しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 2020年7月 | メイン | 2020年9月 »

2020年8月31日 (月)

エアコン性疼痛

診療室は患者さんやスタッフ(勿論私の事も)の体調を考えて暑い気温に負けないようにエアコンを効かせています。

そのため、仕事が終了し、エアコンの効いていない自宅の廊下等に出た時に「ムワッ」とした暑さがあったのですが、それも最近緩和されてきて、だいぶ過ごしやすくなってきました。

毎年なってしまうのですが、エアコンの生活に一日中晒されていると、もの凄く頭痛が酷くなり、一日中頭痛でフラフラしながら診療しています(決して顔には出しませんが💦)。

だから、エアコンの温度を高めに設定できるような気温になってきて、すこしほっとしています。

春になると花粉に悩まされ、夏にはエアコンに悩まされ、冬には風邪に悩まされていて、年中体の事を心配する歳になって来ました。

しかし、母や義父、義母がまだまだ元気なので、私が弱音を吐くなんて、10年早いですよね。

頑張ります。

Img_9856_2

2020年8月30日 (日)

あえなく機能停止。

個人的な感想を言えば、今年の夏はパソコン関係に災難が多かったです。

ほぼ毎日修理をしていたような気がします。

自宅で奧さんが経理の仕事に使っているパソコンも突然のシャットダウン後、自力では回復せずにサポートの協力の元、何とか復活しました。

しかし、1週間後の朝に、再び起動しなくなり、その後全く動かなくなりました(泣)。

これはソフトの不具合では無く、ハード面の不具合なのだと改めて分かり、再び修理する気力も無くなり、残念ながらお別れをすることにしました。

私も昔ほどパソコンの修理や調整をする気力が失せてきています。

これが加齢というものなのでしょうかね(苦笑)

Img_9801

2020年8月29日 (土)

目的と夢。

どの様な仕事でもそうですが、最初からなんでも出来た人は誰も居ません。

皆最初はスタートラインに着いていたビギナーだったのです。

しかし、時が経つにつれて、その仕事で、「教える人」と「教えられる人」に別れてきます。

何が人を「そう」変えてしまうのかと言えば、目的と集中をもって物事に望んでいるか否かと言うことです。

しかし、教える人が偉くて、教えられる人が偉くないのかと言えば、そんなことはありません。

教える人も教えられる人も、見方を変えればその逆にもなりえます。

教える人は「目的」に集中するあまり、「一般常識」が無いのかも知れませんし、教えられる人は、「家族」を優先することを人生の目的にしている可能性も多いからです。

ただ、何かを得るには、目的を持って集中しないと「何かを得る」事は出来ないでしょう。

何を得たいのかは、「自分自身」にしか分からないのです。

私自身の事で言えば歯科医師という目的を持って集中できる仕事があるので、それに向かって頑張るだけですが、私の子供たちには、まだ多くの可能性が小さい体に詰まっています。

だから私は決して、「私の後を継いで歯科医師になれ」とはまったく言いつけていませんし、好きな事を仕事にして、目的を持ってやり切れと常に言っています。

どんな夢を持って、この厳しい世界を生き抜いていくのか、ゆっくり しかし しっかりとした目的と夢を持って進んで欲しいな。

9249da873eb54b28b5febd81457a25b1

2020年8月28日 (金)

宝くじ。

若い頃はよく宝くじを買った物ですが、最近は全く購入しなくなってしまいました(苦笑)。

宝くじって冷静に考えると、結構高くて(汗)、非効率的だなって考える様になってしまったのです。

しかし、買わないと当たらないので、ジレンマが凄いのです。

何ヶ月か前にちょっと運気が下がっている気がした時に、気の迷いで運試しがしたくなり、衝動的に宝くじを20枚購入したのです。

しかし購入した後の後悔は半端なかったです(6000円合ったら、分厚い単行本が何冊も買えたな〜〜って)。

で、先日、思い出したようにその宝くじが当たっているかを確認しにいったのです。

もちろん、買い物のついでにです。

そしたら3枚当たっていました(!!)。

3000円が一枚と300円が2枚。

6000円分購入しているので、無論赤字ですが、少しは運試しで勝つ事が出来たかな?

ちょっと嬉しい休日の午後でした(笑)

Img_9857

2020年8月27日 (木)

壊れるんだ(汗)

インプラントを施行した患者さんに「これでこの歯は大丈夫ですよね」と真顔で言われることがあります。

いやいや、トンでもない話なのです。自分の歯すら持ちこたえられなかった部位にインプラントを入れていますから、インプラントもキチンとメンテナンスして定期的にチェックしないと壊れたり、脱落してしまいます。

インプラントがナンとも無くて、平気だからメンテナンス来なくていいやって思っている患者さんに言いたいのは、それは「たまたま、上手くいっているだけ」です。

この様に歯科では、私は偉そうな事言っていますが、自宅の事は全くの素人なんです。

一度建てた住宅は全く壊れないって信じていました(汗)。

歯では偉そうに「メンテナンスしろ!!」なんて言っていても、住宅のメンテナンスが全く駄目でした。

だから、15年以上経過した自宅もあちこちと壊れて来ているのです。

一番壊れるのはドアの蝶番の所かな。

それから、先日自宅のトイレが壊れました。。

トイレって一生物って思っていました。

トイレ業者さんに聞いたらやはり10年位で交換した方が良いらしい。

全く知らなかったです。

Img_9858

2020年8月26日 (水)

ようやく出す事が出来ました。

今年は新型コロナウィルスの影響があったので、大学の同窓会の総会を開催する事が出来ませんでした。

そのため、本来なら会員が大勢集まった会場で議題や報告の承認を頂かなくては行けない事業が全く行えませんでした。

そのため、書面にて議題の承認を行う「議決権行使書」を作成しなければならず、これにも手こずりました。

先日お伝えしたように、娘にも手伝って貰い、何とか投函する事が出来ました。

自分が作った書類なので、自分には送る必要は無いのですが、キチンと配達されているか確認する為に自分にも送っています。

ちゃんと私にも届きましたので、他の会員の先生方にも届いていると思います。

後は、9月の中頃までに議決権行使書の結果をもう一度書面にして、会員の先生に送り変えるだけです。

まだまだ戦いは続きます。

Img_9854

Img_9855

Img_9860

2020年8月25日 (火)

たまに抜けてしまう(苦笑)

このブログは基本的に朝の8時にアップするようにセットしてます。

最低でも1週間分はストックしておく様に自分に言い聞かせています。

しかし、たまにブログの記事を書いていると、日にちを飛ばして書き進んでしまう事があります。

暫くは、ブログは更新されているだろうと、夕方自分のブログをチェックすると、更新出来ていない事があります。

本当に焦ります(汗)。

今後ブログが更新出来ていない時は、忘れているか、今回の記事の様に日にちを飛ばして閉まっているか、体調不良で倒れている時かのどれかだと思います(苦笑)。

Img_9831

2020年8月24日 (月)

夏休みの出来事3

夏休み中に、どうしてもやらなくては行けない仕事があったのです。

福島県の同窓会の会員(約70名)に、資料を作成して封筒に入れるという、なんとも面倒臭い仕事があったのです。

資料はすでに作成してあったので、封筒へ切手を貼り、資料を袋詰めして、判子を押すというなんとも地味な作業です。

結構な量があるので、娘にアルバイトして貰いました(笑)。

一人だと結構時間がかかる作業ですが、二人で行ったためすぐに作業は終了。

ほんとに助かりました。

またお手伝いしてね。

Img_9833

2020年8月23日 (日)

夏休みの出来事2

Img_9841

夏休みに入って、実は自分でしたいことが色々ありました。

しかし、結果から言えば、全く予定の行動が出来ませんでした。

またまたなのですが、私の個人的に使用しているパソコンがかなり深刻的な壊れ方をしてしまったのです。

このパソコンでは自宅で仕事用として使っているので壊れてしまうとかなり困るのです。

まず、ネットに全く繋がらなくなってしまったのです。

ネットに繋がらないと、新しくOSのインストールを行って修理するというテクニックが使えないので、本当に大変でした。

20200816_72600

何度も何度も設定をやり直し、ディスクユーティリティーを何度も起動しても駄目。

メーカーに載っているサポート情報は上から下まで全て行ってみましたが、全く駄目。

今仕事で使用しているパソコンの中身を移植しようとも思いましたが、これも上手くいかず(泣)。

そこでメーカーの方に電話でサポートしてもらい、Wifiは諦めて有線のネット環境に切り替えて、何とかOSのダウンロードを行う事が出来ました。

多少はマシにはなりましたが、それでもネット環境が不安定なまま。

そこで、最新のソフトウェア—をダウンロードする事にしましたが、全くダウンロードが出来ません。

2時間近くダウンロードをして、直前で「失敗ししました」の繰り返し(泣)

もう一度詳細にパソコンをチェックしていったら、ダウンロードを行うインストーラーが故障している事を発見(これがインストール出来なかった原因でした)。

壊れたインストーラーを削除して、新しいインストーラーをダウンロード。それから改めて最新のソフトウェア—をインストールする事が出来ました。

その後、新しくなったOSに対応出来ないソフトの再設定に半日作業(またもやパソコンサポートの方に手伝って貰いました...泣く)。

これが終了したのが、夏休み最終日。

4日間の休みの殆どをずっとパソコンの修理に費やしました(泣)。

何とか修理出来ましたが、本当に精神的に疲れた夏休みでした。

家族行事と仕事以外はずっとパソコンの修理をしていた夏休みでした。

この夏はパソコンが壊れてばっかり。

グッタリ。

Img_9837

2020年8月22日 (土)

夏休み初日の事1。

夏休みの事を何日か書きたいと思います。

夏休み初日は、子供たちに朝早く起こされて、寝ぼけ眼のまま、市民プールに行ってきました。

市民プールは、新型コロナウィルスの影響で、午前700人、午後700人という制限が有るために、早めの行動をしないと、プールに入れないのです。

9時半開始のプールで、9時丁度位にプールに到着したのですが、その時の整理券が既に380番台でした。

ほんと、危なかったです(今年一度、入れなかった経験あり)。

プールでは十分に日焼けに気をつけていたのですが、帰宅したときは全身軽い火傷状態。

この夏休み中、ずっと日焼けの肌の傷みに悩まされ続けました。

皆さん、日焼け、紫外線対策は十分気をつけた方が良いですね。

Img_9832

Img_9836

2020年8月21日 (金)

質より量、,,,今は。

この模型は来月までに屈曲しないと行けない矯正用の模型なのです。

毎日、毎日ワイヤーを屈曲していると、面白い物でだんだんとコツも掴めてくるし、屈曲するスピードも上がってきます。

と、同時に疑問もわき上がってきて、自然と清書を片手に調べが始まり、知識と理解が深まってきました。

やはり、私の場合、まず、「質より量」で、ガンガン鬼レンして体に馴染んでから質を追い求めた方が自分に合っている様に思います。

ただ、矯正に関しては、まだまだ「数」が足りなくて、もっともっと症例をこなしたいと思っています。

もっと自在に矯正を扱えるようになったら、インプラントや補綴(被せもの)との診療のコラボがもっとスムーズに行える様な気がするのです。

考えるだけでワクワクします。

Img_9829

2020年8月20日 (木)

時間外勤務

このブログは8月20日にアップされる予定なのですが、今日は13日の早朝です。

Img_9830

前日にお盆前の仕事が終了して、そのまま疲れて寝てしまったのです(苦笑)。

起きたら夜中の3時。

もう「えいっ!」と起きてしまって仕事する事にしました。

しかし、朝の仕事は本当に集中力が素晴らしくはかどりますね。いつもの3倍仕事がはかどる。

朝方に切り替えたいけど、外出が多いから難しいですね。

よし、今から家族が起き出すまで仕事に集中しますよ。

ではでは。

Img_9831

2020年8月19日 (水)

パシリは辛い。

自分の歯科医院の仕事以外に現在は、歯科医師会の理事の仕事と大学同窓会の理事の仕事があります。

歯科医師会の理事の仕事は、自分が学術の理事で、企画から講師打ち合わせ、会場設置など比較的自由に仕事が出来ますので、思っている以上にストレスがありません。

しかし、同窓会では理事と言っても「庶務」なのです。

いわゆるパシリというやつです(苦笑)。

本当に情報伝達が遅くて、遅くて、精神的、肉体的に疲れます。

毎回、毎回資料を作成する度に、情報の開示→訂正→修正→開示→訂正→修正と延々と続きます(泣)。

しかも、次のステップに行くまでが長いのです(涙)。

最後の最後で、また訂正なんて事もチラホラ。

しかも、LINEやメール全盛の時代にFAXじゃなければ駄目な先生もいて、辛すぎて目眩がします。

「じゃあ、FAX送っておいて」って簡単にいうけど、印刷代、コピー用紙、通信費なんて、殆ど自腹ですから・・・(泣)。

それも診療と診療の間に行わなければならないので、かなりのストレスです。

パソコンを購入して対応して下さいとは言わないから、せめてスマートフォンにしてLINEくらいやって欲しいな〜〜〜。

100倍仕事が早く正確になるのに・・・・・。

でも、自分が同じ立場になった時に若い先生に同じような文句を言われてしまうかも知れないので、愚痴はこのブログの中だけにはき出して終わりにしたりと思います。

明日からまた頑張ろう。

L1004653

2020年8月18日 (火)

私の診療の三種の神器

毎日診療を行っていく上で、必ず必要なものがあります。

それは「拡大鏡」「診療用カメラ」それと「パソコン」です。

特に3番目のパソコンは必須です。患者さんの情報をまとめたり、口腔内写真の管理をしたり。

私の父親の時代は、上記の3つは何も無かったと記憶しています。

どうやって診療をしていたのだろう。

患者さんの記録はどうやって行っていたのだろう。

私の孫の時代になると、また新たな三種の神器がうまれてくるのだろうか。

20200818_161131

2020年8月17日 (月)

とにかく後悔している事。

子供の頃から人見知りで、一人で行動する事が好き(実は今でも人との行動が苦手です)だったので、集団で行う習い事が全く駄目でした。

今でも歯科の勉強は、まず自分一人で文献を調べて勉強するのが好きですし、どうしても分からない時に研修会に参加するって感じです(30歳代の頃は分からないことばかりだったので毎週研修会に参加していました)。

だからという訳では無いのですが、皆で演奏する音楽は全く駄目でした。

しかし、50歳になった今は、楽器が一つも出来ない事にとても大きな後悔があります。

楽器を一つでも習得すれば良かったと心の底から思います。

自分で楽譜を見ながら音楽を奏でられたらどんなに素敵でしょうね。

どんな楽器でもかまわないのです。一人で近くの公園に行って思う存分楽器で演奏を楽しみたいって思います。

子供教育が終わって、自分の責任を果たしたら奥さんと一緒に何か楽器を習いな。

それが今の夢。

20200714_202419

2020年8月16日 (日)

たまには気分を変えて

私が休みの時に娘の部活(吹奏楽)があるときは、娘を学校まで送り届けて、部活が終わるまで近くのスターバックスで仕事をしながら待っている事が多いのですが、今回は気分を変えて、近くのマクドナルドで待ってみました。

いつもはスタバで珈琲なのですが、今回はポテトにコーラ(笑)。

結果的には気分転換が出来て、とても良かったです。

欠点はパソコンにキーボードにポテトの油つ付いてしまう事です(苦笑)。

でも、ポテト(炭水化物)を採りながらの仕事は、とっても集中力が出ます。脳内のガッチリ糖分が送り込まれている感じ(笑)

Img_9827

2020年8月15日 (土)

これも勉強のうち

矯正を本格的に開始して6年くらいなのですが、日々勉強と修行です。

基本的に患者さんに装着するワイヤーってそんなに何度も交換するものでは無いのです(経費も掛かるし)。

しかし、私は、「今は修行期間」と割り切ってどんどん矯正のワイヤーの曲げ治しを行っています。

先日も試行錯誤(何度の熟考して考えたワイヤーの屈曲)して曲げたワイヤーが1ヶ月程度でポッキリと破折してしまいました。

しかし、理想の歯の移動をしてくれたのですが、何らかの無理がワイヤーに掛かっていたのかもしれません。折れた状況と口腔内の状況を詳細に記憶して次に生かそうと思います。

患者さん相手の治療で、こんな事をいっては不謹慎なのですが、「矯正」という治療は、パズルみたいで本当に面白いです。

矯正の移動の力学の本を買い込み、勉強している時が本当に幸せ。

矯正は歯をきれいに動かすだけでは絶対に駄目で、顎関節に無理のないように噛み合わせを考慮した歯の移動が絶対条件。

だから、顎機能検査のキャディアックスやセファロ分析、歯ぎしりを検査するブラックスチェッカー、詳細な口腔内写真、変化に応じた歯列模型をしっかりと採得して、患者さん一人一人の治療計画、診断が不可欠です。

なんだか、歯の治療をしているよりは、戦略を練ったスパイ小説みたいでとても面白いです。

とても大変ですけどね。

Img_9741

Img_9824

2020年8月14日 (金)

まずは深呼吸。

日々生活していると、精神的に追い込まれてしまう事は誰にでもあると思います。

私は肉体的より精神面が追い込まれる事がやはり、多いですね(しかし、身体的にも無理は利かなくなってきたけど)。

一番追い込まれるのは、患者さんの予約が立て込んでいるときです。

予約は前から分かっていますので、大体前日の夜から全く落ち着かないです。

最近では金曜日や土曜日は本当につらい時があります。

同じ時間帯に「親知らず抜歯」「新患」「う蝕処置」「消毒」とか15分間隔で入っていたり、「新患」が3人連続で入っていたりする事があります。

事務仕事でいえば、大学同窓会の行事の仕事と歯科医師会の理事の仕事が同時

期に入っていたりするときがたまにあります。

診療の時は、精神的、肉体的にかなり追い込まれますし、事務の仕事が追い込まれている時は精神的につらいです。

そんな時どうするかといえば、診療中は、ちょっと裏の従業員入り口から外に出て、大きく深呼吸します。

事務仕事で精神的に追い込まれている時は、机の上が荒れていることが多いので、机の上を整理整頓し、大きく深呼吸します。そして自分に「腰を落ち着けて、目の前の仕事一つ一つ片づけていこう」と言い聞かせます。

診療の追い込みは、落ち着いて、丁寧に対応して行けば、大体解決出来ますし、事務仕事の方は上に書いた方法で解決出来ない場合は、自分の範疇を超えているので、バタバタしてもしょうが無いと諦めが付きます。

奥さん曰く、私が精神的、肉体的に追い込まれている時はすぐにわかるそうです。

口数が極端に少なくなるみたいです。

自分ではそんなつもりは全く無いもです。ただ小声でブツブツと独り言(自分との対話)をしているかもしれません。

Img_9826

2020年8月13日 (木)

オールラウンダーへの挑戦。

開業当日の事は良く覚えています。

事前に内覧会を開催して、その時に初診の患者さんの予約を頂き、開業の朝を迎えたのです。

一日中緊張しっぱなしで、緊張が取れるのが1年くらい掛かりました。もう毎日緊張の連続。

平成15年の5月6日、ちょうどGW(ゴールデンウィーク)の真っ最中でした。

初日の患者さんの数は14人。今なら一時間半くらいの患者さんの数です(苦笑)。

しかし、開業初日から半年位は夜の9時半位まで診療していた記憶があります。

手も遅いし、要領も分からないし、すべてが手探り状態。

もう、毎分、毎時間、毎日がパニック状態。

その時に考えてたのは、とにかく自分の生きたかに穴が多すぎるということ。

生活の仕方も、治療の技術も。

生活の方は、30年も生活してきたので、今もあまり変化がないのですが、診療に関しては「穴」の無い様に頑張ろうと思ったのです。

専門性を重視するのでは無く、オールラウンドにこなせる様になりたいと思いました。

約12年くらい掛けて、ほぼ毎週、東京や仙台に研修会や学会、講習会に通いまくりました。

同じ様な研修会には続けて行かずに、歯内療法、補綴療法、外科療法、インプラント、院内マネジメント、麻酔、ホワイトニング。時にはCA(キャビンアテンダント)主催の対人マネジメント研修にも通いました。

当時一緒に研修に通っていた先輩先生に言われたのは、「研修で習っても、そのままでは意味が無い。2週間以内に患者さんに施してみる事が一番の早道」と言われたのを覚えています。

実際は、習ったばかりの事を患者さんに施すのが怖くて出来ませんでしたが、「試す」事の重大さは理解出来ました。

今での「大きな穴」はありますが(苦笑)、どの様な患者さんが来てもあまり恐怖を感じなくなりました。

それは、自分の限界(勉強したり、研修しても自分の医院では出来ない治療)が分かったから、他院へ紹介する技術も身につきました。

昔は、何でもかんでも自分ですべて治療しようと思っていましたから。

その中でも、インプラントと噛み合わせは、他の勉強より熱心に勉強しました。

「穴」の無い様に頑張ってきましたが、その中でも自分の専門性みたいな物は見つける事が出来ました。

気がつけば50歳。

今後はいかに自分の診療内容を充実させるかがテーマですね(笑)

Dscf0025

2020年8月12日 (水)

涼しいうちに。

子供は今現在夏休みなのです。

結構、子供自身で時間を見つけては勉強しています。午後はかなり暑くなって集中力が無くなるので子供自身で考えて涼しい午前中に勉強しています。

今日は9日の日曜日なんですが、朝一で、告別式に会葬しすぐに自宅に戻りました。

午前中のうちに仕事を終えたかったのです。

8月に入ってからかなりバタバタしてしまい、まったく歯科医師会や同窓会、自分の仕事が出来なかったので仕事が溜まっているのです。

子供を見習って、私も涼しいうちに何とか仕事終えたいですね。

しかし、もう午後になりそうです(汗)。

休憩無しでこのまま仕事続行してやってしまうことにします!!

Img_9822

2020年8月11日 (火)

ご機嫌斜めのパソコン。

インプラント手術の際は、インプラント・シミュレーションソフトで設計した画像を見ながら手術を行うので、ノートパソコンを手術室に持ち込み、大型スクリーンに映して手術をしています。

そのため、メインのパソコンで設計したインプラントのデータをノートパソコンに移行するんです。

手術前に。

いつもこのとき、上手く移行出来ず、トラブルが起きて、悪戦苦闘するのです。今回はこんなことが無いように事前にノートパソコンに移行しておこうと思いました。

残念ながら、今回もノートパソコンに移行する際にトラブルが起きてしまいました。

もう、インプラント手術前のパソコンの不調は、規定行事の様になって来てしまいました。

同じ日に、奧さんが事務作業で使っているパソコンも突然シャットダウン。

何をやっても起動しません(泣)。

二つのマックの不調を抱える日となりました。

結局、インプラント・シミュレーションソフトは、インプラント手術当日の朝に無理を言ってノーベルバイオケアの外崎さんに来て貰い、事なきを得ました。

自宅のマックは、私が暫く頑張ったのですが、全く起動する気配を見せず、サポートセンターのお世話になる事になりました。

なぜいつもパソコンの不調は一気にやって来るのだろう。

困る。

Img_9801

2020年8月10日 (月)

もうついて行けない。

今放送中の大ヒットテレビドラマ「半沢直樹」。

視聴率も良いと、ネットニュースに書いてありました(笑)。

しかし、その時間はいつも寝てしまっていて、まだ一回も見ていない(泣)。

一応、録画してあるのだけど、次の放送までに録画を見て波に乗りたいって思っているけど、まったく時間が取れず断念。

もう、たぶん、私は今回の「半沢直樹」は見られないでしょう。

残念ですが・・・。

Img_9790

2020年8月 9日 (日)

お盆休み

しろくま歯科医院では13日〜15日までお盆休みを頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願いいたします。

医療法人弓弦会

しろくま歯科医院

2020年8月 8日 (土)

学術理事会

今月の3日に今年最初の学術委員会が開催されました。

私が学術の理事になって半年後に新型コロナウィルスの問題が出てきてから、3密になりやすい研修会等は全て中止となり、殆ど活動が出来ていません。

今回の学術委員では、消化仕切れていない研修会の事や来年行われる新年学会についての議論をおこないました。

先日私が会場となるホテルで打ち合わせして来たことや、新年学会の講師の先生とのやり取りを出席の先生方にお話させて貰いました。

会場となるホテルにもやはりキャンセル出来る「デッドライン」が存在しますので、11月いっぱいを目途にコロナの情勢をみながら開催するか検討する事になりました。

多くの先生が集まる催しなので責任の重圧があり、非常に緊張します(汗)。

Img_9809

2020年8月 7日 (金)

在庫切れ

1ヶ月ほど前にかなりまとめてこのブログを書いておいたのですが、いつの間にか無くなってしまったようです。

言い訳のオンパレードですが、最近忙しくて・・・・・(泣)

また明日から頑張ります。

2020年8月 6日 (木)

使い慣れた道具

学生の頃の話に聞いた話です。

私の後輩が中華料理店でバイトしていたのです。その中華料理店は非常に安くて美味しいと言うことで我々貧乏学生には人気があったのです。

その中華料理店で何十年と使用して来た餃子を焼く鉄板がついに駄目になってしまい、ついに新しい鉄板に買い換えたのです。

しかし、古い鉄板の時と同じ美味しい味にはならなかったという事をバイトしている後輩から聞いた事があります。

その時は、「なんでも新しければ良いというものでは無いんだな」と感慨にふけったこと(笑)があります。

まあ、何十年と言うわけではないのですが、私の使用している道具も最近新しい物が追加されました。

それは専用液と粉を混ぜて、レジンという一種のプラスチックに変える材料があるのですが、その粉と液体を混ぜる専用ボウルなんです。

開業当時からずっとそれ1個(肝機能障害がある患者さん用は別にあります)で仕事して来たのですが、今年の初め頃からゴムが劣化してきたのです。

多分それを見越してか、スタッフが新しいボウルを用意してくれました。

新しいので、ゴムも柔軟性があり、色も美しい。

しかし、なぜかしっくりこないのです。劣化した固いゴムの方(古いボウルの方)が持ったときに変形しないし、安定性が高いのです(私の手の感覚が古い方の感覚にセットされてしまっているのかな)。本当は新しい方が性能的に上だと思うのですが使い勝手が悪いのです。

多分私が使い慣れていないだけだと思うのですが・・・・。

今は、新しい方と古い方半々で使っています。

早く新しいボウルにも慣れると良いですが。

Img_9802_2

2020年8月 5日 (水)

急がば回れ

お陰様で毎日、健全に診療をさせて頂いております。

大変有り難い事です。

多くの患者さんのご希望を叶えようとスタッフ一同、頑張っております。

一人でも早く、ご希望の状態になるように努力をしています。

患者さんの口腔内を診させて頂き、状態を把握してから治療計画を立てます。

当院では、その患者さんがもっとも早く治療終了になるような治療計画を立ててご説明をさせて頂いております。何卒ご理解の程宜しくお願いします。

ですので、「もっと早く治療を終了したい」という要望の患者さんがいらっしゃいますが、保険治療の縛りのなかでの診療ですので、ご無理を言わず、地道に腰を落ち着けて治療してまいりましょう。

L1004626

2020年8月 4日 (火)

なんとか食らいつく。

大学生の頃、あまりに周りの同級生の勉強に付いていくのが大変でいつも脱線していました。

地頭の良い同級生は、勉強しなくてもほいほいと進級していくのですが、私は日々の授業に付いていくので精一杯な状態でした。

(卒業してから優等生にその当時の話を聞いたのですが、実は勉強していない振りをしていただけで、一日3時間ほど勉強していたそうです。そりゃそうだよね)

で、勉強について行けない学生はどうなるかというと、大学や友人達は「大丈夫、自分のペースで勉強すれば良いよ」って態度を示しますが、誰も待ってはくれません。皆、自分の事で精一杯で人に構っている余裕なんてないのです。

だから、1年でも2年でも留年して後から来なよ、誰も待ってないから。というスタンス(泣)

つまり、落ちこぼれても誰も拾ってくれないのです。落ち込んで悲劇のヒロインを演じていても良いけど誰も同情してくれないし、振り向いてもくれません。

だから、落ち込んで泣いていても良いけど、そんなことをしていても益々ついて行けなくなるだけだったのです。皆どんどんと前に進んでしまうのです。

だから、死にものぐるいでボーダーライン目指して食らいつくしか無かったのです。

辛くて落ち込みそうになっても、なんとか足掻いて足掻いて、付いてく。これしか無かったです。

諦めた時点で終わりで、留年です。留年を繰り返すと放校(強制退学)でした。

高い授業料を払って貰ってくれている親の事を考えると、とても諦める事なんて出来ませんでした。

そんな生活をずっと大学時代に送っていました。

今でもその時の癖が抜けないので、とにかく頑張って足掻いて足掻いてスランプや危機を乗り越えよと思っています。

最初から無理と思った事は、初めから参加したり手を付けたりしないようにしています。

こうしたメンタルは仕事には多いに発揮出来ているのですが、なぜかダイエットだけは長続きしないんです。

誰ともダイエット競争しないから、モチベーションが上がらないのでしょうか。

Img_9795

2020年8月 3日 (月)

妄想休日。

7月の4連休の時の事です。

私の歯科医院は土曜日は診療(つまりカレンダー通り)なので、3連休だったのですが(笑)。

やはり私も連休はとても嬉しいものです。

一番嬉しいのは仕事が終わって、明日から休みという晩でしょうかね。

なぜかと言うと、私の休日は殆ど自分のために使えない事が多いのです。

子供たちや家族の買い物などに付き合う事になるのです(笑)。殆ど子供たちに「日曜日は〜〜に連れて行って貰う」とか「・・・・の買い物に連れて行って貰う」など、私の知らない所で予定が既に組み上がっています。だから、この何年か日曜日に一人で羽を伸ばして映画に行くとか、心の中でズレた時間をリセットするための一人の時間はあまり取れません。

しかし、頭の中は「まず、あの本を読んで、次に筋トレして、喫茶店に行って、、、、、」とやりたい事をリストアップして楽しんでいます(笑)。

だいたい、家族の付き合いをしているうちに夜になり、就寝の時間を迎えます。

まあ、大体のご家庭のお父さんは私と同じだと思います。家族サービスとはそういうものだと思っています。

私の父は、休日は自分の為だけに使っていました。父と遊んだ記憶があまりないのです。

それは非常に不幸な事です。私はそれは絶対に嫌だったので進んで今のスタイルにしました。だから自分の時間が少ない休日に実はあまり不満はないのです。

疲れるけどね(笑)。

2020年8月 2日 (日)

トップも大変

私が大学の時の話です。

国家試験間近の大学6年生後半の時に将来の進路を決めないと行けないのですが、私は補綴第三講座という部分床義歯の講座に入りたかったのです。しかも大学院。

大学在学中の成績が抜群に悪かった私は大学院なんて始めは断られました。

それはそうです。最初から問題の多い院生なんて抱えたくないですから。

それでも私は無理やりお願いして、大学院を受験しました。なんとか最後の一枠に滑り込みませて貰いました。

大学院後半になり、教授とも親しく喋れる様になった時に、初めて教授の弱音を聞くことが出来ました。

やはり、大学院生の研究課題を見つけるのがものすごく大変みたいです。

研究って孤独な作業だし、他人と被っても行けないし、教授が院生を博士にするまで責任を持たないといけないし。。。

世の中、偉くなりたくて頑張って上を目指しているけど、当たり前だけど上になったら成ったで苦労は絶えないんですね。

それぞれの立場での悩み、苦労は死ぬまで続きますね。

それが当たり前だと思って仕事の継続と努力を惜しまないようにしよう。

2020年8月 1日 (土)

担当者の苦悩。

今日から8月ですって、本当に早いですよね。今年もあと1/3しか残っていないです。

なんでこんな事を書いているかといえば、先日来年1月に行われる歯科医師会の新年学会の打ち合わせの為に開催場でもあるホテルの担当者さんに会ってきたのです

こんなご時世ですから、昔では考えられなかった急な予定変更なんて、日常茶飯事ですから早め早めの対応が大事だと私は思っています。

フットワークが軽くないと、多くの方に迷惑掛けてしまいますから、それはちょっと自分的には嫌なので。

ホテルの担当さんは、本当に苦悩していました(顔面蒼白です)。やはり今のご時世は宿泊業界にはかなりの痛手のようです。

なんとか、ホテル側の力になってあげたいけど、我々が主催した催し物が集団クラスターの元になってしまっては洒落にならないですから。

悩みどころです。

Img_9783