しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 2018年1月 | メイン | 2018年3月 »

2018年2月28日 (水)

学術・地域保健合同委員会開催

Img_6515


26日の7時半より郡山歯科医師会にて、学術委員会、地域保健委員会合同の委員会が開催されました。
私は、なんとも都合が良いというか、学術委員会にも地域保健委員会にも属しているので、二つの委員会が同時に行われるのは非常に都合が良かったです。
今回の議題は、地域包括ケアシステムに関す議題です。
団塊世代が75歳以上となる2025年を目途に、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることが出来るよう、住まい、医療、介護、予防、生活支援が一体的に提供される地域包括ケアの構築を議論しました。
地域包括ケアを実現するには、ケアマネージャー、医療スタッフ、介護スタッフ、老人クラブ、ボランティア、自治体、NPO等々、とにかくマンパワーが必要で、しかもその関わる人々がシステマティックに一体化していないと行けないので、とにかく軌道に乗せるまでがとてつもなく大変なのです。
しかし最初の一歩を踏み出さない限りは事は始まりません・・・と言うことなのです。
ただ、医療(私達は歯科ですが・・・)を提供するといってもルールや方法、人員の確保といった問題が山積みなのです。
その後は、出席者の先生がたと懇親会がありました。

Img_6522



Img_6523


多くの先生方がお集まりだったため、為になる話しを沢山聞けました。
学術委員会として、包括的ケアシステムをいかに広めていくか考えなければいけません。
帰り際に、歯科医師会の方で私も名刺を作ってくれました。
なんだか緊張するな〜〜〜。

Img_6525_2


2018年2月27日 (火)

2018,02,21・オフ会

またまたいつものメンバーでオフ会をしろくまの隣の「初」にて開催されました。
このオフ会、始まったばかりの頃は息抜きといった趣があったのですが、最近な真面目な会の運営の話しとか、症例相談とかになって来てしまって、オフ会というよりかは、真面目な勉強ですね(笑)。
私は、いつもは飲まないのですが、自宅が隣と言うこともあって、今回は飲んじゃいました。
でも今回も濃密な話し合いが行われました。
良かったです。
2ヶ月に1回の割合で行われています。
真面目な噛み合わせの勉強会です。興味ある先生、技工士さん、衛生士さんはご連絡頂ければと思います。

Img_6476



Img_6477



Img_6473



Img_6478



2018年2月26日 (月)

爆弾抱えているのを忘れていました(苦笑)

昨日の日曜日の事です。
先週は、かなり疲れが溜まっていて、日曜日はゆっくり寝ていたいと思っていました(苦笑)。
しかし駄目でした。
息子が私の寝ている部屋に来て起こされてしまいました。
何でも、おもちゃの電池が入らないって(苦笑)。
で、折角早起きしたので、私の母が「コメダ珈琲にでも行きましょうか!」との提案。
勿論喜んで同意(笑)。
子供二人と私と母で早速入店。
時間がまだ早かったのか、席もガラガラ。自由な席にとの事でゆっくり朝食を堪能する事が出来ました。
私は母と時事放談(笑)。
その時です。
「ズーン」と頭が重くなってきて、目眩がしてきました。
そうなんです。花粉症の薬を飲むのを忘れてしまったのです。
皆に断って、早速自宅へ戻る事にしました。
コメダ珈琲から自宅へ戻る短い距離の間に、徐々に目が冴えてきて(笑)、日曜日に買い出しに行かなければいけないことを思い出しました。
もう頭の中は「花粉」では無く、日曜日の買い出しの事で一杯なのです。
自宅に家族を降ろし、自分は薬を飲まずに再出発(花粉の事はすっかり忘れていました)。
その日一日酷い目に遭ったことは言うまでもありません。
皆さん、薬の飲み忘れにはご注意を!!

Img_6336



2018年2月25日 (日)

カルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)

私達の目と鼻の先にある総合南東北病院にてカルバペネム耐性腸内細菌科細菌(CRE)の院内感染が昨年12月末から本年1月にかけて入院患者さん5人に発生いたしました。
南東北病院では現在、発生経路などを鋭意調査しているという事なので、調査結果を待ちたい所です。
なお、2月の現在新たな感染症および新たな保菌者の発症は起きていないと言うことです。
大変心配な事態ではありますが、南東北病院は郡山では大変信頼の置ける(この発症にて亡くなられた患者さんには、お気の毒でした。ご冥福をお祈りいたします。)病院の一つです。早めの解決を強く望んでいます。

L1004891



2018年2月24日 (土)

懐かしい思い出の風景

二日前のブログに「子供バンドフェスティバル!」に付いて書きました。
観客が開場に入るまでの時間が結構あったので、カメラ片手に散歩しながら時間を潰しました。
今回はそれをレポート。
他の方はどうなのか分からないのですが、私はいつも心に思い浮かべる風景というのがあります。
それが決まって、子供の頃に通学した幼稚園と小学校周辺の景色なのです。
辛い時などに決まってその風景が頭に浮かびます。
きっと、子供の頃は心と精神が未発達で、何でも吸収してしまう多感な時期に辛い「いじめ」に遭っていた事がその原因かもしてないのですが、子供ながらに悩んで、悩んで一人その場所で考えを巡らしていたからかもしれません(苦笑)。
で、その場所というのが子供の頃に記憶のままで、ここ10年以上全く行ったことが無かったので再び自分の目で確かめたかったのです。
で、行ってみたかったのは私の母校である金透小学校周辺です。
散歩しながら夢中でカメラのシャッターを切りました(笑)。昔は背が低かったせいで、周りの建造物が大きく感じられ、金透小学校の入り口の坂道などもとても急で長かった感じがしたものです。
しかし、今回実際に金透小学校の坂を登ってみて、周りの建造物を眺めて持て、「こんなに短くて緩い坂だったか、こんなに低い建造物だったか・・」とただただビックリ。
金透小学校は相変わらず綺麗な校庭で、金透の記念館は私が小学生の頃移築したのですが、今でも立派に立っていました。
ただ、学校の生徒入り口が全く変わってしまっていてビックリしました。
金透の周辺の仏閣も歩いてみましたが、昔は大きな庭で走り回っていた記憶がありますが、今回見た感じでは非常にこじんまりとしていました(苦笑)。
これが成長するってことなのでしょうか。

L1004975



L1004963



L1004958



L1004953



L1004950


L1004917


L1004903


2018年2月23日 (金)

カード断捨離

先日、大学院に入ったばかりの頃に先輩に誘われて作ったクレジットカードの退会手続きを取りました。
先月も使用頻度の低いクレジットカードを退会したばっかりです。
現在は最も使用するカードのみが財布の中に入っていて、とってもすっきりとしています。

大学院の時代はとかく、背伸びしたくて、当時「紹介が無いと入れないんだぜ」という台詞にすっかり酔ってしまい、このカードを持っている自分が急に偉くなった様な気がしていました。
全くそんな事はないのですが。
現在は年間手数料が高く、使用頻度の低いカードとなってしまっていたのです。
半年使用する事無く、使っても年に1回くらいのカードはもう要らないです。
20年継続したカードなので、退会する際に感傷的になるかな??なんて思いましたが全くそんなことありませんでした。むしろすっきりとした気分です。
歳を取ると自分を良くみせるような威張ったカードは欲しくもなんともないのです。
当時は自分を誇示出来るのものが少なかったからなのでしょうか。
歳を取るのって不思議です。

Img_6470_2



2018年2月22日 (木)

子供バンドフェスティバル!

Img_6441


先週の日曜日に郡山文化センターにて、「第12回 音がきらめくこどもバンドフェスティバル」が開催されました。
私の娘が出ましたのが、それ私の休日と絡めて少しレポート(笑)。
私は研修会や個人の行事がある休日の日は別にして、それ以外の休みの日に関しては予定が全くありません。
全ては子供まかせ、嫁まかせ(笑)。
先週も木曜日に、「パパ、今週末娘の演奏会があるからね」って言われました。
基本的に疲れが溜まっていて、休みたいって日以外(当たり前か・・・汗)は、外出OKなので、喜んで引き受けました。
今回の演奏会は学校単位では無く、他の学校や中学校、小学校合同だったりと少し変則的な組み合わせなのです。だから、「バンド」って名前を付けているのかな?
そのため、休日の開催なのに、集合時間がメチャクチャ早い(汗)。
しかも、郡山地区は前日から寒波と雪になったため、道路の渋滞が予想されるので、日曜日の朝なのに大忙し。
娘は午前と午後の2回出演なのです。
奧さんは息子と自宅でやることがあるらしいので、私が娘と朝早く出発しました。
娘の担当の楽器はフルートなのですが、楽器ケースが小さいため、紛失してしまうと怖いと言うことでいつも自分で楽器を管理しています。フルートは学校の所有物なのですが、前日に学校から持ってきて自分で開場に運び込みます。その時、譜面台も一緒に持参していたのですが、譜面台は開場が用意してくれるのか、自分で用意するのかが分からないって事なので、一緒に持って行く事にしました。
前日の雪の雪のせいで予想通り道が渋滞しています。
でも、余裕を持って出発したせいか、かなり余裕を持って到着する事が出来ました(良かった。。。ホッ)。
指定の駐車場がかなり遠かったので、近くのコンビニで私の昼食を買うついでに娘も降ろしました。
その時に譜面台を持っている学生さんを発見。楽器と一緒に譜面台も持参することにしました。
最初は、開場に譜面台くらいあるだろうから、持参しなくても大丈夫かな??・という考えは甘かったですね。持参してきて良かった。
その後、指定の駐車場に向かったのですが雪のせいで駐車場が開いていませんでした。
ただ、11時まで父兄は開場入りが出来ない感じなので、30分ほどドライブしながら時間を潰しました。
ようやく駐車場が開放になったので、車を停めて開場入り。
今回待ち時間がかなり長くなるのは想定済みだったので、暇つぶしのモノを沢山持参していました。カメラ、本、i-pod等々。
まずは、カメラを持って会場周辺を散策する事に(この散策の事はまた改めてブログで書きたいと思います)。
歩いている内に駅前まで付いてしまったので、ドトールにて一休み。ここで現在読んでいる小説の世界へ。そこで奧さんよりLINEが。
駅前に居るならコーヒー豆を買ってきてとの事。いつも飲んでいるコーヒー豆はうすいで購入出来るので、丁度うすいの横のドトールに居るので直ぐに移動して購入。
うすいで購入するコーヒー豆は丁度本屋さんの中に併設している喫茶店で買えるのです。
本屋さんには丁度行きたかったので好都合。早速向かいました。
実はうすいの本屋さんには歯科関係の専門書が多数取りそろえてあるのです。まるで最新の図書館みたいに。いつも時間があるときにはうすいの歯科コーナーを覗くのです。今回は読みたい専門書が無かったですが。
そうこうしている内に娘の演奏の時間が近づいてきました。時間は10時半くらい。
11時には開場入りしたいので、30分くらいしかありません。
しかし、実際に徒歩で雪の中を歩いても15分ほどしか掛かりませんでした。
余裕を持って開場入りし、席は殆ど一番前に陣取りました。カメラのレンズの望遠がないので、近ずかざろう得ないのです(トホホ)。
午前中の演奏は小学校合同演奏で、「夢をかねえてドラえもん」「ディズニーランドの一日」に2曲。
今回の演奏はいつもご指導頂いていた中村伸太郎先生の最後の指揮みたいなので気合いが凄いです。
感動しつつ午後の演奏まで時間があるので、ラウンジに陣取って読書をしていました。
その時の私の顔がこんな感じ。あまりに危険な顔なのでモザイク処理を行いました(自主規制)。

Img_6448


午後の演奏は伸太郎先生のトランペットのソロからスタートです。

L1005033


かなり格好いいです。定年なんて信じられない。

L1005015


午後の演奏は行徳小学校と行健中学校合同での演奏です。
曲目は「恋」「鷲の舞うところ」の2曲です。
とても素敵でした。
演奏後、ようやく奧さんと息子と合流。
なかなか素敵な日曜日になりました。

L1004996


L1005020


2018年2月21日 (水)

会員章

ちょっと遅いのですが、歯科医師会に結構な頻度で行くようになって来ました(大汗)。
まだまだ、敷居の高い歯科医師会ですが、そんな事を言っている歳でも無くなってきたので・・・・。
そこで、気がついたのですが歯科医師会に出席している先生方の胸には皆、郡山歯科医師会の会員章が付いているのです。いわば、バッジですよね。
あれ〜〜、私持っていたかな???と思い、自分の自宅を探しました。
直ぐに見つかりました。
大事なモノコーナーに大切にしまってありました。
これからは出席する時にはきちんと装着して出よと思いました。
無くなっていなくて良かった〜〜。

Img_6427_2



2018年2月20日 (火)

今更ですが、、開いてる時間の使い方。

毎日仕事(治療)を続けていると、患者さんと患者さんの間の時間、つまり空き時間がぽっかり空くことがあります。
前の治療がしんどくて(私の場合は外科の治療の際に立って手術するのですが、1時間を越える場合が時たまあります)、疲れが酷い時は、空き時間は体を休める事に集中します。
また、歯科医師会の仕事や頼まれた仕事などもしたりします。
体調不良の時は、とかく気分が落ち込みやすく、モチベーションが下がり気味なので小説を読んだり、ネットサーフィンをして気を紛らわせる事もあります。
また、気持ちが乗っていて、仕事したくて堪らないよ〜〜って時は、患者さんの資料を整理したり、患者さんの矯正で使った中古ワイヤーなどで、屈曲の練習をしたりします。
今日は何だか、気持ちが乗っていて、仕事モードだったので、資料の整理とワイヤー屈曲の両方をしていました。といっても5〜10分位なのですが。
しかし、ワイヤーは生き物ですね、私の気持ちが屈曲にもろにあわられる。気持ちを集中して曲げないと「クネッ」と望まない方向へ曲がってしまう。
根の治療と矯正のワイヤー屈曲は修行と一緒です。
精進いたします。

Img_6423



Img_6422



2018年2月19日 (月)

やっと一息。

先週の木曜日の午後に耳鼻咽喉科に行って参りました。
やっと一安心。
花粉症が2週間前くらいから「鼻」で感じていたので、早く行かなければって思っていたのです。
いつもの耳鼻科の先生とのお付き合いも既に3年目。
問診の中身も「昨年と症状が同じですか?」とか「昨年とは違う症状は?」とか過去のデータを蓄積した厚みのある内容になって来ました。
やはり、かかりつけの医師を持つというのは安心出来ます。過去データが豊富だから。
じっくり話し合ったところ、今年も去年と同じ薬を出して貰って、症状が変わらない場合はまた受診するということに成りました。
ところで、今回私が気になったのは、予約の重要性と言うことです。
いつも伺っている耳鼻咽喉科は予約制を一部採用(予約外の患者さんは順番制)しているのですが、午後の診療開始時間になっても診療が開始されないのです。
それは、午前中の診療が午後の診療が開始される直前まで行われているため、医師や従業員の休憩時間が午後の診療開始に始まってしまうのです。
ですから、予約といっても時間通り始まるわけではなく、ただの早い順番というものに成ってしまっている分けなんです。
だから、2時前に予約をしても実際に受信出来たのは4時前でした。
やはり3時間近く待合室にいるのは辛いものです(苦笑)。
この辛さや感覚を自分の医院にも生かさなければと思いました。
私も同じ医療の仕事をしているので、たまに患者の立場になってみると自分の医院の改善点やアイディアが出るので、体調が悪くなるのも経営的にはプラスです(笑)。

Img_6434



Img_6433



2018年2月18日 (日)

雨漏り・・・・。

先週の大雪の次の日です。
診療室の廊下で雨漏りがありました。
2階が自宅なのですが、雨漏りした場所に水の気配はなかったのです。
その後、判明したのは雪が氷となって屋根と屋根の間に挟まり、それがとけて雨漏りになった可能性があるとの事でした(陰山建設さん、いつもすいません)。
基本的には大きな問題にはなっていないと一安心。
何年か前の大雨の時も少し雨漏りしたのですが、その時以来その場所からの雨漏りは無いので、今回も大丈夫でしょう(苦笑)。
でも、自分の自宅や診療室が雨漏りするとかなりビビるよね。

Img_6420



Img_6421



2018年2月17日 (土)

お土産は何を貰うと嬉しい??

先日東京出張の際の帰りの新幹線に乗るまでの時間の話です。
最近はあまり東京に行かなくなったのですが、出張の時、子供たちは私の帰りを目を輝かせて待っています。
それはお土産を買ってくるからなのです(笑)。
実は今回私は行きたいところがありました。実は私は自分の学生の頃の趣味(ラジコンなのです)を復活させようと画策中なのです。
そのため、東京での打ち合わせ終了後に秋葉原に行きました。
ここで、自分の趣味のお店を見た後、母親にはスカーフを購入しようと思っていたのですが、なんと秋葉原にスカーフ専門店があったのです。しかも私の目的のお店の隣に。
時間も限られているので、母の好きな色と予算を伝えて善い物を選んで貰いました(母も喜んでくれました。良かった)。
その後、秋葉原のヨドバシカメラにて私の趣味の一つであるカメラコーナーをぶらつき、息子のお土産コーナーへ。仮面ライダー関係のものなのですが、なんと成人の方が大人買いしているのです。
息子に言われたものもその中に入っていて、もう既に在庫が無くなってしまっていました。
その大人の方は同じものを何個も購入していたので、お願いして一つ譲って貰いました(良かった・・苦笑)。
その後、娘と奧さんのモノを買いに東京駅周辺へ。
娘にはバームクーヘンが良いと言われていたので、これは新幹線に乗り込む直前でいいかと思いました。
問題は奧さんのお土産です(苦笑)。
考えても考えても何も浮かびません。
どうしようと思案中に「焼きたてのパンいかがですか〜〜〜」との声が。
疲れていたのと、空腹だったので、直ぐにそのパン一切れ頂きました。
「なに、この美味しさ!!」
そのパンは、塩パンだったのです。疲れていたので塩パンが余計に美味しく感じたのでしょう。
そこで、奧さんのお土産はパンにしました。
実は、パンってお土産になるのか心配だったのです。
私だったら、パンのお土産貰ったら嬉しいかな???駄目かも。
で、実際パンのお土産は凄く喜ばれました。

L1004782


意外でした(驚き)。パンってお土産になるんだ(正直楽でいいなって思いました)。
帰りの新幹線の中ではいつものシュウマイ弁当が無かったので、五目わっぱ飯。
昔は瀬戸物の釜に入っていたんだけどね、でも味は同じくうまうまでした(笑)

Img_6358



Img_6359



2018年2月16日 (金)

郡山歯科医師会の今年初の協議会

Img_6428


今週の水曜日は、仕事終了後郡山歯科医師会の協議会へ参加して来ました。 結構、昨晩は仕事が押してしまい、間に合うかちょっと不安でしたが、何とか始まる前に到着することが出来ました。 今回の議題は郡山歯科医師会の「定款・規則・規定集の改訂」の議題の検討と各委員会の報告が行われました。 私達が自分たちの仕事で精一杯の時に会員の為に活動してくれている各委員会の方には頭が下がります。 ありがとうございます。 協議会が終了後には鈴木先生による社会保険特別研修会が行われました。 聞き終わった後の感想としては、今後も保険に関して、注意しながら診療していく必要性を感じました。 とにかく聞いて良かった講演でした。 無理して参加して良かったです(笑)。

2018年2月15日 (木)

ついにやって来た(恐怖)

ここのところ、雪かきを結構頻繁にやっていたり、東京出張があったり、仕事がらみの飲み会が頻繁にあったりしたせいで、ちょっと疲れているのかな〜〜と思っていたのです。
その理由としては、常に眠く、頭が痛く、疲れが抜けないから。
しかし、何だかちょっとそれとは違う気がしていたのです。
鼻水がたら〜〜っとマスクの下を流れたときに全てがハッキリと分かりました。
「花粉症」が飛んできたのです。
私に取って花粉症とは地球を滅亡させる大魔王が飛んでくるよりも恐ろしい飛来物なのです(ガタガタぶるぶる・・・・)。
本日は午後休診なので、全ての予定をキャンセルして耳鼻科へ完全防備のうえ受診してきます(泣)。

L1004662



2018年2月14日 (水)

気合いを入れて勉強中なのです。

さらに自分の診療の質の向上を図れるか、、、、を実はいつも考えています。
大学や研修会で覚えた技術を実際になぞるように、同じく出来るかといえばそれは不可能なのです。
なぜなら、環境が講師や大学とは別だからです。
使用している機材も人材も講師の先生と同じではないですし(当たり前か)、今までの診療の技術も一から大切に育てて来ている分けですから、それをすっぱりと捨て去って全てを乗り換える分けには行かないのです。
だから、研修会や講演会で修得した技術や知識を自分の診療所のレベルに合わせて、良いとこ取りしてやっていくしかないのです。
今、自分の中で《もう一段高い所をめざしたい》と思っているスキルは幾つかあります。
毎週、毎週研修会に参加するにはキツい年齢だし、昔の様にスポンジに水を吸うごとく頭も柔らかくないので、頼るべきは診療後の論文や学術書の読み込みと日々の診療の工夫で対処するしかありません。
ただ、これが少しづつ身を結んでいてちょっとずつ良くなっている感覚があります。
今、真剣に取り組んでいるので義歯です。
義歯はもともと大好きなのですが、もっと満足して貰いたいと思い頑張っている所です。
しかし、歳を取れば取るほど、勉強って楽しいね。
義務教育の学生さんが羨ましい。
一日勉強できるなんて。
まあ、私も学生の時はこんな気持ちには成らなかったのですが(苦笑)。

Img_6419



2018年2月13日 (火)

寒さが半端無かったですね。

郡山のあたりでは、連休中に粉雪から雪、時には大雪になったりしていました。
ただ、今回の雪は、前回の雪と違って寒さが半端なかったです。私個人的な感想としては。
ただ、今朝雪かきした時の感想では、雪自体はサラサラとしていて、とても雪かきしやすかったです(笑)。
週初めでの雪かきでちょっと疲れちゃいましたけど(苦笑)。
では、今週も頑張りましょう。

Img_6417



Img_6418



2018年2月12日 (月)

前歯は必要か否か?

こんな記事が出ていました。
デヴィ夫人が加藤一二三九段の歯について痛烈な駄目だしをしたようです(苦笑)。
日本人の性格としては、どうしても相手の容姿に関わることは、遠慮しちゃうのかもしれないですね。
でも多分、自分も含めて、みなデヴィ夫人と同じ気持ちだったと思います。
やはり、デヴィ夫人はスカッとして凄いね。
しかし、加藤一二三九段はこんな記事も残していて、前歯は生涯いれないことを宣言しています。前歯を入れていたら頭の働きが停まってしまって対局の最大の危機を迎えたというのだから、不思議。
何が良くて、何が悪いかは本人しか分からないって事かもしれませんね。


PS。。こんな記事も見つけました。
本当は歯医者に行くのが怖いだけなんですって(笑)

Ba283_1523_d87cd5a6_46f9b785



2018年2月11日 (日)

久々の東京出張

木曜日の診療終了後に東京へ出張して来ました。
出張の用事は当院のHP(ホームページ)の打ち合わせです。
午後からの強行という限られてた時間の中での打ち合わせなので、時間との勝負となります。
事前に奧さんに簡単なお弁当を作って貰い、新幹線に飛び乗りました。

Img_6357


時間がないので、打ち合わせ場所も東京駅の中の休憩所を利用(苦笑)。
短時間で効率的な打ち合わせが出来ました。
やはりメールでのやり取りでは、自分の作りたいHPの理想を伝えきれないです。
顔を見ながらの打ち合わせは大変有効です。
こちらの時間に合わせてくれたワンダフルの杉本さんには感謝です。

L1004784



2018年2月10日 (土)

太田熱海病院本間先生との懇親会

昨晩は郡山駅前の「味追人 すが波 本店」にて太田熱海病院・本間先生との懇親会が歯科医師会の幹部(地域保健委員会と学術委員会、執行部を中心にして)での懇親会が開催されました。
じつは、こうした歯科医師会の幹部の先生との懇親会に自分が出席するなんて夢にも思いませんでした。確かに今年から学術委員会の副会長を拝命しましたので、一応私も執行部なのかもしれません(自覚がなくて、ほんと駄目な会員です・・・苦笑)。
今回の懇親会の目的は、太田熱海病院で本間先生が行っている介護、嚥下障害、訪問歯科の講演を今後歯科医師会の学術講演会で複数会行ってもらうための事前ミーティングと本間先生を存じない(私も含めて)先生達にご紹介するという意味合いが大きいみたいです。
実はお恥ずかしい話しなのですが、介護、嚥下障害、訪問歯科という分野は、私が目を背けてきた領域というか、他の分野に目を向けたというか、とにかく今まで縁の無い歯科領域でした。
どちらかと言えば、将来介護が必要にならないような体作り、口腔内作りをめざしてきたので。
しかし、本間先生や他の先生達の話しをお伺いするととても奥が深く、これから高齢化社会に向かって行く世の中を考えると、避けては通れない分野なのだと認識。
学術委員会という学識を歯科医師会会員の先生方に広めて行く立場なのですが、私が率先して勉強させて頂きたいと強く思いました。
懇親会は夜の10時半まで楽しい宵は続きました(笑)

Img_6362



Img_6365



Img_6367



539873588332252



2018年2月 9日 (金)

はずれユニット(苦笑)

今年に入ってから、電気系統の故障が多いのです。
先日は突然の停電とネットの不具合が起きました。どうやら院内のどこかで漏電が起きているみたいなのです。
最初は東北電力に連絡を入れました。昨年末に大きな停電がありましたので、そのせいかな?と思ったのです。しかし、2〜3時間かけて調べて頂いたのですが、今の所問題がないとのこと。
東北電力の方がいうには、もしかしたら家の中のどこかに原因があるかもしれないので、建設を担当した電気屋さんに相談してみてくださいとの事でした。
それから1週間目の昨日からネットが不通になり、自宅の電力が不安定な状態となりました。
漏電盤を一度オフにして、スイッチを入れなおすとネットの不通の状態も緩和され、家の状態も正常に復帰しました。
いよいよおかしいと言うことで、ついに陰山建設の白川さん(うちの建築の現場監督さん。メチャクチャ優秀)に連絡すると、直ぐに電気屋さんが来てくれました。
診療前に来てくれて凄くありがたかったです。
家中、診療室中の全ての電源をチェックして行くと、どうやら第2手術室が漏電しているらしいとのこと。そこで、ユニット(治療用椅子)の電源を落とすと漏電が正常化すると言うことで、どうやらユニットの中の基板に問題がありそうです。。。とのことでした。
このユニットは当院が増築した時に増設したまだ当院では新しいユニットなのですが、既に何度も壊れて、基板の交換をしているいわく付きの問題児。
このユニットのメーカー自体が悪い分けでは無く、たまたまうちに来たユニットがはずれだったのだと思います。このユニットだけ他の全てのユニットとメーカーが違うので相性が悪かったのかな。。。
とにかく、電気が入らないと仕事が出来ないので何とか安定した状態に戻って欲しいものです(苦笑)

Img_6361



2018年2月 8日 (木)

結構真剣な悩み。

本日は午後から久々の東京出張なのです。
HP(ホームページ)の打ち合わせ。
移動距離が長い場合は絶好の読書タイム。現在読んでいる長編小説を東京へ出かける前に読み切ってしまい、新幹線では新しい本に入る事をめざして頑張ってきましたがどうやら難しい模様。
基本的に読書はベッドに入ってからじっくり読み込む事が多いのですが、最近はベッドに入ると直ぐに寝てしまい全く読書出来ません。
老眼で、読書に集中出来ないって事もあるかも。
というわけで、これからの新幹線の車中では、今読んでいる小説の読み切りをめざします。
まあ、それも楽しみなのですが。

L1004019



2018年2月 7日 (水)

久々の福島GeePeeオフ会番外編

昨晩は、今年始めて我等のスタディグループである福島 GeePeeのオフ会の番外編を会長の西山先生、高原先生と私の3人で久々の再会を祝いました。
会食中心だったのですが、楽しい時間となりました。
近々番外編ではないオフ会も開催予定なので、そちらも楽しみです。

Img_6350



2018年2月 6日 (火)

なぜに子供は。。。

最近は大雪も落ち着いてきました。
私は雪かきをする場合、表の駐車場は全力で行うのですが、裏の従業員の駐車場の部分は殆どやりません(従業員の皆様すいません)。
雪かきをおろそかにすると、残った雪が踏み固められ、アイスバーンの様に「テッカテカのつるっつる」に滑りやすい氷の塊になってしまうんです(苦笑)。
雪かきを本気でする表の駐車場は大丈夫なのですが、裏の従業員の駐車場には雪が沢山残っていますので、小規模のアイススケートみたいです。
私はそういった氷が怖くて、ペンギンみたいによちよちと歩いて自宅に戻るのですが、子供は寒い中キャッキャッと滑って遊びます。
そばで見ている大人はヒヤヒヤものです。
しかも子供って、自宅のアイスバーンだけではなくて、全国至る所のアイスバーンを見つけると、途端にスイッチが入るみたいで、「す〜〜っ」って滑り出し遊び始めます。
出先で着替えも薬も無い場所で・・・・・。
まあ、よくよく考えて見れば、私も小さい時はやってましたわ(苦笑)。
怖いから気をつけて滑ってくださいね。
お願いしますよ・・・。
PS.子供は雪の塊を見つけると必ず登って靴を濡らすのなんでだろ〜〜〜

L1004600



2018年2月 5日 (月)

やはり皆そうなんだ。

先日歯科医師会の新年学会があったときです。
私は学術委員会ですので、来賓の先生および技工士さんへ資料の配付を行っていたのですが、私と年齢の近い先生方はみな資料を見る際に、目を細めるか、眼鏡を外して資料を見ている。
その時、仲の良い先生が近寄ってきて、「いや〜最近全く老眼が酷くて、全ての治療で拡大鏡を使用しないと見えなくなってしまったんだよ。昔は根の治療など細かい治療だけだったのだけど・・・」との事。
私も全く同じです。
もう全ての診療に拡大鏡もしくは、ライトの付いた拡大鏡、マイクロ(歯科様顕微鏡)を使用しないと全く診療出来なくなってしまいました。
しかし、皮肉な事に、良く見ようとする努力が実を結んでか、歯科治療の精度は上がっているのが良いところ。
つねに緊張感をもつ治療に変化して来ているので、それは良いところかもしれないです。
しかし、老眼で読書が辛くなってしまったのは嫌だな(苦笑)。

L1004559



2018年2月 4日 (日)

おだやかな日曜日

昨晩は結構早めに就寝したのですが、それでも日曜日はゆっくりと寝ていたいものです。
しかし、遊び盛りの子供たちがいるとそうは行きません(苦笑)。
私がまだ夢の中にいる最中にも関わらず、「キャーキャーッ!!」と騒ぎながら朝早く私の布団の中に入り込んできて大騒ぎです(笑)。
さび付いた私の体はギーギーと音を立てながら、よっこらしょと眠い目を擦りながら、騒がしい日曜日が始まりました。
搔き込みながら朝食を済ませると、娘とお店の開店に合わせて縄跳びを買いに行きました。
大縄飛びをしたいのです、長縄がないので二つの縄跳びを結んで家族で遊んでいたのですが、縄が絡まって仕方が無いので、購入する事にしたのです。
ついでに、本日刊行予定の雑誌を買いに本屋へ行きました。
しかし、幾ら探しても目当ての本が見つからない。今日はその本を一日ゆっくりと読み込みたかったのですが・・・・。諦めきれない私は本屋の店員さんに聞いてみることにしました。。
そしたらなんと、その本は先月で休刊だそうです。残念です。
結構安定した売り上げを上げている本だったのに。やはりまだ世の中不景気なのでしょうか。
それから自宅へと戻り、錦織圭の久々の優勝をテレビで観たり、日本対イタリアのデビスカップをハラハラしながら鑑賞していました(結局負けてしまいましたが、日本はかなり強くなっています。)。
それから長い昼寝をした後に、このブログを書いています。
書くのを辞めようかとも思ったのですが、やはり毎日続けているこのブログを途切らせるのは嫌だなと思い書く事にしました。
丁度良い具合に夜のとばりが下りてきたので、これから娘と天体観測の宿題をしてきます(笑)。
来週もよろしくお願いします。
写真は息子の恰好をしている娘です。学校では真面目なのですが、自宅では剽軽ものなのです(笑)

Img_6321



2018年2月 3日 (土)

次年度の聴講生見送り。

3年前から続けてきた奥羽大学インプラント科の聴講生を来年度は見送る事にしました(苦笑)。
理由は、代診の先生がいなくなったため、大学へ行っている間の歯科医院に歯科医師が存在しなくなってしまうということと、時折襲ってくる座骨神経痛の不安から昨年はかなりご迷惑をお掛けしてしまった事が上げられます。
恩師の関根先生のそばに居られなくなるのは寂しいですが、時が来ればまた復帰したいと思います。
ただ、今後も研修や同じ患者さんを診ていく事には変わりはないので、ご安心ください。

2018年2月 2日 (金)

小さくても勝てます???

Facebookの友人がしきりに勧めていた本があります。
開業セミナーに行く前や経営コンサルタントにお願いする前に是非読んでみて欲しいという本です。
なるほど、Amazon等で見てみると、かなり売れているようです(笑)。
経営や経済は生き物です。
時代の流れや、患者さんの望む傾向を掴むのも院長の勤めだと思っています。
そこで私もこの本を買ってみました。
その本は「小さくても勝てます〜経営コンサルタントが教える逆転するための25の戦略〜」という本です。

Img_6324


内容は残念ながら歯科業界が舞台では無く、理容(床屋さん)業界が舞台になっています。
しかし、歯科業界でも理容業界でも時代の流れや患者さん(お客さん)の気持ちは一緒です。
ですから、期待を込めて読んでみたいと思います。
感想は後ほどこのブログで書きたいと思います。
ただ、読まなきゃいけない本が山積みなのでいつになることやら。
そう言えば、理容業界で思い出しましたが、半年ぶりにうちの前のパンダバーバーズさんに散髪に行きました。
半年ぶりなので、髪はかなり長くなってしまっていて、ポッチャリの私はサモハンキンポー(写真参照)みたいになってしまっていました。

20170404_131824


散髪って本当に気持ちがいいね。
今後は定期的にキチンといかなくちゃ。

Img_6319



2018年2月 1日 (木)

休養を取る英断をする

錦織圭が先日、復帰後初勝利を飾りました
去年の秋以降手首の怪我で長期休養に入っていたのです。
復帰後の初勝利後に錦織選手は「満足」と語ったそうです。
休養に入った当初は一桁だったランキングも現在は30位近くまで下がってしまいました。
多分、休養に入ったばかりの頃はランキングがどんどん低下して行くことに心を痛めていたはずですが、身体の回復を頑張っているうちに心の変化もあったはずです。
ランキングが下がる心労よりも体が元通りに回復していく方の喜びの方が勝ったため、復帰後の勝利に「満足」と語ったのではないのでしょうか。
ランキングはまた頑張れば回復して行く可能性が高いですが、体の不調は休養する時を間違えれば取り返しの付かない事になります。
2年前のフェデラーもやはり長期間の休養を取りました。休養復帰後の12ヶ月間に3つのグランドスラムの優勝を遂げるほどの回復をみせています。
これらの事を考えると「普通に生活出来ている」事の重要性を嫌と言うほど実感出来ます。
錦織選手も手首の怪我の回復度合いにかなりの満足を得られていると言うことです。
後は体調を気遣いながらしっかりと練習し、また我々の期待に沿うように頑張って欲しいです。
歯科でも抜歯後に歯の重要性を嫌というほど実感出来るはずです。
日頃のメンテナンス、ケアを大切に生活して行きたいですね。。。。。っていつも奥さんに注意される私です(苦笑)。
写真はtennis365.netより

Nishi20180130_546