しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 2020年12月 | メイン | 2021年2月 »

2021年1月31日 (日)

非常事態宣言中の仕事の仕方。

この内容はもしかした、既に書いてしまったかもしれないのですが、もう一度書こうと思います。

非常事態宣言中は、不要不急の外出を避けると言うことで、歯科医院にもそれなりの打撃があります。

私の歯科医院は、主にメンテナンスを中心に診療を展開しているのですが、痛みが無い場合は、「不要不急」の範疇に入ってしまうと思っていらっしゃる患者さんが多く(苦笑)、患者さんの来院数が極端に減ってしまいます。

いつもなら、診療中ずっと駆けずり回って診療している私ですが、現在は、患者さんの来院数が少ないためか、いつもより余裕をもって手術や診療を行っております。

それと、院長室の机に長時間着席出来る様になったので、矯正の勉強を集中して出来る様になったのも、有り難いです。

まあ、時間は平等なので、「暇、暇」と嘆かずに有効活用したいなってブログでした。

L1006063

2021年1月30日 (土)

自己嫌悪。

毎週木曜日は午後休診なのです。

どうしても平日でしか出来ない用事を、この平日休診の時に行う事にしているのです。

1月はこの平日の仕事をこなす事が出来なくて、今週の木曜に期待したいたのです。

行う仕事も決めていましたし。

しかし、いつもの習慣(私は昼に15分の昼寝をするのです)で、昼に眠くなってしまい、ちょっとだけ昼寝をしようと思って、ベッドに入ったのです。

起きたら夕方6時(苦笑)。

疲れているのは分かっているのですが、流石に寝過ぎました。

仕事は何にも出来ず、貴重な半日を無駄にしてしまいました。

この年になっても自己嫌悪って有るんですね。

まいった、まいった(泣)

L1006078

2021年1月29日 (金)

未来に目を向けて

大学生の頃は勉強が大変で大変で本当に辛かったです。

これは、高校生まで基礎的な勉強をサボったツケが回ってきただけだったのですが、私の様な学生は何人もいました。そこから奮起して無事、歯科医師になった同窓生も沢山いましたし、歯科医師の道を諦めて、他に向いている仕事へ転機する(退学処分)方も沢山見てきました。

私は辛うじて、無事歯科医師になった口だったのですが、「希望」をもって取り組んだのが良かったのかなと今では思います。

歯学生の頃は、「歯科医師」になったら、どんな景色が広がっているのだろうと、是非見ていたいとずっと思っていましたし、大学院生の頃は「博士」になったら、どんな診療が待ち受けているのだろう、是非体験して見たいと思っていましたし、博士になったら、「自分で開業」したらどんな生き方があるのだろう,是非体験してみたいと思っていました。

今も実は未来への展望を心に秘めて生活しています。是非見ていたいと思っています。

下を向いて、足もとの落とし穴に注意する事は勿論大切ですが、未来へ目を向けて希望を持って一歩を踏み出す事が一番大事だと思います。「諦め→希望」へ考えを転換すると、諦めの悪い負けず嫌いな性格になり、人生に粘り強さがうまれるといつも信じています。

今はコロナで不安な時期ですが、コロナが明けたらどんな素敵な未来がまっているのでしょうね。

楽しみです。

L1006149

2021年1月28日 (木)

ネットに繋がらない。。。。

今年に入ってから、私のネット環境が劣悪になってしまっているのです。

今から5年ほど前も同じような環境になった事があったのですが、その時は、私の情熱があったためか、関係各所に連絡したり、自分で調べたりして、割と短期間に回復させた記憶があります。

しかし、今は年を取ってしまったせいか、あまり焦らずになるがままに任せてしまっています(苦笑)。

なんだか、ネットも大事なのですが、もっと大事なものに気がついてしまった気がして、あまりネットが無くても良いかなって(笑)。

一番困るのは、このブログのページが一番繋がらないのです。

ブログが書けないのが一番辛いかな。

まあ、書く事もあまりないんですけどね(苦笑)。

L1006151

2021年1月27日 (水)

やっぱりやちゃったよね。

先日、自分のネームプレートが突然壊れてしまいました。

ネームプレートの裏に着いているピンの留め金が壊れたのです。

また表面の名前が書いてある箇所の故障では無いので、自分ので修理出来るかなって思ってしまったのです。

まず、古いネームプレートを探しました。ちょうど使っていないネームプレートが見つかったので、裏の金具を綺麗に取り外す事にしました。

カッターとプラスチック用ノコギリで丁寧に切断していきます。

この時思ったのです。

「あ〜、絶対指をカッターで切ってしまうな、無理な力が掛かっているから・・・」と思いながら作業を進めました。

ようやく使っていないネームプレートと金具を取り外す瞬間に気が抜けたのか、変な箇所に力が入ってしまい,案の定、指をカッターで切りました(泣)。

分かっていたのにやってしまうのは、「馬鹿」ですよね。

血を流しながらプレートの接着を技工士さんにお願いして、バンドエイドをさがしに行きました(大泣)。

Img_7255

2021年1月26日 (火)

これからの必需品。

妻の眼鏡のフレームを構成しているネジが、馬鹿になってしまい、幾ら締めても直ぐに緩くなるという症状がだいぶ前から出てきていました。

なかなか眼鏡屋さんに行くことが出来なかったのですが、週末、ちょっとした空き時間が出来たので、二人で修理に伺いました。

今回の用事は、妻の眼鏡なので、私は手持ち無沙汰で店内の眼鏡を物色していたのです。

眼鏡って見ていて飽きないのです。なにせ、眼鏡歴がもう四半世紀を超えていますので(苦笑)、体の一部なのでどんな眼鏡が自分に合うのかいつも興味深々なのです。

手持ち無沙汰の私を見かねて、お店のスタッフの方が、私に「ご主人さまの眼鏡も良かれば、メンテナンス致します」と声を掛けてくれたのです。お言葉に甘えて、眼鏡をメンテナンスして頂く事にしました。

妻の眼鏡はネジのを噛ませる間の「ワッシャー」という部品が変形していたとの事でした。

ワッシャーってもの凄く大事な部品なのです。薄さ何ミリという小さな部品なのですが、精密器具には欠かせない部品なんです。

お陰様で妻の眼鏡の調子も良くなり、大変満足しました。

時間を同じくして、私の眼鏡のメンテナンスも終了しました。その際に新発売の曇り止めを使用しましたと教えて貰いました。

眼鏡を掛けてみて、そのクリアな視界と全く曇らないレンズに驚愕しました。

もう、早速お買い上げでした(ZEISS AntiFOG Kitという商品)。

眼鏡は第二の目であり、商売道具です。

良い物にはお金を掛けてもまったく惜しくないです。良い物を紹介して頂きありがとうございました。

Img_7253

2021年1月25日 (月)

セカンドオピニオン

私は自分の歯科の治療に関しては、現在、歯科医師会の先輩の所で固定なのですが、以前自分へのインプラント治療に関して、セカンドオピニオンを使用して先生を探した経緯があります。

今では普通となっているインプラントの治療ですが、私が治療した10数年まえは材料が治療法が過渡期で多くの情報が錯綜しており、さだまった術式が無かったの時代でした。

そこで、自分が師匠と思っている先生に私のデータ(X線写真や模型等)を持ち込んで色々と検討しました。

やはり自分で調べて、自分で検討したのでまったく悔い等は無く、現在でも現役でしっかりと状態良く頑張ってくれています。

こういった、他の先生に意見を頂くことを「セカンドオピニオン」といいます。

私も自分の患者さんにはセカンドピニオンを勧めています。

また、私がセカンドオピニオンの相談を受ける事も多くあります。

これは国で認められている制度なので大いに活用して欲しいと思います。

L1006128

2021年1月24日 (日)

時間を有効に。

非常事態宣言が出てから、不要不急の外出は避けるという方針に世の中が変わってきています。

それはそれで,大いに賛成です。

過去の非常事態宣言の時もそうでしたが、痛みがあったり、治療途中の患者さんはいつも通り来院して頂いているのですが、メインテナンスの患者さんが少し減少するので、少々、予約に空きが出てくるのです。

今まではその時間を利用して、資料作成やブログを書いたりしていたのですが、今回は従業員さんの歯の治療を行おうかなと個人的にはおもっています(勿論、強制では無く、希望者があればとの事ですが)。

出来るだけ時間を有効に使いたいなと考えています。

矯正の勉強やインプラント関係の外科手術の術式の研究なんかも楽しそうだけど。

L1006166

2021年1月23日 (土)

コロナと寒冬。

昨年の非常事態宣言時もそうでしたが、「全国的に不要不急の外出は避ける」という流れになると、診療室がひっそりと元気を失うのが良く分かります。

明らかに患者さんの来院数が激減してきます。

しかしこれは新型コロナ感染を終息させる為に仕方が無い事なので、嵐が去るのをじっと待つしかありませんよね。

医療機関でさえ、こうなのだから、外食産業の方々の心痛いかばかりかと案じずにはいられません。

おまけに今年は寒冬で雪も多く、人の生活にも影響が出ています。

辛い事が重なる時は重なるものですよね。

野生動物が冬眠をするように、春が来るまでじっとしているのが得策なのでしょうか。

L1006053

2021年1月22日 (金)

普通が一番尊く難しい。

今年に入って、ちょっと滅入ってしまう事が幾つかあったのですが、そんなときに、以下に平常と同じ仕事をして同じ態度で過ごせるかと言うことがいかに難しいか実感中です。

やはり普通が一番。

そう感じるのは、「普通」を軽視しているせいか??

反省。

L1006000

2021年1月21日 (木)

今年の目標

先週の日曜日の事です。

息子と二人でちょっと遠出しました。二人とおマスクを二重にして、手袋をし、帽子を被って完全防備の状態で。

用事は午前中には完了して、お昼には自宅へ戻ってきました。

しかし、午後になるともう疲れでヘトヘトでした。たった2時間弱出歩いただけなのに、もう体力が残っていない。

昨年は歯科医師会等の用事でしか外出しなかったので、本当に体力が落ちたなって感想。

結局午後はずっと寝ていました。折角の日曜日が台無しです(苦笑)。

今年は少し体を動かして、体力を付けたいと思った50歳でした(とほほ)。

L1005959

2021年1月20日 (水)

学校保健委員会開催。

今月13日に郡山東高校にて「令和2年度 学校保健委員会」が開催されました。

この委員会は、令和2年度の東高校の健康面を反省し、今度(令和3年以降)へと引き継ぐためのものです。

この会は、学校医、学校歯科医師、学校薬剤師がそれぞれの担当を「反省を踏まえた上での課題」を出席者に発表していきます。

私の担当の歯科ですが、「全体的に虫歯の本数が少なくなったけど、歯列不正が多い」という感想を発表させてもらいました。

最後に学生さんが換気実験を行い、その結果を発表されていました。本当に良く出来た実験(あえて、結果は学校の許可を得ていないので書きません)で、換気の重要性をしっかりと学ばせて頂きました。

本当は来年以降、学校歯科医を辞退させていただこうかと思っていたのですが、その場の勢いで、また引き受けてしまいました(苦笑)。

また1年頑張ります。

Img_7209

2021年1月19日 (火)

マスクの危険性と注意喚起。

緊急事態宣言が各地で発令されている状況です。

まあ、当たり前ですが外出時や家族の前でもマスク等の予防は心がけて行きたいと思います。

そのマスクですが、難しいと思う時があります。

それは、運動時の装着です。私はテニスが好きなので、プロの試合を良くテレビで観戦するのですが、コート上では皆さん、外されて試合をしています。

もちろん、選手以外のスタッフはマスクをしている場合が殆どです。

先日みたお正月恒例の駅伝の選手もマスクはしていなかったと思います。

やはりマスクをすると呼吸が難しくなりますので激しい呼吸を身体が要求するスポーツでは、外して行うのが本来のやり方では無いかと思ったりもします。

プロはマスクをしながらの運動行為が危険と分かっているから、外していると思う。

プロのボクシングの選手が肺活量の訓練の為にマスクをしながらジョギングやスパーリングをしているのを見掛けますが、彼らは訓練している鍛え上げられた選手だから出来る事で、我々みたいな素人がマスクいをしながら体育の授業等と行うのは、逆に危険な感じがします。

現に、マスクをしながら体育の持久走等を強要され、何人もの生徒さんが嘔吐や呼吸困難による緊急搬送を受けているというニュースを見掛けるようになってきました。

長年マスクをしながら仕事をこなしてきましたが、マスクは自分に合ったもをを選ぶのが本当に難しい。何でも良いというわけではないのです。しかし現在の状況では贅沢は言ってられないのかな。

マスクをすれば感染のリスクは減らせるけど、マスクをする事によって身体のリスクが上がる場合もある事を大人は肝に銘じなければ。

大人は自分の判断で出来るけど、子供は指導者の意見に絶対服従だからね。。

L1005853

2021年1月18日 (月)

すべて寒いのが悪い。

暑いのよと寒いのではどちらが我慢出来ると言えば、私の場合圧倒的に暑い方が我慢出来ます(基本的に我慢は嫌いなのですが・・・・苦笑)。

何年か前の猛暑の一夏、寝苦しい中をエアコン無しで過ごした事があります(エアコンが故障していて、業者との都合が付かなかっただけなんですけど)。

だから、経験的に暑いのは、我慢した事があるのです。

しかし、寒いのは、本当に苦手です。

寒すぎて、朝から体が全く機能していないのが実感としてわかります。とにかく指先が固まっていて動かない(泣)。

指先の動きが悪いのは、手先を使う自分の仕事に影響してきますので、無理矢理細かい仕事を見つけて、指先を動かしまくります(苦笑)。

私が一番指のリハビリに向いていると思うのは、やはりパソコンのキーボードを打つという行為です。

動かない指先を、強制的に動かして文字を書くというのは、本当に自分に向いていると思います。

指先が動かない時は、タイプミスや誤字脱字が多いのですが、10分もタイピングをしていると、ミスが少なくなってきて滑らかに指が動く様になっていく。

日記のような雑記を書いているWordソフトを使ってやっています。これを仕事が始まる前に終わらせられれば一番ベストです。

ただ、寒くて行動が遅くて、そこまで出来ないのが悩み(結局解決方法が分かっても、実行できていない。全て寒いのが悪いのだ)

L1006061

2021年1月17日 (日)

焦らずに組み直す。

Img_7185

私の趣味の中には「模型製作」というものがあります。

模型といっても多種多彩で、ガンプラもレゴもラジコンもスケール模型もあります。

模型の組み立てを始めたばかりの頃は、道具も揃えずにただ闇雲に始めていましたが、だいぶ経験を積んでくると、要領よく効率的に組み立てるようになってくるのです。

道具をキチンと揃えて、部品を無くさないような工夫をしながら組み立てを進めて行きます。

また、組み立てながら道具の整理整頓も同時進行で行って行きます。もうここまで来ると、料理を作るのと同じになってきます。

最近のプラモデルやレゴ(大人用の難しやつ)は、精密な構造になっていて、ちょくちょく製作過程でつまずく事があります。どんなに組み立て直しても、説明書通りに行かない事があるのです。

なんど組み直しても上手く行かない・・・・・・・・。

こういうときが一番の模型製作の面白い所です。断言出来ますが、日本製のプラモデルの場合、説明書通りに作成して上手く出来ない事は、まったく有りません(海外のプラモデルは、精度が低く、部品が合わない事がよくあります)。

100%製作者が模型の組間違いをしています。これはハッキリしています。

だから、焦らず一個一個の部品を無くさないように分解して、細かいプラスチックのヤスリカスをキチンと研磨し直して、手順通りにしっかりと組み直すとほぼキチンと組み上がります。

ここで、焦ったり、ムキになってしまうと部品が変形して壊れてしまいます。

上手くいかない時は、術者(製作者)にミスが生じているので、一度ゆっくり後戻りをする。時間がかかって面倒臭いけど、そこは焦らず、もう一回じっくりと取り組む。そうすれば必ず上手くいく。

歯科用のインプラント手術や複雑な補綴物(被せもの)でも同じ事が言えると思います。

大抵は防げるはずのミスを焦ってしまう事によって引き起こされる事が大半です。

こんな事を考えながら趣味の模型を作っている私は、ほんと理系なんだなって思います。

Img_7184

2021年1月16日 (土)

寝る瞬間のアイディア。

新年の仕事はスタートして、いつもの生活が戻ってきました。

一日の仕事が終了して、夕食を頂いた後は、もう疲れて眠くなってしまい、直ぐに寝てしまう事が多々あります。

もうこういった早寝が始まってしまうと、生活がメチャメチャです。

家族が寝静まった深夜に目が覚めてしまい、孤独な夜が始まるのです。家族が寝静まって誰とも会話が出来ないと、考え事ばかりしてしまうのです。

最近は、ネットで映画等が簡単に見られるので寂しくないのですが、映画も観る時間が無いときは、やはり考え事をしてしまう事が多いです。

悪い事がグルグルと頭の中を巡り、落ち込む時もあれば、希望に満ちた考えをする時もあります。

で、そういった考え事はベッドに入って、目をつぶり寝る瞬間まで続けられます。

そういった瞬間にブログのネタが思いつく事が多いのです。

貴重なブログネタ(なかなか思いつけなくて苦労しているのです)ですから、寝る瞬間に「次の日まで、このネタを覚えていますように」と祈りながら寝てしまうのですが、残念な事に、「何か思いついた」と言うことは覚えているのですが、どの様なネタだったかはすっかり忘れてしまっています。

残念。

Img_7190

2021年1月15日 (金)

怒。

休日の夜に息子と近くの温泉へ行きました。

雪がぱらついて、心身ともに冷え込んでいたのかも知れないのですが、息子の方から「温泉へ行って暖まりたい」と言ってきたのです。

丁度私も、疲れが溜まって、ゆっくり温泉に浸かりたいと思っていたので、直ぐに息子と温泉に向かいました。

何年か前は、子供なので長時間温泉に浸かる事が出来なくて、行っても直ぐに出てしまい.非常に勿体ないなと感じていたのですが、最近は大人になったのか、ゆっくりと一緒にお湯に浸かり、長話が出来る様になってきました。

温泉に入っている時に、息子から「ねえねえ、パパ、温泉にスマホ持ってきていいの?」と質問が。

公共の施設で、しかも裸で集まる場所にスマホは厳禁です。その温泉にもスマホの使用は禁止と沢山張り紙がしてあります。

その男性達の話を聞いてみると、どうやら近くの大学生みたい。

本当に、銭湯の中でスマホを使っていて、不快で腹立たしい(怒)。

若気の至りでは済まされない。

小学生の息子の方が大人に見えた瞬間でした(苦笑)。

Img_7206

2021年1月14日 (木)

雪の日は早め早めの行動を!!

先日の大雪の際には、積雪は少なかったのですが、吹雪の様な風と寒さが街を襲いました。

そんな日の夜は、次の日の早朝の雪かきに備えて、早めに就寝するのです。

当日の朝、雪はだいぶ小康状態にだったのですが、風と気温の低さが雪を氷に変えていました。

もう氷になってしまうと、雪かきはお手上げです。

大体、雪掻きは早朝6時過ぎから始めて、7時半くらいまでかかるのですが、今回はものの10分で諦めました。

朝方の7時を越えた当たりから、道が渋滞し始めて、朝の8時過ぎには凄い渋滞となってしまいました。

いつも朝は子供の見送りが習慣となっているので、大体同じ車が家の前を通過する時間と車種を覚えてしまっているのですが、いつも7時20分くらいに通過する車が8時5分頃になっていましたので、30分以上の遅れが出ていたみたいです。

やはり、雪の日の外出は、余裕をもって、早め早めで間違いないですね。

Img_7179

2021年1月13日 (水)

診療初日のこと。

今年のお正月休みは、開業以来初めての10連休。

ちょっとビビりましたが、休み中は殆ど規則正しく生活していたので、体に大きな変化も無く、淡々と過ごしていました。

仕事始めの日は、流石に緊張しました。休みすぎの為に、患者さんが来院してくれるのかとても心配していましたが、キチンと通院してくれて、ホッとしました。

診療に関しては、「丁寧な診療を心がける」です。

やっぱり自宅で時間を潰すより、仕事していた方が自分らしいです。

診療は自分に活力を与えてくれます。

患者さんの為にも、従業員の為にも、家族の為にも、健康第一でいきたいですね

Img_7194

2021年1月12日 (火)

よく考えて行動を。

新型コロナウィルスの影響が低下するどころか脅威を増している感じがします。

私はSFの小説を子供の時から結構な数を読んでいるのですが、人類が滅ぶシナリオとして多く取り上げられるのは「ウィルス」と「AIの発達」の二つです。

残酷な話ですが、アフリカにて発生した致死率の高いエボラ出血熱のウィルスが世界の脅威としてなり立たなかったのは、感染した患者さんを完全に隔離したのち、感染者が全員死亡してしまったために拡大しなかったのです。

非常事態宣言が再び発令されるかもしれないのですが、経済的な理由で完全に外出や仕事を停止してしまうのは困難だと思います。しかし、「私だけは大丈夫」「コロナに感染しても症状は重くないから」という理由で反発的に旅行に行ったりする方がいますが、仮に自分がコロナに感染している事に気がつかず、他人に感染させている可能性も大いにありうる話です。

コロナウィルスの脅威は、ごく一部の感染者が短時間に重症化もしくは死亡してしまう所にあります。

よくインフルエンザや交通事故に例えて、年間の死亡者はコロナの方がずっと少ないという方がいますが、当事者になってしまったり、感染させてしまった方にとっては、本当にお気の毒としかいえません。

だって、防げる事が出来た感染症なんですから。

「不要不急の外出を避ける」という政府の発表に反発しては旅行に行ったり、マスクもせずに出歩いている方がいますが、よくよく考えて行動してください。

反発して行動している事が、新型コロナウィルスの脅威を長引かせているのです。

20210105_111500

2021年1月11日 (月)

君子危うきに近寄らず

今日は成人の日ですね。

新型コロナの影響で、祝日でも特に出掛ける事はないので、のんびりしたいですね。

ところで、皆さんは「占い」信じますか?

私はガッツリ信じています(笑)。

今年の私は、精神的、肉体的な疲れという「膿」を解消する年らしく、あまり運気が良いとはいえないのです。

50歳になるまでずっと「占い」を信じて生きて来ましたので、それなりの「悪い運気」の過ごし方は心得ています(笑)

自分の事を日記を付けながら、観察し続けてきましたから。

で、運命というものは、「運気が悪い人」にも「運気の良い人」にも平等に降り注ぎます(笑)。

だから、運気の良い人にも悪い事が起きます。ただ、運気の良い人は、精神的にタフな時なので、あまり落ち込む事なく乗り切れるのです。

運気の悪い人が悪い事が起きると、精神的に脆弱になっているので、落ち込み具合がかなり深めになってしまうだけなんです。私の経験でいえば。

だから、運気の良い時は精神的にタフで積極的なので、新しい事にどんどんチャレンジして行けば良いと思います。

運気の悪い人は、小さな凹みにでも躓いてしまうので、自分の身の丈にあった生活を心がけ、今まで(−)と思っていた事にチャレンジすれば、反作用の法則で(+)に転化する事が多いので、勉強とか苦手な語学とかに挑戦してみるのも良いかもしれません。

「君子危うきに近寄らず」さえ守って、身の丈の生活をして、嵐が過ぎるのを待とうかなと思っています。

Img_7161

2021年1月10日 (日)

負けず嫌いの生き方。

昨日と内容が被るのですが、本日は息子との事です。

どの家庭でもそうだと思うのですが、私は子供たちと仲が良くて、一緒に良く遊びます(笑)。

息子が休み中に、私に相談に来たのです。

「学校で、遠投の試験があるので、ボールの投げ方を教えて欲しい」との事でした。

息子はかなりの負けず嫌いで、とにかく友だちに負けるのが何より嫌いなのです。

ただ、息子は自分が球技が苦手と言うのも分かっているようで、一から勉強したいという感じでした。

そこで、ボールを持って歯科医院の駐車場へ行き、ボールを投げさせてみたのです。

確かに、上手くボールが投げられないみたいです。私も運動が得意な訳ではないのですが、運動を監督する事は出来ると思ったのです。

自分がテニスの時に打ち方を覚えた方法で息子にも教える事が出来ると確信していました。

そのやり方と言うのは、「とにかくツベコベ言わず、数をこなす」といういつものやり方です(苦笑)。

ボールを壁に向けて投げてみて、上手くいかない時は、一球一球原因を確認して次のボールを投げてみるを徹底的に繰り返すのです。

息子にも根気強く、「今はどこが悪いと思った?そこを意識して投げてごらん」と初日は100球投げ込みました。

最初は全く駄目だった投球も最後の方は、まともに投げられる様になっていました。

私はろくに指導はしていません。出来ないし。

その後、何日か投球の練習を行いました。まだ体が覚えていないのかまだ不安定ですが、体が覚えるまで練習出来ればいいかな。

ただ、繰り返し、繰り返し行う事が成長(どんな事でも)には大切な事だよって教えたれたのは良かったです。

勉強でも遊びでもゲームでもスポーツでも、出来るまで繰り返し繰り返しやれば克服出来るって早く体で覚えてもらいたいです。

Img_0203

2021年1月 9日 (土)

自分の可能性

今年のお正月休みは、新型コロナ感染症の事もあり、基本的に自宅で過ごしました。

休みの日になると、普段は布団から脱出するのが遅れるのに、早々と寝床から抜け出し活動が出来ます。

今回は開業以来初めてとなる10連休を取らせて頂きました。理由は、身体的な疲れがMAXだったのと、新型コロナウィルスの影響で少し診療を自粛した方が良いというアドバイスを頂いたからです(1月のコロナの状況を考えるとあながち嘘ではないと思います)。

今回は、今まで忙しくて出来なかった、個人的な事を集中的にやりました。勉強もかなりすることが出来ました。

一日の殆どの時間を自分の机に座って、作業や勉強していました。ほんとに受験生みたいでした。

今回は時間は贅沢に使えたので、今までやりたくても出来なかった事(あくまで趣味です💦)をすることが出来ました。

あれだけ敷居が高いと思ったいた事でも、何回か失敗して、失敗した原因を考えて、再度チャレンジして、失敗して、原因を考えてを繰り返すうちに、時間は係りますが、失敗しなくなりました。

やはり、腰を落ち着けて、チェレンジすれば先が見えてきますね。臆すること無くチェンレジして行けば、自分の可能性が開ける感じがして、自分に可能性を感じる事が出来た休日でした。

一度、自分の苦手(敷居が高いと思っていた事)を克服してしまえば、後は繰り返し行って要領良く出来るまで繰り返すのみ。

これからは臆する事無くチャレンジをして行きたい。

Img_7187

2021年1月 8日 (金)

新解釈 三國志

元旦の夕方に、奧さんと息子と一緒に映画を見に行きました(笑)。

福田雄一監督の作品は、実はあまり見た事ないのです(苦笑)。

でも、劉備を大泉洋さんが演じて、孔明をムロツヨシさんが演じているのなら、是非見てみたいと思うのは普通の事です。

私は三國志を学生時代に小説や漫画を読み込んでいるので、かなりの三國志ファンなのです。

三國志の小ネタを沢山しっているので、この映画はあまりにも真逆過ぎて、ずっと大笑いだったのですが、三國志を知らない奧さんと息子は、「ただふざけているだけの映画」と映ったみたいです(苦笑)。

この映画を観たことで、何年か前に見た「レッドクリフ」を見直したくなりました。

世の中が平和になったら、奧さんと中国へ行ってみたいな。

Img_7183

2021年1月 7日 (木)

元旦の事

今年の元旦の事を振り返ります(笑)

今年の元旦は大雪になりました。

今までの経験から、雪はその日に雪かきしないと、雪が固まってしまい氷の様になってしまうのです。

ですから、雪が小降りになった所で子供たちを誘い、雪かきを始めました。

子供たちに雪かきをするやり方を教えて、効率的に行いました。

子供たちが大きくなってきたので、雪かきも短時間で終わりました。

きちっと仕事をすると気持ちいいですね。

Img_7179

Img_7182

2021年1月 6日 (水)

本日から今年の診療を始めます。

今日から今年の診療が始まります。

今年は謙虚に地に足を付けてしっかりと前に進んでいきたいと思います。

宜しくお願いします。

理事長

猪狩

2021年1月 5日 (火)

自分の勉強。

今年の冬休みは新型コロナの影響で、どこにも出かけないので自分の時間が沢山ありました。

とにかく去年は自分の時間がまったく取れないほど過酷な環境なので、自分の時間が取れたのはとにかく嬉しかったです。

何がしたかったと言えば、自分の勉強でした。

矯正の勉強と漢字(パソコンばかりを使っているので、漢字を忘れてしまう)と英語の勉強をじっくり腰を落ち着けて取り組む事が出来ました。

テーブルの上を綺麗にかたづけて(関係の無いものは卓上に無くして)、必要な珈琲と筆記用具、教科書、ノートのみ。

このスタイルが実に集中出来ました。

今年は思い切って長い休みを取りましたが、充電とリフレッシュが出来て、本当に良かったです。

何だか今年も頑張れそう。

Img_7164

2021年1月 4日 (月)

息子の歯みがき。

私は趣味が子供の感覚と近いので(つまり、オタク系の趣味)、子供たちと話が合います。

その為か、子供たちから学校で会ったことや、今気になっている事を話し掛けられる事が多いのです。

休みの日は、子供たちは私の元にべったりで、いつも一緒にいます。

そういった関係上、今回の冬休みの時に気がついた事がありました。

それは、息子の歯みがきに関してです。

奧さんが、子供たちにしっかりと歯みがきの習慣を付けてくれて(私は全然駄目でした。仕事以外では歯に興味が持てなかった・・・駄目オヤジ)、子供たちもしっかりと歯を磨く様になってくれました。

娘の歯みがきはチェックしていないのですが、息子はもの凄く丁寧に歯みがきをしてくれます。

少なくとも、私の何倍も丁寧に歯みがきをします。時間も凄く長いです。

とても感心しました。外から見ると「歯医者の息子だから」という意見もあろうかと思いますが、私は何にもしていません。

自主的に食みがきを丁寧にやるのです。

私も見習います。息子よ。

Img_7103

2021年1月 3日 (日)

毎年難しい年末の診療。

またまた去年の話です。

毎年思うのですが、年末の診療はとても難しいのです。患者さんが年内までに終了したいと思う気持ちが高ぶりますが、診療側は、年末年始の診療休診期間に痛みや重大な事故が起こらない様に調節しなければ行けないのです。

そのため、大型の外科的処置(インプラント手術や親知らず、大きな腫瘍の切除)といった処置後に痛みが持続しそうな治療は極力控えるようになるのです。

しかし、年末の急患は、すべて歯肉が腫れていたり、抜歯が必要な処置だったり、本当に肝が冷える恐ろしい症状ばかり(苦笑)。これが年末で無ければ、腰を落ち着けてじっくりと手術を行うのですが、なにせ年末。痛みが出ても、次に診る事が出来ないのです。

この記事を書いているのは、実はまだ年末であと何日か診療日が残っているのですが、何事もなく終わって欲しいと願うばかり。

あ〜神様!!

Img_7126

Img_7134

Img_7136

Img_7137

Img_7138

2021年1月 2日 (土)

頭の痛い問題が解決しました。

昨年の事になります。

この何年かで医院の機材をリニューアルしていて、どんどん機材の不調が減っていき、診療に集中出来る様になってきました。

ただ、全ての機材をリニューアルする訳には行かないので、だましだまし使用してる状況です。

ここ最近の一番の悩み事は、CT用のパソコンの不調でした。CT本体のパソコンは11月に交換したのですが、各ユニット(診療台)ごとのパソコンは、不調が続いていたのです。特に第一手術室のパソコン。

1ヶ月に1回の故障が、週一回になり、最後の方では2、3日に1回の割合で故障していました。初めは私が直していましたが、最後の方は、直りづらくなり、ほとほと頭を抱えていたのです。

そして、ついに新しいパソコンが届きました。CTの画像を診るのが一番の目的なので、パソコン内のグラフィックボードが優秀なパソコンでないといけません。

そこで、パソコンメーカーの方と相談した結果、ゲーム用パソコンは、グラフィックボードがしっかりとしていて、安価なので、いかがでしょうか? との事でした。

納入時間も短いし、安いし。

ただ、問題は外見がゲーム用なのでかなり派手なのです(全く院内に合ってない・・・😭)。

でも、かなりサクサク動いてくれて快適です。

これで、当分CT関係のパソコンには悩まされなくて大丈夫です。

多分、4年くらいは。。。

Img_7095_2

2021年1月 1日 (金)

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします

正月休みに十分充電して、しっかりと診療に備えたいと思います。

理事帳

猪狩弓彦