しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 2015年9月 | メイン | 2015年11月 »

2015年10月23日 (金)

うっかりから始まる夜の行動

毎週木曜日の午後は奥羽大学インプラント科へ通学しています。
私は聴講生という立場なので診療行為は出来ないのですが、若手の先生のアドバイスに乗ったり、私の患者さんのインプラントや補綴(入れ歯や差し歯)の相談を関根教授にさせてもらっています。今回も2名の患者さんの相談をさせていただきました。いつもお忙しい時間に時間を取ってもらいありがとうございます。
昨日も、大学の診療時間が終了し、教授と立ち話をしながら今後の事について教授室でお話させていただきました。忘れてはいけないと自分の手帳に確認事項を書き込んでいきます。これは大切な情報を書き込んだ手帳なので肌身離さず持っていなくてはいけません。
着替えを済まし帰宅。子供たちとの約束で近くのアイスクリームショップ(31アイスクリーム)へ向かいました。今はハロウィーンの季節。ハロウィーン限定のアイスクリームがあるのです。子供二人と私でそれぞれお気に入りがあるのです。そろそろこの限定アイスクリームも無くなってしまうので食べに来たのです。娘はいろいろな味を試したいタイプ。息子と私は同じ味をずっと食べるタイプなのです。
娘はまたしても違う味にトライ。私も娘にならって違う味にチャレンジしてみました。これが大失敗。やはり自分の信じた道(味)をずっと食べ続けた方が幸せだと感じた瞬間でした(笑)。
帰宅後、食事をし子供たちとお風呂に入り、さっさと寝てしまいました。なんだかかなり体が怠くて疲れが酷かったのです。眠くて眠くて。
布団に入り、小説を読みながらウトウトしていると私の部屋の方から携帯が鳴っているような音がするのです。
「こんな夜中(といっても9時ころ)に誰だろう?」と布団を抜け出し私の部屋へ。携帯の履歴を見るとなんと関根教授からの電話。急いで電話をかけ直しました。
教授が「猪狩先生、先生の手帳が落ちていましたのでこれから届けますね」とのこと。
いやいやいやとんでもない。これから私が取りに行きますということで、早速着替えて大学へ。大学院生の船川先生が大学の前で待っていてくれました。あんなに大切な情報を書き込んだばかりの手帳をすぐに忘れるなんて本当にドジです。
せっかく夜に外出したので、最近まったく行っていなかった本屋さんへ行きました。
そこで、季刊誌「MONKEY」を見つけました。しかも刊行されたばっかり。1冊しか残っていませんでした。本当にラッキーでした。しかも中身は村上春樹でいっぱい。夜中に大切な宝物を見つけたような気がしてとてもうれしくなりました。夜に連絡をくれた関根先生に感謝です。

Img_8143



本読みは自分のお気に入りの本が無い期間は精神的に不安定になると言われています。特に旅行や外出時に本を忘れてしまった時などは本当に動揺します。本屋に飛び込んで気に入りにそうな本を短時間で見つけ手痛い出費を繰り返すことになります。これからしばらくは(3日くらい)はこのMONKEYにかじりつきになりそうです。

2015年10月21日 (水)

ちょっと近すぎやしませんか(汗)

昨日は、取引のある材料屋さんの機材の説明会と販売があったため家族を連れて(道連れ)、宇都宮へ行ってきました。
気になる機材や注目の材料を細かくチェックする事が出来ました。この材料や機材のチェックの目安というかポイントになるのは、1:今の診療にこの『機材』が無いと治療が難しい。2:無くても治療は出来るけど、この『機材』があった方が効率よく治療が出来る・3:あっても自分の技量やスタイルに合わない。の3つです。
1と3の場合は、きっちりと判断出来るのですが、2の場合は判断に苦しみます。この場合、大抵はパスした方が無難な場合が多いです。
実は、今回『2』が非常に多く悩みました。しかし悩んだときは買わない方が無難と判断。自宅に帰った後に冷静に考えても今回の判断は間違っていないと思いました。
宇都宮といえば餃子です。しかし、お目当てのお店はお昼の時間に間に合わず断念。どこのお店も閉まってしまったので仕方が無く駅ビルの中の餃子屋さんへ。あえて店名は書きませんがとても酷かったです。餃子は美味しかったのですが、一緒に食べたラーメンが私には合いませんでした。なんだか麺がのびきっていて、うどんみたいな食感。これは駄目だわと心で「ごめんなさい」と言いながら残してしまいました。
ちょっと、宇都宮駅前にあるヨドバシカメラにて仕事で使う細々としたものを購入後、帰宅することにしました。
もちろん東北自動車道を使って帰るのですが、もうすぐ東北自動車道入り口というところで、「宇都宮動物園ここから5分」という看板を目にしました。
ちょっと時間もあるし、寄ってみようかと思いいってみました。
この宇都宮動物園、最高でした。
上野動物園などのメジャーな動物園しか行ったことなかったので、こうした地域の小さい動物園は初体験。一言でいえば動物園なのに手作り感が半端ない(笑)。
動物の檻の脇には「〜ラーメン店・・・・営業中」とか手書きのペンキで描かれていたり、檻のない脇の草原では普通にフラミンゴが居るし(飛んでいかないのかな???)。
何より驚いたのは、虎とかライオンとか熊とかの猛獣との距離が近い。どのくらい近いかといえば、手を伸ばせば檻がつかめるくらい。たぶん1メートルも離れていないんじゃないかってくらい。
「指を入れないでください。噛まれます」って至る所の檻に書かれている。(誰が指入れるんじゃいっ!と何度も自分突っ込み連発)
猛獣は定期的に「ガオ〜っ!」って吠えるし。こんなに近くて吠えられたら迫力満点です。と、いうか怖いよ(苦笑)。
こんな隠れた名所があったなんて。宇都宮に来て時間があったら又来よう(笑)

Img_8142



2015年10月 8日 (木)

NKST例会に参加してきました。

12079482_719497634823544_2111719767


Img_8084_2


昨晩は、地元のスタディーグループNKSTに参加してきました。
開催場所は駅前にあるとあるしゃぶしゃぶとすき焼きやさん。このスタディーグループの特徴は、仕事の後にみんなで飲みながら勉強しようという趣旨。

Img_8081


今回の講師は山形県でご開業されている佐藤勝史先生。下顎総義歯の吸着(要するに外れにくい入れ歯)の世界的権威。実は、この先生の講演は昔から気になっていました。しかし、今勉強している咬合の勉強にいっぱいいっぱいで、駄目としりつつ先送りにしてしまっていたのです。
それが地元に、しかも雰囲気のよいNKSTに来てくれるなんて、参加しない理由が見つからない。
講演はさすがの一言でした。
入れ歯は私が大好きな臨床の一つ。おじいちゃんも父も存命時代は入れ歯の名手といわれた歯科医師。私も名手とまでは行かないけれど、かなり自信はあります。しかし、佐藤先生の独自の考え方には度肝を抜かれました。患者さんの心理的、感覚的、習慣的癖を読み取り、義歯制作に取り入れている。今までは「解剖学的、歯科医学的」にこんな感じですから、十分なリハビリを行い克服しましうねって感じだったのです。あくまで医師優先。
これは、勉強しなければならないと強く感じました。早速、研修会の日程チェック&申し込みと佐藤先生の書かれた著書を購入しなければ。

Img_8086



Img_8085



続きを読む "NKST例会に参加してきました。" »

2015年10月 6日 (火)

松っ子探検隊来院!!

1_2



今月2日の午前中に行徳小学校の元気な二年生『松っ子探検隊(もっとなかよしたんけん)』の子供たちが来院しました。
この施設見学は、生活科という授業の中で、町にある施設の様子を見学したり、働いている人々にインタビューすることにより社会生活を学習する目的で行われているそうです。
とっても元気なお友達からは次のような質問を受けました。
・どのようにして歯の治療をするのですか?
・「しろくま」という名前は、どうして付けたのですか?どんな意味があるのですか?
・一日に何人くらいの患者さんがきますか?
・何日くらい歯を磨かないでいると、虫歯になるのですか?
・しろくま歯科は何年前から開いているのですか?
・どうしてここに歯医者さんを作ったのですが?
非常に素朴な質問の様に見えて、実はかなり難しい質問ばかりで難渋してしまいました(苦笑)。
こんな探検、私の時代にはありませんでした。
我々にとっても刺激になるし、とてもよい学習ですね。
頑張って勉強してくださいね。

2015年10月 3日 (土)

保健講話

先日、私が学校歯科医をしている郡山東高校で『保健講話』をお話させて頂きました。
この保健講話というのは、郡山東高校で毎年1回かならず行っている保健に関係したお話を学生の皆さんが聞くということらしいです。
今までは、ドクターヘリの話しとか医師の話しなどなど様々な話しを聞いてきたそうです。
今年は私に白羽の矢がたったということなのです。
この保健講話のお話は去年の歯科検診の歳に養護教諭の宮川先生から頂きました。
1年前は、気安くお受けしたのですが、実際は資料作成がかなり大変でした(苦笑)。
今回私は「食事で変わる口腔内環境」というお話をさせて頂きました。
今回は1時間というお時間を頂いていたのですが、59分45秒と、なんとか時間内に納める事ができました。
同業者の前でなく、歯科の知識の少ない学生さんということでいつも以上に緊張してしまいました。
ただ心配なのは、退屈ではなかったかな〜〜という心配です。自分なりに高校性が楽しめる内容にしたのですが、皆さんお行儀が良くてずっと「し〜〜ん」として反応がなかったのです。
その後、教頭先生から「いや〜、パワーポイントの使い方が凄いですね〜」と言われました(そっちかい!!)。あくまでも内容ではなく、プレゼンの仕方をほめられました(とほほ)。
また呼んでもらえるか微妙です。

1



《追記》があります。

Img_8044


Img_8046



続きを読む "保健講話" »