しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 2020年5月 | メイン | 2020年7月 »

2020年6月30日 (火)

ようやく届きました。

厚生労働省からついに布マスクが届きました。

ようやくです(笑)。

本当に待ち遠しかったです。

布マスクには沢山思い出があって、私が小さい頃、父親とか祖父が診療の際に装着していました。

私の母もよく布マスクを愛用していますし、我が家にとってはとても馴染み深いアイテムなのです。

今は職業上、布マスクは診療では使いませんが、私生活ではどんどん使用したいと思います。

やはり、新型コロナの猛威が多いところが優先に送付されていたと思うのでちょっと遅れるだろうなって思っていました。

国が考えて考えて贈ってくれたマスク、大切に使います。

ありがとうございました。

Img_9633

2020年6月29日 (月)

日々の努力(?)

とにかく毎日の事ですから、日々ネタを考えています。

そうです、このブログの事です。

やはり、外出が少ないですから日々の生活の中でネタを考えるしか無いのです。

昨日のブログの様な診療中に起きた小さな小さな小ネタが発生すると、スタッフにちょっと「すぐ来るね💦」と言い残し、急いで院長室に向かい証拠写真を撮影して、診療に戻ったりします(苦笑)。

こうした日々の努力(?)で頑張っています(笑)

L1004099

2020年6月28日 (日)

気怠かった1週間。

これを書いているのは、日曜日の夜なのです。

本当は1週間前位に矯正ワイヤーの屈曲を終わっていなければ行けないのですが、夜の8時時点で、まだ屈曲していません。明日装着の日なのに。。。

自分に言い訳ばかりして、先延ばしにしてしまいました(泣)。

せっかちな私には珍しい現象です。反省しきり。

今週は筋トレも読書も趣味の模型作製(毎日作らないと上手くならない)も全く手つかずで駄目でした。

こんな体が気怠い時があるんですよね。季節の変わり目や梅雨の時期は。。

まあ、意識は「やらなきゃ、やらなきゃ・・・・」って思っていたのですが、身体が睡眠を求めすぎていました。

早く、気持ちの良い「カラッ」とした夏にならないかな。。

Img_9638

2020年6月27日 (土)

レンドルとラケット。

診療している時に気がついたのですが、いつも使っているコンポジットレジンのパッケージの形態が変わっていました。

コンポジットレジンとは、白い粘土(医療用プラスティック)の様なもので、特殊な青い光を当てると固まる材料です。我々はコンポジットレジンの頭文字をとってCR(シーアール)と略語で読んでいます。

私の個人的な考えなのですが、あまり新し過ぎる物は使わない傾向にあります。

使い始めてから副作用が出たら怖いので、ある程度使用年度が過ぎて安全性が実証されているものが好きです(だから未だにインプラントは新しいものが使えない。。安全第一なため昔から殆ど同じインプラントばかり)。

それと、再現性の問題です。

歯の寿命は大体4〜50年くらいあるのですが、材料の寿命はそれほど長くはありません。

そのため、歯の寿命が来る前に材料の寿命が必ず来ますので、再治療と言うことになります。

患者さんは以前と同じ様にと望まれる場合が多いので、材料のメーカーや品番を新製品が出るたびに変えていたのでは以前と同じように色調の歯の色を出す再現性が無くなってしまうのが怖いのです。

カルテに色調の品番さえ記入して置けば、同じ色のCRが使えて、術者の私も安心です(安全性は確保出来ていますので)。

写真の左が当たらしい形態のCR、右は従来の形態のCR。

Img_9634

で、なんで私がこんな事を書いたかと言えば、ちょっと診療するときに形態が変化していたために、戸惑ったからなんです。

こんな逸話があります。

私が高校生の頃なのですが、私はその時の趣味はテニスだったのですが、海外のプロのプレーを観るのも大好きでした。

私が一番記憶に残っているプレーヤーと言えば、マッケンローとレンドルです。

マッケンローはネットに出て攻撃的な感覚重視のテニス。レンドルは堅実に守りを固めて確実に射貫くいわば型にはめるテニス。

基本的にどちらも痺れるほどかっこよかったです(笑)。

お小遣いを貯めて、皆で東京にレンドルの試合を観に行った事を今でも覚えています。

で、レンドルは型にはめてカチッとテニスをするプレースタイルだったのですが彼には悩みがありました。どうしてウィンブルドンで優勝出来なかったのです。

今でこそラケットの発達で後方でラリー戦が当たり前ですが、当時はラケットが今ほど発達していませんでしたから、身体的に優れた選手が自分のプレースタイルや戦術を変えて試合に望ま無いといけませんでした。

そのため、サーフェイス(テニスコートの種類、芝だったり土だったり、コンクリートだった)の違いで得手不得手があったのです。

レンドルは守りの選手なので、土のサーフェイスの様に球足の遅いテニスには強いのですが、球足の速い芝のウィンブルドンは苦手だったのです。

晩年はついにラケットを変えて、攻撃性の高いプレーを目指しました。

ちょうど長年契約していたアディダスとの契約が切れる時だったため、日本のミズノとの契約をむすんだのです。ウィンブルドンで勝つために。

その時、レンドルがミズノにラケットを作るときに条件として出したのが今まで使用していたアディダスGTX-PROの柄の部分の形態を新しいラケットのミズノ・イワンレンドルタイプを作るときに同じ形態にして欲しいとオーダーしたのです。

バックハンドのテイクバックの時の感覚を同じしたいという理由で。

徹底的に型にこだわるレンドルらしい職人気質な感じがします。

振り返って調べて観ると、アディダス以前に使用していたクナイスルのラケットの柄も同じ形態をしているのです。

やはり、プロになるとコンマ、何ミリにまでこだわるのだなと思った経験があります。

私もレンドルほどではないのですが、やはり同じ診療スタイル(道具だったり、やり方だったり)にはこだわりたいと思います。

最初レンドルの写真がアディダスのラケットの時のバックハンドテイクバック。次がミズノのラケットでのテイクバック。

Lendlback3

Lendlback

2020年6月26日 (金)

NITERU

昨日のスタバで仕事をした事を書いたブログの続きです。

Social distanceなのでお客さんとお客さんの間が空いているのですが、私の隣に座っていた方の事です。

その方は私よりも早めにスタバに来て仕事をなさっていたのです。

かなり早めにスタバに来ていたのではないかと推測出来ます。

その方は仕事が一区切りついたみたいで、休憩をされていましたみたいでした。

なぜならYoutubeを観ていたからです。

その時、なんだか親近感を覚えました。いつも私が観ているYoutubeと同じ番組を観ていたからです。

トバログ」というガジェットを紹介するYoutubedです。

おっ!と思いました。しかし、よくよく観ると、お隣の方が使っているものが私と同じ物が多いのです。

シューズも同じニューバランスだし、使っているパソコンも同じだし、使っているボールペンも同じだし、彼がしていた時計も私も同じ物(当日私はGーショックでした)を持っています。使っているイヤホンまでも同じでした。

眼鏡も黒縁の似たような感じでした。

なんだか親近感を持ちました。しかし、ほんと似てるな(汗)。

Img_9635

2020年6月25日 (木)

嬉々として出かけます(笑)

娘が中学に入学して、小学校に引き続き管弦楽の部活に入部いたしました。

中学校が自宅からやや遠いので、いつもは学校のスクールバスで通学しているのです。

先日、日曜日に部活があるっていうことで、送り向かいの役を喜んで引き受けました。

せっかくの日曜日だから、ゆっくりと休んでいたらって奥さんには言われたのですが、私は嬉々として引き受けました。

理由は朝からスタバで仕事がしたかったからです。

本当はスタバでパソコンいじって格好つけたかったからです(笑)。

スタバはノマド的に仕事をするのには本当に素敵です。

20200621_85422

Wifiも無料で早いし、珈琲は美味しいし、コンセントがテーブルに着いているし。

娘の部活が終了するのが午前11時ですから、8時半から約2時間ほど集中して仕事が出来ました。

ただ、今のご時世なので、感染拡大を防ぐ為にSocial distanceと2時間という時間の制約が付いていました。

私は早朝と言うこともあり、良い席が確保出来ましたし、元々2時間という縛りがあったので何にも問題ありませんでした。

ホントに素敵な日曜の朝でした。

Img_9636

2020年6月24日 (水)

簡単な計算ですよね、、、。

木曜日の午後に奥さんと珈琲の豆を買いに行った帰りの事です。

子供を迎えに行くまで少しの余裕があったので、ちょっと喫茶店に寄り道する事にしました。

(この喫茶店は、豆を購入した店とは別の所です。珈琲豆を購入した所は豆だけを販売していて飲食は出来ないです)

その立ち寄った喫茶店は、珈琲は美味しいのは勿論なのですが、スイーツが特に美味しいんです。

私はどちらかといえば、珈琲よりもスイーツが食べたかったのです。

私が大好きなのは「シナモンロール」なのですが、ちょうどその時はお店に置いていなかったです。

私はシナモンロールが食べたかったで、仕方が無く帰ろうと思い出口の方へ体を向けたときに、お店の方に声を掛けられたのです。

「現在、ドリンクとケーキを一緒にご購入の場合、割引のタイムセール中です!」って。

条件があるけど、今はお得な時間帯なんですって。

私はシナモンロールがないなら、絶対にシュークリームだなって思っていたのです。

だから、注文したのです。

「ブレンドコーヒーとシュークリームのセットでお願いします。」と。

お店の方は、「すいません、スイーツの値段は350円以上で値引きの対象になります。シュークリームは250円なのでタイムセールの対象にはなりません」

私は、そうか、シュークリームは値引きの対象にはならないのかと冷や汗をかきつつ400円のモンブランとブレンドをセットで注文。

奥さんはニヤニヤしながらシュークリームを注文しました。

会計を済ませ、奥さんに「危うく値引きが出来ない所だったよ、余計なお金を払うところだったよ」と心底安心した顔で言ったのです・

奥さんは、「本当に400円のモンブランが食べたかったの?シュークリームが食べたかったんじゃないの?」と聞き返されました。

私は得意げな顔で答えました。

「もちろん、シュークリームが食べたかったよ。でもそれだとタイムセールの対象にならないんだよ!!」

奥さんが返します。

「なんで、シュークリーム食べなかったの。シュークリームは250円なんだよ。タイムセールじゃなくたって食べたくないモンブランより安いんだよ。割引になる食べたくないモンブランとタイムセールにならなくても安くて食べたいシュークリームだったら、普通、値引きはなくても安くて食べたいシュークリームじゃない?」

ホント、奥さんの言うとおり。

安くなると思って、高くて食べたくないモンブランを選んでしまった私は、かなりどや顔をしていたんだと奥さんは笑います(泣)。

でも、負け惜しみじゃないけど、モンブランはとっても美味しかったよ。

ご馳走様でした(笑)

Img_9631

2020年6月23日 (火)

資料整理。

私は結構きれい好きなので、資料等の整理は結構まめに行っています。

必要な資料はすぐにファイリングしてしまい、要らない資料はすぐに棄てるか、メモ用紙に変えてしまいます。

ただ最近は、会議が少なく、会議が必要な議題は全て書類にまとめられて送付されてきます。その書類はコロナ関連だったり、社会保険だったり、保証の件だったり、とにかく大事な棄てられない書類がわんさかあるのです。

流石に、最近は資料の整理をサボり気味だったのです。

そんな時に、7月の会議の案内が届きました。

その案内の中に、「6月に配布済みの×○●□■の資料をご持参ください」と書いてありました。

せっかちな私は、もう焦ってしまい、資料の山の中をかき分ける様に探している時の写真です(汗)。

結局最後に探した封筒に入っていました(マーフィーの法則 捜し物は最後に探したところにある)。

Img_9628

2020年6月22日 (月)

この汚れは何?

先日の事です。

新患の患者さんへの説明を行っていた時の事です。

不意に自分の腕に目が行きました。何だか墨の様な汚れが付いているのです。

Img_9619

「何か、汚れるものを触ったか、それとも何かの汚れが診療室のどこかに放置されているのか?」と嫌な予感が頭の中を巡ります。

新患への説明を終わり、治療の段階へと移ったときに、キョロキョロと診療室の中を “ 汚れ ” が無いか探しました。

しかし、どこにも汚れの原因が見つかりません。

で、もう一度、自分の腕を見ると汚れが増えているのです(!)

「あれっ(汗)」って思って自分の白衣を見てみると、胸へ差している油性インクのキャップがONの状態になっていました(私はノック式の油性インク使っているノです)。

Img_9627

Img_9620

これが汚れの原因だったのです。

もう、白衣が汚れてしまいテンションがた落ちです。

たまに(2〜3年に一回くらい)やってしまうんです。

こういう凡ミス。

は〜〜。

2020年6月21日 (日)

夏に起こる現象。

日々の診療を行っていますが、一人の患者さんが終了するとまずグローブを脱ぎ捨て、カルテを書き込み、新しいグローブを装着して、新しい患者さんの元へ向かうという作業を診察終了まで繰り返すというのが、私の診療ルーティンです。

夏を除く全ての季節では、上記のルーティンがすんなりと行われるのですが、「夏」だけは駄目です。

手汗をどうもかいてしまうらしく、新しいグローブに交換する時に中々、指先の先まで入っていかないのです(苦笑)。

だから、いつもは秒速で行っている作業も、時間が係ってしまいます。

グローブが指先でだぶついていると、本当に作業効率が低下するんです。ほんとはグローブ無しで行いたいくらい、繊細な作業を日々行っています。しかし、そういうわけにはいかなのでグローブをしているのですが、指先の隅々までピッタリとフィットしていないと、効率が悪く、診療しずらいです(泣)。

だから、グローブはピッタリと付けたいのに、手汗で中々グローブの装着を急いで出来ない「夏」の診療はストレスが係ります。

ワンサイズ大きなグローブもあるのですが、やはり手にフィットしていないから、診療しづらいです。

ちょっとした気温の変化(エアコンを付けているのに・・・)でも体は変化しちゃうのです。

鬱々とした辛い期間が暫くつづきます・・・・・・。

Img_9629

2020年6月20日 (土)

クールビズの罠

6月に入り、オフィシャルの場所でも「クールビズでおいで下さい」というアナウンスが目立つようになって来ました。

クールビズってどんな服装かしってます?

ネットで検索すると、「夏場の軽装による冷房節約」をキャッチフレーズに、環境省主導のもと、ネクタイや上着を着用せず(いわゆる「ノーネクタイ・ノージャケット」キャンペーン)、夏季に28度以上の室温に対応できる軽装の服装を着用するように呼びかけたもの」と書いてあります。

実はこの「クールビズ」には細かい規定がわんさかとあり、注意しないと本当に恥をかいてしまう事になります。

クールビズはノーネクタイ、ノージャケットが基本なのですが、以前、「クールビズでお越し下さい」というアナウンスがあり、スラックスにシャツといういでたちで出掛けたのですが、皆ジャケットを着用していて、もの凄く恥をかいたことがあります。

私が間違ったのではなく、他の参加者が間違っていたのです。「数の原理」で私が場違いになってしまいましたが、これは本当に駄目です(苦笑)。

それ以来、「クールビズ」と書いてある時は、一応ジャケットも持参で向かう事にしています。

それと、「クールビズで」という場所に、Tシャツやポロシャツで来る方がいますが、それはNGです。

ポロシャツは「スーパークールビズ」で、Tシャツは基本好ましくないみたいです。

皆さんお気を付けて下さい。

L1003849

2020年6月19日 (金)

夏の香

耳元で「プ〜〜ン」と蚊が飛び回る事でとても不快ですよね。

まあ、それによって季節が夏へとシフトして来ているって自覚出来るのですが(笑)。

蚊の出現と共に、蚊取り線香が我が家では出現します。

多分、殆どの方が感じると思うのですが、蚊取り線香って夏の夜の香りってイメージが強いです。

蚊取り線香っていうより、夏の夜を楽しむための香りの風物詩って感じです。

私の場合。

まあ、そんな季節になったということですね。

L1004096

2020年6月18日 (木)

それは突然始まる。

梅雨が始まった最初の日曜日の午後の事です。

寒いのか暑いのか分からない梅雨の気温に体が付いていかず、ちょっと調子が悪くて寝てたんです。

折角の日曜日なので、自室で模型でも作製しようと思いました。

しかし、体調が不安定だったため、手許がおぼつかず、小さな模型のパーツがピーンと跳ねてしまい、どこかへ飛んでいってしまいました。

現在作製している模型はかなり古い物で、25年前以上前に作製されたものなので、新にメーカーに部品の請求をするのが面倒で、時間が掛かる可能性があるのです。

ここで決断すべきは2つ。

清く模型作製を諦めてしまうか、粘り強く部品を探すか。

部品が飛んで言ってしまったとしても必ず私の部屋のどこかにはあるのです。

最近忙しさにかまけて部屋の大掃除をしていなかったので、ここで思い切って大掃除をする事にしました(苦笑)。

まず、部品が飛んでいったとして考えられるのは机周りと机の上が第一候補。第二候補としては、私が椅子に座っていた後ろのどこか(部品がオーバーヘッド状態で飛んでいった可能性あり)。

一番考えられる机周りから清掃するのがまず最初です。一番面倒臭いですし。

机の下には電源やネットのコードが絡まって、その絡まりの間に綿ゴミやお菓子の食べかす(苦笑)が待ち構えています。まずそれらのコードの絡まりを丁寧に解いて、その間の綿ゴミや菓子屑をぞうきんで取っていきます。

手で取れる大きなゴミを取り切ってから、箒で掃きつつ部品を探していきます。

その間、これは要らないかなって思った取っておいた箱やら小物なんかをゴミ箱へ。

綺麗になった机周りに椅子やら物を戻し、次は机の上です。

机の上に配置してある小物を別のテーブルの上に移動して、テーブルの上を雑巾で拭きつつ、綿ゴミを箒で綺麗にしていきます。

そんなときに、テレビの裏に模型の部品を発見しました。

部品を綺麗に洗浄してから、再度無くさないように、ステンレスパッドにいれて、作成中の作品を入れておく引きだしにしまいました(笑)。

そこからまた使わない小物や要らないものの選別をして、また綺麗に机の上に配置し直ししました。

部品も見つかり、机周りも綺麗になり、体調不良の気分の悪さも少し回復しました。

しかし、掃除って私の場合、突発的に突然始まるんです。

計画的に掃除しようと思っても中々やらないのにね。

Img_9606

2020年6月17日 (水)

梅雨入り。

梅雨入りしたみたいですね。

日中の暑くて火照った体を梅雨の雨が沈めてくれる程度の雨なら歓迎なのですが、災害を及ぼす程の雨は勘弁して欲しいですね。

ただ、雨は個人的には嫌いではないです。

天井に当たる雨音を聞きながら行う読書はなかなかのものです(笑)

L1003916

2020年6月16日 (火)

集中力と時間の流れについて

新型コロナウィルス感染猛威以前と以後ではずいぶんと時間の流れが変わったと肌で感じる様になってきました。

集団感染(パンデミック)が起こる前は、定期的な患者さんの来院の流れがあって、私達とスタッフは、その流れに身を任せていれば一日を無事終了する事が出来たのですが、今はその患者さんの来院の流れが無くなってしまい、「ぶつ切れ」の様な時間を過ごしています。

患者さんの来院の流れが止まると、その都度、身体のエンジンを掛け直さなければならいため、患者さんの治療の数が少ないのに、とてつもなく疲れが溜まります。

患者さんの数が多い方が疲れが少ないのです。

やはり、身体の仕組みは「集中力の持続」と「時間の流れ」は密接に関連しているのかもしれないのです。

本日は、患者さんを「待っている」時間に考えた事を書いてみました(笑)。

L1004124

2020年6月15日 (月)

まるごと揚げたつまみにんにく

先日の木曜日で午後休診の時です。

ようやく、私の車の修理が修了して、無事我が家に戻ってきました。

とても調子が良くて、本当に嬉しくなってしまいました。

しかし肝心の私の調子が今ひとつ。

足を中心に力が入らずに、なんだか疲れが酷いのです。

そこで休診日という利点を利用して午後はずっと寝ていたのです。

しかし、娘の買い物に付き合う事になり、出掛ける事に。

で、帰りにセブンイレブンに立ち寄りまして、「まるごと揚げたつまみにんにく」というニンニクをただ素揚げした状態のスナックをこっそり買いまして、自室で食べて見たのです。

すぐに調子が上がった訳ではないのですが、ジワジワと疲れが回復してきました。

このスナック、まんまニンニクなんです。

仕事中に食べるのはかなり危険ですが、休みの日で疲れている時は良いかもしれません。

是非お試しあれ。

Subbuzz2461815518608301

2020年6月14日 (日)

最高のアイディア。

日常の生活の中で、ふとアイディアが浮かぶときってありますよね。

私も結構そういう時があります。

それが院長室の机に座っている時なら、すぐにメモ帳なりパソコンに打ち込んだりするので、問題ないのですが、問題は外出先でアイディアが浮かんだ時です。

車の運転中だったり、会議中だったり。

それでも、メモ帳を持参している時は、その場で書くなりすれば大丈夫です。

問題は外出先で思いついたアイディアで、それがとてつもなく良いものだった時で、メモ帳を忘れた時。

先日も、「世の中の全ての危機を一発で救える画期的なアイディア」が浮かんだのですが、メモ帳を忘れてしまい、頭の中で何度も何度も暗唱して忘れないようにしたのですが、今はすっかり忘れて途方に暮れているわけです。

メモ帳大事ね。私の場合。

Img_9598

2020年6月13日 (土)

冷気と外気

急に気温が上がって来て、つい数日前は福島県は日本一暑かったとテレビで報道されたくらいです。

当然、医療もサービス業なのでエアコンを付け始めました。

毎年このブログでも取り上げるのですが、季節の変わり目(エアコンを付け始める時)が一番体調不良になりやすいのです。

今年は新型コロナウィルスの影響で、院内の換気を積極的に行っていますから、室内のエアコンの冷気が外に逃げて行ってしまい、外のむっとした外気が涼しい院内に入り込んで来るので、室温が不安定で、いつもより体調不調になりやすいです。

また、換気を積極的に行っているために、ホコリが多く院内に入ってきて、清潔域(手術室など)などが不潔になりやすいのも問題なんです。

これも皆、今年特有の突発的な行動だと思うのですが、初めての経験が多すぎて、いちいち体当たりでぶつかるしかないので、精神的、肉体的に怪我が多いですね。

まあ、人間は経験を習慣化するのが上手い動物ですから、暫くすれば、平気な顔で闊歩してるんでしょうけど。

Img_9565

2020年6月12日 (金)

定時代議員会議のための打ち合わせ会。

先日定時代議員会議のための打ち合わせ会が行われました。

これは、福島県歯科医師会を本店としたら、我々の郡山歯科医師会が支店だと思っていたければ分かりやすいと思います。

各支店はいわきだったり、会津だったり、白河だったり、須賀川だったりするわけです。

その支店で起きた問題や質問を本店である福島県歯科医師会に問いただす会議が定期的に行われいるのです。

先日で出た議題はやはり「新型コロナウィルスに対する歯科医師会の対応はどの様にすべきか?」とった内容の質問が多かったですね。

それと、いつもなら盛大に行われる会議の参加希望に関しても、出来るだけ少人数にしないと行けないということで(感染防止のため)、出席する先生の厳選が行われました。

「会議に出席して下さい」ってお願いする事はあっても、「会議に出ないで下さい」ってお願いされるのはあんまり見た事ないですね(笑)。

とにかく、会議の内容がどの様な結論に達するのか、今から楽しみです。

Img_9599

2020年6月11日 (木)

それを言われてもな・・・。

日本の医療は基本的に保険治療がベースとなっております。

そのため、国が定めたシステム(保険)の中で、他の医療機関との差別化を図り、生き残りをかけて切磋琢磨して行くしか無いのです。

しかし、その差別化をサービスの低下で勝負しようとすると、ルール違反となります。

なぜ、そんな事を言うのかというと、たまに患者さんの中におかしな事をいう患者さんがいるのです。

「他の歯科医院では・・・・だったから」「他の歯科医院ではこうやってもらった」といって、同じように行ってくれと歯科治療行為を押しつけようとする患者さんがいるのです。

最初は、なんのこっちゃと思い、話を聞いてみると、「しろくま歯科の様に歯周病検査なんてしなくても歯の掃除をしてくれた」とか、「一回で全部の清掃をしてくれた」とかいって、同じサービスを強要してくるのです。

その話を聞く度に、苦笑するしかありません。

歯周病検査をせずに歯のSC(スケーリング・歯石除去)を行うのは違法です。SCは治療行為なので経過(歯肉の状態が良くなっていくか)を観察しなければ行けいないので、一度では終わらず、必ず最後に歯周検査(最初と最後に検査を行い、比較検討をする)を行う事になっているのです。

だから、歯周検査無しのクリーニングは、保険治療では無く自費の治療(当院でも自費でクリーニングを実施しています)になります。

歯周検査無しで保険でクリーニングしているのは、「検査していないけど、検査料はちゃんと徴収されていて、保険上は検査した事になっている」と言うことを肝に銘じた方がいいと思います。

その行為はサービスでは無くて、違法行為です。

もし、本当にその治療をご希望なら昔やって貰った歯科医院に通院する事をお勧めいたします。

今回は言い方がキツくなってしまいすいません。

何度説明しても分かって貰えない患者さんがいらっしゃいますので、ブログで意思表明をしようと思いました。

2020年6月10日 (水)

この資料は凄い!

もの凄い参考書を購入してしまいました。

「模型を見る 模型を読む」という歯科の本です。

一般の方は何の興味も持たないかも知れませんが、歯科関係者の噛み合わせを専門にしている方が見たら驚愕の内容です。

この本の内容は、、佐藤貞勝先生が研究のために1955年頃から50数名の研究員とともに生後4ヶ月の乳歯萌出から20歳前後の永久歯列完成までを2ヶ月間隔で歯列模型を採得し続けた物をまとめたものです。

本の中身は、この間の歯列模型の写真を羅列したものに過ぎないのですが、この凄さは計り知れない程の破壊力があります。説明は全く要りません。

成長過程での経年変化がハッキリと分かり、不正咬合の成り立ちの恐ろしさを診る事が出来ます。

こういった歴史的研究をまとめた清書は、大抵10万円以上する大型本の場合が殆どなのですが、この本はコンパクトな手のひらサイズでしかも定価が1万円を切るという凄さ(値段を抑える工夫が随所にみられます)。小さく手頃なので、いつでもどこでも見られ勉強出来ます。

佐藤歯学研究所が多くの先生方に歴史的研究を活用して欲しいという熱意がヒシヒシと伝わってきます。

大事に活用させて頂きます。

ほんと、こんな歴史的大書、言葉は要りません。写真だけで臨床のヒントを多く提供してくれています。

佐藤先生と出版を快諾した出版社に感謝。

Img_9595

Img_9596

2020年6月 9日 (火)

二日連続村上春樹。

二日続きの村上春樹さん関連です。

昔は村上春樹さんの新刊の出版は複数年に1冊っていうペースだったのに、最近は出版のペースが速く、しかも定期的にラジオのDJもしてくれて、ほんとファンとしはうれしい限り。

本日取り上げるのは、マガジンハウスのポパイで連載していた村上春樹さん所有のTシャツにまつわる思い出やエピソードを集めたエッセー集の「村上T〜僕の愛したTシャツたち〜」です。

私は連載開始からポパイを買って読んでいたのですが、若者向けのポパイを購入するのがどうにも気恥ずかしくなってしまい、購入を止めてしまったのです(だって、50歳のおっさんが、若者の恋愛の悩みやハンバーガーの好みの特集の本を買うのは変だよね。。。苦笑)。

この本は貴重な村上春樹さんの私生活を想像出来るとても貴重な資料でもあるのです。ハルキスト(村上主義者)としたら、垂涎の1冊です。

ちょっとネタバレですが、あの名作の「トニー滝谷」もTシャツから生まれた短編だったなんて。

村上春樹ファンでは無い方には「なんのこっちゃ?」的な本なのですが、少しでも村上春樹さんの著書に引かれた事のある方は是非。

Img_9594

2020年6月 8日 (月)

村上春樹著「猫を棄てる」を読んで

新型コロナウィルスの影響で、自宅時間がかなりありましたので、村上春樹さんの新刊「猫を棄てる」を読了いたしました。

ページ数は100ページにも満たない短編小説くらいのボリュームでしたので、1時間くらいで読み終わりました。

ページ数が少ないからといって中身が全く無いかと言えば、まったくそんなことは無く、私は深く感動し、とても有意義な読書体験でした。

この本は村上春樹さんのお父さんの事の人生を中心に書かれています。

やはり、息子と父というのは、どこの家庭でも物語があるなって感慨深いものがあります。

村上さんのお父さんは何度か戦争体験がありまして、そういった生々しい話が随所に出てきます。

その中で非常に興味深い話が書いてありました。

戦時中、補給が上手くいかず、慢性的な物資不足で感染症が蔓延し、歯科医の圧倒的な不足のため、兵士は歯痛や虫歯に悩まされていたという記述があるのです。

記憶が定かではないのですが、私の祖父(彼も歯科医師)が戦時中、軍医をしていたという話を小さい頃、祖父に直接聞いた覚えがあるのです。

私は小さいながらも、「そんな馬鹿な、戦争に歯科医が必要な訳ない」って思っていたので、この本の中の記述を読んで、にわかに祖父の言っていたことに信憑性が出てきたのです。

この本は村上春樹さんのお父さんの話ですが、私はこの本を読むことによって、忘れかけていた祖父を思いだすきっかけになりました。

とても思い出に残る良い読書でした。

Img_9498

2020年6月 7日 (日)

家族の入院。

車に関しての私の考えなんですが、出来れば「廃車」になるまでじっくりと付き合って行きたいと思っています。

だから、今までの乗車して来きた車は、殆どボロボロになるまで乗り込んで来ました。

最初に母に購入して貰った車(日産プリメーラ。大学時代の事です)も、業者さんに引き取られて行く時に「この車、まだ新車のように新品みたいですね」と驚かれていました。

それぐらい自分の所有した車は自分の家族みたいに大事に壊れるまで大切に乗りたいって思っています。

そのため、車を購入する時は慎重に、慎重に選びます。ずっと飽きないように何度も何度も検討します。

今の私の愛車でもあるボルボは、かなりくたびれてきました。

丁度、子供たちの成長期に購入した車なので、かなり粗く使ってしまいました。

色んな所に家族で出掛けましたし、沢山お菓子をこぼされました(泣)。

それでも大切に、大切に思っています。

そんな愛車のボルボが入院しています。

去年の台風19号の被害を受けてライトに浸水してしまったのです。

ディーラーの修理を依頼したのですが、結構高くて、修理する決断が出来なかったのです。

なぜかと言えば、かなり年数も乗っていますし、くたびれて来ていますので、そろそろお疲れさまって事で修理するより買い換えの方が良いのか迷ってしまい、高い修理費を出すか迷いが生じてしまったのです。

しかし、奧さんと何度か一緒に私の車で出掛ける際に、「まだまだ乗りやすいし、手放すのはもう少し先にして、まだ家族の一員として付き合おう」って結論に達しました。

奇跡的幸運に恵まれて、親切な町の修理工場を見つけました。

技術が高く、良心的な修理見積もりを出してくれましたので、現在入院して修理して貰っています。

なんだかいつも私の愛車が鎮座している場所がガランと空いているのは気持ち的に寂しいですね。

早く元気な姿になって帰ってきて欲しいです。

Img_9593

2020年6月 6日 (土)

本来なら今頃は。

本来ならば昨日は東京歯科大学同窓会秋田県支部にて「東北地域連合会」での出張、本日は郡山で「歯の健康フェアー」のはずでした。

6月の第一週は歯の健康習慣なのです。

今年は新型コロナの影響で全て中止でした。

来年の東北地連連合は私の地元郡山での開催です来年に向けて、そろそろ議案書の製作に取りかからねば行けません。

今年行われなかった分、来年はかなり忙しい事が予想されます(とほほ・・・泣)。

こういったことはお互い様の精神で頑張らなくては行けませんね。

郡山歯科医師会では「歯の健康フェアー」中止の代わりに、我々歯科医師の理念を乗せた一面新聞広告いを載せました。

良ければ読んでみて下さい。

Img_9589

2020年6月 5日 (金)

久しぶりの理事会。

先日久しぶりに歯科医師会の理事会が開催されました。

開催された会議室は、参加者が「密」にならないような机の配置になり、換気のために窓も全開で行われました。

その日の夜はむしろ気温が高く、暑かったので換気の為に開けていた外気や風はまったく気になりませんでした。

肝心の会議ですが、ここ2ヶ月間、殆ど会務を新型コロナウィルスの為に行っていないので、報告する事も、目新しい事も少なかったです。

そんな中でも理事の先生方と話し合わなければ成らない事が有るわけです。

厳選された内容で、とても大事な事ばかりでした。

私なんか、この2ヶ月、歯科医師会の業務を休んでいましたが、ちゃんと働いている先生もいたんです。

ほんと頭が下がります。

今年は本格的な活動が出来ないと思いますが、他の理事の先生の足を引っ張らないように頑張りたいと思います。

Img_9591

2020年6月 4日 (木)

活気がある生活。

福島では5月後半に非常事態宣言が解除、6月に入ると徐々にではありますが、日常が回復しつつあると感じています。

日常という「普通」がこれほど新鮮でうれしいものなのかと自分でも驚いている所なのですが、鈍りきった精神面や身体が「普通」に追いついていません(泣)。

非常事態宣言中は、患者さんの数もかなり少なく、診療時間自体も短かったので、ゆっくりのんびりペースが身体に馴染んでしまいました。

たかだか3週間くらいの短い期間なのに、人間の身体(私だけかもしれませんが)は、楽な方へ慣れるのはとても早いんですね。

1ヶ月前は今の生活が日常だったなんて、本当に驚きです。

でも、診療が忙しのは、世間に活気が戻ってきたサインと信じて、頑張りたいです(笑)

L1004097

2020年6月 3日 (水)

パソコンの不調。

ユニットに付属して付けているパソコンは基本的に調子が良いのですが、二つある手術室のパソコンだけはどうにも調子が悪いのです。

第二手術室のレントゲン用パソコンは去年新しい物に交換したので、今の所調子がいいのです。

問題は第一手術室のパソコンです。

半年に一回くらいの割合いわゆる「ビープ音」といわれる「ビー、ビー」といおう音がし出して、パソコンが立ち上がらなくなってしまいます(泣)。

ただ、いつも定期的に壊れるので、私も修理の仕方を覚えてしまい、ちゃっちゃっと直してしまいます。

ただ、壊れる時が忙し時に壊れるんですよね。

ほんと、空気読めよっていつもパソコンに向かって毒付きたくなりますね、まったく(苦笑)。

Img_9587

2020年6月 2日 (火)

謎の首の痛み。

最近の事なんですが、就寝して数時間経つと、首の辺りが異様に痛いのです。

ちょっと前まではそんなこと無かったのですが・・・。

推測ですが、気温が高くなってきて、布団が暑くて寝返りを打つ回数が多くなったのが原因なのかと思っているのですが、なんなのでしょうか?

先日、奧さんと私の中学の友人と三人で話す事があったのですが、彼女も私と同じように首が痛いっていってたので、すこしビックリしました。

これはもしかして、「歳」が関係しているのでしょうか?

謎は深まるばかり。

L1003916

2020年6月 1日 (月)

ようやく更新(汗)。

先日ようやく運転免許の更新に行くことが出来ました。

せっかちな私には辛い1ヶ月でした。。

というのも、私の誕生日は5月なのですが、丁度運転免許証の更新時期だったのです。

4月の始めにはまだ運転免許センターが開いていたのですが、その時は所要で免許センターに行けなかったです。次の週の木曜に免許の更新に行こうって思っていたのですが、丁度その時から新型コロナウィルスの影響で非常事態宣言となり、免許センターも閉鎖。

1週間更新がズレただけでドキドキしていたのに、更新自体が出来ないなんて・・・・。

非常事態宣言中は、何かしないと落ち着かないので、一応、免許更新の期限はまだたっぷりと余裕がありましたが、免許証期間延長手続きを行い、気持ち的には落ち着けていました。。

で、ようやくの更新でした。

木曜日の午後に車に飛び乗り行ってきましたよ。

しかし、焦って道に迷い須賀川まで行ってしまいました(泣)。

時間が無いのに。

何とか受付をして、講習を受けて晴れて新しい免許を頂きました。

あれ、ゴールド免許かなって思っていたのですがまだ違いました。

ゴールド免許の資格の半年くらい前に一次停止の違反で引っかかっていたみたいです(泣)。

ゴールド免許は次回へ持ち越しです。

次の更新は5年後です。

Img_9571

Img_9573

Img_9575