しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 2023年1月 | メイン | 2023年3月 »

2023年2月28日 (火)

最後の1個。

私は2つの手袋を持っています。

一つは15年以上前に一人でスキーをしていたときに購入したスキー用の手袋(グローブ)。今は怪我をして診療出来なくなってはいけないのでスキーを封印しているのです(本当は毎日行きたいくらいスキー好き)。

もう一つは、外出用の革製の手袋。この手袋もかれこれ10年近く使っています。何度も無くしたのですがその都度見つけるという因縁のもの(あるときは町中で無くして町中探して回収した曰く付き)。この手袋はどちらかと言えば外出の時のものなのです。

で、今雪かきの季節なのです。

大雪の時はスキー用の手袋を使うのですが、粉雪等でうっすらと雪が積もっている時にスキー用の手袋を使っての雪かきはかなり不便なのです。なにより暑いし動きづらい。革の手袋はドレッシー過ぎて雪かきにはもったいないのです。

そこで手軽に使える毛糸で出来た黒くて薄い手袋が欲しくなりました(息子がしているのです)。

まだ、季節は2月だし売っているだろうと、とあるスポーツ店に行ったのですがもう冬物はセール対象商品になっていて全く売っていませんでした。

もしかしてと思い、商品の棚につんだあるグローブをかき分けてようやく1つ見つけました。本当に一つしかなかったのですが、セール品なのに普通に高かったです(私の感覚がおかしいにかな。息子の手袋と同じ正規の値段でした)。

でも買うことが出来て良かったです。ホントに。

Img_1124

2023年2月27日 (月)

矯正の勉強会3回目

毎月1回、有志の先生と一緒に当院で実際に患者さん(技工士さん)に協力して貰い、矯正の勉強会を開催しております。

1月は予定が合わず開催されませんでしたが、12月以来3回目の矯正の勉強会を開催させて頂きました。

今までは仙台の先生だけの参加でしたが、今回から福島県いわき市の先生も参加するようになりました。

最初に今までの矯正を行っている患者さんの矯正の状態(どのくらい歯が移動したか、今度はどのような展開になるか)を説明させてもらい、今回は私が患者さんの治療を行い見学してもらいました。

患者さんには許可を取っているので、慣れてきたら治療にも参加してもらえればと思っています。

治療が終了したら、皆さんの症例のご相談を行って解散となりました。

当院のスタッフも多く参加して頂き、感謝です。

またお願いします。

来月は予定が詰まっているのでお休みです。次は4月です。

なお、この矯正の勉強会に参加したいという先生がいらしましたら、ご遠慮なくご連絡頂ければと思います。シークエンシャル咬合を軸とした咬合治療となります。

Img_1100

2023年2月26日 (日)

静かな診療室で。

23日の天皇誕生日は娘も息子も部活や塾で一日中いない日でした。

私は朝子供たちをそれぞれに場所に送った後に、スタバへ寄りいつものミルクティーよちょっとした軽食を購入して自宅に戻りました。

午前中にどうしてもこなしておかなくてはいけない仕事があったので、自宅で仕事をすることにしました。

本来なら休日の午前中なので喫茶店等で仕事をしても良かったのですが、なかなか体調が思うように行かず不安だったのです。

でも自宅で仕事して正解でした(笑)。

予定していた仕事よりも沢山こなすことが出来ましたので。

誰もいない静かな診療室で落ち着いて仕事するのも悪くないですね。

Img_1101

2023年2月25日 (土)

RHODIAのノートが売ってない!!

私は患者さんに診療内容や症状を説明する時にA4サイズの大型の紙に手書きで書きながら説明するのです。

患者さんに説明するため、他の患者さんに書き込んでものが見えないように割と贅沢に使っています。

で、私がいつも愛用しているのが「RHODIA」のNO18番のA4サイズのものです。

この大型のノート1冊で半年から1年くらい持ちます。ただ不足の事態に無いと辛いのでいつも予備を買っておくのです。

今回もこのノートが無くなってしまったので、予備のノートを探したのですがどこにも無いのです。

多分、予備があると思ってしまって購入するのを忘れてしまったのですね。私にしては珍しいミスです。

この大型のノートは比較的どこの文房具店でも見かけるので、診療終了後の子供の塾は送った帰りに買いに行こうって軽く考えていました。

で、結果3つのお店を探しましたが、どこにも売っていませんでした(無)。

RHODIA社の小さい手帳サイズはどこの文房具店でも売っていたのですが、この大型のノートは姿を消していました。昔は売っていたのに、売れないから取り扱いを辞めたのでしょうね(泣)。

明日使う分がないため、仕方が無く似た大きさのスケッチブックを購入しました。

で、日数が掛かりますが通販で無事購入。

やはり使い慣れた物の方が戸惑わなくていいよね、スケッチブックはちょっともったいなかったけどね。

Img_1075

Img_1076

2023年2月24日 (金)

矯正治療に骨切りは必要か?

非常に痛ましい医療事故がありました。

以下、「毎日新聞 2月28日」からの記事です

愛媛県立中央病院(松山市春日町)は17日、かみ合わせを矯正するための下顎(したあご)の手術を受けた愛媛県の10代女性が医療事故で死亡したと発表した。同院は救急医との連絡体制に問題があった可能性があるとして改善策を示した。

同院によると手術は2022年2月で、遺族との示談成立に合わせて公表した。手術自体に問題はなかったが2日後の未明以降に女性から強い吐き気や口腔(こうくう)内などの腫れによる呼吸困難の訴えがあった。看護師が当番医師に電話で連絡し、医師は経過観察を指示。救急医に連絡する仕組みはなく、約1時間後に急変して呼吸が停止した。救命措置を施し、救急医の到着後に人工呼吸器を付けて治療を続けたが、手術から20日後に上気道閉塞(へいそく)による低酸素脳症で死亡した。  同院は院内の専門部会を開き調査。女性の急変は一般的な経過ではなかったものの、早い段階で院内の救急医らが対処できていれば救命できた可能性があったとした。再発防止のため、急変前の前兆を救急医に連絡しやすくする院内迅速対応システム(RRS)を同年10月から導入した。菅政治院長は「患者を救命できず、信頼を裏切った」として陳謝した。【斉藤朋恵】

《 骨切りが必要な条件とは 》

人間の骨格はざっくり言えば3種類に分離されます。

まず正常な噛み合わせといわれるⅠ級咬合。下顎骨よりも上顎骨が前方へ過成長しているⅡ級咬合(いわゆる出っ歯というやつ)。上顎骨よりも下顎骨が前方へ過成長しているⅢ級咬合(いわゆる、しゃくれ)というもの。

この問題の矯正の骨切りという手術はⅢ級咬合の過成長した下顎を骨を切る事で短縮させ上顎骨と咬合させるというものです。

この骨切り術というものを私は否定するつもりは無いです。かなりの過成長した下顎骨は骨切りが必要な場合もあります。

ただ私の患者さんからの相談で「他院の矯正の先生は骨切りを行わないと治せない」といわれた方で、骨切りが必要と思った症例は一つもありませんでした。どれも骨切りを行わなくても普通の矯正治療で治す事が出来ました。

本当に骨切りが必要な患者さんというのは、実は数%に過ぎないのではというのが私の感想です。

それから矯正の治療で小臼歯を抜歯するパターンが非常に多いのですが、小臼歯を抜歯してしまうと、矯正の治療期間が延長してしまうという悪い結果がでやすいと考えます。

こんな事を書くと、矯正専門医の先生に叱られてしまうのですが、矯正治療に外科処置(抜歯や骨切り)は必要なのか?という疑問ですが、答えはYESです。

私の場合、下顎の骨切りも行わないし、小臼歯の抜歯もしないけど親知らずの抜歯は必要と思います。

矯正治療が終了したばかりで、顎関節症の治療に為に来院した患者さんの口腔内は決まって「小臼歯が抜歯済みで親知らずがある」というパターンです。

今回、不幸にして骨切りの手術をして亡くなってしまった患者さんは非常に可哀想でなりません。美しくなるために必死に頑張った手術で命を落としてしまうなんて。

経験者に聞いてみると、この骨切りという手術は術後に呼吸困難で非常に辛いものらしいですね。

亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。

Img_0693

2023年2月23日 (木)

次の日休みで良かった〜〜。

1週間前の事なのですが、金曜の夜辺りから腹痛が酷かったのです。

次の日の土曜日は一日中腹痛と闘いながら診療を行ったのですが、ついに診療が終了して少し休んでいるとだんだんと頭痛と身体中が発熱している感じがしてきました。

熱を測ったら38、1度(泣)。

次の日が日曜日で本当に良かった。

何か悪い物でも食べたかしら。

(後に胃腸炎と判明しました・・・とほほ)

Img_0162

2023年2月22日 (水)

物価高。

物価高の波が歯科材料の方面でも止まりません。

2月後半から5月に掛けてほとんどのメーカーで材料費および機材費が値上がりします。

その反面、歯科の社会保険の点数(いわゆる売り上げ)は下がる傾向にあるのでとても苦しい経営状態になっています。

約2〜45%位の幅で値上がりが生じています。

もうため息しか出ませんわ。

Img_0938

2023年2月21日 (火)

東京歯科大学同窓会常務会開催

私は大学の同窓会の福島県支部の庶務を行っているので、会議が近づいてくるとかなり忙しくなります。

今回は3月初めの週末に行われる理事会へ向けての打ち合わせとなります。

ちょこっと愚痴らせて貰うと、仕事の合間に会議室の確保と資料作成は中年の私にはかなり苦痛なのです。

今回の理事会は6月に行われる総会の議題の確認と2年度に発行しなければならない会員名簿の打ち合わせ、総会で講演を行ってもらう講師の対応の打ち合わせ、新しくする名札(4種類見本を作成)の打ち合わせ、会員調べ(卒業年月日と年齢があっているか)の確認、大学本部から送られてきた資料の確認とホントに盛りだくさん。

会場の関係で会議時間は2時間と決まっているから今回だけでは足りなくて、来週また会議を行う事になりました。

今回訂正があった箇所を直し、また会議に臨みます。

Img_1057

Img_1053

2023年2月20日 (月)

メモ帳は持ち歩かねば。

私の場合、車の運転をしている時か奥さんと話をしている時に色々とアイディアが浮かびやすいのです。

そのアイディアは仕事の事であったり、歯科医師会の事であったり、趣味の事であったり、このブログの事であったり。

1〜2時間は頭の中で試行錯誤しながら妄想を楽しんでいるのですが、ふと別の行動に移ってしまうと霞の様にアイディアが消えて無くなってしまう。

良いアイディアがあったことは記憶しているのだけれどアイディア自体が思い浮かばない。

小さくても良いから手帳のようなものを常に持って歩く事が大事だと痛感するこの頃。

Img_1074

2023年2月19日 (日)

インビザラインモニター商法事件に思うこと。

銀座にあったデンタルオフィスXという歯科医院で「インビザラインの治療をSNS等で宣伝すれば治療費をキャッシュバックし、治療代実質無料」というモニター商法が行われたようです。

そのモニター商法で契約した患者さんの数が650人を超えたものの、キャッシュバックされるはずだった支払いの遅延が発生してしまい詐欺事件として公になってしまったものです。

インビザラインについて私個人の見解を少し書かせて頂くと、システムとしては大変素晴らしいものだと感じています。実際、私もインビザラインの研修に参加してインビザライン社より「インビザラインDR」との称号を頂きました。

しかし、このシステムは矯正初心者が生半可な知識で臨床に取り込むと大変な事になると思います。

まず、ワイヤー矯正での経験を十分に積んで歯の移動や動き方を熟知したDRが行うべき治療法だと感じました。

ワイヤー矯正に関して言えば、まずセファログラムや顎機能(キャディアックス)、ブラックスチェッカー、模型診断等を行い、実施いたします。

おそらく、インビザライン上級者はこうしたワイヤー矯正と同じ、もしくは同程度の検査を行ってから綿密にパソコン上で歯の移動の設計図を組み立て、治療途中で起こるであろうトラブルも鑑みて設計を行っているはずです。

インビザライン矯正(マウスピース矯正)はこうした基本検査をしっかり行っても出来るし、全く検査をしなくても、パソコン上で歯を動かせてしまうという点が非常に怖い所なのです。

つまり、上級者が設計したマウスピースも矯正の未熟な先生が設計したマウスピースもパソコン上ではあまり大差なく設計出来てしまうということなのです(診る人がみればわかる)。

それとインビザライン社が認定したプロバイダーランクと言われるインビザラインの症例数に基づいて認定されるランクなのですが、スキルのうまさで認定されるものでは無く、症例数が多いと認定されるものなのです。そのため、インビザライン社が認定していない矯正でも上手い先生が沢山いるのです。

今回の問題になったデンタルオフィスXの医院にはレッドダイヤモンドプロバイダーに認定された先生がいたという話なのですが、所属していたすべての先生がそれに認定された訳では無く、「技術が優れている」では無く「症例数が多い」という事なのです。経験値は多いけど良好な治療をしたものでは無い可能性があるってことなのです。

20230215_180103

それとマウスピース矯正は患者さんの忍耐も必須条件となります。一日のうちの大半を装着していないといけないために、脱落してしまう患者さんも非常に多いのです。

ワイヤー矯正で装着するワイヤーのデザインは、多くの検査を行わないと決定出来ないため、患者さんの骨格や噛み合わせの分類に応じて屈曲を変えます。そして患者さんの忍耐力とは関係なく強制的に歯に装着して行くので、グイグイと歯が移動して行きます(ワイヤー矯正でも歯科医師の分析能力が悪いと全く歯が動かないけど)。

それと月に1度ワイヤーを外して、口腔内の歯の移動状況を診ながら、ワイヤーを調整するのでかなり治療期間が短いです(ここでは書けませんが、想像しているより短時間で矯正が終了する場合が多いです)。

ここまでがインビザラインに関する私の考えです。

それと、今回の事件で驚いた事があります。それはインビザラインは自費診療になりますので治療費は各歯科医院が設定して構わないのですが、このデンタルXのインビザライン治療費(187万円)がかなり高額だということです。とても考えられない治療費です。おそらく私の歯科医院や周りの先生たちもこの治療の半分以下だと思います(同じ治療なのに東京はかなり高い。恐ろしい)。

あと、こういった詐欺事件が数年に一度くらい起こりますが、「世の中そんな上手い話は・・・・」ということです。

まあ、審美的コンプレックスにつけ込まれて、騙されてしまったのでしょうね。


YouTube: 歯科矯正トラブルで集団提訴(2023年1月26日)

2023年2月18日 (土)

テレビで言っていたのよ。

我が家は夕食は家族みんなでしゃべりながら食べるのです。

大体7時から夕食が始まります。最初の30分は私にテレビの選局権があり、強制的にNHKをみます。

7時半からは子供たちにリモコンを渡します。その時に鑑賞したバラエティー番組がクイズ番組だったのです。

その時のクイズはアンケート形式だったのですが、「大人になってから使わなくなった物はなにか?10選」って感じでした。

その時の1〜3位は「コンパス」「三角定規」「分度器」でした(笑)。

これって、私がヘビーローテーションしているものばかり。

コンパスは模型の趣味で使うし、三角定規や分度器は矯正のセファロ分析という骨格形態を調べるために使うのです。

ほとんどの矯正科医の方たちは、セファロ分析はコンピュータにセファロX線をインストールしてパソコン上で分析をすると思うのですが、私は昔から紙の上で定規と三角定規と分度器を用いてチマチマ計測するのが大好きなのです。

なんだか顔面骨格の秘密を暴いているようなスリルもあるし、定規と分度器を使い自分の手で角度を測っていくので、パソコン上の数値でみるのと違って、身体的、感覚的に患者さんの骨格を理解する事が出来るのです。

パソコン上で分析する方が断然早いですが、私は多分ずっと手書きで分析をします。

だって、セファロ分析している時って患者さんの診療計画を考えながら出来るので楽しいんだよね。

と言うわけで、テレビで言ってた「大人になってから使わなくなったもの」は私は使ってますって話。

ちなみに分度器は5枚使い分けてる。三角定規はセットを一つだけだけどね。

Img_1052

2023年2月17日 (金)

ダブルヘッダーな日。

今月の9日に歯科医師会にて「広報委員会」と「歯科医師会創立80周年記念誌編集委員会」が同時に開催されました。

広報委員会では歯科医師会の年間誌でもある「口(くち)」の編集、80周年記念特別委員会では80周年記念誌の編集が行われるのですが、発行日が近い事と、それぞれの委員の先生が重複しているので、一緒に編集作業を行いましょうって感じでした。

その日は編集後記で使用する写真も撮影するので正装(スーツ)での参加。しかし当日は粉雪が舞う悪天候。何人かの先生(私を含む)の足下は革靴では無くスニーカーでした(笑)

そんな編集作業もそろそろ終盤戦。

最後まで気を抜かずに頑張りましょう。

Img_1058

2023年2月16日 (木)

連休に中に思うこと。

先週末の大雪の連休は、外出するのが怖いので、自宅に籠もってずっと机に向かっていました。

子供たちと一緒に。

子供たちは勉強で、私は資料作成と矯正のワイヤー屈曲を延々としていました(笑)。

連休初日は日々の疲れを取る事が出来き、二日目に疲れの無いためか生産性が上がり効率が爆上がりでした。

初日は、久々に模型作成をすることが出来ました。やはり趣味はいいですね。体力は回復しないけど精神的に回復しますよね。

子供たちの教育が終わり、あくせく働く必要がなくなったときは、休日を1日増やして連休にしたいなっておもった冬の日でした。

Img_1070_2

2023年2月15日 (水)

村上レシピのサンドウィッチ

Img_1062

私が村上春樹さんの大ファンなのはこのブログでも公言している通りなのですが、彼の小説を読むととにかく空腹になってしまうのです。

小説の中で簡単に作れる料理が沢山出てきて、その料理がいかに素晴らしいものなのかを簡潔に説明してくれるのも読んでいてワクワクするのです。村上作品初期の「風の歌を聴け」ではとにかくビールが飲みたくなるし、スパゲッティー(決してパスタとは言わないのです)も茹でたくなる(塩を適度に)。

で、私が学生時代、村上さんの小説の中に出てきてもので良く作った物はサンドウィッチでした。

お金が無いときは「ハムとキュウリとチーズのサンドウィッチ」です。これは「世界の終わりとハードボ

イルド・ワンダーランド」の中で生物学者の健康的に太った孫娘が作っていたものなのです。この部位の小説を読む度に口の中に新鮮なキュウリの歯ごたえと濃厚なチーズの味が広がる感じがしておなかがすいたものです。学生の時には新鮮な素材を集めるのは困難なので、自分の部屋から近い八百屋さんでキュウリを買い、近くのコンビニでハムとパンを買った物です。本当に簡単に作れるので、小説片手に良く「ポリポリむしゃむしゃ」と食べていたものです。懐かしい。

Img_1063

東京の銀座に遊びにいった帰りにはデパートの地下の惣菜屋さんでローストビーフとホールホイートの食パン(少し茶色いすこしパサパサとしたもの)とレタスを買って帰り、ローストビースのサンドウィッチを作って食べました。これはなかなかお金が掛かるので、ちょっとした贅沢(例えば試験が終わった後のご褒美的な)な食事でした。

このローストビースのサンドウィッチは「ダンス・ダンス・ダンス」に出てきます。

Img_1064

今回改めてレシピを確認して見ると、自分が食べていたローストビースのサンドウィッチはちょと作り方が違ったみたい。でも当時の私は一人で村上春樹の世界につかりながら幸せに食事していたので、良しとしましょう。

今回、当時の味が懐かしくなり、奥さんに「ローストビーフのサンドウィッチが食べたい」とリクエストし、「村上レシピ」という本を渡しました。

ローストビーフから手作りしてくれて、久々に食べたサンドウィッチは本当に美味しかったです。

しばし学生時代に戻れました(笑)。

Img_1066

2023年2月14日 (火)

祖父の写真。

今月の10日に歯科医師会創立80周年記念誌発行の編集作業が歯科医師会にて執り行われました。

Img_1025

私は80周年記念誌の特別委員会の委員なので、最後の編集作業を行っているのです。ほとんどの誌面が刷り上がってきていてその校正作業を延々と行うのです。

80年の歯科医師会の歴史に中の様々な写真もチェックしているのですが、その中に私の祖父(父方)を見つけました。

祖父はお洒落で知識人で頑固でしたが私にとっては大事なおじいちゃんでした。

初めてみる祖父の若い頃の写真にとても感動しました。

じいちゃん、あの世で元気にしているのだろうか。

Img_1027

Img_1026

2023年2月13日 (月)

jizai

私の専門は噛み合わせ治療なのです。暇があれば顎関節症の勉強や本を読むくらいに好きなのです。

それと外科も大好き。多分ダイナミックな手技(歯を動かしたり、抜いたり、インプラントを埋めたり)が性に合っているのでしょう。

それに引き換え歯の根の治療は普通です(苦笑)。

嫌いとまではいかないのですが、目が悪くなってしまってからは細い細い根の形態を根気強く探り当てていく治療が大変なのです。

私は根の治療は手用ファイルが8割、残りの2割をNitiファイルといった感じなのです。

このファイルというのは、根の中にこびりついた感染物を取り除く根専用のヤスリの様なものです。

歯の根の形態が単純だと手用ファイルでもきちんと根の中をヤスリがけの様に感染物を除去出来るのですが、複雑な根管形態だと形状記憶合金のNitiファイルで形成するのですが、あまりに複雑な根管に力を掛けると破折してしまう恐れがあるので、十分な診査が必要なのです。

そのため、びびりな私は安易にNitiファイルを使うことに躊躇していたのです。

何か良いファイルが無いかと、KOデンタルの今泉くん(友達のKOデンタル今泉くんがまた当院の担当になってくれました!!)に相談した所、私の歯科の主治医でもある石川先生(烏山市 めちゃ治療が上手)が使用している新しいNitiファイルを紹介してくれたのです。

それが、この「jizai(ジザイ)」というファイル。本当に粘土みたいにグニャグニャとしていて、破折しづらく、複雑な湾曲根管にも「じざい」に入っていくのです。

本当に凄いNitiファイルなんです。

このファイルのおかげで、根の治療が楽しくなってきました。

紹介してくれてありがとう今泉くん!!

Img_0866

2023年2月12日 (日)

寒いのに。

こんなに毎日寒くて震え上がっているのに、髪が伸びてうざかったので、目の前にある「パンダバーバーズ」さんで散髪して貰いました。

わかりきった事でしたが、刈り上げた頭は寒くて寒くて、脳みそがシャーベットになりそうです。

そんなパンダさん、開業14周年だそうです。

そんな14周年記念ノベルティーに「湯飲み」を作ったみたいです。

デザインが秀逸で、湯飲みっぽいデザインなんだけどなんだか新しいって感じなのです。

ついつい買ってしまいました。

大切に使いますね。

Img_1060

Img_1061

2023年2月11日 (土)

焦り2。

昨日からの続きですが、実は矯正用のワイヤーの屈曲も沢山溜まっていて、焦り。

Img_1051

2023年2月10日 (金)

焦り。

矯正の分析が立て込んでしまい、焦る日々なのです。

Img_1052

2023年2月 9日 (木)

コンデンスミルク

寒さが厳しく非常に乾燥していますよね。

そんな訳なので休日に奥さんと生活用品の買い出しに出たときに、子供用のハンドクリームを購入したのです(もちろん私のも買いました)。

子供たちへの買い物は居間のテーブルへ置いておくのです。直ぐに目につく場所なので。

奥さんも子供たちに「ここにハンドクリーム置いておいたからね」と言ってましたし、子供たちは「了解!」って返事していたのです。

ところが、食事が終了して、食後の後片付けが終わったときに、娘から「ハンドクリームが無い」と騒ぎ始めました。

食事前に皆で確認したハンドクリームが忽然と姿を消したのです(泣)。

さっきまであったから、絶対にあるはずなのです。

最初は娘がしまい忘れたのかなって思ったけど、先ほどまでテーブルの上にあったのでその可能性もないのです。

その後皆で探しましたが全く見つかりませんでした。

次の日の朝、また皆で探しましたがまったく無し。本当に神隠しに遭ったかのように消えてしまったのです。

その日の昼休みの事です。

昼食の用意をするために奥さんが冷蔵庫を覗くと「あった!!」と大声で叫びました。

直ぐに私も冷蔵庫を確認すると、そこにはハンドクリームがあったのです(笑)

前日の無くなる直前の夕食は「ビビンパ」でした。そのビビンパの時にチューブ入りの豆板醤があったのです。

多分かたづける時に『誰か?』が豆板醤のチューブと一緒にコンデンスミルクみたいな「濃厚こってりクリーム」のチューブを片づけてしまったのです(母さん、そうだよね  笑)。

キンキンに冷えたハンドクリームを見て笑い転げた私と奥さんでした。

Img_1002

2023年2月 8日 (水)

最強のしおり。

この2年くらい本を読むスピードが遅かったのです。本を読まなくなった訳では無く継続的には読んでいたのです。

問題は集中力が無いだけだったのです。ところが最近、本を読む集中力が戻ってきて少しづつですが本を読むペースが多くなって来ました(良かった 笑)。

本を読む楽しさを思い出してからは、いつでも本を持ち歩く様に。

読書が一番進むのがお風呂に入っている時とお布団の中にいるときなのです。

お風呂の中で夢中で本を読んでいると、本の間に挟んでいる栞(しおり)がはらりと風呂に落ちてしまうのです。大体お風呂の中に栞(しおり)が落ちてしまうと、大体グニャグニャとしなってしまい使い物にならなくなるのです。まあ、当たり前ですよね。

そんな中、最強の栞(しおり)を発見してしまいました。

それはUNIQLOの値段のタグです(笑)。

村上春樹が大好きな私はm何年か前にUNIQLOが販売した村上春樹Tシャツに付いていたタグをしおりに使ってみたのです。

これが丁度良い大きさで、丈夫な厚紙なのです(笑)。

お風呂で本を読んだときにうっかり栞(しおり)が湯に落ちてしまっても、栞(しおり)がグニャグニャに成ること事も無くしゃきっとしているのです。

こんなに良い栞(しおり)は初めてです。

もしお手元にUNIQLOの商品がある場合、その値段のタグを本の栞(しおり)として使ってみて下さい。

きっと満足出来ると断言できます(笑)。

Img_1047

2023年2月 7日 (火)

6年ぶりの新作!!

なにやら嬉しいニュースが飛び込んできました。

なんと6年ぶりだそうです。

いまから楽しみすぎて眠れないかも。

20230201_85347

2023年2月 6日 (月)

パレイドリア現象?シミュラクラ現象?

人間の脳は3つの点が集まると人の顔に見える現象を「パレイドリア現象」または「シミュラクラ現象」ともいうらしいです。

例えばコンセントの様なものは、ぱっと見顔みたいに見える事ありませんか?

Img_1003

先日、車を運転していて赤信号で停車した時、不意に目の前にある景色が「人の顔」に見えてしまい、とっさに写真を撮りました。

皆さんは、私がどこの部位が人の顔に見えたか分かりますか?

それとも気のせい?疲れていた?

どうなんでしょうか?

Img_0998

2023年2月 5日 (日)

有効活用。

長い時間の掛かる治療のために2時間の予約を入れていました。

しかし、患者さんの体調不良のため、キャンセル。これはいまの時代致し方がありません。

じつはこうした事はこの2年ほどちょくちょくあります。

実は、私はこうした状況の時に落ち込んでしまうのですが、今回はブログを書くことにしました。

といっても、そうそうネタが思い浮かぶ訳がないので、今回の事をネタにしてみました。

これも時間の有効活用か?

(本当は同窓会や口腔内写真の整理、資料の分析などなどやらなければいけない事が山積なのですが、少々いやる気がないため、ブログに逃げているわけです)

Img_0937

2023年2月 4日 (土)

あれ?

なんだかこの日はブログを書く事を忘れてしまった感じ。

今後は気をつけなければ。

2023年2月 3日 (金)

しばらくこの目薬を使ってみたい

この10年極度のドライアイに悩まされています。

仕事をしている時はそうでもないのですが、夕方以降目がどんどん疲れてきてヒリヒリと痛みを伴う事もあるのです。

まあ、目が悪くして歯科医師を辞めてしまった先輩も知っているので、おそらく職業病なのだろうと思っています。

そのため、常に目薬を常備しています。居間、診療室、寝室、自室に。

大体いたる場所で点眼しているので、目薬が無くなる間隔もほぼいっしょです。そのため2ヶ月に1回くらい目薬を近くのドラッグストアに買いに出かけます。

先日目薬を購入しに行ったときに、いつも使っている目薬が品切れだったのです。

別のドラッグストアに行っても良かったのですが、面倒くさかったのでそのドラッグストアで売っている別の目薬を購入しました。その目薬の存在は知っていたのですがいつも使っている目薬よりちょっと(500円くらい)高いのです。大量に目薬を買うので結構な値段になってしまうので、出来るだけ価格の抑えたものを選んでいたのです。

で、その目薬を点眼したときの気持ちよさったら無かったです(笑)。ちょっと値段が高いだけでこんなにも使用感が良くなるのかってくらい調子が良かった出す。

Img_0999

おそらく値段のせいではなくて、私の目の症状に合っていたのが今回購入した目薬だったというのが正解だと思うのですが、それにしても良いので嬉しい誤算でした。

その時、目の乾燥以外に暖房で乾燥した室内にいるせいで肌がカサカサになっていたので保湿クリームを買ってみました。

これも目の周りに薄く塗ってあげるだけで、かなり目の状態が良くなりました。

今回はドラッグストアで良い買い物しちゃったねってブログでした。

Img_1001

2023年2月 2日 (木)

別れは突然に。

朝、最初の患者さんを診察していた時は調子良かったのです。

そのまま二人目の患者さんへ向かい、治療をしようとヘッドライトを点灯させよとしても、全く点灯しませんでした。

ああ、電池が切れてしまったんだなって(よくあることです)、ヘッドライトの電池を交換したのですが、まったくライトがつくことはありませんでした。

よくよくライトを点検してみると、沢山のヒビを発見し、かなり無理して使ったいたんだとライトに申し訳なくおもいました。

Img_0994

多分、このキムライトは多くの先生がご愛用していて、このライトが無いと診療出来ないと思っていると思います。私もその一人なのです。

ですから、常にスペアを購入しています。

今回のキムライトで5代目となります。

今回のキムライトはデザインが少し改良されていて、今までの黒からグレイに変わっていました。

かなりかっこよくなったと思います。

以前のライトが4年持ったので、今回も大切に少しでも長く使いたいと思います。

Img_0992

Img_0995

2023年2月 1日 (水)

探すのが大変になってきました。

今日から2月ですね。

新年が明けてから1ヶ月も経つなんて・・・・・本当に早い。

で、今日は私の靴下の話。このブログも十何年やってますが何度か靴下のネタを書いたことがあると記憶しています。

私は大学生の頃に「パパスの靴下」を貰ったことがあったのです。その靴下が本当に履きやすくて履きやすくて、それ以来、仕事では「白」、プライベートでは「色物」の同じタイプの靴下を使用しています。

研修で東京へ行っていた時や仕事で東京へ行った帰りにパパスのお店へ寄って大量に買い込んでいたのですが、コロナになってからはあまり出歩かなくなった為と、東京で寄り道する体力が無くなったためにパパスへ行かなくなってしまいました。

今までは買い置きしていた靴下で回していたのですが、奥さん曰く、1年位前からネットで探して購入していたそう。

今は数も買えなくなってしまい、見つけたら購入って感じなのだそう。

本当に履きやすいので、代えたくないのだけれど、そろそろ別の靴下を探してもよいかな。

Img_0928

Img_0929