃は飲みに行かず、そのお金をすべて服につぎ込んでいた事もあったのですが、人は変わるものです。 2021年3月16日 (火)村上春樹を熱く語る(ユニクロコラボTシャツ)これは至極真面目な話なのですが、このブログのネタを探す為に、ネットサーフィンを夜行う事があります。 暇つぶしでネットサーフィンしているのでは無く、仕事でネットサーフィンをしているのです(笑)。 で、先日ネットサーフィンをしていると、こんなサイトを見つけました。 なんと、ユニクロが村上春樹さんとのコラボレーション企画をしているというのです。 これはマジな話、画期的な事ですよ。本当に驚愕しました。 私は大学生2年のおそらく人生で一番のどん底にいるときに、村上春樹さんの「DANCE・DANCE・DANCE」という本に出会い、人生が好転した経験があるのです(村上春樹といえばのノルウェイの森が有名ですが、私はこっちの方が大事です)。 それ以来、人生の指針として村上春樹文学と寄り添い生きているといっても過言ではありません。 良い面も悪い面も。 村上春樹文学に出会ってからどんな風に人生が変わったかといえば、「人は人、自分は自分」とはっきりと割り切る事が出来る様になりました。 昔は、無理してでも人に合わせる事が「人生の正義」みたいに思っていたのですが、村上春樹文学とであってからは、あまり他人の顔色を伺う事が無くなりました。 かなり人生が楽になりましたし、かなり人付き合いが悪くなりました。昔は自分で言うのもおかしな話ですが、馬鹿みたいに人付き合いが良かったのです。どこにでもホイホイついて行ってたし(笑)。 今は人付き合いが極端に悪いかなりの嫌われ者になっていますが(笑)、自分としてはかなり生きやすいです。人の顔色を伺わないってなんて気楽なんだろうって実感しています。 村上春樹信者の中には、私の考えは「村上春樹文学の悪用だ」と思う方もいるかもしれないけど、私がそう思っちゃったのだから仕方が無いです。 で、私の村上春樹さんに対する思いはこの位にして、ユニクロとのコラボです(笑)。 村上春樹さんも若いときは、かなり尖っていて(苦笑)、決してこういった露出の多い事はしなかったのです。だから、彼の情報に全国のハルキストはとても飢えていて、本屋で彼の情報を見つける度に買い漁っていたのと思うのです(彼の書籍がいつもベストセラーになるのは、情報に飢えていた信者のお陰か!!)。 その村上さんがなんと、Tシャツを販売する。しかも私の好きな「DANCE・DANCE・DANCE」もセレクトに入っている。この表紙を書いたのはイラストレータの佐々木マキさん。絵本などを時たま出版しますが、なかなか彼のイラストは手に入らないのです。とても印象的な表紙で好きなイラストです。 それがTシャツになるなんて。 このブログが出る頃には、多分もう購入していると思うのですがが、いまからとても楽しみです。 佐々木マキさんの作品では、「1973年のピンボール」という単行本の表もTシャツになるみたいです。これも楽しみ。 羊男のピンズも発売になるみたいなので、これも大人買い決定ですね。 (DANCE・DANCE・DANCEと1973年のピンボールはともに村上文学の初期の羊男シリーズといわれるものです。とっても大切で大事な本です。是非一読を!!) 2021年3月15日 (月)Anker Magnetic Cable Holder昨日のブログで、「机の上を整理するアイテムがあれば躊躇なく使う」という事を書きました。 その一環で、「Anker Magnetic cable Holder」というアイテムを購入しました。 キチンと整頓はしていましが、院長室の机の上に使わない配線が見えていたのがずっと気になっていたのです。 そこで、なにか目立たない配線整理アイテムが無いかと探していたところ、これを発見。 直ぐに購入、設置してみました。効果は抜群で、とても机の上がすっきりしました。 これは配線コードの頭にマグネット式のホルダーを噛ませておいて、机の上に接着した小さいボードの上に磁石の力を利用しておいておくもの。 使う時は写真の様に引っ張り上げれば使えるのでとても便利。 以前だと、机の上にUSB−AやCのコンセントホルダーがむき出しで置いて有ったので凄く見栄えが悪かったのです。 でも今はすっきりとして、満足度の高い商品です。 かなり売れている商品らしく、長い間ずっと在庫切れでした。 運良く購入出来ました。 良ければ使ってみてください。 2021年3月14日 (日)頭の整理とモノを無くさない唯一の秘訣。これはあくまで私の見解なのですが、私がやる気の無いときに無理矢理仕事モードにする秘訣は、ズバリ机の上を整理整頓すると言うことです。 これは机の上が散らかっていると、やる気が出ないのです。私の場合。 逆に言えば、机の上が整理されていると、かなり気分が上がり、やる気とアイディアが復活します。 次回お知らせしますが、机の上を整理するアイテムがあれば躊躇なく使ってみます。 また、趣味の模型作成でも、ぐちゃぐちゃの机の上だと、細かいパーツの紛失や汚れに直結し、完成品の出来が悪くなって、完成速度が極端に下がります。あくまで私の場合ですが。 趣味の模型作成の場合は、ヤスリの位置や加工の済んだパーツ、切り出したばかりのパーツなど、キチンと置く場所を決めているので、進行速度が見える化して、気分が良いです。 多分、周りからはかなり神経質な感じと思われてしまうと思うのですが、全くそんなことは無くて、昔、部屋を汚くしていて、かなりモノを無くしたり、頭の整理が付かなかったりと、落ち着かない生活を送っていたのです。心機一転整理整頓を心がけるように為たところ、全てが好転してきた過去があった経験からきれい好きに転じたのです。 世の中何が機転となるか分からないものです。 2021年3月13日 (土)恐怖の鳩時計。先日あった大地震の時に、寝室の壁掛け時計が壊れてしまいました。 奧さんと結婚した時に購入した思い出の壁掛け時計だったのですが、うんともすんとも動かなくなってしまいました。 やはり、寝室に時計が無いのは、とても不便なのです。 そこで、我が家には使っていない壁掛け時計があることを思い出しました。 娘の部屋で使っていた鳩時計です(笑)。 もの凄くオシャレな鳩時計で、娘本人も気に入って購入したものだったのですが、使用し始めて直ぐに、「怖い」といって鳩時計の電池を抜いてしまい、壁に掛けてあるだけのインテリアになってしまいました。 理由を聞くと、鳩が鳴くときが不気味で怖いとの事。 まあ、「まだ小さい子供だからしょうが無いね」と思っていたのです。 そこで、今回地震で壊れてしまった変わりに、娘からその鳩時計を譲り受け、実際に使い始めました。 鳩時計ですから、1時間事に鳩が時計から飛び出して、時間を知らせるのです。 娘は、音が怖いと言って、音が出ない設定にしていたのを忘れていました。 その鳩時計に変えてから初めての夜です。 夜中の1時に突然、中々の大きな音で、「ガタンッ!ギギギギギギ〜〜〜〜 バタン」と怖い音が。。 ぐっすり寝ていた私達夫婦は飛び起きました。 「い、今の音はなんだ!」と思っていると再び「ガタンッ!!ギギギギギギギギ〜〜〜」との不気味な音が。 これが鳩時計の鳩が飛び出す音と分かるまで暫く掛かりました。 た、確かにかなりの恐怖体験なのです。 今でも、夜中に「ガタンッ!ギギギギギギギ〜〜〜〜〜」と鳴ると、本当にビックリします。 それが2回なるのです。1分後くらいに。 全く慣れない(苦笑)。 毎回ぐっすり寝ているのを起こされるのです。 夜中と昼寝の時に。 子供が怖いのも無理は無いですよ。大人が怖いんだから。 そう言えば、この鳩時計、皆が知っているお店の商品なのですが、最近売っているのを見ていないです。 販売中止になったのでしょうか。 でしょうね、やっぱり(冷や汗)。 2021年3月12日 (金)コロナ感染のクラスターで恐怖におののく我家。近くの医療機関でコロナのクラスターが発生してから、歯科医師会はもとより、私自身もとても不安で落ち着かない日々を過ごしております。 それに比例するように、福島県のコロナ感染者数もうなぎ登り(💦)。 仕事がら全く冷や汗が出る日々です。 とにかく自分の出来る事は、不要不急の外出を避けて、自分が感染しないように気をつけること 。 子供たちも学校から帰宅したら、手洗いうがいの徹底を厳しくやって貰っています。 娘は特にコロナ感染に関して、自分なりの考えがあるらしく、「そこまで徹底しなくても良いのでは?」と思えるくらいに厳しく生活しています。 なにか、考えがあるのかもしれないですね。子供からも教わる事が多いです。。 とにかく、コロナ感染に関しては、新しく出てきた感染症なのでエビエデンス(証拠や真理)を求めるよりも徹底した予防に尽きると思います。 2021年3月11日 (木)もう10年経つのですね。2021年3月10日 (水)まあ、歯医者のブログだから求めている情報はそんなとこ。私のブログを読んで下さり、大変ありがとうございます。 初期の頃は、毎日歯科の研究内容や新しい情報等を書き込んでいたのですが、なかなか続かなくて、この頃は私の日常の事(歯医者とは全然関係の無い事)をつらつらと書き込んでいます。 そんなどうでも良い情報なのですが、毎日大体200人くらいの方は読んでくれているみたいで、大変感謝です。 で、時たま歯科関係の事をこのブログに書き込むと、アクセス数が1500人位に跳ね上がります。 まあ、歯医者のブログですから、歯医者の情報を書くとアクセスが増えるのは当たり前ですけど、ここまで露骨にアクセスが増えると毎日「歯科」の事でも書こうかなって気持ちになってしまいます。 でも、このブログは続ける事が目的っぽいので(苦笑)、歯科の事はたまに気が向いたら書きます。 それにしても、皆さん歯科の情報を求めているのですね。 歯科医師としてちょっと嬉しいです。 2021年3月 9日 (火)使い回し。2021年3月 8日 (月)歯科医師会3月の理事会2021年3月 7日 (日)薬2021年3月 6日 (土)またやっちゃった(泣)木曜日は午後休診なのです。 だから、水曜日の夜は、かなりテンション高めなのです。明日は半日休診だって(笑)。 だから水曜日の夜は、ついつい夜更かしをしがちなのです。 しかし、当の木曜日の午後は折角の休みでも、前日の夜更かしのせいで、疲れがたまり結局昼寝で台無しになってしまうのです。 今週も水曜日の夜は、絶対早く就寝するって思ってたのですが、錦織圭のテニスのライブが放映されていて、結局試合終了まで観戦してしまい、就寝したのは午前2時過ぎとなってしまいました。 もう、同じ事ばかりミスを繰り返す私は、多分馬鹿なのか阿保なのか。 これは、今後もずっと繰り返すと思います。 なにか解決方法あれば良いけど。 多分明日休みだから、今晩も夜更かししちゃうのかな。 2021年3月 5日 (金)診療用眼鏡私の歯科医院の一日のスケジュールは、朝の9時から診療開始(大体8時50分には診療を開始している場合が多いです)、12時半まで。2時から午後の診療が開始されます。 先日、午後の診療をしていた時に、カルテの入力をしていた時の事です。 なんだか、パソコンのモニターが霞んで良く見えないのです。画面が。 これはどうした事だ、としばしパニックに。 目が急に霞むなんて、脳の障害でも出たのかとちょっと不安になりました。 パソコン画面の上に鏡が掲げてあるのですが、そこで自分の顔色を伺おうと思ったのです。 そこで、パソコンが見えずらい原因が分かりました。 診療用の眼鏡では無く、生活用の眼鏡を掛けていたのです。 それでは画面がぼやけるはずです。 本当にびっくりしました。 ついに目が駄目になったかとおもいました(汗) 2021年3月 4日 (木)治療を受ける際にはこれだけは知っておいて欲しいです。開業も20年近くなってくると、色々と痛い目にも遭ってきています(苦笑)。 だから、開業10年を超えるころから、患者さんには本当の事を告知する様になってきました。 まあ、開業医レベルの歯科の告知は「死」につながる事なんて皆無ですから、せいぜい酷くても「抜歯」や「入れ歯宣言」くらいなものです。 しかし中には。入れ歯ですら入れられない程、口腔内の状況が悪化してしまっている患者さんもいらっしゃいます😩。 患者さんへ説明する時を段階を追って説明していくと、 ケース1 患者:「この歯を治せますか」 私:「大丈夫です、あまり削らなくても治療出来ると思います」 ・ ケース2 患者:「この歯は抜かないでも大丈夫でしょうか」 私:「歯の保存は難しいです。抜歯するしかないです」 患者:「抜歯した後は、どうなりますか」 私:「両隣の歯が健全なので、ブリッジ、インプラント、義歯、どの様な選択でも大丈夫です。 「ただ、両隣の歯の神経が既に治療済みで削った既往があるので、ブリッジが良いかもしれません」 別のパターン「ただ、両隣の歯が虫歯の無い健全な歯なので、削らない選択、インプラントや入れ歯がよいかもしれません」 患者:「入れ歯は嫌で、保険での治療が望みなのでブリッジでの治療を望みます」 私:「了解しました」 ・ ケース3 患者:「痛みが酷くて、治療したいのですが、抜歯はしたくないのです。なにか方法はありますか?」 私:「なんとか、根の治療を行って、保存を頑張ってみましょう。ただ、抜歯になる可能性もあります」 別のパターン1 私:「残念ながらこの歯は既に支えの骨が消失・吸収してしまっているため、保存が難しいです。抜歯しか治療の選択はないと思います」 患者:「その場合、保険ではどのような治療になりますか」 私:「抜歯後は両隣の歯が存在しますので、ブリッジか入れ歯の治療となります。ただ、残っている歯の状態もあまり良くないので、ブリッジですと長期的に持たないかもしれません」 患者「入れ歯は嫌なので、長期間持たなくてもブリッジでお願いします」 別のパターン2 私:「残念ながらこの歯は既に支えの骨が消失・吸収してしまっているため、保存が難しいです。抜歯しか治療の選択はないと思います」 患者:「その場合、保険ではどのような治療になりますか」 私:「抜歯後は前後の歯が残っていないので入れ歯での対応になります」 患者「入れ歯は嫌なので、なんとか残せませんか?」 私:「ちょっと腫れと痛みと動揺が出ていますので、保存は難しいと思います。」 患者:「なんとか、なりませんでしょうか」 私:「入れ歯が難しい場合は、保険外のインプラントの治療の選択しかないと思います。ただ、抜歯に至った経緯を考えますと、口腔内の状況が悪いので、全顎的な治療が必要になるかと思います。」 ・ ・ ・ 上記の様な会話が毎日毎日歯科医院の中で繰り広げられます。 歯科医師は出来るだけ歯を保存してあげたいという気持ちを持って診療に望んでいます。 ただ最初に書いた様に、歯科では死亡になる症例というのは大変少ないので、患者さん自身が「まあ、痛くなったら歯医者に行こう」という気分でしかない方が非常に多いのです。 それと、歯科の落とし穴として、歯科の治療は「時間が掛かる」ということです。 短時間で治療がすむと思っている患者さんが非常に多いです。 10年虫歯や悪い状態を放置して、口腔内が完全に変形を起こしている状態を1ヶ月で治ると思っているのです。 たまに「時間が掛かりすぎだ、何回通院させれば気が済むんだ、金儲けの為か!」と怒り出す患者さんもいますが、そういった自己中心的なメンタル構造が、口腔内も痛くなったら歯医者で短時間で治せばいいかと短絡的に考えてしまうと思います。 先日も、「もう歯のクリーニングも終わったし、直ぐに新しい歯が入ると思った」と悲しんでいる患者さんがいました。しかし、人間の顎関節に無理なく変形した口腔内を治すにはあと何年かかかりますと説明したら愕然としていました。 何度も書きますが、歯科の治療は時間が掛かります。 メンテナンスの事を考えれば、一生の問題です。 手遅れになる前に定期的なメンテナンスを。 2021年3月 3日 (水)散髪事情。もう、誰かによく見せようなんて気持ちは微塵も持ち合わせていないので、もっぱらショートにしてしまいます。だって、手入れが楽だものね。 で、また木曜日の午後の休診日を選んでカットに行ってきたのです。 私が行きつけの目の前の「パンダバーバーズ」さんは人気店で予約制なのですが、便利なことにラインでその週の混み具合(予約状況)をLINEで知らせてくれるのです。しかも嬉しい事に木曜日の朝9時に知らせてくれます。本当に私の事情をしっているかの様(店長、いつもありがとうございます)。 その日も木曜の朝に予約状況のラインが届いたので、空いている時間帯に予約を入れてカットしてもたいました。 今回もとてもすっきりして、満足げに帰宅。 そして、奥さんの一言。 「チョコプラのどんだけ〜〜の方みたい」 今度、「だれか、芸能人に似ている方いますか?」と聞かれたら「チョコプラのどんだけ〜〜の方です」と答えます(まあ、そんな事だれにも聞かれませんが。苦笑)。 どんだけ〜〜(泣)。 2021年3月 2日 (火)未経験の箇所。先日、夜中に一人で机に座って、趣味の模型に没頭していました。次の日が休みだったんので、家族が寝静まった夜中までコツコツを集中してやっていたのです。 静かに誰にも邪魔されずに趣味に没頭出来るというのは、このご時世にかなり贅沢な事だなって感じながら行っていました。 ちょっと休憩しようと背中の伸びを行った時です。 左足の太ももの裏側が「ビキーーーーンッ!」と痙攣を起こし、強くつった状態となりました。 いつもの経験だと足首付近やヒラメ筋当たりをつるのが、私には一般的なのですが、太ももの裏側は経験がなく、対処方法が分からなく、痛みが去る5分ほど、痛みと格闘しながら、とにかく筋肉をマッサージとストレッチを繰り返しました。 私は、座骨神経痛の既往があるので、恐らく、最近腰痛が酷かったのが座骨神経痛を刺激してしまったのかなと推測しました。 足がつるのはいつも就寝時に起こるので(私の場合は)、もう眠かったのですが、暫く就寝は止めてお風呂に入って暖めながらマッサージを入念に行いました。 本当に、初めての場所が痛むのは怖いです。対処方法が分からないから。 最近、運動していないのでそのせいかもしれないですね。 やれやれ。 2021年3月 1日 (月)嫌いな事には近づかない。地震以外は。ついに3月になってしまいました。 本当に早いものです。 さて、今回は私の嫌いな事について。人間は好きな事・ものには寛容ですが、嫌いな事・ものには緊張感や嫌悪感が先に立ってしまい、ついつい避けるような行動をしがちです。 まあ、当たり前ですよね。私も爬虫類が苦手なので、草むら等を歩く際には、カエルなどがいないかどうか、非常に多くチェック、観察が普通の方より激しいのかもしれません。 カエルセンサーが素早くカエルを探知して、足がすくみ、前に進めなくなります(泣)。 カエルが好きでも嫌いでもない方は、あまり足もとに注意を払わないのか、カエルがいた事すら気がつかない場合があるほどです。 中学、高校時代なんか、嫌いな友人が100メートル先、200メートル先の道を歩いていた時も素早く見つけ、別ルートで帰宅した事を覚えています。 それ以来、嫌いな事には決して近づかない様にしています(こうして、出不精の人付き合いの悪さが加速していくのです)。 だから、コロナの時は決して遠出はしないし、ISISのテロが怖い時なんか、海外に行こうなんて微塵も考えなかったです(心霊スポットなんてもってのほか)。 しかし、最近一番嫌いな「地震」だけは避ける事が出来ません。 向こうからこっちにやって来ては地面を揺らして帰っていく。 私は嫌いな事には敏感というのは先程書いたとおりですが、動物的勘が働くのか、地震が起こる30秒まえ位に、「あ、地震がくる」って分かる確率が高くて、心底怖くて逃げ出したくなります。 このブログを書いている少し前にも大きな地震が私を襲い、心拍数が激しく上がったり下がったり。 地震だけは不特定に襲いかかります。本当に地震の無い世界で生活してみたいです。 |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
最近のコメント