しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 2017年1月 | メイン | 2017年3月 »

2017年2月28日 (火)

なんだか最近アフター5が忙しい

ここ最近、歯科医師会の仕事が立て込んでいて、とても忙しいです。
つい先日まで考えられなかった事なのですが。
先週から考えると、自宅でゆっくりと夕飯を食べた事の方が少ないくらい。
ほぼ、何らかの委員会へ参加していました。
歯科医師会の中ではまだまだ下っ端の私ですが、委員会へ参加すると新しい発見が多々あることに驚かされました。
のんべんだらりと毎日を過ごしていた私ですが、もっと足もとを見て、感じて、踏み出してみると奥深い問題が結構散らばっているなという感想です。
結構大変だなと独りごちしていたとき、歯科医師会の先輩が一日何件も掛け持ちしながら組織の仕事をしている事を知り本当に驚きました。私なんかまだまだです。
しかし、普段外出しないため体力の消耗が半端無いのは辛いところ。
普段、こまめに運動していると思っていたのですが持久力が足りないみたいです。
自分の伸びしろは自分で決めている感じ。伸ばそうと思えば伸ばせるのかな?これから先輩の後を追って伸ばしていきたいです。組織で生き抜くための技を。
写真は毎日頑張っている藤田会長です(笑)

Img_2981



Img_2980



2017年2月27日 (月)

写真は難しい。。。。

意外に思われるかもしれないけど、歯医者は結構カメラにこだわっている方が多いです。
私は趣味もカメラなので、特にそう思うかもしれないのだけど、写真は毎日何枚も撮影しています。
今はスマホや携帯にカメラが付いているから撮影が身近になったけど、それでも写真撮影枚数が多い方だと自覚しています。
先日お伝えした写真を復元した時もなんと写真だけで40万枚ありました。
自分でもビックリです。
趣味のカメラと仕事での口腔内写真を毎日とり続けているのですが、写真は撮影すればするほど、難しいと感じます。
個人的にカメラの事はしっかりと勉強したつもりですが、自分の撮影した写真を見るとがっかりすることが多いです。
やはり、個人で勉強するのは限界があるのでしょうかね。。。。
写真の学校でも行った方がいいのでしょうかね。
でも、楽しそう。

Img_3004



2017年2月26日 (日)

ついに!!

ついに7年ぶりの長編「騎士団長殺し」が発売されました。
各社テレビ局が特集を組んで放送すると、友人やら家族から、「いま・・・・で特集の番組放送してるよ」ってコールが入る程、私のハルキスト(村上信者)ぶりが浸透してきました。
発売日に真っ先にページを開きたい!!と思って、長年Amazonで予約しているのですが、村上春樹さんの書籍だけは、どうしても発売日に届かない!!
まあ、私は年期の入ったハルキストなので、こんなことでは動じないのだ(ガクガク、ブルブル・・・・)。
本に賞味期限は無いからね(フフフ・・・)。

353432_xl



続きを読む "ついに!!" »

2017年2月25日 (土)

ほっと一安心。

23日のブログに「データを消失してしまった」という悲しい出来事を記しましたが、復元ソフトを可動する事2日。
なんとか、膨大な写真や画像のデータを復元する事に成功する事が出来ました。
よくよく観てみると、画像が壊れてしまいきちんと復元出来ない画像も幾つかありましたが、全くのゼロになることを考えると大勝利です。
ただ、フォルダの回復までは出来なかったので、症例や写真の順番などがバラバラ。
それは、自戒の念を込めてこれから整理して行きます。
友人の西山先生に相談した所、こういった怖い行為を無くするために、資料や画像はクラウドに預けているそう。
しかし、なぜかインターネットの出力の弱い当院(インターネット環境が不安定なんです)ではまだまだ不安。
未だに原始的なHDにバックアップを取っていくしかないのです。
でも、なんとか回復して貰ってほっとしました。
仕事や治療で使う画像以外に、私が個人的に取り集めた写真も消えてしまっていたのですが、これも回復出来て一安心。
この二日間、他の仕事に全く手が付けられず、寝不足のストレスfullの生活でした。
もうこりごり。

00002154



2017年2月24日 (金)

八山田こども公園に行ってきました。

先週の日曜日の事です。
子供たちと遊ぶ約束をしていたのですが、午前中と午後にそれぞれ別の用事が出来てしまい予定が狂ってしまいました。
どちらも避けられない用事だったために致し方無かったのです。
3時頃、予定されていた用事が終了したので、子供たちを連れて近くに出来た八山田こども公園に行ってきました。
本当に近くにこんな素敵な公園が出来ていたんですね。
嬉しくなりました。
小雪が吹きすさむ寒い中でしたが、私、奥さん含め、かなり楽しめました。
近いので、今度は自転車で来たいと思います。

Img_2951



L1001941



Img_2976



S__4399110



2017年2月23日 (木)

とても悲しいミスをしてしまいました(涙)。

我々医療機関に勤めるものにとって、何より大事なものは患者さんのデータ。
一応、念には念を重ねて、何十にもバックアップをとってあります。
データの種類には幾つかあるのですが、もっとも重くて重要な物に口腔内の写真のデータがあります。
私は、まず元のメディアの保管と分類したファイル、そのファイルを整理して使いやすくしてあるファイルの3つに分けてあります。
今回は家族の写真と学会や研修会の写真(治療には直接関係ない写真)をまとめた外付けハードディスクをうっかり消去してしまったのです。
本当は、デスクトップ上の隣のファイルを消去する予定だったのに。
ファイルの名前が似ていた為に起きた悲劇。
喪失した写真約10万枚。
今、データリカバリーソフトを使って回復を試みていますが、どこまで回復出来るのやら。
とほほ。

2017年2月22日 (水)

パンダ・バーバーズ8周年!!

当院の目の前にある理容店『パンダ・バーバーズさま』が今年2月で8周年となりました。
本当にあっという間ですね。
ほぼ、息子と同い年。息子があんなに大きくなったんだから、パンダさんが予約が取れない人気店になったのも肯きます。
今回私は花粉症が酷く、散髪すると少し楽になるので予約してパンダさんに出向いたわけです。
そこで、8周年というのを知りました。
本当に髪の毛を短く散髪すると花粉症の症状が落ち着くのです。本当に。
髪の毛に多量の花粉が付着しているのでしょうね。
で、ちょっと宣伝ですが、2月中にパンダバーバーズさんをご利用の方は、写真の「起き上がり小法師・タキシードパンダバージョン」が貰えます。運が良ければ、大きいタイプが当たるかも(私は外れましたあ・・・)。
パンダさんは毎年2月にこの起き上がり小法師パンダをプレゼントしています。
欲しい方は2月限定なのでくれぐれもお間違いなく。
私もパンダ店長にコラボ企画として「起き上がりしろくま」造りましょうって迫られましたが、私にはとても無理です。だって、一つ一つ夜なべをして手作りなんですよ。凄いパンダ・バーバーズ愛。
特別に子供たちに自分で塗ってみてって塗装まえの小法師貰っちゃいました。楽しんで塗ってみたいです(笑)。

Img_2935



Img_2937



Img_2936



2017年2月21日 (火)

集中の仕方

L1001803


先日奥さんと話しをしている時に出てきた話題だったのですが、その時の話題が「ながら」だったのです。
「ながら」っていうのは、「〜しながら」の略です。
そこで、奥さんが集中するときは無音が良いっていう事だったのです。「音楽を聴きながら勉強する」とかは無理だって。
私は、仕事の時は逆に音楽を掛けないと集中出来ないのです。
これには訳があって、大学生の頃の私は情けないほど集中力が無かったのです。それでもレポートだの提出物だの試験だのと、とかく頭を使う作業が多くて意気消沈の日々でした。
それでも日程は待ってくれないので、せめて音楽CD1枚分聞いている間だけは机に齧り付いていようと決めたのです。それが集中しようがしまいが関係無くです。
これが私には良かったみたいで、「このCD一枚聞く間だけ集中すればいい」って考えると直ぐに集中出来る様になりました。
大学の後半になると、教科ごとに音楽CDを変えて頑張ったものです。
その癖が今も抜けずに、ネットで音楽ソースをダウンロードはしないで、必ずCDで購入してしまいます。邪魔なんですけどね。どうしても癖で。
だから、どうしても集中して仕事するときは一人でしないと駄目なんです。
奥さんのように音楽が掛かっていると集中出来ない人がいると、とても迷惑が掛かってしまうので。
先日、仕事で東京行った時にタワーレコードに久々に行ってみたのですが、昔のようにお客さんがあまり居ませんでした。CDが売れないっていうのは本当なのですね。
ちょっと残念。

L1001801



L1001805



2017年2月20日 (月)

受診してきました。

この季節、日々自分の免疫機能が過敏になる病と闘っています。
そうです。花粉症です。
先日も花粉症の薬を買い込んでいたブログを書きましたけど、木曜の午後で休診の時に耳鼻科に受診してきました。

Img_2932


去年の3月頃、とあるアレルギー科を受診したのですが、全く効き目が無くて今回受診した耳鼻科さんにたどり着きました。
そこで処方して頂いた薬でかなり楽になったので、今回も同じ耳鼻科に受診してきました。
耳鼻科の先生が「去年処方した薬は効きましたか?」と質問してきたので効果があった旨の返答をすると、取りあえず同じ薬を処方しましょうって事になりました。
耳鼻科の先生が、「どの位の量処方しますか?」って聞いてきたので「取りあえず1週間分ですか?」と答えたところ、「えっ?それだけで大丈夫?いつも何月まで苦しんでいるのですか?」と聞かれたので
「いつも5月位までです」と恐縮してこたえると、「じゃあ、3ヶ月分出しますか?」との答え。
歯科では、大体一回で処方出来る痛み止めは6回分くらいって決まっていると記憶していたので、医科の薬も大体1週間分がMAXかなって思っていました。
改めて科によって薬の扱いに違いがあるんだなって再認識。
取りあえず、多く頂けるのは有り難い限りです。なかなか受診できないので。
で、次の心配は3ヶ月分の薬代って幾らなんだろ?手持ちのお金で足りるかな???と急に心配に。
コンビニでお金をおろして薬局に望みました。
しかし、さすが保険診療。
常識の範囲内の料金でした。ほっとしました(苦笑)。
これで今年の花粉症を乗り越えられれば良いですけど。

Img_2934


2017年2月19日 (日)

バレンタインデー

毎年、バレンタインデーには従業員さん全員からイチゴのホールケーキを頂けるのです。
このケーキ、本当に美味しくて、美味しくて本当に楽しみなのです。

S__4325388


一応、申し訳ないな〜〜って思っているのですが、最近はお約束になっているのでちょっと楽しみだったりして。
お昼に頂いたのですが、早速その日の昼に一切れ食べちゃいました(笑)。
夜には奥さんと娘がチョコパイを焼いてくれました。
このパイもお店で買ったみたいにサックサクでとても美味しかったです。
息子と私のバレンタインデー。息子もパイにかぶりつきです(笑)。
チョコレートを貰う数は年々少なくなっていますが(苦笑)、これ以上でも以下でも嫌かな。
一番良いペース。
従業員の皆さん、奥さん、娘よ、ありがとうございました。
ちなみに、当院には男子が3人居るのですが、皆も貰っているのかな??????

Img_2929


Img_2930_2



Img_2931


2017年2月18日 (土)

今年も何とか更新出来たよ(笑)

このブログを初めて12年目になっているのですが、このブログは企業向けのブログで有料なのです。
ブログを更新するのにもお金が掛かっている(苦笑)。
毎年、プリペイドで1年分を購入して延長を繰り返しているのです。
何とか、今年も更新することが出来ました。
いつも更新するときに不安になるのです。ちゃんと1年間更新出来るかなって。
まあ、有料だから、勿体なくて毎日更新しちゃうのもあるんですけどね。
取りあえず1年分は更新したので、また1年間はブログ続けられます。有り難いことです(笑)。
このブログの表紙のデザインもそろそろ変えようかな・・・・。

2017年2月17日 (金)

連休の初日は?

2月11日の建国記念日は、矢口史靖監督の最新作『サバイバルファミリー』の初日1回目に奥さんと行ってきました。

Img_2896


ある日突然世界中の電気が無くなってしまうという架空の非常事態を書いたドタバタ家族映画。
非常に面白い設定で大いに笑える話しなのだけど、最初の頃は全く笑えませんでした。
それは、映画がつまらなかったと言うわけではなく、東日本大震災の時に長期の停電を経験しているから。
本当に不思議な事なのだけれども、電気が止まってしまうとあっという間に食料が底をつくのはどうしてなのでしょうか?水も無い、トイレも出来ない。風呂も沸かせない。
コンビニからはあっという間に食料が消えたし。
私が一番キツかったのは、お風呂に入れなかった事でした。お風呂ってとっても大切だと思ったのは、入浴しないと徐々に体に疲れが蓄積してくるんです。電気が無く、水も近くの公民館までバケツやペットボトルを抱えて貰いに行っていましたので、お風呂なんかとても入れない。電気も不安定なので暖房器具も灯油系のもの。灯油の補充だけでもかなりの体力が奪われる。水道と電気が安定供給されたときに沸かして入ったお風呂の気持ちよかったこと。
などなどそんな辛い経験をこの映画を観て感じていました。
最初の映画を鑑賞後、少し町中で仕事で使用する買い物等をすまし、本日2本目の映画ベンアフレック主演の『ザ・コンサルタント』。

Img_2912


天才公認会計士役にベンアフレック。実は裏の顔は凄腕の殺し屋っていう設定。
実は、前日から花粉症が酷くて、映画の直前に花粉症の薬を飲んでしまったばっかりに、前半の山場をウトウトと寝てしまいました(不覚)。
寝てしまいましたが、この映画かなり好きです。多分DVDで見直すと思います。
私は映画を観ていると精神的に落ち着くので、この日は2本も観られて本当に幸せでした。

続きを読む "連休の初日は?" »

2017年2月16日 (木)

モンスターペイシェント

今、社会問題となっている「モンスターペイシェント」をご存じですか?
理不尽なクレームや料金未払い、無断キャンセル、大声で怒鳴る等の迷惑行為を院内にて行う事です。
もちろん、こちらの不手際で患者さんにご迷惑をお掛けしてしまう事もあります。
そんなときは誠心誠意謝罪して対応させて頂いています。
残念ながら当院にも当てはまる患者さんはいらっしゃいます。
ただ、当院(他院に関しては分かりません)に対して無茶な要求をしてくる場合にも2種類の患者さんが居るように思います。
一つ目として、自分の歯に対してのこだわりがあり、そのこだわりを歯科スタッフである我々に度重なる注文を付けてくるタイプ。このタイプの患者さんはご自分の歯の健康に十分なこだわりがある方なので、時間を取ってゆっくりとお話しながら治療を進めて行けば問題ない場合が多いです。この場合は歯科医師の思い込みや押しつけがはっきりと分かり反省とともに勉強にもなりますので今後も真摯にお付き合いして行きたいと思っています。精神的にはかなりキツいですが(笑)。
もう一つのタイプは、我々歯科医院スタッフを明らかに見下し、命令口調でお話するタイプ。
我々と患者さんは対等な立場と思っていますので、横暴な態度や過度なクレームには断固とした態度を取るようにしています。そういった方の特徴としては、いったん説明させて頂き、納得の上で治療を開始したにも関わらず治療の内容に注文やケチを付けてくるのです。
日々の習慣の中では、歯が痛い原因は〜〜〜なので必ずマウスピースの装着をしてください、歯肉のチェックや歯磨きには〜〜〜を注意しながらといったお約束ごとを全くせずに、「全く治らない」と言ってくる方が多いです。
やはり、医院の人間に威丈高の態度を取ったところで、病状が安定するとは思えず、逆に不信感を煽り、信頼関係が無くなってしまうので、あまりその患者さんの為にはならないですね。
金を払っているのだから言うことを聞くとでも思っているのでしょうか?
他に行って欲しいですね。そんな輩は。

2017年2月15日 (水)

ついに恐れていたことが今年も・・・・。

今年は雪が多いので、すこし楽観していたです。
しかし、奴らは雪よりも強力な生存能力を持ち合わせていました。
そうです、花粉です。
初めにおかしいなと思ったのは2月初めの大雪の夜です。
大雪なのに偏頭痛と喉の痛み、鼻炎の症状が出てきたので、風邪を引いてしまったのかと思ったのです。
しかし、次の日に朝に強い偏頭痛と喉の痛みで寝ていられなくなりました。
その日は休日だったので、すこし朝寝坊でもしていようと思ったのですが。
で、偏頭痛の痛みがいつもの疼痛の場所と違うので、これはもしやと思い、ネットにて花粉情報を調べたら案の定、花粉の量が多かったのです。
去年、耳鼻科へ受診してその後の状態がすこぶる安定していたので、急いで耳鼻科を受診したいのですが、次の平日休診日まではいけそうに無いので、直ぐに近くの大型ドラッグストアにて花粉症対策グッズを買い求めました。
まあ、あまり足しにはならないのですが、やらないよりはマシだからね。

Img_2913



Img_2924_2



2017年2月14日 (火)

フラットホワイトコーヒーファクトリー三春に行ってきた!

Img_2731


今日はバレンタインデーですね。
で、チョコレートの話しではなく、コーヒーの話し。
最近、郡山在住の方で、Facebookのお友達の方が頻繁に行ってきたよ報告のみられたこちらにお邪魔してきました。
何度かこのブログにも書いてきましたが、ここのところブラックのコーヒーばかり飲んでいるのです。
そのため、私の大好きな炭酸飲料を全く飲まなくなってしまいました。コーヒーの方が体が求めているから。
最近は、奥さんを誘って近場の美味しいコーヒーを探し求めています。
ここは、三春という広大な土地を生かして造られたゆったりとして贅沢な空間となっていて、入店した途端にオシャレな空間に負けてしまいそうになります。

Img_2735



L1001759



L1001746


雑貨屋さんとパン屋さん、ケーキ屋さんも同じ空間に贅沢に入店、配置されています。
肝心のコーヒーですが、酸味が少しある美味しいコーヒーでした(私はブレンドを選択)。
妻は確かカフェラテ。

L1001775



L1001774


ゆっくりとした時間の中で、落ち着いて妻と会話を楽しむ事が出来ました。
また行きたいです。
帰りには、近くに白河ラーメンで有名な「とら食堂」の分店でもある村田やさんがあり、いつもは混んでるお店なのに平日の木曜の午後と言うこともあってか、直ぐにラーメンにありつけました。
やはり安定のとら食堂系。

Img_2740



Img_2737


とても美味しゅうございました。
この当たりは私の自宅からも近いので今度は春にきて見たいな。

2017年2月13日 (月)

似てますか???

私の大学のテニス部の後輩通称「銀ちゃん」というあだ名の先生がいるのです(笑)。
彼女とはとても気が合って大学在学中のしょっちゅう一緒に勉強したり部活に励んだりしていました。
その彼女から久々に連絡が入りました。
自分の息子とテニス教室に行きたいんだけど、私はどうなの?って内容。
実は私も全く同じ悩みを持っていて、子供たちとテニス教室に行きたいのです。
でも、子供たちがなかなか行くと言ってくれなくて。
銀ちゃんは今、老健施設へ訪問歯科へ行っているみたいなのです。
そこの衛生士さんが私にそっくりって言って写真を送ってくれました。
グレーのセーターを着ているのが銀ちゃん。その一人置いて端の衛生士さんが私に似ているそうです。
似てますか?

16522946_1262127873878823_183418058


Img_2886


2017年2月12日 (日)

参考書が見つからない

今とても困っています。
頻繁に読む参考書が行方不明なのです。
「咬合治療のナビゲーション」っていう参考書なのです。
本には著者のサイン入りっていう大事な本。
いつも読んでいるので、また読もうと思って本棚をみたら、表紙だけあって中身が消えていました。
どこかの研修会に置いてきたか、それとも誰かに貸してしまったのを忘れてしまったか。
かなり酷使してきた本なので新しく買ってもいいんだけど、サイン入りだし。
もし、「あ、それ私借りてるっ!」っていう方がいれば連絡ください。
最後に読んだのは去年だったと思うのだけど定かじゃ無いのです。
ご協力お願いします(汗)。

03131535_532151bbcc961



2017年2月11日 (土)

やはり日本人なんですかね(笑)

先日東京へ出張に出かけたときの行きの新幹線の中での事です。
自宅から駅まではかなりの雪で大変だったのですが、新幹線が宇都宮あたりになるとかなりカラット晴天になりました。
窓の外をみれば綺麗な富士山。
新幹線には数え切れないほど乗車していますが、こんなにクリアにはっきりと富士山をみたのは初めて。
ちょっと感動的。
この時は標準の50mmのレンズしか持っていなかったのが悔やまれます。
かなり小さく写ってしまいました。これではその時の感動は伝わらないかな・・・。

Img_2839



2017年2月10日 (金)

自費診療は回数が掛かります。

L1001061_2



今回の書く治療の話しはあくまで当院でのお話です。
他の先生の所の歯科医院の話しではありません。ですので他院を受診なされている患者さんには全く関係の無いお話です(苦笑)。
今回は被せもの(いわゆる銀歯やさし歯)を作る際に、保険では削って、型を取って、噛み合わせを診て、顎の位置を確認(フェイスボウ・トランスファー)して、仮歯を入れます。次回技工士さんに作って貰った被せものを患者さんの口腔内で高さを調整し、技工士さんに研磨してもらいセット(装着する)というのが保険治療のパターンです。
もちろん、この型をとる治療の前に歯周病の治療を行って歯肉の状態を整えておくというのは言うまでもありません。
ただ、自費治療の場合は、上記で説明した一つ一つの行為を一回ずつ行って行きます。
①仮歯を事前に製作するための型どり及び歯の色調を確認
②仮形成(歯肉を圧排して、傷つけないように気をつけながら歯を削ります)&仮歯装着
③仮歯によって歯肉の状態が安定してきたのを確認してから圧排(歯肉の保護)をしてから型どり及び顎位(フェイスボウ・トランスファー)を設定後、再度歯の色調の確認
④試適(高さと噛み合わせの調和の確認、患者さんに歯の色を確認してもらう)場合によっては何度も行う
⑤試適によって出た指摘を技工士さんの最後の調整を加えて、患者さんのOKが出たら装着。
こうやってみてみても、保険なら2回ですが、自費治療だと最低5回は必要ですし、その1回、1回の間も1週間とか2週間とか開きますので、かなりの時間が掛かります。
そのため、自費の歯を来週までに入れたいといった要望はかなり困難となります。
昔は、保険の治療みたいに短時間で装着していたのですが、かなり審美的や機能的に無理が出る可能性があるので、危険を冒すのはやめました。
今はこのシステムにかなり満足はしているのですが、患者さんは大変ですよね。
すいません。

2017年2月 9日 (木)

いつも最初は実験台(笑)

新しいレーザーをこの度導入いたしました。
以前、このブログでもお伝えしました。
今まで使っていたレーザーとは波長も仕組みも得意な治療も全く違います。
そのために、診療の幅が広がったともいえます。
ただ、その治療をうちの歯科医院で採用するかどうかはまた別問題なのです。
文献で良い結果を得ていようが、期待度が高かろうが自分で使ってみての最終判断となると思っています。
今回チェックしたかったのは、いままで使用してきた半導体レーザーは麻酔を併用する事が多かったのですが、今回のレーザーは無麻酔での処置が多く可能になってきています。
実は、このレーザーに関しては多く患者さんで使用してきている経験はあるのですが、いつも麻酔併用だったのです。
で、今回は私が被験者となって実際に無麻酔でレーザーを体験しようと思いました。
従業員さんに見守られながら、遠藤先生に処置を施して貰いました。
結果、大丈夫でした。
無麻酔でも十分で治療に耐えられる刺激だと判断しました。
これで診療に使えますね。

Img_2832



Img_2826



Img_2830



続きを読む "いつも最初は実験台(笑)" »

2017年2月 8日 (水)

まあ、考えてみれば当たり前の事なんだけど。

このブログでも書いているように、最近やけに事務仕事がてんこ盛り。
診療している時は、患者さんの診療や分析(特にCTで外科的分析が多いです。インプラントとか親知らず抜歯とか)が中心になってしまうので事務仕事や矯正治療の分析等は仕事終わりか空いている暇な時間(休診日)とかになってしまうのです。
しかし、ここのところ体調も悪くて仕事が終わった夜はどうにも仕事の進み具合が遅いのです。
ただ、やらないよりはマシだと思い子供をお風呂に入れた後などにやっていたのですが集中力が全く足りない。
真面目に取り組んでいるんだけど頭の回転が悪い。
で、思い切って早めに就寝して早起きして仕事をしてみました。
夜に1時間掛かっていた仕事が朝だと10分で終わってしまったのです。
朝は仕事の効率が良いってよく本に書いてあるけど、本当に効率が良くてビックリしました。
ただ、今は朝が寒いのですよね。起きるのが辛い。
それと私は極度のビビリ。
朝起きられなかったらと思うとどうしても辛くても、効率が悪くても夜やってしまうのですよね。
げんに今も仕事終わった夜10時にこのブログ書いてるし。
眠い。

Img_2770



続きを読む "まあ、考えてみれば当たり前の事なんだけど。" »

2017年2月 7日 (火)

日帰りの打ち合わせ

医院の増築をしたり、新しく提供出来る診療が可能になりそろそろ新しくHP(ホームページ)を作り直さないとって考えて3年位経過してしまいました。
その間、私がお世話になっているワンダフルさんにはご迷惑を掛けっぱなし。
これではいつまで経ってもらちが明かないって事で、木曜日の一日、当院の遠藤先生に代診をお願いして東京へ打ち合わせの出張に行ってきました。
10時半に渋谷のここで待ち合わせ。
しかし、その日の福島県は大荒れ。雪が酷く、新幹線の駅まで予定の倍の時間が掛かってしまい目的の新幹線に乗れずじまい。

Img_2842



L1001802


結局10分遅れで到着。担当の杉本さんご迷惑をおかけしました。
HPっていわゆるネット上の歯科医院を開業するようなものだから、資料だけ渡して丸投げってあまり好きではないのです。
じっくりお話をして私の気持ちや望みを汲んで貰わないといけないと思っています。
約3時間じっくりと希望を伝える事が出来ました。
まだ完成するのは先だけど今から楽しみです。
また何ヶ月後かに打ち合わせに行かなきゃです。
その後、慣れない渋谷をぶらぶらとして帰宅しました。
そうそう、渋谷のとある本屋さんで、ずっと欲しかった雑誌を見つけました。
本はAmazonでほとんど手に入りますが、雑誌ってタイミングをズレるとなかなか探すのが難しいんですよね。
一応、欲しかった雑誌も値段が高騰していて断念していたんです。
今回は、バックナンバーフェアということで新品で定価で手に入れることが出来ました。
こんな所は東京は羨ましいなといつも思います(笑)

Img_2848



2017年2月 6日 (月)

一息ついてます。

よく、毎日ブログ書けますね?って質問を受けるのですが、これにはコツがあるのです。
毎日日記の様に一日1つと考えるとなかなか続かないのものなので、出来るだけ時間のあるときにまとめて書くようにしています。
実は、昨日まで新しいHPや患者さんの分析資料などを大急ぎで作っていたのでほとんどブログを書く時間がありませんでした。
しかし、まとめて以前に書いていたので、キチンと毎日更新出来ていました。
今日になって、少し事務仕事が一段落したので、また書きためていこかなと思っています。
その前にネタ集めからですが(苦笑)。

2017年2月 5日 (日)

責任ある立場の自覚。

Dscf0025


最近、年上の方に相談を持ちかけられる事が何度かありました。
相談の内容はちょっとここでは明かせないけど、明らかに自己責任の認識不足が招いたための問題でした。
まあ、その方のご子息の事なんです。ご子息の年齢が私に近いということでの相談だとは思います。
そのご子息の行動がちょっと周りに迷惑を掛けてしまい、周囲の人間が離れて行ってしまう・・・・・そんな感じです。
相談を受けたときは、解決方法をお答えするなんて、とてもおこがましく、ちょっとお答えできなかったのです。
したことと言えば、自問自答。
自分だったらどうしただろうって。
結局はそのご子息の問題で、「そりゃ、自分のまいた種でしょ?そんなの知らないよ」って言えば簡単ですが、相談された親御さんとしては、そうも行かない事情が有ると思うのです。
自分の息子が同じ状態になったと仮定して考えると、とても根が深い問題になってしまうのです。
やってしまったことは過去の事なので、それを今後にどう生かすか。。。。。
ご迷惑をおかけした人たちにどうやって償っていくか。
「そんなの関係ねえよ、終わったことだし」って態度をそのご子息が取ってしまうと、全く前進がないですよね。人生の壁を乗り越えずに避けてしまう。
これではまた同じ壁にぶつかったときに同じ行動をしてしまう。
また、何度もそんな態度を取ってしまうんですよね、そのご子息が。
成長出来ないのはそんな逃げる習慣を許してしまっていた家庭環境になるのかな・・・・。
とても根が深くて難しい。
このブログを読んでいるかたは、「なんのこっちゃ?」って感じだと思うのですが。
そのご子息ももういい年齢なので、親から離れて精神的に自立していくしかないのでしょうか。
私のブログをそのご子息が読んでいるのは知っているので、このブログは自分の事かな?って思ったら考えて貰いたいんだけど、誰もが悩みを抱えて生きているので、「自分だけ不幸」だなんて思わない方がいいと思うよ。
誰もが悩みから逃げずに立ち向かって日銭を稼いで生きているんだからね。
反省と謝罪と生活の見直し。
なんだかどこぞの面倒くさい国みたいになったけど、大事なことだから。 

2017年2月 4日 (土)

フェデラー全豪オープンテニス優勝おめでとう!!

Img_2783


ロジャーが5年ぶりにグランドスラムで優勝しました。 しかも相手はラファ。 なんとも贅沢なシチュエーション。 錦織がロジャーに負けたときは残念だったけど、今回は仕方が無い。 錦織はまたチャンスがあるからね。 とにかく嬉しくて嬉しくておじさんは泣きましたよ、ほんとに。 もう優勝出来ないと思っていたから。 これでグランドスラム18勝目。 史上最高のテニスプレーヤー。 これからも応援し続けますよ。

2017年2月 3日 (金)

巻き添え(笑)

有り難い事に治療に関する事務仕事(見積書及び治療計画書、治療の経過、学会等)が山積していて、最近は治療が終了した後も一人院長室で残業する事が多くなってきました。
この日は、幸い子供たちがいない夜だったので、奥さんと外食してきました。
その帰りにいつもの喫茶店に付き合って貰い私は仕事をする事にしました。
何だか、申し訳ないです。

Img_2746


帰宅後、お泊まりのはずの子供たちが帰宅していて、息子はごらんの様に既に撃沈していました(苦笑)。

Img_2749



2017年2月 2日 (木)

タイトルが発表されました(笑)

Img_2722


待ち遠しいの〜〜。 もう予約は済んでいるのさ(笑)。

2017年2月 1日 (水)

GeePee福島5回目

昨日のブログで懇親会の事を書きましたが、今回が本番のGeePee福島の研修会本番。
昨晩は、つい楽しくて車で懇親会に行ったのにも関わらず飲んでしまい車を駐車所に停めたまま帰宅したので、朝6時頃奥さんに駅まで車で連れて行って貰い車を無事回収してきました。
そのためか、なぜか身体の調子が今ひとつ。
そんな不安の中、会場である高原歯科医院へと向かいました。

Img_2681



午前中は、高原先生と私の患者さんの治療を中山先生と西山先生のご指導のもと行いました。
今回も実りの多い指導と実践。ためになります。

Img_2679



Img_2658


治療の後は昼食です。
西山先生セレクトなのですが、結構レベルの高いお弁当。ごちそう様です。

Img_2667


午後は私の患者さんを一人診た後、中山先生の講義です。
今回のテーマは、前回に続いてTRPについて。

Img_2699


TRPってなにかと言う説明の前に、簡単に人間の顎の解剖の話。
人間の顎っているのは、顔の中心に上顎骨があって、その上顎骨にブランコのように下顎骨が関節を介してぶら下がっています。そのブランコの様な下顎骨が筋肉によって開閉運動(口が開いたり、閉じたり)するんだけど、意味も無く開閉運動している訳ではなく、上の歯と下の歯が噛み合うように出来ています。噛み合わないと食事が出来ないからね。しかし、噛み合う歯の噛み合わせが悪いと上顎骨にぶら下がっている下顎骨のブランコの動きが悪くなって関節の動きが悪くなります。関節の動きが悪くなるといろいろな不定愁訴(本当かどうかは不明)が出てきたり、口が開きにくくなったり、顎が痛みが出たり、顎がポキポキと音が鳴ったり。

Img_2697


そこで、歯科医師が噛み合わせを治して元の関節に戻す治療をします。しかし、漠然と治療しても意味が無く時間の無駄なので、この噛み合わせをゴール設定して治療して行きたいと治療後の噛み合わせの位置を決めます。このゴールの噛み合わせの位置をTRPを読んでいます。
以前のGeePee福島で中山先生が講師を務めた時もTRPの事について講義して頂いたのですが、その時は、顎位を計測するキャディアックスという顎機能測定装置から導き出したデータからTRPを導き出す方法を講義してもらいました。
私は単純なので、キャディアックス(画像参照)において導き出されたデータが一番正しいと思いこんでいたのですが、実はそうではありませんでした。

Img_2436



16114472_1222706691158000_646954956



キャディアックスだけでTRPを導き出す時もありますが、それ以外の検査が『明らかに顎が移動したがっている』という情報を見つけた場合には、キャディアックスのデータが全てではないと言うことが今回の講義で分かりました。
大いなる勘違い。そのためには検査を全て行い、しかも正確に検査をするということが大事ということみたいなのです。
今回の講義で目が覚めた感じがしましたが、また顎機能研究の迷宮に迷い込んでしまったような気分にもなりました。本当に奥が深すぎて目眩がします。
それだけにやり甲斐もありますけど。
しかし、毎回思うのですがそんな難しい症例でも中山先生は飄々とデータを確認し、治療を実行していく。

Img_2698


なんなんだろ、この爽やかさは。
講演後は、駅ナカの中華にて反省会。今回は当院からでた全ての従業員が出席(衛生士3人、技工士1人、私)。中山先生を囲んで質問攻めにしてしまいました。

16174784_1222914784470524_570301515


でも、一番聞きたかった事は、この中山先生が履いていた素敵なズボンはどこで購入したの?って事(笑)セサミストリートのクッキーモンスターみたい。
私も欲しい。
前日大雪だっための準備したズボンだったみたいだけどその日の福島は晴天。
暑い暑いって言ってました(笑)。
チャーミングな先生です。

Img_2665



続きを読む "GeePee福島5回目" »