しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 2020年4月 | メイン | 2020年6月 »

2020年5月31日 (日)

平日の休み。

木曜日の午後が休診なので、平日の休みはこの時しか無いんですよね。
新型コロナウィルスの影響で、3,4,5月と殆ど自宅にいたので、平日にこなさなければ行けない行事が全て後回しになっていたのです。
非常事態宣言が解除されて、一気に忙しくなって来ました。
まず、運転免許証更新の手続きです。本当は1ヶ月前に更新したかったのですが、免許書センターが業務中止になってしまっていたのです。
次に車の修理。去年の台風19号の時に調子が悪くなってしまっていてそのまま放置した状態だったのです。やっと修理してくれる自動車工場が見つかったので(ディーラーはちょっと値段が高かったのです、、、ケチか!)、車を納車したいのです。

また、細々とした平日のこなす事も木曜日の午後にこなさないと行けないので、ほんと忙しいです。
新型コロナで診療が行えていないので、治療を休む事も出来ないですから。
暫くバタバタと忙しく動くしかないですね。

L1004038_2

2020年5月30日 (土)

自分に呆れる。

新型コロナウィルスの影響で、患者さんの数が激減いたしました。

治療の患者さんは約2割、メンテナンスの患者さんは8割減と行った所でしょうか。

そのため、以前は細々とセコセコとこまねずみの様に動き回っていたのですが、そういった事も無くなり、逆に余裕を持って診療する事が出来る様になりました。

こんなに余裕を持って治療が出来るのって何年ぶり(恐らく開業したてぐらいぶりかな?)でしょうか?

しかし、いつもの癖で、せっかちな治療をしてしまいます(💦)。

時間があるんだから、ゆっくり余裕をもってやれば良いのにと、自分に呆れます。

時短診療も今日で終了です。

明日から、いつもの診療時間も戻ります。

今後もしろくま歯科医院を宜しくお願いしますね(笑)。

L1004037

2020年5月29日 (金)

信頼は小さな事の積み重ね。

今日の話は、ほんと小さな事なんです(笑)。

どうでも良いと言えば、それまでなんですが。

私基準の「信頼」についてです。

私は毎日沢山の患者さんとお会いします。沢山ある歯科医院の中から当院を選んで頂いて、来院してくれているのです。もう感謝しかありませんし、頑張るしかありません。

ですから、最低限患者さんの希望に応えたいと思っています。

もし自分が治療を受ける側だったとしたら、何を治療に希望もしくは期待するかを考えながら「説明」と「アフターケア」かな?って思います。

医療での「説明」は、もはや当たり前の話で、どの歯科医院でもしっかり行っていると思います。インフォームドコンセントという言葉もある位ですし。

問題は「アフターケア」の方です。

医療でアフターケアっていうのもおかしな話ですが、歯科は装着の医療なんです。入れ歯や差し歯、インプラント等々。

人間の体に人工物を装着する事がおおいので、不具合が起きる事があるんです。悲しい事ですが。

この人工装着物(いわゆる補綴物)の不具合が起きたときに、いかに誠意をもって対応に取り組むかに力を入れたいと思っています(出来ていない事が多いけど。。。😭)。

それと、患者さんとお話していて気がついた事なのですが、患者さんは、「治療したその後どうなるの?」が聞きたいと言うこと。

例えば、歯を抜歯しなければいけないくなったとします。

歯を抜歯しなければいけないという重要性を詳しく説明する先生は多いのですが、その後、自分は(患者さんは)どうなってしまうのか?を説明している先生は少ないのかもしれません(ブリッジという処置が出来るのか、入れ歯になってしまうのか、インプラントが出来るのか?等々)。

なので、私(歯医者)にとっては、小さい事なのですが、患者さんにとっては大事で、大きな事のその後を詳しく説明してあげると、安心して貰えたりします。気持ちのアフターケアって所でしょうか。

L1004129

2020年5月28日 (木)

こども達なりの工夫。

子供たちの休校中の事を振り返って見たいと思います。

最初は休みの延長の様な気軽さで毎日を過ごしていました。

私の家は、子供たちとルールを決めていました。学校があると仮定して生活するということです。

だから、朝の9時頃からお昼まで。1時から4時までは何らかの勉強をしていました。

しかし、自宅での滞在時間が長くなると、ストレスが溜まり、集中力が切れてくるのか勉強する場所を日ごとに変えていました。

私が5月の連休の時は、私に付いてきて、診療室のスタッフの机で勉強したり、私の部屋の私の隣で勉強するなど、子供たちなりに工夫していたようです。

子供にも少しですが、ストレスが溜まっていたのかもしれません。

Img_9517

L1003996

2020年5月27日 (水)

衛生士学校の学生さんが遊びにきました。

今年の初めから、3ヶ月間の間、当院にて研修および実習を行っていた衛生士学校の学生さんが、卒論の質問の為に久方ぶりに当院へ行きました。

久しぶりにお会いしたので、今行っている他院での実習の状況をお聞きしました(彼女は現在、私の大学の先輩の歯科医院にて実習を行っているとの事)。

やはり、コロナの影響のため、患者さんが減少しているとの事でした。

実習自体もコロナの影響で中々難しいとの事。

本当にどこの先生の所でも大変なのですよね。ため息しか出ません。

しかしこうやって、学生さんも頑張っているのですから、我々が意気消沈している訳にはいかないですよね。

しっかりしなきゃ(笑)。

Img_9569

2020年5月26日 (火)

平穏な日常。

今週から子供たちの学校がいつもの通りの対面での授業が再開されました。

私は、子供の学業の遅れを心配するよりも、メンタル的な不健全さに陥らないかってずっと心配でした。

やはり、大人よりも子供の方が規則正しい営みは必要だと思います(規則正しく生きられない成人は個人の責任ですが、子供に関しては保護者の責任だと思っています)。

この調子で、第二波、第三波が来ないで、平穏な日常がおくれますように。

L1004141

2020年5月25日 (月)

上手になりたいんだよね。

女性に比べて男性の方が多い気がするのですが、偏見だったらごめんなさい。

それは「形にこだわる」というか「完璧主義」というか。

このこだわりが私は凄く強いのです。

今の趣味は読書と写真と模型作製なのですが、そのうちの模型作製に関してはただ単に作製するだけでは嫌で、とても上手に作りたいのです。

ただ、説明書の通りに作っても、上手く作れる人とそうでない人になります。

私ももちろん、「そうでない(上手くいかない)」方へ分類されます。

しかし、人間は「慣れ」の生き物ですから、数をこなせばだんだんと器用に上手くなっていくと思っています。

だから、とにかく数をこなす事が私の場合はとても大切です。

なので、私の場合は、趣味というより「修行」に近いですね(笑)。

もうひたすら数をこなしています。

体調が悪かったり、時間が作れなくて、2〜3日模型作製が出来ないと、明らかに模型の「質」が下がっているのが分かります。

仕事の場合でも、大型連休や正月、お盆の時期の後は、何だか診療がしっくりこない場合があるのと同じだと思います。

なので、趣味でも仕事でも「間」を開けてしまうともう駄目です。

とにかく私の場合は、数を密にこなすしか上達出来ないのです。

練習あるのみ。

Img_9281

2020年5月24日 (日)

本音を言えば不安しかない・・・。

新型コロナウィルスの影響で、自粛生活が継続して行われています。

私の生活している東北地方では非常事態宣言が解除しているので、徐々にではありますが、以前の活気が少しずつではありますが戻ってきている感じは肌で感じます。

しかし、敵は目に見えないウィルスです。第二波、第三波が来る可能性もかなり高確率で残っている現在、浮かれている訳にはいきません。

正直な所、歯科医院というのは法律の扱いでは「中小企業」と同じ扱いです。

院内のヒッソリと患者さんの少ない状況(患者さんの来院の間隔を開けて、緊急性の高い状態の患者さんを優先しているため)を見ていると、中小企業である歯科医院は、本当にいつ閉院してもおかしくないなと、戦々恐々と日々震えています。

全然平気って顔をしていますけど(苦笑)。

やはり、従業員の生活の事を考えると、ここが踏ん張りとどこなのかなと思っています。

負けるわけにはいかないし、諦めるわけにはいかない・・・・。

ただ、飲食業界や宿泊業界、エンターテインメント等の娯楽業界の深刻さと比べるとまだまだ恵まれていると思いますので、弱音を吐く前にしっかりと困っている患者さんの治療に集中しないとですね。

L1003721

2020年5月23日 (土)

簡単DIYに挑戦!

先週の日曜日に娘と近くのホームセンターへ行きまして、木っ端(切り落としの余った木材)を見つけました。

本当にタダみたいな値段(500円くらい)で売っていました。

幾つか購入して、自宅で簡単な本棚を作ってみました。

本棚の形を娘と相談して、基本娘に作らせました。作業時間は買い物の時間を含めて2時間くらい。

ほんとお手軽でした。

また何か簡単DIYに挑戦してみたいですね。

Img_9549

Img_9551

Img_9552

2020年5月22日 (金)

ジャストフィット。

新型コロナウィルスの影響で衛生用品の品薄状態が続いています。

最初はマスク、次はグローブ、ガウン、最後にアルコール。

今日はグローブの話なのですが、出来るだけ材料屋さんもグローブ等の在庫があれば回して頂いています(本当に有り難いことです)。

そのため、いつも使っていたグローブでは無いグローブなども緊急時なので使っています。

これは致し方無いし、全く問題ありません。

今回使用していているグローブなのですが、私は始めて使ったグローブだったのですが、とても使い心地が良くて、ビックリしています。

本当に使い心地が滑らかなのです。

歯科は殆どが手作業なので、微妙な力加減が必要です。歯科用語ではフェザータッチなんて言い方もしますが。

手先、指先の動きを邪魔しないグローブの暑さ、動きやすさ、ごわつきの無さ等々で判断するのですが、今回初めて使ったグローブは本当パーフェクト。

コロナの影響が薄れて、グローブ市場が安定したら、今後はこれを使おうかなって思います。

手術時のストレスが全く無く、ほんとに良いです。

手術時はグローブが合っていないと、縫合の時にまごつくのです。

ストレスの無い仕事が出来て、ほんと幸せ(笑)。

Img_9562

2020年5月21日 (木)

砂漠の中のオアシス

新型コロナウィルスの影響で自粛生活が続いております。

まあ、皆が我慢して生活していますので、私だけが我が儘言っても仕方がないので、勿論私も頑張って自粛した地味な生活を送っております。

実は、今年は私の生きがいでもあるライブが沢山あって、チケットも全て幸運な事に良い席が取れていたのです。

しかし、全てが中止もしくは延期です(😭)

延期された日は、スケジュール的に行けない日が多く、ただただ悲しみに暮れております。

そんな中、私の生活の唯一の希望である「GRAPEVINE」のライブをYOU TUBEにて特別ライブを特別プレミア公開してくれたのです。

公開してくれたのは、2014年に行った「IN A LIFETIME」です。

実は私、このライブに奧さんと一緒に行ってきたんです。

当時の事を思い出して、本当に良かったです。

本当は今月ライブがあったのでとても残念でしたが、この特別公開で少し気分が晴れました。

このライブは残念ながら限定公開だったのでもう見られないのです。

あ〜あ、早く収束して元通りにならないかな。


YouTube: GRAPEVINE - 光について (J-WAVE/Hello World studio live)

20200520_01227

20200519_233010

2020年5月20日 (水)

忘れていた日記。

調子が良いときは、ついつい自分を振り返らずに突き進んでしまう傾向にあるのに、調子が悪くなると自分を振り返り、反省したくなるのです、私。

開業してから、ずっと日記を付けていたのですが、この2年間は調子が良い訳では無いのに日記を付けていませんでした(苦笑)。

これは、意図的に付けていなかった訳では無く、ほんとにすっぱりと忘れていたんです。日記を付ける習慣を。

新型コロナの影響で、少しだけ時間に余裕が出来た事を堺に身辺の出来事を記録しておこうと思ったのです。

しかし、日記を書くと、いかに自分が陰キャラで細かい事をクヨクヨ気にするタイプの人間であるかが自覚出来ます(😭)。

しかし、日記に書くと自分の欠点が分かるので、それを顔やそぶりに見せない様に(陰キャラがバレないように。。💦)偽装出来ますので、少しは日記も役にたつかもしれません。

日記ってそんな為に有るわけじゃ無いけど(苦悶)。

L1003412

2020年5月19日 (火)

起動修正

新型コロナウィルスに関連した「緊急事態宣言」が福島で解除され、徐々にでは有りますが気持ち的に活気が出てきたような気がします。

しかし、自分の子供たちの学校に行けない生活を見ていると、あの平和だった去年の様な平穏で忙しい日常はまだまだ遠いのかなって感じます。

日常を縮小していく生活もかなり困難でしたが、正常へ戻していく軌道修正も中々茨の道(いばらのみち)の様な気がします。

まあ、人間一人で出来る事は限られますので、目の前の仕事をコツコツとこなして行くしか私にはできません(苦笑)。

Img_9501

2020年5月18日 (月)

握力が弱くなっている感じがして不安です。

小さい頃、怖いオヤジから、「手の怪我だけはするな。歯医者は手が命なんだぞ」って何度も言われていました。

その時は、ちょっと意味が分からなかったのですが、今は充分分かります。

私が付け加えるなら、足腰も大事だぞって子供に「手」以外に付け加えて助言しようかなっても思います。

私は結構手術が多い歯医者なので、スタンディング(立った状態)での治療が多いのです。

今から15年位前は手術も座ってやってたのですが、この10年はずっと手術は立ってやっています。

そのため、中腰の状態で長時間手術をしたり、無理な体勢で手術をしたりするので、足腰がやられます。

ほんと、腰の状態はずっと悪く、足先が何年もの間麻痺の状態が続いています。

最近は、右手の握力が無くなってきて、大変困っています。

歯の治療をする時は、体の力を抜いてリラックスした状態の方が良い治療が私は出来るのですが、力を抜くという事と、握力が無くなるのは別問題なんです。

力を抜いていても握力は大切です。

無理なエンジンの構えでも安定して持ち続ける握力が必要なのです。

今度、握力を鍛える筋トレを探してみようって思っています。

Img_9180

2020年5月17日 (日)

10分前に気がつきました。更新していないって(💦)

今日は日付が変わる10分前にブログを更新していない事に気がつきました。

危なかったです。

ぎりぎりセーフ(大汗)

Img_0002

2020年5月16日 (土)

テイクアウト

先日の夕飯は、お隣の「」さんからのテイクアウト。

結構、美味しくて、しかも楽しかった。

もっと早くテイクアウトすれば良かった。

また宜しくお願いします。

Img_9539

2020年5月15日 (金)

切り替えの儀式

昨日は午後休診だったので、息子に付き合って貰って近くの喫茶店に行きました。

まあ、無理矢理息子を連れて行ったって感じです。

で、何をしたかを言えばじっくりと今後の仕事の事や考え事をしていました(苦笑)。

人に作ってもらった珈琲と美味しいケーキを食べながら歯科医院の戦略についての考察なんぞをしていたのです。

場所を変えるのは大事な事だなと本当におもいました。

ひらめきとは言えないのですが、気持ちの切り替えはすっきりと出来ました。

息子よ付き合ってくれてありがとう!!

写真はメチャクチャ上手かったレモンケーキ(笑)

Img_9536

2020年5月14日 (木)

コスパの高い勉強方(私の場合)

今日ブログに書こうと思っている勉強方はあくまで、私がいいと思った勉強法です。

他の方には合わないかもしれません(苦笑)。

私が一番良いと思った勉強方法は2段階に分かれます。

ちなみに歯科の勉強の話です(💦)。学生さんの勉強法ではありません。

まず、1:研修会および講習会に参加させて頂きます。2:何度か同じ研修会および講習会に参加させて頂き、やり方が理解出来るまで(あくまで理解。出来る様になる必要はない)通学する。

3:やり方が理解できたなら、後は一人で参考書を片手に何度も何度も練習する

という流れです。

やはり本および参考書(しかも同じ本。他の本には浮気しない)を何度も熟読して、一人で練習するのが自分にはとても合っているます。

そのため、参考書の選択がとても難しいです。似たような本を何冊か購入する場合も結構あります。

自分にあった参考書を見つけたら、それを何度も何度も読み返すのです。

研修会に何度も通うという勉強方法も若いときはやっていたのですが、もう年齢の事もあるので、なかなか難しい。一度の研修にマックス集中(笑)して、1回で覚えようとします(基本無理なんですけど)。

研修会では集中して聞くので、理解出来ない所と、理解出来た所の分別が出来ますので、結構研修会で質問もします。

後は基本、本で徹底的な読み込みです。

実際の診療で行き詰まってしまったら、また本を読み返したり、もう一度研修会に参加したりという感じです。

私は人と付き合うのが苦手(極度の人見知りなので・・・)なので、考えついた勉強方法なのです。

まったく参考にならない思いますが、一応防備録的に書いてみました(苦笑)

Img_9529_2

2020年5月13日 (水)

時が経つのは早いわ。

昨日、診療室のユニット(診療台)のメーカーの岸君がやって来ました。

岸君曰く、「先生、来月でユニット設置1年です。1年経過する前に一度定期検診に来ていいですか?」とのこと。

もう、ユニットを購入して1年経つんですね。ほんとに早いわ、時間が経つのは。

1年前のユニットの入った日は丁度山形に出張していたんだよね。

今年は秋田出張のはずだったんだけどね。

ユニットが新品ってほんとにストレス無くて診療出来るから、買い換えて本当に良かった。

それまでは、もうボロボロのユニットを誤魔化し誤魔化し使っていたから(苦笑)。

Img_8204

2020年5月12日 (火)

集中して診療する!

大型連休中は、ダラダラ過ごすのが凄くもったいなくて、規則正しい生活をしていました。

夜は早く就寝して、朝早く起きて仕事(半分はYoutube見たりもしましたが。。苦笑)して、午後は趣味の模型や読書って感じです。

連休が終わった次の日は木曜日だったので、半日の診療だったのです。

たった、半日診療しただけでしたが、次の日まったく疲れて起きられませんでした(つまり寝坊ね)。

連休中は規則正しく早起きしていたのに。

やはり、診療という仕事は疲れが溜まるし、集中していたのだと認識できました。

責任感が伴わない仕事と責任感の伴う仕事では体や精神に係る負担が少ないのでは無いでしょうか?

分かんないけど(苦笑)

L1003680

2020年5月11日 (月)

再出発な気分。

GW(stay home 週間)も終わり、本日からまた本格的に治療行為(不要不急以外の患者さん)を開始いたします。

今日で私も50歳。

世の中は「新型コロナウィルス」の影響で暗い感じですが、私は新鮮な気持ちで再出発したい気持ちです。

宜しくお願いします(笑)。

P1000984

2020年5月10日 (日)

人それぞれのストレス。

基本的にインドア派なので自宅での時間の使い方は上手いと思っているし、あまり苦にはならないのですが、一つストレスになっているのが、写真撮影に行けていない事かな。

カメラ片手に街中を歩くのが好きなんですよね。

ほんと、小さい悩みなのですがこの小さな悩みが私の心の中でどんどん多くなってきています。

このブログに載せる写真がだんだんと無くなってきていて、最近は写真無しというブログも多くなってきました。

皆さんはどんな事をしたいですか?

コロナが収束したら?

今度の月曜日についに50歳になってしまいます。

最後の40歳代は引きこもり決定ですね(苦笑)。

Img_9526

2020年5月 9日 (土)

本日は臨時休診です。

本日は臨時休診を頂いております。

ご迷惑をお掛けいたします。

本当は息子の運動会で元々休診の予定だったのです。

コロナの影響で中止になってしまったのですが、このご時世ですのでそのまま休診にしました。

ご理解を頂ければと思います。

それにしても子供たちが不憫です。

子供たちに限らずコロナの影響が多方面で出ていますね。私も含めて何とか全ての面で回復を願いたいです。

2020年5月 8日 (金)

診療時間変更のお知らせ

本日は午後臨時休診となります。

ご迷惑をお掛けいたします。

理事長 猪狩

2020年5月 7日 (木)

本日から診療再開いたします。

GWも終わり、本日から診療を再開したします。

ただ、5月中は緊急事態宣言に伴い時短診療といたします。

最終受付は5時となりますので、ご協力の程宜しくお願いします。

これからも新型コロナウィルスが収束するまで、感染防止、飛沫防止に勤めます。

ここ1〜2週間で口腔衛生がコロナに有効というデータも出てきています。

我々に出来る事は我々の仕事をしっかりとこなす事だと思っています。

Img_9507_2

2020年5月 6日 (水)

結構充実していました。

いよいよGWも最終日(?)と成ってしまいました。

この連休中は不要不急の外出は避けるという事だったので、自宅での生活がだらけないように注意しました。

だらけてしまうと、体調が悪くなるし、間食が増えて太っちゃうから(既に太ってるから。。。💦)。

5月2日の連休が始まる前日には早めに就寝して、次の日(私にとって最初の連休初日)の朝4時に起きて、軽い筋トレと散歩&ジョギングを行い、朝食を食べて12時まで院長室で仕事をしていました。

Img_9506

昼食を食べてから、自室で趣味の模型(私は趣味の模型を作るスピードが遅いのです。目標の模型を作れなかったです)を4時頃まで作製し、夕方少し昼寝して、夕食後子供と駐車場でバドミントンをして、夜は読書とYoutubeを見て、12時前には就寝。

次の日も早朝に起きて、キチンと予定の仕事を趣味をこなしました。

連休前に仕事と趣味のノルマを自分に課したのですが、仕事面では80%、趣味では40%位しかできませんでした。

ノルマに追われる様に自宅で活動していたので、結構というかかなり忙しかったです。

かなり良い連休を過ごせました。

ただ、あまり休まず活動していたので、疲れは溜まったかな。

まあ、心地よい疲れですが(笑)

Img_9509

2020年5月 5日 (火)

なぜだ!!

普段なら5月のGW中には花粉の症状が消えて、快適になるはずなのに全く花粉の症状が取れない(😭)

つぶやきのようなブログ。

L1003102

2020年5月 4日 (月)

うれしい出来事

もう2週間くらい前の事になります。

私のSNSのDMにメッセージが届きました。

その方は私の大学の大先輩。といってもお会いした事はないのです(苦笑)。

その先輩は私がブログを始める頃にはブログを始めていて、その先輩に憧れてブログを始めたのです。

先輩は私なんかより学術的なブログを長年続けていて、しかも激務の地域の歯科医師会長もやっていた方です。続けるのが力になるというのは、その先輩から学んだ気がします。

その先輩がなんと、私のブログの読者様というでは有りませんか!!

もう恥ずかしくてたまりません。

しかし、私もブログを続けていたのが評価されたのかしら?

内容はかなり歯科から離れている事が多いので。

しかし、うれしい出来事でした(笑)

L1003169

2020年5月 3日 (日)

stay home週間

カレンダー通りの当院はきょうからGW(stay home週間)です。

あくまで私の目標は、午前中は運動(軽く)と仕事に費やし、午後は子供と遊んだり、自分の趣味(模型作製)などに費やせたら良いな。

それと、体重が増えないように間食も極力食べないようにしたい!!
(多分、どれも無理そう💦)

Img_9203

2020年5月 2日 (土)

父の三十三回忌。

先日の木曜日の午後(休診の時)に家族で父の三十三回忌法要を行ってきました。

もう33年も経つんですね。時が経つのは本当に早い。

父が鬼籍に入ったのが私が高校2年の時。

それ以来独り立ちするまでずっと母にお世話になりっぱなしでした。

本当は父の事を考えなければ行けないのに、母の事(健康面とか)をずっと考えていました。

こうやって、自立して生活出来るまでに育ててくれた事、母には感謝しかありません。

父との思い出は、だんだんと記憶が薄れてきて、寂しい限り。

Img_9504

2020年5月 1日 (金)

必要な処置を必要な時に・・・。

新型コロナウィルスの影響で、各歯科医院が独自の判断で時短だったり、休診の対応をしています。

当院も今月から時短診療に切り替えます。

ご理解とご協力をお願い致します。

さて、歯科医師のジレンマの話です。

やはり、歯科を受診して頂いて口腔内を診察させて頂き、必要な治療の説明を必ず行います。

今回の虫歯の状況と完治見込み等々。

で、歯科の治療にはすぐに出来るものと、準備が必要なものがあります。

実は、すぐに出来る治療というのは少なくて、「痛みのない小さな虫歯」「小児や歯周病の進んだ揺れが激しく、身体に内科的疾患の無い抜歯」位のものです。

それ以外の治療は、事前準備が必要なのです。

私の場合で言えば補綴物(入れ歯とか被せものとか)や大きな外科(親知らず、インプラント、小手術)です。

今回は外科の話をしようと思うのですが、親知らずの痛みについてです。

親知らずに痛みが出てしまうと、治療するのがもっとも困難な歯の一つです。

基本的に「抜歯」という処置をとるのですが、「痛み=炎症、その他の不具合」が生じている場合があるので、急に麻酔をしたり抜歯をしてしまうと、予後が壊滅的に悪いです(苦笑)。

そのため、抜歯の前に薬を使い、状況を安定させてから手術を行うのです。

痛みが完全に引いた、もしくは、痛みが緩和されると手術時の麻酔の効果が向上するので患者さんも安心して手術を受けられると思います。

ただ、事前投薬で症状が安定してしまい、「完治した」と勘違い(実際は、炎症症状が鎮火しただけで、炎症の原因は取れていない)してしまい、手術の来院を土壇場でキャンセル(殆どが連絡無しのキャンセル)し、来院しなくなる事があります。

炎症の原因を取り除いた訳ではないですから、時間が経てばまた痛み出すのは必至です。

そうなってしまうと、「振り出しに戻る」事になります。

また事前投薬からの治療です。ただ、前回よりも状態が悪化している可能性が大きいです。

つまり、以前よりも大きな処置が必要ということです。当然術後の状態は悪いです。

現在、新型コロナウィルスの影響で脳内にストレスが蓄積しやすいです。

ストレスが蓄積すれば当然、歯痛が連鎖的に起きやすいです。

当然、以前抜歯する予定だった歯も炎症をぶり返してきます。

しかし、大型連休や診療の時短のため治療が受けられない可能性が大きいです。

だから、抜かなければ行けない時に、キチンと抜いてしまう(治療してしまう)事で大事です。

放置すると返済する借金(痛みが持続する事)が大きくなりますので、御注意ください。

最初に痛みが出た時にキチンと処置していればこんな事にならなかったのにという歯科医のジレンマがこんな時に感じます。

L1003379