しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 2019年6月 | メイン | 2019年8月 »

2019年7月31日 (水)

計った?

去年の中頃から体調を大幅に崩してしまい、定期的に病院に通院しているのですが、だいぶ体調も回復してきました。
主治医からは、毎日食事の時に血圧を測ってくださいって言われているのです。
私、こう見えて、かなり豆で真面目なのです。
「計れっ!」て言われればキチンと計ります。
しかし、食事する前と食事してしまった後では微妙に血圧に変動が出てきてしまいます。
だから、食事する前の血圧を測りたいのです。
しかし、食事する前ってかなり飢餓状態なので、子供みたいに無我夢中になってしまって、血圧計るの忘れてしまうのです。
で、奥さんが必ず食事前に私に向かって「計った?」と声を掛けて貰うのが日課となってしまいました。
疲れがひどいと計るのを忘れてしまいがちですが、余裕があると自分でちゃんと血圧計を計る事を忘れません。
やはり、体重計もそうですが、キチンと計っていると次に計る時に少しでも良い計測値になるように努力する様になるので、計測を習慣化するというには体にとってとても良いことなんだとおもいます。
これからも奥さんに注意されながらキチンと計測して行きたいとおもいます。

Img_8271


2019年7月30日 (火)

日曜日の昼

子供達が夏休みに突入しているというのに、全くの梅雨模様(7月21日現在)。
娘は週一回でスイミングスクールに通っているのですが、競技用の水泳ではなく、バシャバシャと遊ぶプールが大好き。
私に対しても、いつも「連れてって連れてって連れって〜」とプールをせがみます。
しかし、最近私も歯科医師会等の院外活動が激しくて(笑)、まったく子供の遊び相手になってやれない(自分の趣味も体力の残っている夜中だけ)。
21日日曜日に娘とプールに行く約束をしました(息子はお友達とお約束があるみたい)。
この日はちょうど選挙の日。私は奥さんと母と期日前投票を済ませて合ったので、子供とゆっくり出来る予定でした。
しかし、当日は朝から曇り空。
一応、プールのHPを確認すると、雨でも水温が高いのか入水は大丈夫のようでした。
一応、水着を持って小雨の中をプールに向かいました。
会場に到着すると結構な雨。
娘に「どうする???」と確認すると、「今日は無理みたいだね」と諦めムード。
しょうが無く、一応仕事関係のパソコンを持ってきていたので、近くの喫茶店で仕事することにしました。
近いうちにブログにアップしますが、今度歯科医師会の理事に選出されました。
私なんかを使って頂いて、ありがたい事です。
だから、時間のあるときにまとめて仕事しないといけないのです。
昔みたいにパソコン持ちあるく生活にまたなりそうです。
まあ、しばらくの間だと思います(4年くらい?)

Img_8297



2019年7月29日 (月)

反省会を兼ねた常務会

先日、東京歯科大学福島県同窓会の森田執行部発足1周年反省会と常務会を開きました。
場所はザ・モール郡山店の裏側に位置する「てのごい」さん
とっても料理が美味しい素敵なお店でした。
大抵、飲み放題のお店はアルコールに配分が回っている為か、料理の量が少ない傾向にあります。
アルコールを殆ど飲まない私は、いつも不満げなのですが、この「てのごい」さんは飲み放題のなのに料理の品数が多くて多いので、とっても満足でした。
やはり、同窓会の執行部として大きな仕事をやり遂げた充実感と満足感で来期の仕事も頑張ろうという事で団結いたしました(実は私は既に来期の仕事を始めています。じゃないと間に合わないのです)。
私も久々にアルコールを頂き、ほろ酔い気分で徒歩で帰宅しました。
大雨でしたが(泣)

P1000023



P1000025



P1000024



2019年7月28日 (日)

心のざわつきを押さえないと。

パソコンの前で事務仕事をしていると、どうしても仕事が煩雑になってしまう時があります。
そういった時は、机の上が散らかっている時が多い。
今回も、パソコンの裏にチラホラと埃も浮いている。
文房具が煩雑に散らかってもいました。
もう、一念発起で、一気に掃除しましたよ。
短時間で。
基本的に机の上には物が多くないのでやろうと思えば5分で掃除出来ます。
もう、同じ作業をしているのに机の上が綺麗に整頓されたり、埃が無くなったりしただけで、効率が面白いようにグングン上がります。
まあ、気持ちの問題なのですが。
ついでに手垢の付いたキーボードも掃除しました。
不思議なもので、仕事の煩雑さも消え、丁寧な仕事に変わっているから、人間の心の持ちようは凄いです。
いかに生活の中で、心のざわつきを押さえ、落ち着いた気持ちを持続出来るかが、私の場合は成功の鍵かもしれません。

Img_8264


2019年7月27日 (土)

これは駄目だわ。

私たち(歯科治療)の仕事は、半分は患者さんとの会話だといっても過言ではないと思います。
つまり、キチンと説明し、ご理解をいただくというのも大事なお仕事のうちと言うことです。
しかし、これはれっきとしたデータがあるのですが、人間は医院(これは歯科医院とは限らない)を出るときに医者(歯医者も含む)の話を3割、もしくは全く覚えていないというデータがあります。
そのため、前回お話した内容をもう一度、もしくは2回3回とお話しなければいけないと言うこともあります(過去に1年以上同じ質問をしてくる患者さんがいました。忘れている訳ではなく故意に行っている事が伺われたので、治療をお断りさせて頂いた患者さんがいました)。
そのため、喉が渇く渇く。
もう、喉が枯れて、咳き込んでしまうのです。
だから、私を含めてスタッフにも積極的に水分を摂取する様に勧めています。
最近、私健康の為に炭酸水を良く飲むようにしているのです。
炭酸水って結構飲むのがきついので、レモン果汁入りにしているのです。
自宅では結構このレモン風味の炭酸水を飲むのですが、つい喉が渇いて、診療中も飲んでみました。
結果、大失敗。
患者さんに説明するときにゲップをこらえるのが大変でした。
もう、治療の説明をしながら「ウッ!」とゲップが出そうになるのです。
既に炭酸水を飲んでしまっていたので説明の時間がとても長く感じました。
もう、診療中は炭酸水はやめます。
何事も経験ですね。

Img_8236



2019年7月26日 (金)

この組み合わせは悪魔的にうまい

歯科健診予備日の話を先日しましたが、その帰りの事です。
午前中の診療終了後すぐに診療所を飛び出して、健診をこなし、その後新しい眼鏡を取りに行きました。これは昨日のブログでご報告した通り。
そのため、お腹が空いて、お腹が空いて大変でした。
奥さん曰く、「お腹が空いていると機嫌が悪い」そう。
で、頭の中に浮かんだのは「お肉」。
お肉っていっても私の中の選択肢は「いきなりステーキ」か「とんかつ」の二択。
「いきなりステーキ」は家族としか行った事なかったので、今回はとんかつにする事にしました。
車を運転しながら、目はキョロキョロと「とんかつ」の看板を探していました。
まったくとんかつ屋さんがみつからないので、急遽本を購入して、その本を喫茶店で読もうかなと考えを変えて、イオンタウンに行こうと思い立ちました。
で、イオンタウンの方へ向かっていった時に見つけました。
「とん勝 みやま」さん。
もう、速効で飛び込みました。
注文したのはメニューの一番上にあった「みそかつ定食」。
もう、究極にお腹が空いている状態なので待ち遠しくて、待ち遠しくて。
出てきた時の感動はかなりのものでした。
鉄板の上でみそのタレが掛かったとんかつが「ジュ〜〜ッ」と音を立てて鎮座ましましているのです。
一口食べたときのみその甘みとロースとんかつの油の甘みが口の中で相まって、そりゃ昇天しましたよ、ホントに(笑)。
こりゃ堪らんってため息ものでした。
もう一気に咀嚼して胃袋に押し込みましたよ。
は〜〜美味しかった。
またチャンスがあれば来てみたい。
しかし、とんかつと味噌(あかみそ?)の組み合わせは悪魔的なうまさですね。
参りました。

Img_8228



2019年7月25日 (木)

新しい眼鏡!

Img_8227


先日、このブログでもお伝えしたように、新しい眼鏡が出来ました!!
私がいつもお願いしている眼鏡屋さんのSyozoさんは、郡山東高校のすぐ近くにあるので、昨日お伝えしたように、健診の帰りに寄って眼鏡を受け取って来ました。
今度の眼鏡は、当たり前ですが凄く良く見えます。
老眼になって感じた事ですが、見える状態が当たり前で40年も過ごしていると、突然見えなくなる老眼という病(老化現象)はとってもストレス。
体調次第では直ぐに見えなくなるし。
今度の眼鏡はかなりクリアに良く見える。見えるだけでこんなにも世界が変わるんだって驚いています。
私はカメラが趣味なので、「見える」ということがストレス解消にもなります。
今までかなりのストレスを感じていたんだなって実感。
前の眼鏡が5年以上も使ってきたので何だか新鮮です。

Img_8230



2019年7月24日 (水)

歯科健診予備日

先日の11日に郡山東高校へ今年最後の歯科健診へと行ってきました。
健診は基本的に3回で終わりで、今回は4回目。
つまり、3回の健診に参加出来なかった学生さんの健診に行ってきた訳です。
健診の予定は基本的に半年前から日程を組むので、なかなか追加で1日足すのは結構困難なのです。
しかたが無いので、午後休診の木曜日の午後1時から行ってきました。
人数的には50人未満だったので時間的にはたいした事は無かったのですが、結構肉体的には大変でした。
本来、木曜は午後休診のため、業者さんとのアポイントが入る事が多いのですが、この日も診療後直ぐに業者さんとのアポイントがあって、12時半ちかくまで打ち合わせをしていたので、1時までぎりぎりの到着になりました。
来年は是非3回で終わりたいね

Img_8225



Img_8226



2019年7月23日 (火)

今日は奧さんの誕生日

本日は、奧さんの誕生日なのです。
しかし、郡山歯科医師会での理事に選出されましたので、色々と外出が多くなるのです。
今日も外出日。誕生日祝いは他の日にやりますね。
今後はこういった事も多くなりそうです。
まあ、しかたが無いですね。

L1001015



2019年7月22日 (月)

香りに引き寄せられて。

自分の加齢臭に凄く気を遣うようになって10年近く経つのですが、それ以来、匂いには敏感になってしまいました。
匂いに敏感になると、良いことも悪いこともあります。
まず、職業的に口臭の判断が出来る様になってきました。口臭で悩んでいる患者さんの判断が安易になりました。結論からいえば、口臭に悩んでいる患者さんの殆どが口臭がキツくないという事実。殆どが「自臭症」という自分で勝手に臭いと思い込んでいるだけというのが分かります。
ただ、本当に口臭がある患者さんもいらっしゃいます。その場合は適切に対応して行くことが出来る様になってきました。
悪い事は、臭いに敏感すぎて、嗅ぎたくない臭いまで匂ってしまうという事(まあ、これは全ての方がそうですよね)。
話は変わりますが、先日の木曜日の夕方に奧さんに付き合って、買い物(病院の消耗品や食材等々)に付き合いました。まあ、荷物持ちです(重い荷物を持とうかなって思って)。
病院等の買い出を終えて、生鮮食品の買い物をしている時です。
足が急に止まりました。ガクンと、急にです。
体がほんわかと良い気分になったのです。
何だろうって思って回りを見渡すと、そこは果物の売り場でした。
果物が何百と置いている場所の香りがとても良い香り。
落ち着く香りというのでしょうか。なんとも気分が良い(笑)。
自宅に置いてある果物は数がそんなにないので、気がつかなかったのですが、沢山果物が集まると、トンでもなく良い香りが漂うのですね(笑)。
暫くその場でぼ〜っと立ち尽くしていました。
あんまり長く居続けると不審者になってしまうので2〜3分で立ち去りましたが、ずっと居てもいいですね。
現在はやっていないのですが、自分の部屋でアロマでも炊こうかな。
香りで心が落ち着くなら安いものです。
検討しようっと。

Img_8184



2019年7月21日 (日)

惚れ惚れするよ。

歯科の技工をする際には、必ず石膏模型という型を使用して行います。
まあ、歯の部分と歯肉の部位がしっかりと型が取れていれば全く問題ないので、それ以外は適当に作る場合が殆どです。
しかし、昔から、模型は丁寧に作れって口を酸っぱく言っていたお陰で今では完璧な模型を作ってくれるようになりました。うちの技工士の皆さん(笑)。
やはり、綺麗で丁寧な模型で作製される技工物は、歪みや変形が少ないです。
また、一つ一つがしっかりとしているので、口腔内の経年変化を見るためにも重要な役割を果たしてくれます。
先日も当院に実習に来ている衛生士学校の学生さんが、「しろくま歯科は、被せものの調整時間が極端に短い」って褒めてくれました。
まあ、型を採得して、型が変形する前に石膏をついでしまうので、出来上がった模型も精度が高いです。その精度の高い模型上で作製する技工物なので、変形も少なく、調整時間が短いのもうなずけます(勿論、それだけじゃあ無いですけど・・・)
(ラバーという特殊な材料で型を採得した場合は、型を取る際に歪みが出るので、歪みを取るために少し時間を置きます。すぐには石膏はつぎません)
この写真の模型も私がこの模型を使って矯正装置を作るためにものなのですが、本当に丁寧に作られた模型なので、装置も作りやすいです。
いつもありがとうございます。技工士さん(笑)。

Img_8224


2019年7月20日 (土)

完全停止

もう、3日目になります(7月10日現在)。
右首を寝違えてしまって・・・・・。
朝起きたら、右首の調子が悪いな〜って思っていたのです。
でも、寝違えたわけではないから、ちょっと疲れが溜まっているだけだなって自己解析をしていた訳なのです。
そして、その日の最初の患者さんが入れ歯の調整の患者さんでした。
上顎の総入れ歯の調子が悪いとの訴え。
ユニットは構造上、左に機材が集まっているので、右からしか患者さんの口腔内を覗けないのです。
そこで、右側から患者さんの口の中を覗くために首をかしげた時・・・グギッ!!と首をおもいっきり捻りました。
そこから3日目。
未だに立ち直れていません。首の捻挫や寝違えは全てのモチベーション、集中力、やる気、根気、粘り、喜び、はたまた安らかな睡眠など健康に過ごすために必要なエッセンスを根こそぎ全てを奪っていきます。バッタの大群に襲われ全てを食い尽くされた農村の様に何も残りません。メンタルが。
首が痛いので、患者さんをキャンセルするという選択肢は私には無く、朝一で奧さんにサロンパスを襟あから見えないように貼って貰い診療をしています。

L1000969



2019年7月19日 (金)

視力の低下

Img_7354


今までは見えいてものが見えなくなると、少し動揺してしまいます。
古いユニットのライトが暗かったために、目尻に力を入れてピントを無理に合わせていた事が原因で眼輪筋にずれというか、歪みが生じて、脳内のピント調節機構の部位に差異が出てきてしまって、良く見えなくなってしまう現象が良くあるそうなのです(眼鏡屋さんの説明)。
恐れく今回もそれが生じてしまい、視野に上下のぶれが出てきてしまう現象が出てしまいました。
そういった、ブレは眼鏡で矯正出来るので、眼力をいれて視力を合わせるにも限界があるなと思い、新しい眼鏡を新調する事にしました。
で、いつものSYOZOさんへ。
今年1月に新しいレンズに交換したばかりなのに、もう視力が落ちてしまってちょっと個人的には残念な気持ちがありますが、それも致し方ないですね。無理に合わないレンズに合わせていると視力もがた落ちになってしまうので。これは必要経費ということで。
また、眼鏡のフレームも5年以上使っているので、新しいフレームに交換する事に。
もう、調整しても調整しても2〜3日でゆるゆるになってしまうので、交換しようかなと。
ちょうど、気に入ったフレームもあったのでそれで。
眼鏡が新しくなるのはちょっと個人的には嬉しいです。

Img_8193



2019年7月18日 (木)

やっと1周終わり

先日、同窓会の仕事が1周(1年)しました。
同窓会総会が終了し、東北地連に参加したことは、既にこのブログで報告いたしました。
総会と東北地連の結果報告書を福島の同窓会会員に送付した所で、ようやく終了いたしました。
あと、これを3周すれば、お役御免となります(たぶん)。
今年は、このあと歯科医師会でも役付きになる事が決定しているので、もっと忙しくなる事が予想出来ます。
もっと、もっと要領よくやらないといけないですね。
どこか無駄な仕事が無かったか再確認しないと行けないですね。
それと、作成したパソコン上のファイルの整理もしないと行けないです。
こうして考えて見ると、まだ1周していないのかもしれません。
とほほ。

Img_8203



2019年7月17日 (水)

場所が足りなくなってきた問題

これはどの医療機関も抱える問題だと思うのですが、置き場所に関する問題です。
やはり、日々物が増殖して行き、場所を侵食して行きます。
困った問題です。
私は、5年前に反則技を使いました。それは増築したのです。
これは、広大な東北だから出来た技です。都内や場所を借りている医療機関には出来ない技です(苦笑)。
それくらい、物を減らして場所を確保するのが難しいのです。
今の医療器械はとにかく場所を食います。どんどん大きくなってきます。
私が若手の先生の開業する際に注意する事ありますか?って聞かれたら必ず答えるのは、十分な収納スペースとコンセントの数と答える様にしています。
今、当院が直面している場所問題は、カルテをいれる棚が無くなってきたことです。
あと何年かは大丈夫かと思うのですが、あと何年で医院が終了する訳ではないので(多分。。。💦)、将来的には全くスペースが足りないです。
今後は、裏の従業員駐車場のスペースに何か倉庫でも作るしかないかな・・・・。
不安と悩みは尽きない。。。。。

Dsc01904



2019年7月16日 (火)

お帰りなさい

産休を取っていた衛生士の大内さんが1年ぶりに現場復帰をしてくれました。
7月中は週一回の割合で、8月から本格復帰の予定です。
最初は無理せず、徐々に感覚を取り戻してくれれば幸いです。
とにかく嬉しいです。
これからも宜しくお願いします。

Img_8208



2019年7月15日 (月)

趣味の工具について

今日は趣味の話です。興味のない方は素通りしてください(笑)。
私が趣味の模型で使用する工具は、やすり数種類、ニッパー、カッター数種類、接着剤数種類、塗装用具といった所でしょうか。
今のプラモデルはかなり優秀で、パチ組み(部品を組み合わせるだけ)でも素敵な状態になります。
それでも、最低限の工具は必要で、前出で挙げたような工具は必要になります。
でも、最初はどんな工具を購入したら良いか分からないので、工具セットのようなお手軽で手に入れやすい工具を購入しました。
しかし、年月を経てくると、そういった工具では満足が行かなくなるんです。
多少ですが、技術が向上してくると、道具も良い物を欲しくなるのです。
しかし、同じような工具を購入してしまうと、かさばるのが問題。
道具は道具入れにきちんと収まらないと嫌なので、同じ種類の道具二つは入らないのです(ピッタリサイズの工具箱にしているので)。
しかし、あくまで趣味なので、最初の工具でずっと使っています。
先日日曜日の夕食が済んだ後、模型作製を楽しんでいた時の事です。
ランナー(模型の部品が繋いである骨組みの様なもの)から部品を切り離そうとしたときに、上手く切れないのです。
あれ?っと思いながらニッパーを見てみると、ニッパーの中心にあるスプリングの部分が破折していました。ニッパーとは爪切りのようなもので、切った後、直ぐに次の箇所を切るので、スプリングが切れて戻りが悪くなると、まったく切るのが困難になってしまう。
もう、これは引退だなって思いました。
このニッパーも10年使いましたので、充分です。800円にしては頑張りました。
いままでありがとう。
実は、数年前から欲しいニッパーがあったのです。鬼のように切れるニッパーがあるらしいのです。
5000円近くする高級品なので、凄く楽しみ。
早速、Amazonでポチりました。
今度のニッパーはプラスチック以外を切ってしまうと一瞬で切れなくなるので、子供たちが勝手に工作等で使われないように厳重に管理しないと(笑)

Img_8214



2019年7月14日 (日)

あ〜ブラケット

最近、土曜日の診療の予約はそうそうに埋まってしまう傾向にあります。
で、土曜日に来られない患者さんが金曜日に流れてくる様になって来ています。
土曜は、矯正の患者さんが多いのですが、先週の土曜日は朝から午後までずっとてんやわんやの1日でした。
なぜかといえば、一般の予約以外で、矯正のブラケットが取れたという患者さんが3人も来院されたからです。
やはり、ただでさえ不快な矯正装置。その装置を支えているブラケットという歯に接着しているプラスティックのブロック体があるのですが、そのブラケットが歯から外れてしまうと、その不快感はマックスに達します(苦笑)。
ですから、出来るだけブラケットが外れてしまった患者さんは出来るだけ速やかにブラケットをつけ直してあげたいと思っています。
しかし、全ての歯にはブラケットが接着してあって、そのブラケットは針金のようなワイヤーが全歯にわたって固定されています。
つまり、一つのブラケットをつけ直すということは、一度全てのブラケットとワイヤーを外すということに他なりません(泣)。
一度、全てを外してつけ直すには最低1時間は掛かってしまいます。
予約でぎちぎちの中、そのブラケットのつけ直し作業は困難を極めます。
それが、先週の土曜日は3人もいらっしゃったのです(トホホ・・・・)。
でも、人間、抜群の集中力を発揮すれば何とかなるものです。
全てのブラケットをつけ直しました。
他の患者さんのキャンセルにも助けられましたが,すべての診療が終了した時のは暫く院長室の机の前から動けませんでした。
でも、こういった経験は診療のランクをグングン上げるんですよね。
悪い事ばかりではないのです。
今後は、なぜブラケットが外れてしまったのかを考えなくては。

L1000922



2019年7月13日 (土)

実習生がやってきた。

当院に、7月1日より第3期目の歯科衛生士学校の実習生がやってきました。
前日、1期目の学生が実習に来ていたと思ったのに、もう3来目。
時間の経過は本当に早いです。
さすが3期目という感じのやる気に満ち満ちた学生さん達です。
いつも実習後、遅くまで勉強したり、質問攻めに遭っていて、私もかなり楽しい実習となっております。
やはり、やる気のない学生さんだと、受け入れ側も、やる気が無くなってしまい、時間の経過が遅いのですが、やる気のある学生さんだと、「あれも教えたい、これも教えたい」って、こちらのモチベーションも上がります。
最後の実習を有意義に過ごして貰いたいと思います。

Img_8201



2019年7月12日 (金)

えーと今日は何色???

当院の白衣(?)は日替わりで色が変わります。
基本的に3色です。月曜日は青、火曜日は紺、水曜日はエンジ(赤かな)、木曜日は一巡して青、金曜日は紺、土曜日はエンジって感じ。
3色にした理由は、3枚あれば洗濯も容易だし、白衣も傷まないし、色によって曜日感覚が衰えないから。
でも、先日ブログで書いたように、院内研修(今回は、ユニットの交換に伴う月曜日臨時休診)や祝日が月曜日に入ってしまったりすると、曜日感覚が狂ってしまう事があります。
月曜日休みなので、その週は火曜日始まりです。だから、白衣の色は紺。
しかし、頭の中は、週の始めって感覚が残っているので、青を着ちゃう事が結構あります。
リニューアル当日もまんまと間違えました。
みんなと違う色を着て、診療室に行ってしまうと、私は院長なので、だれも「先生、白衣の色違ってますよ」っては言ってくれません(泣)。
遠慮してしまっているのですね。
とほほ。

Img_8202



2019年7月11日 (木)

ついにリニューアル!!

16年使用したユニットから新しいユニットに交換が終了して、ついにリニューアル出来ました。
今回交換したユニットの大きな特徴は、タービンという、いわゆる「キ〜〜〜ン!!」という耳障りな音を発する切削器具は一切つけませんでした。
5倍速エンジンという音が静かな切削器具をつけています。
ユニットは全部で4台分交換したのですが、一台は、車椅子の対応をしていて、ユニット自体が回転して、患者さんが乗り入れしやすい仕様となっています。特徴としては、ダブルサクション(唾液や血液を吸う機材が二つ付いています)で、トリプルエンジン(切削器具が3つ)。
二つ目は、シングルサクションですが、スケーラー(歯石を取ったり、歯内両方をしたり)が2本付いています。3台目と4台目は同じ使用で、外科をメインに考えた仕様になっています。特徴はダブルサクション仕様で、ダブルスケーラーです。
私は、開業して一台だけ別会社のユニットに浮気しましたが(故障ばかりでもう絶対にこのメーカーのものは買いません)、昔からずっと長田(OSADA)のユニットばかりなのです。
親父やおじいちゃんが使っていたのも、OSADAだし、大学病院もOSADAでした。
このメーカーのユニットは、とにかく丈夫なのです。
車でいえば、一昔前のボルボって感じ(これは私の意見ではなくて、先輩が昔言っていました)。
壊れない。欠点は、かっこよくないこと(苦笑)。
まあ、かっこよくても診療には関係ありませんから。
リニューアルした当日は、まあ、疲れました。
ボタンがたくさん付いていて、全くわからない。
前日の説明会の時にキチンときておけば良かった。
これで、当院の壊れそうな機材は殆ど交換できました。
エアコン、ユニット、技工室、パソコン(この事はいずれブログにアップしますね)、レセプトコンピュータ。
機材が安定しているのはうれしい事です。

Img_8207



Img_8205



Img_8206



2019年7月10日 (水)

リニューアル前日!

院内への新しいユニットが設置が6月24日の月曜日の午前中に完了しました。
午後からは従業員を召集して、メーカー(オサダ)さんによる新しいユニットの説明会が開催されました。
やはり、以前使用していた機材とは戦力が明らかに違うため、私は戸惑ってばかり。
手動中心の前回と比べて、電動の動きが多いので体的には省エネなのですが、患者さん目線で作られた動きのためか、動きがスムーズ。悪く言えば「遅い・・・」。
せっかちな私には、少々「慣れ」が必要かもしれません・・・。
従業員の皆様も積極的に質問してくれて、院長の私としては大助かりです。
これから最低でも10年以上はお付き合いしていくユニットですので、大事に使っていきたいと想っています。

Img_8123



Img_8121



Img_8118



2019年7月 9日 (火)

GRAPEVINEが郡山#9へ

Img_8105


Img_8100


山形から帰宅して、直ぐに診療所の新しいユニットの交換に駆けつけました。
人間とは残酷なもので、先日までは古いユニット(診療用椅子)とのお別れのためにセンチメンタルな気分だったのに、新しいユニットになった途端に気分はワクワクに変わってしまうのは本当に不思議。
で、そのままユニットの交換に付き添えば良かったのですが、直ぐに駅前に行かなければ行けなかったのです。
昼間までは良い天気だったのですが、夕方に近づくにつれ、バケツをひっくり返した様な大雨。
駅前の目的地に着いた頃には、洋服はびしょ濡れ状態でした。
今回駅前に来た目的は、ライブです。
なんと、郡山にGRAPERVINEが来るのです。なんと、郡山でのライブは16年ぶり。
私がバインのファンになってまだ、11年目なので、私はその当時の事は良くわかりませんが、とにかくうれしい出来事mにはちがいありません。
いつも、仙台とか宇都宮とか東京とか、必ずライブは遠征しなければいけないのですが、今回は自分のホームである郡山なのです。
気分も上げ上げ状態です。
この郡山#9は悲しい事に、今年いっぱいで閉店が決まってしまっています(移転するという噂も)。
私が来るのはもしかすると最後かもしれません。
この#9のステージは、いつも行っているライブ会場よりもかなり狭い会場です。
しかし、雰囲気がかなり良くて、ノスタルジックな感じがあるライブ会場なのです。
実際にライブが始まってみると、会場が小さいので、一体感があるし、バインの面々も楽しそうにやっている感がありました。
今回のツアーは先日の仙台を含めて2回目のライブでしたが、全く違う良いライブになったと思います。
ボーカルの田中さんは、つぎ郡山に来られるか約束出来ないなんて、つれない事をいっていましたが、また是非郡山でライブをして欲しいです。
それにしてもこんな素敵なライブハウスが無くなってしまうなんて本当に残念





YouTube: GRAPEVINE - 光について (J-WAVE/Hello World studio live)


2019年7月 8日 (月)

案外たいした原因ではない事が多い

とある朝の事です。
いつもの様に診療室に向かうと、スタッフの佐藤さんより、「先生、1番のパソコンが付かないのです」との訴え。
他のパソコンは起動しているので、本体の原因では無い事が推測できて、ほっと一安心。
大抵、パソコン本体が壊れていても、モニターの電源は入っている事が多いので、これはモニターの故障かなと推測。
しかし、色々と点検してもパソコン用モニターなのでスイッチがない(スイッチがあるタイプもありますが、うちのパソコンにはありませんでした)。
スイッチがない場合は、どこで操作すればいいのか。途方に暮れました。
他のモニターを持ってきて確認しようにも、ジャックの形態が違っていて、確認出来ず。
もう駄目だと思い、メーカーに連絡しよと思った時に、コンセントは?と気がつきました。
診療室のパソコンなので、電源は棚の奥の奥に見えない場所にヒッソリとあります。
案の定、コンセントが抜けていました(苦笑)。
見えない場所なのでわからなかったんです。。
案外、世の中の大事はたいした原因では無い事が多いのかもしれません(笑)。

Img_8180



2019年7月 7日 (日)

やっぱり買わなきゃ駄目?

山形出張の話をまだまだ引っ張ります(笑)。
いよいよ帰宅編です。
朝、東京歯科大学同窓会の福島県支部の先生方と集合し、朝ご飯。

Img_8087


今後のスケジュールを確認しつつの朝食となりました。
朝食後に少し時間がありましたので、駅周辺をブラブラを散策しつつ、お土産を物色。

582933585769135


っていってもサクランボくらいしかないのですが、サクランボは昨日頂きましたので・・・・。
結局、殆ど買い物もせずに帰宅の時間となりました。
先輩先生達がこぞって、買い物をしているので、何をそんなに焦って購入しているのだろうと思ったら、山形バージョンのお菓子(苦笑)。
今回はポッキーの山形バージョン。

Img_8089



Img_8090


私は多分、買わないなって思って駅のホームまでいきました。。
「猪狩、ポッキー買ったかよ!!」と先輩に急かされるので、「もうホームだし買えないですよ〜〜」って余裕の顔で返したら、ちゃんとホームにもポッキー売ってました(サクランボ山形バージョン)。
仕方が無く私も山形ポッキー買いました(泣)。
で、どんなものかと食べて見たら、太くて長いポッキーが入っていて、結構美味しかった。
疑ってすいません、今後はこういった物を買うことにします。
教えて頂き、ありがとうございました(笑)

582940978902328



2019年7月 6日 (土)

憧れの先輩

まだまだ同窓会関係の話を続けさせて下さい。
今回山形という事もあり、楽しみがありました。
それは、とある先輩にお会い出来る事。
その先輩は大学では同じ講座では無く、隣の講座でした。
私が補綴第三講座(部分床義歯学)に所属していて、その憧れの先輩は補綴第二講座(クラウンブリッジ学)に所属していました。
部活もお隣でした(笑)。
私が硬式テニス部で、先輩が軟式テニス部。
共に大学院生という立場は同じでしたが、大学時代は全く接点がありませんでした。
いつもお隣にいたのですが、全く会話も無く生活していたのですが、感想としては、寡黙で黙々と物事を進めるタイプなのかなって感じでした。
急に関係が発展したのは、東日本大震災の時でした。
震災が起きて、真っ先に「直ぐに山形に来いよ」って言ってくれて、本当に感激したのを覚えています。
それから遠くて近い関係が続いているのですが、とにかく今の印象は男らしいの一言。
精神的な基礎体力があり、粘り腰で成功を収めるタイプ。
余計な事は言わず、弱音を吐かないタイプ。
コツコツと毎日を生きている印象を受けます。
女性からモテるタイプかどうかは、私は分かりませんが、男性から憧れられる(惚れられる)タイプです。
とにかく寡黙なので、こちらから喋りかけないと行けないのですが、とにかく側で観察していても勉強になります。
私が学ばせて貰っているのは、とにかく何事においても基礎の力は大事だと言うことと、「男はとにかく黙って行動しろ」と言うこと。
これからも勉強させて頂きます。
青山先生♥️

Img_8071


2019年7月 5日 (金)

阿部先生

Dsc01924


昨日の山形県同窓会総会の続きです。 山形県の同窓会での学術講演は、母校の解剖学教授の阿部先生でした。 演題が「高齢者における摂食嚥下機能の衰えと歯科治療による再活性の可能性」というもの。 実は、解剖学の講演は非常に貴重。 解剖は車関係に例えると「地図」のようなもの。 地理的なアドバンテージがなくて、目的地にたどり着くのはかなり困難な事 しかし、地図が頭に入っていて、ゴール(正常像)が見えれば、臨床的にもかなり有利に治療が出来ます。 しかし、基礎的な研修会というのは本当に少ない、とても貴重なもの。 歯科医師になって、大金を払っても良いから勉強し直したいと常に思っているのが基礎的な勉強。 今回は、本当にラッキーでした(笑)。 私は既に3回ほど阿部先生の講義を開業してから受講しているのですが、どれもこれも肉となり血となっています。 今回受講した内容はとてもマニアックだったので、書いても良く分からないかもしれないので(実は私が良く分かっていないのかも)、印象に残った話を。 ワニの口は奥歯まで全て見えます。 ゴリラの口は犬歯までしか見えません。 なぜか?それは爬虫類は噛むことしか想定していなくて、お乳を飲むようには出来ていない。 それに対して、ゴリラはお乳を口に含む事が出来るように頬がついているみたい。 確かに、お乳を吸う爬虫類って見た事ないよね〜って ちなみに阿部先生は、ゴジラの口とキングコングの口で説明していました(笑)。

Img_6176


1710_2_03b1000x675e1542700338621


2019年7月 4日 (木)

第56回東京歯科大学同窓会東北地域連合会総会山形大会

Dsc01910


先月22日に臨時で休診を頂きまして、山形へ1泊の出張へ行ってきました。
今回は、東京歯科大学同窓会の東北地域連合会の総会に出席するためです。
同窓会の支部は、東北各県に一つずつあります(関東の様に、都や県に複数存在する所もあります)。
その東北6県の支部が持ち回りで地域連合会(以下、東北地連)を開催しています。
今年は山形の担当。
人生で山形へ行くのは4〜5回目かな。

Img_8061


今回は、朝、郡山駅に執行部の5人が集合して、全員で山形へ向かいました。
開催される場所は山形駅に隣接している「ホテルメトロポリタン山形」。
駅に直結しているので、とても便利でした(郡山にも直結しているホテルが欲しいな)。
山形の同窓会へチェックインする時に、一人一箱のサクランボを頂きました(ありがとうございます。肉厚で美味しかったです)。

Cache_messagep9102


昼食も用意されていて、空腹だった私には有り難かったです。
昼食の後には東北地連の会議。
私は東北地連の会議には初めてだったので、とにかく緊張しっぱなしでした。

Dsc01917


でも、とにかく徐々にではありますが、同窓会の仕組みが分かって来たので、来年度からはもっと積極的(楽しみながら)に参加出来ると思います。
地連の会議の後は小休憩を挟み、今度は山形県同窓会支部総会への参加。前の会議で決定された事の発表と議事が淡々と進みました。
4時過ぎに全ての会議が終了しました。
緊張の連続でしたが、なんとか職務は果たせたかな?
それにしても山形の先生方のなんと優しい事か。
2年後に迫る福島の地連ではこんなに手厚く方々をもてなせるかな?
心配は尽きない。

Dsc01918



2019年7月 3日 (水)

今までありがとうございました。

明日から山形へ出張のために、一大イベントに立ち会えないのです。
それは、当院のユニット(診療台)の5台あるうちの4台を最新式の物に交換するのです。
で、交換すると言うことは、古い物を撤去するということでもあります(泣)。
古いユニットには思い出が沢山あります。
オーダーする時も、その当時は珍しかったモニターを無理矢理付けて貰ったり、今では当たり前の口腔外バキュームを付けて貰ったり、サクション(口の中の唾液や水を吸うもの)をダブルにしてもらい、手術の時に唾液と血液を別に吸引出来るようにしたり・・・・・。
かなり、メーカーに無理を言って作って貰った思い出があります。
この古いユニットで、かなり私自身を育てて貰いましたし、家族と従業員を養う事もできました。
もう、感謝感謝しかないです。
本当は5年ほど前から交換時期が来ていたのですが、経営的に打撃のある出来事が起こってしまって、無理矢理修理して使っていたのです。
前出でも書きましたが、丁度ユニットの交換と出張が重なってしまい、古いユニットの撤去に立ち会えない事になったのです。
私としては、家族と永遠のお別れをするようで、とても悲しい事でした。
そのため、最後の最後に自分で、簡単ではありますが、清掃とお別れを出張の前の晩に奧さんと行いました。
特に思い出に残っているパーツや自分の修理した箇所、傷ついた箇所を丁寧に写真に収めました。
これらのユニットで最初に診た患者さん(私の場合は、母方のお婆ちゃんでした)と最後に診た患者さん(CRという処置を前歯にしました)はずっと忘れないだろうな。
今まで16年間お疲れ様でした。

Img_8161



Dsc01871



Dsc01870



Dsc01890



Img_8172



Dsc01882



46206932185020303686ea97371eae85c86



Img_8096



2019年7月 2日 (火)

久々の。

またまた昨日の続きです。
病院が終了した後に、久々に喫茶店にて仕事をしました。
実は、6月の末に山形へ大学同窓会の東北地域連合協議会という会議に出席しなければいけないのです。
それに関連した資料を大急ぎで作成して、各会員に送付しなければいけないのです。
忙しく無いときは、全く暇なのですが(当たり前だ!!)スケジュールがタイトな為に、ばらつきが生じてしまい今の時期はかなり忙しいのです(ありがたいことです)。
その資料の作成を前出で言った様に、喫茶店で片づけてしまおうと思った次第なのです。
昔は必ず週一で喫茶店にて仕事をしていたのですが、最近は全く足が遠のいていたのです。
その原因としては老眼が原因。
院長室の大型のパソコンに目が慣れてしまい、ノートパソコンの小さなモニターでは満足に仕事が出来なくなってしまったのが原因。
まあ、昔使っていたノートのパソコンは11インチというかなりモバイル性能が優れた大きさ(まあ、小さくて持ちやすい)だからっていうのもあったのです。でも最近は15インチに買い換えていたので、老眼でも問題なく仕事出来る大きさにはなっていたのですが・・・。
でも、ずっと院長室で仕事していたので、喫茶店の万人向けのソファでは腰が痛くて、痛くてたまらんです。
もう、今日のブログは文句ばかりですね。
でも、外で仕事するってとっても気分が良い。
今度も時間を見つけて、軽い仕事は喫茶店でやりたいですね。

Img_8057



2019年7月 1日 (月)

引き継ぎがうまくいった日

昨日は歯科健診の事を書きました。
歯科健診は木曜日と決めているので、歯科健診から帰宅した後は休みです。
木曜日の昼食は奥さんとどこかへ食べにいくというのが楽しみなのですが、今回はインド料理のお店に行きました。
ただ、誤解の無いように書けば、毎週木曜日の昼食を外食にする訳ではないのです。その週に外食の予定がほかにあったり、すでに外食をしてしまった場合は、木曜日は自宅で昼食をとります。外食ばかりでは体に悪いし、不経済だしね。
で、そのインド料理でのランチは、やはりというか、かなり大きめの「ナン」とカリーとシシカバブ。
香辛料がたっぷりと入っているので、美味しいし、健康的です。
かなり人気のお店らしく、店内は平日のお昼なのに満席。しかもあんなに大きなナンなのに、お替わりを頼む方が続出。私は昼に多くは食べられないので、周りの方の食欲に感心しきり。
お腹いっぱいになり、自宅に帰宅しました。
自宅にもどると、歯科医師会より重大なファックスが届いていました。
焦りつつも、歯科医師会に行くことに。
本当は、本日は病院に行く予定だったのですが、病院より先に歯科医師会へ。
手続きを済ませて、予定より遅れてしまった病院へ急ぎました。
いつもなら、1時半に行って2時半の開始をまっても、私の診療が終了するのは3時半くらいなのです。
病院って混みますからね。
いつもより1時間も遅れて病院へ到着。
しかし、この日は病院がガラガラに空いていました。奇跡!!
早く行った時よりも30分も早く終了しました。
とても運命の引き継ぎがうまくいった日です。
しかも、担当に先生に「体調がかなり良くなっているね、よしよし」と褒められるし。
こんなに早く物事が進んで何か悪い事が起きないといいけどね。

Img_8056