しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 2017年12月 | メイン | 2018年2月 »

2018年1月31日 (水)

今日で1月も終わりですね。

今日で1月も終わりなんて信じられません。
ほんとに月日が経つのが早く感じられてしまいます。
このまえ、お正月だったのに(苦笑)。
この1月はインフルエンザの大流行だったり、大雪だったり、歯科医師会の仕事だったり、大きな出来事が多すぎて、落ち着いて生活する余裕がなかったですね。
2月からは、私の場合花粉症の心配もしなければ行けないので、まだまだ気が抜けませんが、徐々に暖かくなることには大賛成(2月はまだ寒いか)。
とにかく何事も無く毎日平和に暮らせるように、今後も頑張りたいです(笑)。

L1004577



2018年1月30日 (火)

渡辺歯科医院 新規オープン

私の福島の父といえば、いわきの渡辺先生です。
その渡辺先生の新しいクリニックがついにオープンいたしました。
いわきの植田という場所です。
お近くの患者さんは是非受診してみてください。
最新の設備、技術を提供出来ると思います。

Dr11



2018年1月29日 (月)

郡山歯科医師会・新年学会

先週の土曜日に郡山ビューホテルアネックス4階の「花勝見」にて郡山歯科医師会の新年学会と新年祝賀会が執り行われました。
学会は山形県ご開業の佐藤勝史先生による「This is Suction Dentureー舌の後退位を考慮したステップアップ印象法」という演題のご講演がありました。
このSuction Dentureというのは、下顎の総義歯が吸い付くように下顎に収まる状態の事です。
義歯は、私達一般開業歯科医師によって日々取り組まなければいけない重要な臨床です。そのため、受講者(郡山地区以外の先生、技工士さん等々の多くの参加者)の皆さんは熱心に講義に聴き入っていました。
私も、義歯の臨床は大好きなので、自分の臨床と比べながら興味深く拝聴する事ができました。
やはり義歯は面白い(笑)。
雪のために会が開催出来るか心配でしたが、無事開催出来て良かったです。

Img_6312



2018年1月28日 (日)

やはり外出を控えているようですね。

土曜日の夜に子供たちを連れて本屋へ行きました。
ちょうど、今野敏の新刊が出たので(笑)。
しかし、本屋さんにお客さんはまばら。
奧さんもスーパーの中も閑散としていたし、いつも混んでいるレストランの前の駐車場も車が一台も停まっていなかったと話していました。
やはり、風雪が酷く、皆さん外出を控えているのですね。
なんとなく分かる気もします。
夜は風雪でホワイトアウト現象もあちこちで起こっているようなので。
皆さん、外出には十分のご注意を。

L1004210



2018年1月27日 (土)

基本に忠実に。

昨年末にとある機械が故障してしまったのです(泣)。
修理するにも年末だったし、かなり派手に壊れてしまったから直ぐの修理は難しいとの営業さんの答え。
仕方が無いので、その機械を使った治療は機械無しで、昔からの基本的な治療方針に戻しました。
やはり、治療器具が無いと治療のスピードはかなり遅くなりました。
指先も疲れるし。
しかし、しっかりと治療しているという実感が得られて、とっても楽しい。これからは自分自身でもっと自覚をもって機械に頼らずに仕事をしなければって思うようになりました。
あまりにも機械に頼りすぎていたんですね(反省)。
反省、反省。

L1004537


2018年1月26日 (金)

雪かき三昧

今回の寒波は本当に凄いですね。
毎朝、毎晩雪かきをしていますが、30分もすると直ぐに元の状態に。
やらないよりは、やった方が後で楽なのは勉強も雪かきも一緒(苦笑)。
とにかく雪での事故だけは十分ご注意くださいね。
私も重要な用事が無い限り、外出を控えようと思っています。
ではでは。

L1004227



2018年1月25日 (木)

学校保健委員会の開催

昨日の13時から14時にかけて、私が学校歯科医をしている郡山東高校の学校保健委員会が開催されました。
これは年1回開催されていまして、出席者としては、学校医、学校歯科医、学校薬剤師、校長、保険主事、教頭、養護教論、学生の代表者などが参加して行われます。
今回は去年行われた定期健診の診断結果、定期環境衛生検査結果、保健室利用状況、日本スポーツ振興センターの給付状況、郡山東高校の生活リズム調査等を議論いたしました。
口腔内に関するデータとしては、昼食後の歯磨きについて、口腔内の気になるとこと(噛み合わせ、歯並び、親知らず)が示されました。
こんな貴重なデータを大多数集めてくれて本当に凄い。
郡山東高校って生徒の保健にたいして大まじめに取り組んでいるって事がよく分かります。
この委員会の後で当院で大きな手術があったので、私は大雪で渋滞している道で、時間通り医院に帰宅できるか酷く心配していたのですが、思いのほか早く委員会が終了してくれたので、余裕を持って帰宅し、手術に間に合いました。
学校から大急ぎで帰る時に養護教論の宮川先生に捕まってしまい(苦笑)、今年の保健講話を依頼されてしまいました。
また、地獄のスライド作製の日々が始まります(泣)。

Img_6305



Img_6303



2018年1月24日 (水)

プロの調節はやはり違うね。

日々診療器具を使用していると、どうしても調子悪くなってしまいがち。
自分で調整していてはいるのですが(せいぜい掃除くらいだけど)、やはり完璧に調整する事は難しいですね。
先日、どうしてもマイクロ(歯科用顕微鏡)のピントが合わなくなってきたので、メーカーの方に調整をお願いしました。
調整終了後、マイクロを使用してみると見違える様に変化していました。
ピントが合うのは勿論ですが、綺麗に見えて、ブレが少なくなっている。
プロがみる部位と、私(素人)がみる部位(調節箇所)は違うのでしょうか?
ほんとにプロが調整すると素晴らしいですね(ため息)。
これからもよろしくお願いします。

Img_6295



2018年1月23日 (火)

大雪の対処法

凄い雪ですね(苦笑)。
昨晩からかなり悩んだのです。夜のうちに少しでも雪かきをしておこうかどうか。。
しかし、自分に言い訳をして早々に寝てしまいました。
で、早朝5時から雪かき開始。
昨晩の雪かきをしなかったツケがあり、積雪が30㎝くらいあり、雪が凄く重い(ふ〜〜)。
何とか頑張って6時半くらいまでに半分終了。
腰がかなり重くなってきたので、しばし休憩に入りました。
7時からまた雪かきスタート。
その後、従業員の方々が続々と参加して8時ちょっと前には何とか雪かきを終了することが出来ました。
それから、自分の敷地の雪を道路に捨てる方がいますが、それは違反行為です。
道交法第76条第4項第7号(同施行細則第27条)違反で罰則もあります。雪を捨てる場所がないかとは思いますが、自分の敷地内にまとめて置いておくのがルールです。
雪を道に捨てられると、次の日にはアイスバーンになってしまいとても危険です。
よろしくお願いします。

Img_6302



2018年1月22日 (月)

大雪の予想

今日は、郡山地域に大雪の予想が出ています。
通院には十分ご注意ください。
また、雪により通院が難しい場合は御一報頂ければ幸いです。

L1004470


2018年1月21日 (日)

のんびりとした一日でした。

土曜日の昼からスマホには一切触れず、日曜日は家族でゆっくりと自宅で過ごしました。
非活動的な一日を送るのは、自分の今後の事をゆっくり考えられてとても脳内的にとても活動的です。
読みたかった本もしっかりと読み込めたし、それなりに充実していました。
また、明日からも頑張れそうです。

L1004067



2018年1月20日 (土)

たまにはそんな日もあります(苦悩)

このブログは大抵、時間のある時にまとめ書きしていたのですが、最近は当日の午前中に書く事が多くなりました。
しかし、今朝は全くネタが出てこない(苦笑)。
娘が「そんなに毎日書かなくてもいいんじゃないの〜〜」と言ってましたが、最初に「パパ、今日はまだブログ更新してないね〜〜」って言うのも娘です。
昨日も、私のブログの読者の患者さんに「先生、体調大丈夫?」っても言われたので、結構毎日読んでくれている方もいるんだな〜〜って嬉しくもあり。
そのため、さらに頑張らなければとも思います。
今日は息子の誕生日でもあるので、今夜はゆっくりと家族と過ごしたいです。

L1003376



2018年1月19日 (金)

終わりの始まり。

インプラント治療はとても画期的で、上手くいけばとても良い治療方法です。
現にお恥ずかしながら私にも2本のインプラントが入っています。
しかし、インプラントというのは何らかの原因があり、その原因のせいで歯が喪失ため、手術をして行っているということを忘れてはいけません。
その原因というのが、細菌(プラーク)かもしれないし、過剰な咬合力(力)かもしれません。
そのため、インプラントが口腔内に装着して終了では無く、そこからが本当の戦いになります。
インプラントの手術をするまでが一大イベントの様に歯科医院に踊らされてしまっているのかも知れませんが、それは大きな間違いです。
インプラントを使用して食事や一般生活を行う良いになってから、1年でも1時間でも1秒でも長く口腔内で安全に使用出来る事をめざして計画を立てるべきです。
では、どうしたらそうした事が可能になるかと言えば、メンテナンスを確実に行う事です。
メンテナンスを定期的に受けて、記録を取っていれば医院側も異常に気がつきますし、事態が最悪に成る前に対応が出来ます。
ですから、メンテンナンスに通える歯科医院を選択してインプラントの治療を行うべきと考えます。
先日も東京で手術を受けて、メンテナンスに通院出来なくて途方に暮れている患者さんが紹介で来院しました。当院で使用していないインプラントで、しかもインプラント埋入本数がとても多い方だったので、殆ど手の打ちようが無い状態でした。
金銭的、時間的余裕がある方なら遠地(東京とか)で治療をしてもいいと思いますが・・・・。
インプラントのネジ1本緩んだだけで、わざわざ東京に通院するのは大変だと思います。
その患者さんにも話しを伺ってみると、そのDRは自分の技術に相当の自信があるようで、郡山と東京で連携して治療を行う事をお願いしたそうなのですが、「私が治療するから」の一点張りだそうです。
患者さんが東京の方なら問題ないと思うのですが。。。。。
何度も言いますが、インプラントは手術するまでが問題では無くて、口腔内に装着してからが始まりです。
インプラントの再手術や、やり直しは非常に困難です。
その辺のことを考えて歯科医院を選択する事をお奨めいたします。

2018年1月18日 (木)

学級閉鎖

息子の学級がインフルエンザや風邪のために閉鎖しました。
凄く今インフルエンザ流行しているんですね。
皆様もお気をつけ下さい。

L1004321



2018年1月17日 (水)

会津若松へ2

昨日の続きです。
ソースカツ丼のお店「番番」を出てから、お目当ての鶴ヶ城へ向かいました。
やはり、前日雪が舞っていた為か、観光客がまばら。
これは嬉しい誤算でした。やはり、冬には豪雪地帯には近づかない方が良いって思っている観光客の方が多いかもしれないですね。
そのため、鶴ヶ城の中は見学し放題(笑)。
普段なら、後から来る見学者の流れに乗って、ゆっくりと観られないのですが、今回はゆっくり心ゆくまで説明を読み込み、展示物をじっくり鑑賞する事が出来ました。
鶴ヶ城の歴史を紐解いてみると、会津藩の歴史は戦国時代に始まるとされています。
戦国時代、会津地方は、旧名である「黒川」を本拠とする蘆名(あしな)家の領国でした。蘆名家は跡目争いや家臣団の権力闘争などで徐々に衰退し、仙台の伊達政宗との戦で大敗し、政宗の領土となりました。その後、秀吉に領土を没収され、蒲生氏鄕が領土を納める事となりました。この時に黒川から若松と名前の変更が行われました。
その後、城主は上杉家、蒲生家、加藤家、保科家(後の松平)と変って行きます。
その歴史の流れの中で、城の名称も「黒川城」→「若松城」→「鶴ヶ城」と変化してきました。
現在、築城している鶴ヶ城は、会津戦争で損傷が激しく取り壊されて、昭和40年に近代化され再築城されたものです。
もう、それはそれは立派な城でため息が出ます。
現在は鶴ヶ城内は会津の歴史館の様になっていて、天守閣は会津の街が一望出来る展望台となっています。
鶴ヶ城の1階はお土産屋さんとなっていて、鶴ヶ城見学後、お土産をみていると、娘が「ここでお土産買っちゃうと、鶴ヶ城に行った時に邪魔になるね〜〜」と言ってきたので、「おいおい、娘、今居るところ、観てきたところが鶴ヶ城じゃぞ」と注意してあげました。
娘は建物内があまりにも見学様スペースになっているため、城だと気がつかなかったみたいです(笑)。
展示の中には気になったものもありました。
最後に残った白虎隊の若い侍の肖像画と生い立ち、生き様が書かれているパネルが展示されていました。
一人一人丁寧に読み進めました。
さぞかし、未練だったろうなと感じるところがあります。
時代が違うので決して比較対称にしては行けないのですが、現代の同い年の若者とあまりに違う生き様に、平和の有り難さを感じましたし、若くしてこの世を去りましたが、凝縮された濃い人生が羨ましくもあり。
とにかく考えさせられる良いものになりました。
子供達もこの展示を観て、なにか感じてくれれば良いのですが。

L1004241


L1004343


2018年1月16日 (火)

会津若松へ1

年末から今年の初めに掛けて、どうしても冬の会津若松を訪れたくてウズウズしていました。
目的は3つ。
有名なソースカツ丼を食べてみたかった事と、綺麗な冬景色を撮影してみたかったこと、それと雪景色の鶴ヶ城に行ってみたかった事です。
ということで先週末に家族で行ってきました。
前日には雪も舞っていたので、車は4駆の奧さんの車を使用しました。
会津には歯科関係でしか訪れる機会がないので、市内の道路事情には全く疎いのです。
そのため、最初の目的地であるソースカツ丼のお店がどの程度距離があるのか、時間が掛かるのか分かりませんでした。
ただ、自宅を出発してから約1時間くらいで目的であるソースカツ丼のお店に到着しました。
息子が車酔いしてしまった以外は至極順調(笑)。
目的のソースカツ丼もサクサクでほくほく(笑)。ソースの濃さも丁度良く、小食の娘ももりもり食べてました。
やはり、郡山の食べ慣れているソースカツ丼も美味しいのですが、何が郡山とのカツ丼で違うのかと言えば、豚カツのカツの形とカットの仕方。
郡山のソースカツ丼は長方形のカツ丼を水平に6本くらいにカットするのに対し、会津若松のソースカツ丼は平行四辺形のカツに対角線上のカットが入っている点。
一見大ぶりなカット方法なのですが、力を入れなくてもかみ切れる柔らかいカツなので、全く問題ありません、いやはや、これは旨い(笑)。
ロースもヒレも両方頼みましたが、どちらも美味しかったです。
食欲の無かった息子ですが、娘や私、奧さんがもりもり食べているのを見て、彼も食べ始め、「旨い」を連発し、元気が出てきました。良かった。
明日は鶴ヶ城についてレポートしますね。

Img_6258



Img_6261



2018年1月15日 (月)

スプリント作製

先日こんな記事を書きました。
そうなのです。歯が痛いのです。
それも、噛んだときだけ(苦笑)。
何もしなくても歯がズキズキと痛み出す場合は、歯自体が痛みを発しているシグナルなのですが(たぶん)、噛んだときだけ痛みが出るのは歯に原因があるのではなく、歯周組織に問題がある可能性が高いと個人的には思っています。
歯周組織というのは、歯の周りって意味で、軟組織と硬組織に分けられます。
軟組織には歯肉、歯根膜(歯を支えるバネ、かみ応えのセンサーみたいなもの)。硬組織にはセメント質、歯槽骨の合計4つです。そのため、私の場合の歯痛は噛んだときだけなので、歯肉か歯根膜かセメント質か歯槽骨のどれかが原因と考えられます。
私は自分の子供の歯は磨きませんが(奧さん担当。ほんとごめんなさい)、自分の歯や歯肉は徹底的に磨きます(奧さんは歯磨きの時間が短すぎって非難されますが・・・汗)。そのため歯肉では無い(断言)。
歯槽骨(歯を支えている骨)は、去年の秋に私の全顎的X線写真を従業員に撮影して貰って確認済み。セメント質の異常は、歯と歯肉の境目付近に腫瘍の様な腫れが出現しますが、それが出現する前には必ず歯根膜の破壊が出てからなので、多少の歯の動揺が出るはずです。
歯根膜の破壊が起きると噛むと痛みが出たり、一時的に知覚過敏が激しく出たりします。
私の場合は体調不良のために肉体的な脳内ストレスが掛かっていたので、それを解消するために睡眠中に歯ぎしりが強く起こってしまったと考えるのが一般的です。
そのため、重い腰を上げてスプリント(一般的にマウスピースと呼んでいるものです)を作製することにしました。
マウスピースはボクシングの時も使用する様に、歯に強い衝撃が加わっても歯に為害性が少しでも少なくなるようにするためのものです。
歯科様マウスピース(スプリント)も、歯ぎしりという歯にかかる為害性を取り除くものです。
歯ぎしりにより、歯根膜が捻挫してしまったため、マウスピースというギブスをすると思って頂ければわかりやすいかな(分かりにくいかな????)。
で、自分自身で自分の歯の型を取りました。
で、マウスピースを作製しました(笑)。
早速自分の口にマウスピースを装着してみました。
思いっきりマウスピースが変形していました(涙)。
やはり、自分で型を取っては行けませんね。
勉強になりました。
ああ〜〜〜また歯が痛くなりそう・・・・・。

Img_6221



2018年1月14日 (日)

謎のビープ音再び。

金曜日の夜はとても憂鬱でした。
土曜日は先の方まで予約で埋まっていて、かなり殺気だった感じになるのです。私自身が(苦笑。。スタッフは普通です)。
今週は喉の痛みで病院に行ったり、体の至る所が痛かったりとあまり調子が良くないのです。(歳は取りたくないね。)
だから余計に不安があったのかもしれないです。
朝礼が終わって、私一人殺気だった所に、従業員がやって来て、「先生、オペ室1のパソコンが起動しません」との報告が。
多分、全国の歯科医院の院長の大部分(殆ど全てと言っても良いかもしれません)が嫌がる現象のトップに君臨するのが、「先生、パソコンが動きません」だと思います(笑)。
その絶対避けたいシチュエーションがよりによって、殺気だった土曜日の朝に起こってしまったのでした!!
オ〜〜〜マイ〜〜〜〜〜〜〜ガ〜〜〜〜〜〜〜!!(私の脳内の叫びです)。
一応、こういった態度は従業員の前出はおくびにも出さず、冷静を装い、パソコンの元に行ってみました。
パソコンからは「ビー、ビー」と2回連続でビープ音がしています。
去年は4回ビープ音が出て、修理に出したことがあるのですが、この手の状態はあまり深刻では無い場合が多いので、ひとまず安心しました。
でも、取りあえずパソコンメーカーのサポートに連絡しなければと思いました。
パソコンが設置してある場所は一番手術の多いオペ室1なのです。そのパソコンはX線の画像を扱うので、X線が無いと手術が出来ないのです。
でも、パソコンのサポートは朝の9時からなのです(苦笑 9時から使いたいのに)。
私にはどうしようも無いので、奧さんにサポートに連絡して貰いました。
その結果、2回連続のビープ音はどうやら静電気がパソコン内に溜まってしまったときに起きるらしいのです。そこで、パソコンの静電気の取り方を奧さんから伝授し(ほんと、すんません、奧さん)、実行してみました。
そうすると、見事復活(涙)。
ほんと、マジほっとしましたよ。
パソコン修理って面倒くさいので。

Img_6231



2018年1月13日 (土)

復活していました(笑)。

約1年前にこんなブログを書いていました。
その時は、チキンカツカレーが無くなっていたことを非常に残念だった思い出があります。
で、1年ぶりに家族で久しぶりに近くの「飛行船」に食事に言ったのです。

Img_6219


子供たちがブランコの椅子に座りたいって言うので。
《当日は雪が多く降った翌日だっため、路面は凍結してつるつるでした。子供たちはつるつると滑って転んで大喜びでしたが(理解不能)。》
私はチキンカツカレーが無いと分かっていたので、パスタでもあれば。。。と思っていました。
雪の影響で道が悪かった二も関わらず、お店は混んでいて(しかも昼時ではなく、2時近かったと思います。)、今回もブランコの椅子は無理かなって思っていました。
しかし、奇跡的に私達が入ったのと入れ変わりに出て行かれたお客さんがブランコの椅子に座っていて、そのブランコの椅子に座る事が出来ました。

Img_6218


子供たちは大喜びでしたが、大人は正直落ち着かないね(苦笑)。大人は足が地面に付くから安定して座っていられるけど、足の付かない子供たちは常に「ぶら〜〜〜ん、ぶら〜〜〜ん」と動いている。昔懐かしの電車内レストランみたい。
その時、メニューも去年初めとは変わっている事に気がつきました。
中を覗くと、なんと大好きだった「チキンカツカレー」が復活しているではありませんか!!
家族の中で私一人が興奮しているので、家族4人のうち3人がチキンカツカレーを注文。
以前食べたのが30年位前になるので、もうすっかり味は忘れてしまいましたが、今回食べたチキンカツカレーはとても美味しかったです。
奧さんも、「カレーがとても美味しい」と絶賛していました。
なんだか、自宅の近くに懐かしの味が復活してとても嬉しいです。
また家族で出かけてみたいです。
もうブランコの椅子には乗らないけど(子供が乗りたいって言った場合は。。。。。乗るか・・・・・。)

Img_6217



2018年1月12日 (金)

副作用的痛みの誤魔化し方。

昨年末にこのブログに書いたように、偏頭痛に悩まされています。
昨日は、あまりの偏頭痛に夜中に起き出してしまいました。
吐き気も酷かったので(苦笑)。
で、偏頭痛を抱えたまま木曜日の診療に向かいました。
木曜日は半日なので、午後はゆっくり休んでいれば良いかなって思って。
で、木曜日の最初の方の患者さんが4本まとめて抜歯しなければ成らなかったのです。
本数を多く抜歯する時の注意事項としては、歯を支えている骨(歯槽骨)が一気に歯という支えをなくすので骨の辺縁が鋭利な状態となり、治癒後に歯肉に痛みが出ることがあるんです。
そのため、抜歯後は丁寧に鋭利な歯槽骨を破骨鉗子という骨を爪切りの要領で形を整えてあげる事が重要なのです。
骨は四方八方に向いていますから、破骨鉗子を使う方向も様々です。
で、その処置中に背中の筋に「ピキーーーーン」と痛みが走りました。
50肩っていうんですかね、急な捻挫みたいな。
もうその瞬間から肩が痛くて、痛くて。
急いで自宅に戻って、エアーサロンパスを奧さんに掛けて貰い、急いで診療に戻りました。
肩は痛いけど、動かさないと仕事になりません。
話しは突然変わりますが・・・・。
スパイ小説を読んでいると、戦闘で負傷した時は、絶対に痛み止めを飲まないのです。主人公達は。
なぜかと言えば、痛み止めは思考を鈍らせ、眠くなるからだそうです。
患部の痛みがあった方が意識の危機的状況を把握出来て、迅速に行動出来るためだそうです。
小説を読んでいるときは、とてもそんなマネ出来ないな。。。って感じていたのです。
所がです、肩の痛みが酷いと、偏頭痛の痛みがうっすらですが弱くなって来た感じがするのです。
肩の痛みよりも偏頭痛の方が辛いので、これは幸いでした。
人間万事塞翁が馬(笑)

L1003010



2018年1月11日 (木)

嬉しい時。

どんな時でもそうなのですが、誰かが自分を頼ってきてくれるのは嬉しいものです。
昨晩も嬉しい事があったのです。
私は、自宅に診療所が併設しているので、殆ど外出をせずに生きています(笑)。
そのため最近は子供を誘って近くに目的もなくドライブをするのが楽しみです。
昨日も仕事終わりに自宅に戻り、娘の宿題が済むのを待ってドライブに出かけました。
自宅周辺をぐるぐる回り、ヤマダ電気に立ち寄りました。特に買う物があったわけではなかったのですが。
その時に、娘が「なんだか、歯が抜けそう。パパ、抜いて」って突然言ってきました。
私が、自宅に戻ってから抜こうって提案してのですが、車の中で良いって言い張ります。
もうグラグラだし、麻酔するまでもないって。しかし、自分では怖くて抜けないってことなのです。
で、車の中で歯を掴んで抜こうとしたのですが、車中は暗くて、しかもポジションも悪くて思うように掴めません。きちんと把持して抜かないと痛いから。
で、やはり自宅の診療室で抜こうねって事になりました。
診療室で、抜歯鉗子で歯を把持しただけで「ポロッ」と抜けました。
どうして、今日そんなに急いで抜きたかったの?って聞くと、
「だって、今日の夕飯は唐揚げだから、美味しく食べたかったんだよ〜」。
抜歯の動機が唐揚げだったとは。
抜歯止血後、美味しそうに唐揚げをほおばる娘に笑みがこぼれました。
「パパ、食べずらいよ〜〜」
知らんがな(笑)

Img_6223


2018年1月10日 (水)

気管支炎(苦笑)

昨日は、同じ地域にあるかかりつけの内科の先生に喉を診てもらいました。
年末から咳が止まらず、痰も出るような状態だったのです。
やはり、就寝中に咳が出てしまうと寝不足になってしまうのが辛い所なんですよね(苦笑)。
内科の先生は、私の喉を診て直ぐに、「急性気管支炎ですね」との診断。
私は年に何回かこの先生にお世話になるのですが、処方してもらう薬が凄く良くて、キチンと指示通り飲むと大抵治ってしまいます。
今回も早めに治って欲しいな。
それにしても、待合室には夜8時頃なのに結構な数の患者さんが「ゲホゲホッ」と咳き込んで順番をまっっていました。
やはり1月は寒いから風邪を引きやすいんですね。
皆さんお大事に。

Img_6220



2018年1月 9日 (火)

夜中の歯ぎしり。

昨晩、自分の歯痛で目が覚めました。
その痛みが出た部位が上顎の小臼歯部。
エビエデンス(科学的根拠)は無いのですが(苦笑)、キチンと歯磨きしていて歯石等全く付着していなくても虫歯が多い部位は、多分上顎の小臼歯なんじゃないかなって思っています。
それは、睡眠中の歯ぎしりで一番負担が掛かりやすい部位が小臼歯や犬歯だと思うからです。
この歯痛は歯根膜痛と呼ばれる、歯を支えている骨との間に介在しているバネが歯ぎしりによって捻挫の様な状態に成ることにより発生するものと思われます。
この状態の時の痛みは、捻挫と一緒で固定と歯の使用頻度を落とすことによって、徐々に痛みが緩和されてきますから、間違っても神経を抜くような処置は慎重におこなわなければいけません。
歯ぎしり防止と固定を同時に行う事が出来るのはスプリント、いわゆるマウスピースを装着して頂く事です。
私は自分のマウスピースを先日、紛失してしまったので、時間を見つけてまた作製しないといけませんね。
患者さんのマウスピースは毎日作っているのに、自分のマウスピースは後回しになっちゃうんですよね。
困った事に(苦笑)。

L1003778



2018年1月 8日 (月)

なかなかエンジンが掛からない(苦笑)

いつも奧さんに笑われるのですが、祝日って気に掛けたことがないのです。
格好良く言えば、「夢中で生活してる」とでもいいましょうか(笑)。
だから、本日の月曜日も祝日(成人の日)だって知らなかったのです。
勢いを付けて、仕事をして行きたいのにこうも休みが多いとなかなかエンジンが掛かりにくいです。
やはり、仕事は勢いとテンポとリズムが大事ですから、働き過ぎも行けないですが、休みすぎもいけない気がします。
こんな考え方はおかしいでしょうか?

L1003892



2018年1月 7日 (日)

APPLEの神対応!

昨年のクリスマスに娘が誤ってi-padの画面を割ってしまった事をこのブログで取り上げました。
その時は、直ぐにアップルのサポートに連絡したんです。
26日の午前中に宅配業者さんがi-padを取りに来て(しかも、梱包なんか必要なし。裸のままのi-padを渡すだけのお手軽さ)、なんと29日の午前中には手許に新品のi-padが届いて居ました。
街の業者にお願いすれば、多分1諭吉(10,000円)以上の修理費が掛かっていた可能性があるのに、新品に交換して貰って4000円くらい。
もちろん、AppleCareに購入時に入っていたからなんだけど、それにしても修理(交換)が早いし、修理費も安い。
多分、他メーカーなら年末の忙しい時期なら「すいません、多分修理が終わるのは3週間くらいでしょうか?一度見積もり取ってからになりますね、それとお渡しは年明けになります。」ぐらいは普通に言ってくると思うし、その位は私も当たり前だと思って腹も立たないでしょう。
携帯電話会社もアップル製品は、各自でアップルに連絡して下さいって言ってくるのも納得です。多分自社で動くよりアップルサポートに頼んだ方が早いはずだから。
それと、サポートの電話担当の方も分かりやすく根気よく接してくれて有り難かったな。
こんなにサポートが充実しているんだもの、しばらくはアップル製品を選んでしまうのは仕方が無いかな。
いや、良い仕事してくれました(笑)。

Img_6130



Img_6216



2018年1月 6日 (土)

年始めにやっちゃいました【苦笑】

年始めにちょっと薄着をしてしまったためか体調不良。
若干微熱が出ていたので、昨晩夫婦の寝室では無くて、別部屋で就寝しました。
風邪をうつしたら気の毒ですから(苦笑)。
しかし、それが良かったのか、悪かったのか、寝坊をしてしまいました(泣)。
開業してからの寝坊なんて15年間で2回目(汗)。
いつもなら診療開始前に診療室の開場とエアコンの準備をしておくのに。
従業員の方々が開場して院内の準備をしてくれました。
おかげで、だいぶ体調は回復しました(従業員の皆様すいません)。
まだ正月気分が抜けきらないしろくま先生でした(苦笑)。

L1003679



2018年1月 5日 (金)

やはり気持ちがいいわ(笑)

昨年から今年に掛けての冬休みは、今までの最長の7日も休みました。
かなり体を休める事も出来たけど、ちょっと退屈だったのも事(笑)。
昨日に仕事初めを行い、自分の身持ちが、体が喜んでいるのを実感しました。
やはり、働いている時の方が気持ちがいいね。
今年は(も?)上手く行けそうな予感がします。
頑張ります!!

L1003992



2018年1月 4日 (木)

本日より診療開始です。

本日4日より診療を通常通り開始いたします。
今年もよろしく願いします。
本日は木曜日のため、午前中のみの診療となっております。

医療法人弓弦会
理事長 猪狩弓彦

2018年1月 3日 (水)

PRINCEの事。

冬休みって何が良いかて言えば、まとまった時間がたっぷり取れること。
こんな時にやりたい事は購入していて目を通せなかった写真集をじっくり鑑賞する事。
これは写真好きに取っては至極の時。
今回は2016年4月にこの世を去ったPRINCEのポートレイト集をじっくり読み込みました。
この写真集はプリンスの私生活を関係者が語っている大変貴重なものです。
プリンスの私生活はファンや関係者から神秘的で謎めいた人物と思われていました。
しかし、この本の中の関係者の話をまとめた事を追っていくと、プリンスはとても仕事熱心だったみたい。しかも少人数での仕事を好み、考えられない程の仕事をしていたことが窺えます。
今ではもう彼の生声を聞くことは出来ないですが、彼の生き方や残してくれた音楽はずっと堪能していく事は出来ます。
大学時代に親友の枝君に教えてもらってからいほぼ毎日聞いてるプリンス。今年もお世話になると思います。

Img_6174



Img_6175



2018年1月 2日 (火)

最後のカール(笑)

新年でいきなり過去の話を書きます(苦笑)。
長期の休み(私の場合は、新年の休みとかお盆とかGWとか)の時って、お休みに入る前の晩が一番楽しくて、明日から仕事っていう晩が一番悲しい。
で、なぜ悲しいかと言えば、お休みに入る晩の気持ちがずっと続いて、ダラダラと生活してしまった後悔が仕事前夜に押し寄せるからだと思っています。
なので、休みに入っても、せめて午前中だけは仕事モードで、残務をこなす様にしようと自分に言い聞かせています。
そこで、冬休みに入った初日にまずは自宅の掃除をすることにしました。
まずは自分の部屋。
自分の部屋をみれば、いかに自分が去年精神的に荒れていたか分かります(苦笑)。
私は基本的にきれい好き(潔癖症ではないのですが)なのですが、かなり汚い状態でした。
私の趣味は模型(プラモデルやレゴブロック、ラジコン)、読書、写真(カメラ)、音楽、映画なのですがそれらの資料や作りかけの模型などが散乱していました。
これでは気持ちの良い新年など迎えられる分けないじゃ無いって分けで、大掃除しました。
その時に、私が泣きながらあ郡山中で集めたカールの最後の1個がありました。
私が太っているのはカールが大好きなのも一因なのですが、本当に好きなのです。
ここ何年か街中で殆どカールを見かけなくなってしまい、見つけ次第購入しているほどでした(苦笑)。
仕事でいわきに行くことが過去に多かったのですが、その途中の高速のインターで必ずカールが売っている場所があって、トイレに行きたい分けでは無かったのですが、わざわざ寄ってカール買ってました(苦笑)。
掃除が一段落したので、その最後のカールを子供たちを一緒に美味しく食べました。
ああああ、本当に美味しいね。
もう東日本に売っていないなんて、悲しすぎます。
でも、しょうが無いですね。
今まで楽しませてくれてありがとうカール(笑)。

Img_6171


Img_6172


Img_6173


2018年1月 1日 (月)

新年明けましておめでとうございます。

皆様新年明けましておめでとうございます。
今年は戌年の年男。
もう48歳になるのですね(笑)
今年は去年の反省を生かして、もっともっと上手く生活して、喜びを増やしていきたいと思います。
これを読んでいる皆様も希望に充ちた計画を立てて頂ければと思います。
今年もよろしくお願いします。

L1003858