しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 2019年8月 | メイン | 2019年10月 »

2019年9月30日 (月)

増税前に

増税前に何とかインプラント用の技工のスキャナーが届きました。
これで暫くは安心してインプラントに専念出来ます。
福島での入荷は当院が初だそうです。
技工士の黒澤さんにはまた苦労が絶えませんが宜しくお願いします。

P1000494



2019年9月29日 (日)

ようやく

最近ではインプラント手術の際には「ガイド」といわれるインプラント埋入サポート器具が頻繁に使われるようになりました。
ただ、技工士さんが感覚で作製するインプラント用ガイドは、歯牙の位置的情報のみで作成される事が多いため、安全性に欠ける場合があります(キチンと作製されているガイドも勿論あります)。
一番正確で安全なガイドは、CT画像を軸に骨内部の情報が加味されたデジタルガイドが今までも、そしてこれからも優位性があるのは間違いないです。
私は10年以上もこのデジタルガイドを使って、全てのインプラントの手術を行っています。
多数のインプラントの手術には無論ですが、1本(単独歯)のインプラントの手術に威力を発揮しています。1本のインプラントだから、わざわざガイドを使わなくてもという考えもありますが、1本なので、角度、深度等々がとても難しく大事になってきます。
そのガイドに使っているソフトが、ようやく日本語対応になりました(長かった・・・・)。
今から10年以上前は「ノーベル・ガイド」という名前でした。それから「ノーベル・クリニシャン」となり、日本語版が加わった後から、「DTX Studio Implant」と改名されました。
かなり使いやすく歴史のあるソフトです。
もちろん、インプラント専門の技工士との連結があってこと(当院はインプラント技工のスペシャリストの技工士が在籍しています)。
これからもどんどんと技術が発達していくとは思いますが、変わらず技術で答えたいと思います。

20190921_104733


2019年9月28日 (土)

診療のお知らせ

本日午後は、歯科医師会の研修会があるため、予約の患者さんのみの診療となります。
ご迷惑をお掛けいたしますが宜しく願いします。
理事長 猪狩弓彦

2019年9月27日 (金)

臨時休診

本日は臨時休診をただいております。
ご迷惑をおかけいたします。
明日も学会参加の為に、予約患者さんのみの診療となります。
月曜日から通常の診療をいたします。
ご迷惑をおかけいたします。
理事長 猪狩弓彦

2019年9月26日 (木)

皮肉なものです。

今日は(というか、いつもなんですが・・・💦)、全くの個人の趣味のブログです。
私は学生時代に友人の薦めで聞き出してから、PRINCEの大ファンになりました。
2016年に急逝した時は、暫くの間落ち込みを引きずり続けました(泣)
ただ、亡くなってしまったからといって、彼の音楽は以前にも増して聞くようになり、急逝する前とあまり変わりがありません。
彼が天才と言われた由来は、その創作意欲が半端なく、今でもCD化されていない音源が沢山あるという噂だし、生きていた頃はとにかく頻繁にアルバムを発表していたので、ファンに優しいアーティストだったのです。
ただ、多作の為に多くの伝説のアルバムも幾つかあります。
その中の一つが今回紹介する「ザ・ヴェルサーチ エクスペレンス」というアルバム。
以下、Amazonでの説明の引用です。
「この作品はもともと1995年夏パリで開催された<ヴェルサーチ>のショウにて来場者に無料で配布された幻のカセットで、当時500本のみ生産された貴重なもの。プリンス死後にはネットで価格が高騰し、カセットとしては史上最高額の約40万で取り引きされた幻の作品で、今年4月のレコードストアデーにて初めて復刻された。もともとミックステープ仕様で制作されたもので、名作アルバム『ザ・ゴールド・エクスペリエンス』収録の「ゴールド」や「アイ・ヘイト・U」ほか、プリンスのジャズ・フュージョン・プロジェクト<マッドハウス>やザ・ニュー・パワー・ジェネレーションのレア音源が収録されており、CD化を望む声が多い作品だった
princeが生前の時は噂には聞いていて、「一度聞いてみたいアルバムだな」って思っていたけど、亡くなってから名作を聴ける時代が来るなんて、なんという皮肉。
まあ、亡くなってからも不思議と安定的にアルバムを出し続けるPrinceはやはり天才だったのだな。
合掌。

Img_8530



2019年9月25日 (水)

12本。

個人的にTwitterをしているのですが(私は殆どツイートしないのです。情報もらうばかり)、そんな私でも、をフォローしてくれた方が幾人かいます。
その中に歯科と深く関わっている栄養士の方がいらっしゃいます。
その方のtweetなのですが、とあるつぶやきをしていました。
要約するとこんな感じです。
「歯ブラシは1か月で交換してね!!
思いれのある歯ブラシだとしても、毎日使った歯ブラシは
大抵1か月で毛先が開くから
全然磨けないからね!!
おすすめは
1年分=12本一気買い!!
ストックして置いておけば
かえたくなる✨」
ほんと、12本まとめて歯ブラシを購入するなんて、歯医者の私も思いつかなかったアイディア。
歯科の事を考えているのは歯科関係者だけではないと言う証拠です。
頭が下がります。

Img_8535



2019年9月24日 (火)

疲れている時の傾向

他人が読んでも全く面白くない話なのですが、私の疲れた時の傾向がなんとなく分かって来ました。
まず、野菜がとにかく食べたくなるのです。
もう病的に野菜が食べたくなります(笑)。

Img_8509


そのため、先日の木曜の午後の昼食に、奧さんに大三元のタンメンに連れて行って貰いました。
ここのタンメンはこれでもかってくらい新鮮な野菜が入っているので、かなり満足してしまうのです。
それと、とある「フォークソング」が無性に聞きたくなります(笑)。
それは、「村下孝蔵さん」の「初恋」です。
時代的には全く合っていないので、直接聞いたことあるわけではないのですが、なぜか頭の中でリフレインしてしまう。
でも、野菜を食べて、村下孝蔵を聞くと、かなり元気になることは確かなのです(笑)。





YouTube: 村下孝蔵 初恋

2019年9月23日 (月)

寝週末(苦笑)

先日の2連休(世間的には3連休)の初日は、早朝に近くの大衆温泉へ行った以外は自宅で夜まで身じろぎもせずに寝ていました(昼飯も食べずに寝てました)。
本当に子供には申し訳ないことをしたと思うのですが、全く相手をしてやれませんでした。
ごめんね(😭)。
夜に寝過ぎて腰が痛くなったために起床しましたが、痛みが出なければ多分次の日の朝まで寝ていたかもしれません。
ただ、固めて睡眠が出来たのでかなり、疲れを取ることが出来ました。
もっと運動なり、仕事の効率を上げたりして、疲れないように工夫しないとね。

L1002000



2019年9月22日 (日)

タランティーノ映画

タランティーノ作品は全て鑑賞してきました。

P1000476


最初に鑑賞した作品はジョン・トラボルタとサミュエル・L・ジャクソンの痛快な会話を中心に物語りが展開していく「PULP FICTION」でした。
もう、なんだこの映画はって位衝撃を受けました(笑)。
当時、落ち目のトラボルタは見事この映画で復活し、一次は「一度は共演してきたい俳優」と言われるまでになったほどです。
その後、1本振り返りの「RESERVOIR DOGS」を鑑賞し、またひっくり返り、「JACKIE BROWN」、ご存じ「KILL BILL1,2」「Deth Proof in GRINDHOUSE」「INGLORIOUS BASTERDS」「DJANGO UNCHAIND」「 THE HATEFULL EIGHT」と新作が発表される度に鑑賞させて貰いました。すべて面白かったし、何度も見返しています。
タランティーノ映画の醍醐味は、登場人物の会話の多さとその中に含まれる物語の鍵をいかに拾う事が出来るかと言うことに付きます(笑)。
だから、台詞の一つ、一つがとても貴重で大事になってきます。
さて、今回の新作「once UPON A TIME in...HOLLYWOOD」ですが、3時間近くの長編です。
土曜の仕事終わりに奧さんと福島のフォーラムへ鑑賞しに行きました。
上記でも触れましたが、とにかく台詞が長く、その中に映画の肝が含みとして入っている可能性が高いので、ほぼ3時間集中しっぱなしで鑑賞しました。
しかし、あまり理解出来ませんでした。
本国アメリカでは絶賛されたこの映画、なぜ、私は理解出来なかったのでしょうか・・・・・(😭)
どうやら、アメリカの方はよく知っている「シャロン・テート事件」という実際にあった話が映画の骨格らしく、その内容を知っている方だとかなり捻りの効いた面白い映画として鑑賞出来るみたいです。
私は全く理解出来ぬまま頭が「?」となったまま自宅に帰り、夜中にも関わらず、ウィキペディアで「シャロンテート事件」を調べ、購入したパンフレットを熟読して初めて、ジワジワと面白さが理解出来ました。
この映画は「ヒント」として、「シャロン・テート事件」を頭にいれて鑑賞してみてください。
きっと満足のいく内容になると思います。
それにしても、ブラッドピットって何であんなに格好いいの!?

P1000477



2019年9月21日 (土)

朝の日課

健康な体が保たれている間はずっと続く毎日の習慣というには誰にでもあることでしょう。
勿論、私にもあります。
一番大切なのは「朝の日課」です。
このスタートダッシュが上手く切れないと、1日がグダグダになってしまう事もあるくらい大事な習慣です。
私は週に2回、朝に必ず行う事があります。
それは「爪切り」です。
今日は私の爪切り鋏をご紹介。
開業以来ずっと院長室で使っているものです。
とにかく爪の間が汚れているのが凄く嫌いで、汚れているくらいなら深爪の方がいいやって思って、必要に爪が汚れないように毎週2回切っているのです。
この爪切りは、どこで購入したものかは忘れてしまったのですが、とにかく開業からずっと私の手物に置いてある大切な爪切りです。
自宅の爪切りはなんでも良いのですが、仕事場のものはこれで無くては駄目です。
多分、ジンクスのようなものだと思うのですが、これを使うとかなり気持ちが良いです。
多分、あと20年は仕事をしたいので、その間はお世話になります(笑)

Img_8527



2019年9月20日 (金)

今年の衛生士学校の実習が無事終了いたしました。

先日をもって、今年度の衛生士学校の実習が無事終了いたしました。。
正直、ほっとしています。
毎年、かなり大変なのですが、今年は特に大変だった気がします。
今年で終わりではなく、来年も再来年も続くのですから、毎年の反省を来年に活かせたらと思います。
やはり、手許を覗かれながらの診療というのは集中力を維持するのが本当に大変した。
混雑している時の見学もしくは質問は、身体的、精神的にバランスを崩すことが多かったですね。
ただ、バランスを崩すって事は、まだまだのびる余地があるって事なので、その辺は私の来年までの課題ですね。
ただ、学生さんの実習を無事終えることが出来て、ただただほっとしています(笑)。

L1002021



2019年9月19日 (木)

パイロット版リーフレット

ここ何日か歯科医師会の仕事の事をブログに書いてきましたが、今日もです(苦笑)。
夜に作製したリーフレット(2日前のブログ)の原稿をスタッフの大堀さんにリーフレットの形にして貰いました。
仕事初めの9時にお願いして、お昼前には仕事の合間に作業をしてくれて12時にまでは40冊のパイロット版のリーフレットを作ってくれました。
あとは、このリーフレットを歯科医師会に届けてくるだけです(笑)。
私の仕事は優秀なスタッフに支えたれているなといつも実感いたします。
ほんとに一人では生きていけないなと思います。
感謝・感謝

Img_8508



2019年9月18日 (水)

無理は禁物。

歯科医師会の会議に出席して、仕事を自宅に持ち帰った時の気持ちは興奮が醒めやらぬ状態なのです。
この上げ上げの状態のまま(頭に会議のイメージを留めた状態)で、仕事を始めた方が絶対良いと思ってしまうです。
時間が経ってしまうと、会議のイメージも薄れてきて、どんどんと薄いものしか出来ない感じがいつもするのです。そのため、夜遅くに帰宅しても直ぐに仕事に取りかかり、イメージのままに仕上げるということをいつもしていました。
昨日のブログに書いた「リーフレット作製特別委員会」の後も、イメージが強い帰宅後に早速仕事を開始いたしました。
気がつくと午前3時前。
急いで就寝いたしましたが、やはり体はおっさんなので(苦笑)、グッタリと疲れが蓄積しています。
もう無理が利かない歳なのですね。
は〜〜。

Img_0232



2019年9月17日 (火)

歯周病リーフレット

9月10日に歯科医師会内にて、リーフレット作製特別委員会が開催されました。
歯科医師会が郡山の住民の皆様に対して、歯周病の重要性、必要性を説く為に作製されるものです。
最近では、歯周病が糖尿病、脳こそく、認知症、早期低体重出産、動脈硬化、狭心症、心筋梗塞、肺炎、肥満、骨粗鬆症など全身の疾患の引き金になるとのエビエデンス(証拠)が出ています。
郡山では上記に示した疾患の発症率が他県より高い傾向があるため、歯科医師が地域住民の健康や安全に一役買いたいとの強く熱い郡山歯科医師会会長の思いによって作製が始まりました。
最初は小さなグループでしたが、どんどんと賛同する方々が増えて、徐々に良い物に仕上がって来ました。
出来れば年内、もしくは来年初めの出版を目指します。
これからもこのブログで進捗状況を紹介いたしますので、応援し、かつ出来たあかつきには、是非手にとって見て欲しいと思います。

Img_8505



2019年9月16日 (月)

炭酸水

昨日のブログで体調が良くなってきたという話を書いたのですが、医者に勧められたもので「水を飲む」という事が有りました。
理由としては、体内の浄化(特に塩分の排出)が挙げられます。
大体1日2リットルの水を飲むように推奨されたのですが、これが中々きついのです。
真夏の日中なら、水2リットルは結構余裕なのですが、それ以外だとなかなか難しい。
飽きちゃうのです。水が。
そこで、味を付けたいということで「炭酸水」を飲むことにしました。
色々と試したのですが、「レモン風味」の炭酸水が一番飽きずに飲むことが出来たのです。
これを普通の水と交互に炭酸水を飲むようにしたのです。
炭酸水は最初は口に合わなくて、なかなか飲めないのですが、慣れてしまうとかなり美味しく飲めます。
しかも炭酸なのでお腹が膨れて来ますので、膨満感がありおなかがあまりすきません。
だから、間食さえしなければ暴飲暴食も防げます。
最初は休みの日に奧さんとお店に買いに行ったのですが、そのうちまとめてネットで購入した方が安いし、重い荷物を運ばなくて良いと今更ながら気がつきました。
今は、逆に飲み過ぎないように気をつけています。
ちょっと体重が減ったような、気のせいなのか・・・。
お気に入りはWILKINSON LEMONかな。

Img_8491



2019年9月15日 (日)

体調が良くなってきました。

ここのところ自分でもビックリしているのですが、開業してからずっと悩まされ続けた「低気圧性頭痛」がすっかり治ってしまいました。
本当に、本当に嬉しいです(!!)。
今年の初めは本当に調子が悪くて、悪くて。
目眩はするし、微熱は続くしで、仕事も院外の仕事もへとへとになってやっていたのです。
もう、これはマジで死んじゃうんじゃないかと本当に焦りました。
で、かかりつけの先生から紹介状を貰い奧さんに付き添って貰いながら紹介された内科の先生の元を訪ねました。
そこで、奧さんに協力してもらい、食事の管理、血圧の管理、体重管理等々、全身の管理を徹底的におこなって来た結果、どんどん体調が回復して行きました。
まず最初に現れた徴候は微熱が続いていた状態が徐々に無くなっていき、次に目眩が消えました。
ただ、頑固に続いていた「低気圧性頭痛」は4月頃まで続いていたのですが、それも5月以降はピタッと消えて無くなりました。
曇りの時や雨の時は布団から起き上がれなかったほど辛かったあの偏頭痛が全く無くなったのです。
本当に世界が変わってしまう程の嬉しさです。
なにより、無気力な時間が短くなったのが良いです。
本当に体の不調が有るときは、無気力で、モチベーションを維持するのが大変でした。
今はとにかく体調が良いので、逆に無理をしないように体と相談しながた仕事をして行きたいと思います。

L1001971



2019年9月14日 (土)

やっぱり。

以前、私のグローブについてこのブログで書きました。
どんな内容かと言えば、私がいつも使っているグローブがキツくなってきたという内容。
よくよく考えて見れば、手術用グローブ(初めから滅菌されているもの)も6・1/2から7へと大きさが変えていたのです。
私は手術の時に、キツすぎるグローブは指先が締め付けられる為に、鬱血状態で感覚が無くなってしまい、手術時間が大幅に伸びてしまう事があるのです。
それ以来、感覚器官である指先が締め付けられるのが凄く嫌なのです。
だから、キツいグローブはとても仕事がやりづらい。
やはり、私の「手のひら」は大きくなっていると思います。
今回、スタッフの古川さんにお願いして通常使うグローブも一つサイズの大きな「L」を用意して貰いました。
細かな作業をする場合は「M」を、何度も何度もグローブを交換の必要がある作業(例えば印象とか顎機能検査、矯正治療とか)は「L」を使う様にしたいと思います。
ほんと、些細な事な事だけど、私にとって手の感覚はとても大事なものなのです。

Img_8503



2019年9月13日 (金)

ノーベルバイオケア・ミニ研修会

先日の木曜の午後(休診)に、技工士さん向けのノーベルバイオケア社のミニ研修会を当院にて開催しました。
これは、CAD/CAMの一種で、インプラントの上部構造やジルコニア等の歯をスキャンする為の機材なのです。
当院にも1世代前の機材はあるのですが、そろそろ賞味期限切れ。
私が使う訳ではないので、判断は技工士さんなのですが消費増税までに結論を出さないと行けないかもですね。
しかし、前回のCAD/CAMの時もかなりの技術革新が進んだ感があったけど、まだまだ開発が続くんですね。ほんと凄い。
この開発を患者さんの幸せに貢献出来ると更に良し(笑)。

P1000474



P1000470



P1000469



P1000468


2019年9月12日 (木)

ブログの効用

診療と診療の合間のちょっとした時間に、ブログの更新をしようって心に決めて、朝スタートしたのですが、まったくぼーっとしてしまい、ブログを書くのを忘れてしまいました。
企画書や見積書や資料はキチンと時間を区切って作製しないといけないので、夜遅くか早朝になることが多いのです。
しかし、ブログは隙間時間に出来るのがとても良いのです。
診療と診療の間の緊張感も途切れないし、気持ちの整理にもブログは有効なのです。

L1002016



2019年9月11日 (水)

9月の理事会

昨日このブログでアップした打ち合わせの後に、郡山歯科医師会の理事会が開催されました。
本格的に学術理事として参加するのは初めて。
結構緊張しましたが、この1ヶ月間に行われた学術のイベントや今後の予定をまとめて発表しました。
今後は自分で学術の企画を考えて、準備を進めなければ行けない為、慣れるまではちょっと頑張って多めに仕事をしないといけません。
次の理事会は直ぐにやって来るので、それまでには何らかの行動をおこさなければいけないと思います。

Img_8494


2019年9月10日 (火)

エーザイさん、日医工さんとの打ち合わせ

9月4日に郡山歯科医師会の理事会が開かれたのですが、その前に打ち合わせがおこな行われました。今月末に開催される研修会があります。
「認知症」と「接触嚥下障害」をコンセプトなのですが、共同開催として薬剤メーカーの「エーザイ」さんも協力してくれるのです。「エーザイ」さんとの共同の研修会は合計3回開催される予定なのです(今回は2回目)が、今回から日医工株式会社さんも一緒に研修のお手伝いをしてくれることになりました。
本来なら、エーザイとの認知症の研修会なのですが、今回は接触障害となり、すこし内容が外れたのですが、それでも日医工の中山さんがキチンとそれに沿ったガイドブックを提示してくれました(流石です)。
エーザイの馬瀬さん曰く、「本来ならなかなか聴講する事が難しい講師による講演会なのでとてもすばらしい」との事です。
ご案内が届いている医療関係者の皆様、ふるってご参加、ご聴講宜しくお願いします(笑)。

Img_8493



2019年9月 9日 (月)

無理はしないでください

今朝は、大型台風が福島県沖に接近しております。
ご予約をされている患者さんは無理をせず来院してください、
来院が難しい場合は、無理をせずキャンセルしてください。
その場合、一報を頂けると安心出来ます。
宜しくお願いします。
しろくま歯科医院
理事長 猪狩

2019年9月 8日 (日)

やはり学ぶことは楽しい

郡山歯科医師会の学術理事に任命されてから、30歳代の毎週研修会に参加していた頃を思い出して、研修会にどんどんと参加したり、申し込んだりしています。
最初、学術理事のお話を頂いた時は、有り難い話だけど、自分には無理だなって感じてしまったのです。
それは、今私が自分の臨床で行っている治療方がかなり自分の臨床にマッチしていて、もう新しい診療は要らないって思ってしまったのです。
新しい診療や技術を覚えるよりも、今行っている臨床の深みを増した方が絶対良いって思ったいたのです。私の行っている臨床はかなりマニアックで難しいので新しい技術を覚える余地(脳みそのスペースが無い)がもう無いって思っていたのです。
だから、学術理事のような最新で、若いDRに有益な情報なんか分からないし、歯科医師会自体をリード出来る様な知識も無いって思っていたのです。
でも、考えて見れば、これは自分が苦手な分野の裾野を広げるチャンスかも知れないと思い直しています。
今までは絶対行かないだろうなと思えるような研修会等には参加もし込みを行っています。
多分、自分の臨床にはあまり良い影響は無いだろうけど(スタイルが固まっているので)、歯科医師としての見識は上がるかもしれません。
まあ、やはり学ぶ事は楽しいですね。
最近、改めてそう思います。

P1000457



2019年9月 7日 (土)

消費税増税前物欲増

タイトルは仰々しいのですが、今回は全くの個人的な悩みのつぶやき。
10月になると消費税が10%に上がってしまうので、高額な商品等の駆け込み需要がテレビで盛んに報道されています。
実は、私自身もソワソワとしています。
まず、仕事で使う高額な物(ユニット、エアコン、CT用パソコン)は増税前に設置が完了したので問題なしです。
問題は、自分自身の欲しい物を増税前に購入するか、否かの問題。
ちなみに、私の欲しいものなんて、購入しても、しなくても我が家の秩序は平穏に保たれ続けます。
要するに、私が欲しいだけであって、家族は欲していないという事なのです。
まあ、趣味の事ですから
個人の物でちょっと高めの欲しいものといえば、それは「カメラのレンズ」です。
もう「レンズ沼(レンズの蒐集の沼にはまってしまったという意味)」という言葉もあるように、レンズの種類を集めてしまうコレクターもいるみたいです。
今所有しているレンズでもかなり満足感を得られているので、本当に購入する必要は現実的には無いのですが、カメラを持っているときの私の気分は完全な「芸術家・カメラマン」気取りなので、良いレンズを使ってみたい・・・・って思っちゃうのですね。全く使いこなせないのは分かっているのですが。
多分、10月に入ってしまえばレンズ購入の事などすっかり忘れてしまうと思うのですが、この1ヶ月が悩ましい・・・・。
私の物欲は果てしない・・・・。

Img_8414



2019年9月 6日 (金)

涼しくなってきたので。

ここの所、夜も涼しくなって来たため、夜に仕事をするのも大分楽になって来ました。
こんな時は、珈琲でも飲みながら資料の整理や読書、はたまた技工作業などをするのが良いですね。
先日は、矯正のワイヤーの屈曲を行いました。
私の場合(あくまでも私の場合です・・・)、心の乱れがワイヤーの屈曲の乱れに繋がるので、いつでもワイヤーの屈曲を出来る訳ではありません(苦笑)。
先日の夜は心穏やかに屈曲作業が出来ました(笑)

Img_8483



2019年9月 5日 (木)

スマートフォンのケース及びカバー問題。

私はスマートフォンを持つ際に注意が足りないのか、良く落としてしまうのです。
現在私はiPhone8を使用しているのですが、約2年ほど前なのですが2ヶ月の間に3回スマホの画面を割るという悲惨な事がありました。
それ以来、スマホのカバーは画面も覆うことが出来るfullカバーのスマホケースに買えました。
で、わずか2年ほどの間に3回もカバーが痛んで買えたのです(苦笑)。
私が落とす回数が多いというのも多分にあると思うのですが、それにしても多い。
スマホが小型のパソコン化してからというもの、肌身離さず身につける事が多くなり、いかにスマホが過酷な環境にあるのが伺えます。
しかし、fullカバーのスマホケースに変えたとたん、全くスマホの画面を割ることが無くなりました。
スマホを買い換えるより、ケースを買い換える方が色んな意味で(精神的、経済的に)良いので、これはこれで仕方がないのかなって思って納得させています。

P1000452



2019年9月 4日 (水)

木曜の午後

最近ようやく分かったのですが、私の気持ちのテンションが上がるのは、食事(食欲)では無くて、ショッピング(物欲)の方だと言うことが分かって来ました。
美味しい物は食べなくて良いから、ウィンドウショッピングをしたいって思うのです。
忙しくて、休みの日も夜もパソコンの前に座っていると、どんどんと、「鬱々とどんよりとした」気分になって来てしまい、元気が無くなってしまいます。
特段、欲しいものは無いのですが、お店の中を覗いて見て歩くという行為が私の場合、気分転換になるみたいです。
で、私も「男子」なので家電やパソコン、カメラが大好き。
だから、一番テンションが上がるのが、大型家電店。
郡山なら駅前にある所なんか好きですね。
先日の木曜の午後もなんやかんや言い訳を見つけて、大型家電店に入り浸っていました。
ほんと、単純ですね。

P1000096



2019年9月 3日 (火)

老眼の効用

正直言えば、老眼になってしまって、かなり絶望しました(笑)。
人生が狭まってしまった気がして。
私は基本的にインドア派で、一人で机に向かって作業をする事が大好きなのです。
読書もしかり。
しかし、老眼になってしまって、その机の上の作業が困難になってきてしまったのです。
読書もいまいち気が乗らないし、模型作製も集中出来ないし、パソコン作業も効率が悪くなるし。
とある夜の事です。
夕食後、一人部屋でテレビを観ながら模型を作っていたのです。
で、テレビを観るときは眼鏡を掛けて、模型を作る時は老眼鏡を掛けてを繰り返して行っていました。
なんだか、眼鏡の掛け替えがとても面倒になって来てしまったのです。
で、もう趣味の「ながら」はもう無理だと断念。
テレビを観るなら、テレビだけ、模型を作りなら模型だけとしないと両方駄目になってしまうと思い、テレビを消して、老眼鏡を掛けて模型作りに集中しました。
これが良かったのです。
かなり集中出来て、面白かったのです。
老眼は眼の周りの筋肉の衰えによって、眼の焦点を合わす時間が長くなってしまう状態。ただ、眼だけ悪くなっているわけでは無くて、全身の状態も眼と同じように悪くなっているはず。
だから、眼を使って作業する場合は、若いときのように同時進行では無く、一点集中の方が良いよって「神」が与えてくれた体の次のステージかもしれないって考える様になりました。
そう考えると、どんな作業も1点集中なので、逆に作業効率が上がりました。
何事も目の前の作業に集中。
慣れてくればかなり良いです。
ものは考えようなんですね。(・・・・・と自分に言い聞かせる)

P1000304



2019年9月 2日 (月)

でも、でも良かった。。。。

先日こんなブログを書きました。
7月の後半から寝室のエアコンが故障してしまい(もう15年以上使いまくりなので、しょうが無いっちゃーしょうが無い)、それはそれは、苦しい(暑い)日々を1ヶ月くらい過ごしました。
私は何度もこのブログで書いている通り、自宅が診療所なので、お昼休みに15分くらい軽い昼寝をするのですが、この1ヶ月間は全く寝られず、本来、午後の診療の前にリフレッシュするはずが、ぐったり疲れてしまう状態でした。
むろん、夜も熱帯夜で熟睡出来ないために、私と同じ寝室で寝ている奥さんも軽い寝不足になっていました。
専門家がテレビで訴えているように、熱帯夜の時にはエアコンをうまく稼働させて、体調を整えた方が良いと感じました。
死にはしないけど、かなり具合が悪くなりました。就寝で疲れがとれないので、毎日疲れが蓄積してくるので。
で、ようやく待望のエアコンが付きました。
前述のブログでも書いたとおり、一度ヨドバシカメラでエアコンを購入していたのですが、自宅がセントラル方式の配管の関係で、その業者さんでは、付けられなかったのです。
そのため、専門の業者さんにお願いして、見積もりを取り、お願いした関係上、エアコンの取り付け工事はお盆明けになりました。
で、前日の24日にようやくエアコンが取り付けられました。
もう既に熱帯夜ではなくなっているのですが、それでもようやく付いたという安心感があって、とてもうれしいです。
何度も言いますが、エアコンは賢く使って、体調を整えた方が絶対良いです。
一夏夜にエアコン使わないでみて、その酷さが充分かりました。
最初の写真は古いエアコン、二枚目は工事中、最後は新しいエアコン。

Img_8392



Img_8466



Img_8468



2019年9月 1日 (日)

顎機能の為の矯正器具

ありがたい事に最近は、顎機能治療のお問い合わせが多くなってきました。
顎機能とは、どういったことかと言えば、「口を開ける時に顎に痛みがある」「口が開けづらい」「噛む時に痛みがある」「肩こり」「眼精疲労」など口腔内およびその周辺の症状で生活の質が低下している事を意味します。
それらの原因としては、「顎」にストレスがかかる悪習壁や歯ぎしり、食いしばりがあることが関連しています。
そういった「顎」にかかるストレスを除去するには、歯と歯の接触を正常に戻すことが「歯科医師」としての仕事となります。
では、「歯と歯の接触を正常に戻すこと」とは、何があるのかといえば、補綴(歯を削って被せもの)で直す場合と矯正で直す場合があります。
補綴と矯正では、どちらの治療を選択するのかといえば、歯の神経の有無、噛み合わせの状態、親知らずの有無、歯列の乱れ等々で判断して行きます。
で、最近当院にて顎機能の為の矯正治療がかなり多くなってきてしまいました。
今、当院で揃えている機材では足りなくなってきてしまいました。
そのため、矯正の機材をさらに4セット(写真では2セット分の機材しか写っていないけど)購入しました。今まで2セットで対応していたので、これからは6セットになりましたので、かなり楽になりました。
どうしても土曜日に矯正治療が集中してしまうので、「使って、滅菌して」を繰り返す必要があったのですね、今までは。
これからは、余裕を持って治療が出来るようになりました。嬉し。
これだけあれば、緊急の矯正にも対応できます。
治療には余計なストレスが一番大敵ですからね。

Img_8469