しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 2016年9月 | メイン | 2016年11月 »

2016年10月31日 (月)

歯科医師会の学術研修会

今月20日に関根教授が歯科医師会の学術研修会で『超高齢社会におけるインプラントの注意点』という講演を行いました。
インプラント治療を行っている先生、行っていない先生両方の立場に立って講演なされました。
相変わらず素晴らしい講演で、いつも近くでお話を伺っているはずなのに新しい知見があって驚かされます。
講演後は近くの鳥専門店で懇親会。
こちらもインプラント談義に華を咲かせた良い宴でした。

Img_2158



Img_2161



Img_2164



2016年10月30日 (日)

松っ子探検隊再び!!

昨年も行徳小学校の2年生の医院見学『松っ子探検隊』が来院したのですが、今年も見学にやって来ました。
衛生士の佐藤さんが時間を取ってくれて、対応してくれました。
私も患者さんの治療の合間に少し挨拶させていただきました。
一人の生徒さんが、「なんだ、先生って白熊なのかと思ったのに、人間なんだね」とマジ顔で言われました。小学生は純粋で可愛いね。
その時、質問も受けました。以下質問です
・しろくましかではたらいている人は何人ですか。
・一日にかんじゃさんは、何人ぐらいきますか。
・しろくましかでは、どんなしごとをしていますか。
・一番たいへんなしごとは何ですか。
・くすりは、なんしゅるいぐらいありますか。
・夜中でも、ちりょうはやっていますか。
・どんなけんさをしていますか。
事前に頂いていた質問表の通りひらがなで書きましたが、実に突っ込んだ重要な質問ばかり。
でも皆とても元気で凄く良かったです。
来年もお待ちしていますね。

Img_2156



2016年10月29日 (土)

恥ずかしいやら、懐かしいやら

Img_2261


先日妻が資料を整理していたら、懐かしい新聞が出てきました。
それは何年も前に新聞に連載していた私の記事です。
その記事を読むと恥ずかしくて赤面してしまいます。
しかし、当時は自分の医院を盛り上げようと必死でした。
何とか地域に浸透して欲しい一心でした。
何だか、この新聞の記事をみて、気持ちが初心に戻りました。
また明日から頑張ろう。

2016年10月28日 (金)

診療終了後、スタッフの治療

昨日のブログに書いたように、従業員の練習や治療などは診療後に行うことが多いです。
前日に続いて、次の日も従業員の矯正治療をおこないました。
従業員の治療は本当に勉強になります。
従業員が、「その処置は痛いです」とか「その処置は苦しい」とか。
それと、治療の効果をいつでも見たいときに観察できるのでとても勉強になります。
まだ、技術が幼くて実際の患者さんには施術していなかった時は、かなり時間もかかりましたし、痛い思いもさせましたが、彼女たちのおかげでとても練習になりましたし、上達も出来ました。
ありがとうございます。
本当は一日1人なのですが、日程の都合上、2人まとめて行いました。
さすがに疲れました。

Img_1781



写真は他の歯科医院で従業員の治療をする私。

2016年10月27日 (木)

キャディアックス実習

恒例となったキャディアックス実習。
このキャディアックスというのはアキシオグラフという顎の動きをコンピュータに取り込み、そのデータを生かして顎関節症や噛み合わせの治療、もしくは原因不明の痛み等を診断するためのもの。
私はようやくなれて、スラスラと患者さんに装着し、計測出来るようになりましたが、ここまでの道のりは遠かった・・・・・。
ただ、このキャディアックス。練習するのはかなり大変。
なにせ、患者さんとなるスタッフが必要なのです。
今回は、友人で同じ勉強会に参加している五十嵐くん(技工士さん)とうちの技工士の黒澤君。
このキャディアックスのデータを利用して実習を行うとのことなので、10月18日(火)の診療終了後に行いました。
今回は、パソコンを設定する操作の組みと実際に患者さんに取り付ける組みの2組みに別れて実習を行いました。
指導するのは私と、衛生士の大内さんと佐藤さん。
かなり充実した実習になりました。
皆さん、遅くまでご苦労さまでした。

Img_2112



Img_2115



Img_2116



Img_1801



2016年10月26日 (水)

患者さんにとってはたった3分かもしれないけど

本日の事です。
5時に歯のお掃除のお約束をいていた新患の患者さんがいらっしゃいました。
その患者さんが5時には来られないからと4時45分に連絡が来ました。15分遅れるとの事。
で、その患者さんが来院したのは18分。
そこで、当院の受付が「15分のお約束でしたので次からはお時間通りに来て下さいね」とお伝えしたところ、気分を害したのか文句を言って出て行ってしまいました。
その後、その患者さんが私に電話をしてきて、
「オタクの歯科医院は受付にどんな教育をしてきているんだ、たった3分遅れただけで。」とお怒り。
自分が時間に遅れてきたことは棚に上げて、さもこっちがわるいような口ぶり。
最初に5時に約束して、こちらは1席分の治療台をあけて待っている。他に治療を受けたい患者さんをお断りして。
こちらは最初にご連絡頂いた時から5時の約束でお待ちしています。3分遅れただけで文句を言うなという理由ですが、実際は18分の遅れです。
この時間帯は非常に混み合います。実際にこの日もこの遅れた患者さんの為に一人お断りしています。
それがご自身の遅れを、こちらの教育のわるさ、対応の悪さのせいにして文句を言って出て行かれました(多少の時間は気にするなっていう教育を受けているのは良い教育なのか?)。
そういった事情も鑑みずご自身の事情だけで、約束を反故にしてしまうのは非常に残念です。
電話の最後に、「もうこの歯科医院には行かね〜から」とガチャ切り。
もちろん、こちらもお断りです。
今後、この方がネット、その他で当院の風評被害を及ぼすような事態が判明した場合は名誉毀損で行動をおこします。




普段こういったブログは書かない私ですが、従業員を馬鹿にしたり傷つけたりする人は許せません。
私の事を攻撃するのはかまいません(笑って、もしくは泣いて我慢します)。
もちろん、こちらがミスを犯した場合は誠心誠意対応しています。
今までも今後も。

OSのアップデートの度に思うこと

apple社のマックのOSが先日、Sierraにアップデートされました。
アップデート自体はとても良い事だと思うのですが、アップデートされたことに依って非対応のソフトが使えなくなったり、動作が不良になってりして思わぬ所で足をすくわれる事があります。
それを懸念して一時期アップデートしなかった事があったのですが、そうするとパソコンのウィルスに関して脆弱になってしまい壊れやすくなってしまったのです。
今回は、スキャナーが突然動かなくなりました。
メーカーに問い合わせたところ、やはりOS未対応のためとの返答。しかもスキャナーがいつ新しいOSに対応するかは未定との事。
多分、対応する頃には新しいOSのバージョンアップの足音が忍び足で聞こえてくるんだろうな〜。

2016年10月25日 (火)

私は無能なのだろうか・・・。

516uyk9e4bl_sx317_bo1204203200_


この本がとにかく売れているようです。 友人もこの本をfacebookで取り上げていました。 この本に表紙に書いてある文言 『仕事が早い人ほどマウスを使わない!』 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


Img_2110



私の仕事机の上のマウスを数えたら6つもありました。
それぞれのパソコン用なのですが、私はかなり無能ということが認定された瞬間です。
合唱

2016年10月24日 (月)

収まるべき所に収めないと嫌。

凸と凹、陰と陽、プラスとマイナス、押すと引く、男と女(?)
私の正確なのですが、必ずペアで揃えたがる気質があるみたいです。
自分で言うのもナンですがとても面倒くさい性格なんです。
部屋の掃除が好きなのも、本棚に本をキチンと収めるとか、収納スペースに収納するとか、とにかく収まるべき所に収まっていないと嫌で、収める瞬間が大好き。
ところが、どうしても収まらない物というのが存在するのです。ものの形態がいびつなものはどうしても収納が出来ない。
日々、こんなことを考えて暮らしています(暇か!)。
そのため、物を買う場合は一緒に収納用品も買うか、部屋に収納場所を作製してから購入ということが多いです。
さて、まず最近困ったのは診療用のヘッドライト。頭に付けて患者さんの口腔内を照らすものなのです。このライトはかなり画期的です。もう無いと仕事出来ない。口腔内という暗くて狭い場所はとにかく見えない。一応ユニット(治療用椅子)にもまぶしいくらいのライトはついているのですが、全く足りないです。

Img_2105


このライト、頭に「ちょんまげ」の様に取り付けるので形が頭の形のように曲がっているのです。
これは直ぐに欲しいと思ったのですが、どこに仕舞うかが問題になりました。これを仕舞うのは至難の業だなって。そこで考えたのはこの2枚目の写真。

Img_2106


そう、バナナスタンド。形がバナナみたいだなって思ってアマゾンでポチりました。これが大正解。
きれいに、しかも無理なく収まりました。気持ちが良い。。。。。

Img_2107


次にテーブルに無造作に置かれていたパソコン2台(macとwin)。
綺麗に並んで置いてあるので、まあまあ、満足していたのですが、なにせ場所をとる。
これはかなり悩みました。どうしたもんじゃろの〜〜って考える事2ヶ月。
ついに解決しました。それは無印良品のかなり重い木製の資料ボックス。

Img_2108


重いのでパソコンを立てかけていれてもびくともしません。
しかも縦に置けるので場所の問題も解決。
かなりすっきりとして、一人にんまりとしています。
ウキッ!

Img_2109



2016年10月23日 (日)

あまりに疲れて・・・・。

昨日のブログで書きましたが、金曜日は奥羽大学へ勉強のため通っているのです。
大学の授業が終了すると自転車で一目散でしろくま歯科へ戻ってきます。
患者さんを予約しているからなのです。
3時半くらいまで大学で、4時からしろくま歯科で診療です。
これ、結構ハードな感じなのです、46歳の中高年の私には(笑)。
先週の金曜日の事です。
仕事が終わり、夕食が済んで奥さんと近くのモールへと買い物へ行ったときの事です。
なんだか、とても疲れてしまい買い物は奥さん一人で行って貰い、私はモール内の31アイスクリームで、「ひとり31アイスクリーム」をやってしまいました(苦笑)。
砂糖を少し制限していたので、久々のアイスは美味すぎて、2秒くらいその場で気絶しました(笑)。
また、砂糖を少し我慢しようっと。
なんだか、悪いことをしているようで食べている間周りをきょろきょろしてしまった(苦笑)。

Img_2096



食べたフレーバーは、「トリック オア アイスクリーム」期間限定もの。

2016年10月22日 (土)

お弁当品評会

毎週金曜日には奥羽大学インプラント科にお邪魔させて頂いております。
私がお邪魔するのは3、4,5時限目
間にお昼があるので、昼食をとってから午後の授業になります。
今は実習期間なので、外部の講師の方がおいでになる機会があるのです。
その際に出すお弁当は何が良いか、皆でお弁当の品評会を行いました。
私は棚からぼた餅式にお弁当をごちそうになってしまいました。
関根教授、ごちそうさまでした(笑)

Img_2092



Img_2091



また、午後の実習ではグループディスカッションがあり、私も学生のディスカッションに参加し、学生さんの採点までさせて頂きました。
貴重な体験でした。

Img_2095



Img_2087



2016年10月21日 (金)

『君の名は。』鑑賞

大体金曜日の仕事が終わる当たりに子供たち(特に娘)が私の元にやって来て、週末の用事を聞いてきます。
『今週は東京へ出張だな』
『今週は仕事で集まりがある』
等という答えを返すと本当に残念な顔をされて、じゃあ、来週は?と聞き返されます。
その時は、週末に何にも予定が入っていなかったので、「今週は何にも予定がないから、何で遊ぼうか?」と聞き返しました。
娘は、「実は、『君の名は』を観に行きたいんだよね」って答え。
本当は、何にも予定が無かったわけではなく、朝8時から育成会の資源ゴミ収拾のため妻と軽トラックを運転する予定があったのですが、10時には戻れるので、何にもないって答えたのです。

Img_2100_2



Img_2098


映画『君の名は。』が流行っているというのはテレビで観て知っていたのですが、正直あまり興味がありませんでした。もっと鑑賞したい映画があったから、そちらまで気が回らなかったのです。
しかし、私の人生は子供中心なので、子供が見たいものはまずそちらを見て、子供と感想を言い合いたいと思ったのです。
やはり、人気の映画、映画館の1階で上映されるのですが、階段に上映をまつお客さんが待っていたのですが、3階まで並んでいました。

Img_2102_2


で、映画を観た感想なのですが、この映画は完全に大人の映画でした。
鑑賞後、前に座っていた中学生がお互いに「ねえ、意味分かった?わからへんやろ?」とやや関西弁に近い言葉で喋っていたのです。娘もあまり映画の意味が分からなかったみたい。
しかし、この映画は完全に純文学の恋愛を描いた素敵な映画でした。ある程度年を重ねないと理解は難しいかもしれません。
その中学生がきょとんとしている横に座っていた中年のご婦人はハンカチで涙をぬぐっていました。
もちろん、私も泣いてしまいました。
アニメなのにと馬鹿にした自分が馬鹿みたい。
早朝、肉体労働して疲れ果てていた私は映画館で密かに「寝よう」と画策していたのですが、その思惑は見事に外れました。
妻も良い映画だったと絶賛。
日本中でヒットしている理由が分かりました。
これからは、観もしないで批判する気持ちを持つのはやめよう。自分が幼く感じる。
ただ、老眼にはあまりに光がチカチカしすぎて疲れも多少残ってしまいました(苦笑)。

T01a_169395



2016年10月20日 (木)

いわきの衛生士さん募集!!

現在、いわき駅前にある『西山歯科医院』では歯科衛生士さんを募集しております。
しろくま歯科医院との連携歯科医院です。
興味のある歯科衛生士さんがいらっしゃいましたら下記までご連絡下さい。



西山歯科医院求人
世界でも注目されているシークエンシャル咬合を実践されているスペシャリストな医院です。

Dsc057131200x900


2016年10月19日 (水)

疲れたときはこれ

以前にもこのブログで書いたかもしれません。
最近、かなり惚けが出てきたのか、自分が書いた文章の記憶が定かでは無くなってきました。
まあ、それだけ伝えたいと思って頂けたら(苦笑)。
何度も告白していますが、私はかなり他人に対して気を遣う方だと思っています(え〜〜そんなこと無いじゃん、、、と思っている親しい友人の方々、すいません。)。
患者さんには特に気を遣います(こんなこと言っている時点で気を遣っていない・・・・)。
ちなみに、この気を遣うの『気』は、私の場合、充電式です(笑顔)。
使えば無くなりますし、使わないと漏電します。
仕事でどんどんこの『気』を使っていくと徐々に無くなり、「疲れ」という赤マークが点灯し、充電して下さいとの命令が脳内に発令されます。
そこで、充電なのですが私の場合は月1くらいで奥さんに連れて行って貰うラーメン。
車で10分くらいの所にある白河ラーメンのお店があるのですが、そこの味噌ラーメンがとにかく元気が出るんです。
大抵は、子供の帰りが遅い木曜日のお昼にこっそりと食べに行きます。
やはりニンニクたっぷりなので午後の診療が休みじゃないと食べられないんです(笑)
先週も食べたので、しばらく充電しなくても大丈夫です(笑)
ちなみに奥さんは毎回違うラーメンをチョイス。

Img_2085



Img_2086



2016年10月18日 (火)

ボブ・ディラン・・・・・・。

Img_0


今年もノーベル文学賞が発表されましたね。
今年はボブ・ディランさんが受賞しましたね。
私はボブ・ディランの思い出はほとんど無いのですが、いまから30年前の高校生の時、その当時大好きだったテニス選手のステファン・エドバーグさんが良く聴く音楽に彼を上げていました。
その時、馬鹿だった私は少しでもエドバーグに近づきたいと、レンタルレコードを借りてきてカセットにダビングしました。しかし、私の脳みそは全く拒否。それ以来ボブさんの曲からは遠ざかってしまいました。
そのボブさんがよりによってノーベル文学賞・・・・・。
グラミー賞では満足出来ないの???
文学者で順番待ちが出来ているんですが?・・・・ノーベル財団の方々もうちょっと。。。(懇願)
今年こそはと思っていたのですが・・・・・・・・・。
まあ、来年の受賞の楽しみが出来ました。
何のことかって、もちろん村上春樹さんの受賞の事です。
実はこっそり一人で受賞後の喜びを爆発させようと色々と考えていたのですが来年まで持ち越しです。

2016年10月17日 (月)

棚からぼた餅(グレープバイン×トライセラトップス)

先月の話なのですが、仙台PITというライブハウスで、「IN A LIFE TIME」というグレープバインとトライセラトップスの2マンのライブがありました。

Img_1922


知らない方のために説明するとグレープバインもトライセラトップスもバンドなのですが、この二つのバンドはデビューの年が一緒で来年20周年なのだそう。
そのため、2つのバンドがデビューアルバムのみをLIVEで行うというツアーを組んだというらしいです。
私と妻はグレープバインの熱烈なファンなので、グレープバインを聴きに仙台へと赴きました。
専攻は我らがグレープバイン。この日のためにデビューアルバムを充分に復習ずみ。
とても素晴らしく素敵なライブでした。

Img_1923


バインのライブが終了し、後半はトライセラトップスです。

Img_1918


私はこのバンドをあまり知らないので、もう私のライブは終わったも同然と思ってリラックスしていました。
トライセラのライブが始まると、まるで初めて聞いたとは思えないほどの懐かしさがあり、直ぐにのめり込みました。ボーカルの和田さんのMCも面白いし、曲も素敵だし、1曲目から直ぐにファンになってしまいました。

Img_1917


帰宅時にはトライセラのツアーTシャツも購入してしまい、帰宅後はAmazonでCDも購入。聞いていない曲がほとんどなので、これから覚える曲が沢山あり、嬉しい悲鳴。1枚、1枚身体に染みこむまで聞いてゆっくりとアルバムを集めていこうと思います。
曲の80%を覚えたら、ファンクラブに入ってライブ行こうっと(笑)。

2016年10月16日 (日)

スタートするまでが大変

例えば、巨大な岩を崖のしたに落とさなければいけないとします。

Img_1806


巨大な岩は崖のすぐ側にあります。
最初だけ力を込めて押し込めば、直ぐに巨大な岩は崖の下に落ちそうです。
しかし、その最初の力を込めて押す行為までがとても大変なのです。
その時、心の中では沢山の葛藤が起きています。
・面倒くさいな
・明日にしようかな
・もうちょっと休んでからしよう
・他の仕事をし終わってからやろう
・このテレビを見てからやろう
心の中のこの葛藤を決断して、つまり言い訳を選択して明日や先へ延ばしたとすると、伸ばした先でも多分同じ選択をしてしまい、ついには岩を崖下に落とすことを辞めてしまうでしょう。
私は毎日、この葛藤と戦っています(苦笑)。
治療と治療の合間に空いた時間で行う治療分析資料作製、自宅の戻ってからのルーティンワーク(ストレッチや運動など)、部屋の後片付け。
この巨大な重い岩をただ、押してしまえば勢いがついてすんなり仕事が出来るのですが、最初のスタートが毎日問題なのです。
仕事も、ダイエットも実は二の次で、このスタートが簡単に切れないからなんでも挫折するんだな、多分。
分かっちゃいるけど始められない。
こまったものです。

2016年10月15日 (土)

連休二日目

昨日の続きです。
連休二日目は、町内会と育成会合同主催のお祭りが開催されました。
妻が育成会に関わっているので、一生懸命準備していました。
このお祭りは、開催したりしなかったりその年によって違うのです。
ただ、いつも頻繁にお会いしない町内会の人々にお会いする事が出来るので、私は個人的にはとても良いと思っています。
私が小さい頃は町中に住んでいたので、とても盛大なお祭りが年に2回ありました(今でも続いています)。ただ住居を現在の場所に決めてからはお祭りというものを子供たちに体験させてあげられないのがいつも残念に思っていたのです。
そのため、多少疲れていても子供たちを街のお祭りが開催される時は連れて行ってあげています。
今回も、小規模で短い時間でしたが、子供たちの心に残る素敵なイベントになったのではないかと思っています。

Img_2084



Img_2061



Img_2064



Img_2083



2016年10月14日 (金)

連休初日その後

昨日は、連休初日に早朝から山形へ高速観光を行ったことを書きました。
その初日続きです。
母と帰宅した後、そば屋さんで早めの昼食を頂き、そのまま母とは別れました。
本当に疲れていたので、すこし休もうと一人で読書をしていたのですが、家族がいない一人の時こそ絶好の掃除日和と考えを改めました。
やはり子供がいると掃除がはかどりません。
今まで気になっていた本の整理を行う事にしました。
本当に読み返したい本(今回は文庫本はやめました。数が多すぎるので)以外は処分することにしました。ただ、本を詰める段ボールが足りないために今回は100冊くらいしか処分できませんでした。
しかし、かなり本棚がすっきりとしたので、気分もすっきりしました。
その後、古本屋さんで本を売ったのですが、「マジかよ!!」って値段しかつきませんでした(がっかり)。

Img_2060



2016年10月13日 (木)

連休初日、いざ山形へ

先日の連休初日はあいにくの雨でしたが、なかなかハードな日程をこなしました。
母が以前から熱望していた山形県にある大ケヤキを観に行くことにしたのです。
本当は5月の大型連休に行く予定だったのですが、母にドタキャンされた苦い想い出があります(苦笑)。
今回は、連休中日(なかび)ということもあって道路の渋滞が予想されたので、朝3時に起床、5時に出発しました。帰りには米沢牛でも食べて帰ろうかなとも考えていました。

Img_2020



Img_2037



出発したときは外はまだ真っ暗。高速道路もガラガラでストレス無く運転する事が出来ました。
ただ、雨が激しく降っていたので高速道路でも80キロで走行していたせいか、予定よりも1時間くらい遅めに到着しました。
大体7時40分くらいに目的の『東根の大ケヤキ』に到着しました。

Img_2021



Img_2027


Img_2041







母は、大の巨木ファン。ちょっと教養の足りない私には理解出来ない趣味なのですが、母は子供の様にはしゃいでいました。

Img_2030


到着時間をずらした為か、他の観光客も居なく巨木独り占めです。
しかし、到着が早過ぎたため、山形でやっているお店はコンビニしか無く、米沢牛という夢は断念し、早々に帰宅の途につきました。
自宅へ帰ってきたのは午前11時。いつもなら連休初日は大体このくらいまでダラダラしている時間です。
何だか、早起きはとても得した気分です。
ただ、とても疲れました。なんたって途中ケヤキを見るために1時間程歩いただけで、後は6時間運転しっぱなしでしたから。
奥さんも丁度子供を連れて里帰り(日帰り)していなかったので、ゆっくり一日寝ていようと思いました。
連休初日にしては良い使いかたです。親孝行もしたし、一人の時間もたっぷりあるし。
明日に続きます。

2016年10月12日 (水)

技工室

Img_8325


当たり前なのですが、生まれたときから私の実家は歯科医院で、私もその環境が当たり前と思って生活していました。
歯科医院の中には、割合大きな技工室という入れ歯や銀歯を作る部屋がありました。
父や祖父は治療のない時間はそこで入れ歯や銀歯を作っていました。
私にとって、歯科医院というのは当たり前に立派な技工室があるのが普通という感覚でした。
そのため、開業する際にも多くの方々に反対されましたが大きな技工室を作りました。
ただ作っただけではなく、技工用の器具も一通り揃えました。
それが当たり前だと思っていたのです。
ただ、それが世間知らずの行いと知ったのは開業後まもなくです。
歯科医院を開業するだけでも借金で大変なのに、技工所も一緒に開業してしまったのですから。もちろん技工士さんも従業員として迎え、一緒に開業しました。

Img_1915


今ではどの歯科医院でも技工室はありますが、模型に石膏を流したり簡単な技工操作が出来る一坪くらいの小さい場所がほとんどだと思います。
ただ、しろくま歯科の場合はどんどん技工室が多くなって、2室になり技工士さんも3人になりました。
やはり技工士さんがいると出来る診療の幅が大きく広がります。
最初は苦労したけど今は作って良かったと思っています。
もし、私の子供が私の後を継ぐ場合も技工士さんとは上手くやってくれると思っています。

2016年10月11日 (火)

実習が始まりましたよ。

私が奥羽大学のインプラント科へ聴講生として勉強を初めて2年が過ぎました。

Img_1995


今年も前回までで講義が終了し、今回から実習に入りました。
インプラント科の実習のスタートはシミュレーション実習です。
レントゲン写真を用意し、患者さんの欠損部の骨の状態を確認してから埋入するインプラントのサイズや角度、深さを決定していくというものです。
あらかじめ用意していて患者さんのX線写真の上にOHPのシートをテープで固定し、サインペンでトレースして行きます。
インプラントの手術をする際には、理解しておくべき顎骨の解剖があり、その部位は必ずトレースする必要があります。言い換えれば、全ての構造をトレースする必要はなく要点だけを的確に押さえる必要があるのです。
学生さんのトレースを確認すると大体、トレースが全く足りないか、不必要な情報までもトレースしてしまい余計な情報がゴチャゴチャとしてしまうかのどちらかでした。
今は偉そうな事を言っていますが、私の学生の時代はインプラントの講義は無く、ひたすら先輩に怒られながら指導してもらい、体で覚えていった記憶があります。
私も開業間際でCT撮影が出来なかった時は、今回の様にトレースを行い多くのインプラントの手術を行いました。
若いときに大学院でみっちり先輩にトレースの基礎をたたき込まれたおかげで現在があるような気もします。
大学で教えてくれるなんてとても恵まれた環境にある学生さんが羨ましくなってしまいました。

Img_2013



2016年10月10日 (月)

在庫が無くなってきました(苦笑)

このブログは、空いている時間にちょこちょこっと書いているのですが、ここ最近風邪気味でぐったりしている事が多く、書くのを忘れていました(大汗)。
そのため、まったくブログの在庫が無くなっていることに今朝気がつきました。
一時は1ヶ月近くブログの書きためがあったのに。
季節の変わり目で体調は今ひとつなのですが、頑張って書かなければと反省。
よくよく考えて見れば、このブログを書く事で生活のリズムを取っていたな・・・・・と思い出しました。
書いていないから調子悪いんだな。
がんばろ。

2016年10月 9日 (日)

位相差顕微鏡

先日、歯科医師会の地域保健委員会にて、位相差顕微鏡を使った細菌の観察の練習をおこないました。
この位相差顕微鏡とは口腔内の細菌をモニター上で観察出来る顕微鏡の事です。
臨床では患者さんの口腔内からプラークをごく少数すくい取り、顕微鏡で細菌の動きを見せて、歯のブラッシングの重要生を再確認されるために使用するものなのです。
この位相差顕微鏡は、歯科の催し物で歯科の啓蒙活動に使用するとのことでした。
実は、この位相差顕微鏡なのですが私持っているのです。ほぼ同じ物。
開業する際に、大学の先輩がこの位相差顕微鏡は必ず購入し、患者さんの口腔内清掃のモチベーション向上に利用しなさいと助言してくださったのです。
開業後、半年くらいは使用していたのですが、なぜだか私の診療スタイルとは合わなくなってしまって使わなくなってしまいました。現在も保管してありますが、この顕微鏡を接続するモニターがほとんど販売を中止してしまっているので、あるにはあるが使えない状態なのです。
歯科医師会でもモニターは借り物らしく、モニターの確保が命題だと言っていました。
とても優れた機材なのですが時代に乗り遅れている感はかなりありますね。
コンセプトは優れているので次世代の機材に期待したいです(笑)。

Img_1992



Img_1993



2016年10月 8日 (土)

段階的な成長

昨晩、寝ているときにふと考えたのですが、組織が成長するには二つの段階が必ずあるなと思ったのです。実際にはもっと複雑で一筋縄ではいかないのですが。
まず、組織とは個人の集合体ということです。そのため、個人のスキルや知識が低いと、平均的に組織の成長も緩やかなものになってしまうと思います。
そのため、組織の成長には個人の成長が不可欠。
日々、研修会に参加したり、勉強したりして研鑽したりする必要があると思います。
個人の力が成長を続けると、比例して組織の力がどんどん成長(業績アップ)することが出来ると思います。
ただ、個人の成長が大きくなりすぎ、組織の力を追い抜いてしまうと組織内のバランスが崩れて、業績が下がってきてしまう懸念があります。
そのため、個人の成長に伴って組織のバランスを整えて一緒に成長してしまう必要があると考えます。
今から5年ほど前は、毎週の様に研修会や学会に参加しては、新しい技術を直ぐに臨床に取り入れようとして、従業員と衝突したり、進行に遅れが出たり、とてもちぐはぐな状態になってしまったことがありました。
その頃から、個人の研修をセーブして、組織力を上げる努力を始めました。
まだまだ、力不足なのですが従業員(スタッフ)の理解も得ることができはじめてきたかと思います。
機会があればまた組織力についてもこのブログで書いてみたいと思います。

2016年10月 7日 (金)

愚痴ブログ。

どうしても医療機関の診療時間設定には少し無理があるのは重々承知しています。
やはり、医療機関の時間は、一般企業の経営時間と重なりますし、診療終了時間もほぼ同じなので通院するには何とか時間を都合しなくてはなりません。
大変申し訳なく思っています。
そのため、予約を変更される患者さんが沢山いらっしゃいます。
ただ、キャンセル理由に「仕事のため」と言われてしまうと、とても切ないです。
なぜなら、こちらも治療でお待ちしているれっきとした仕事だからです。
事前に準備や打ち合わせを行い患者さんを受け入れる体制を整えているので、それが直前で「ブツリ」と「仕事のため」とう理由でキャンセルされてしまうとため息しか出てきません。
何度もキャンセルや無断キャンセルが続いてしまう患者さん程、来る度に笑って誤魔化し、「忙しかったンだよね〜」と言われます。
ご自身のお仕事でクライアントに同じ目に遭った場合、その仕事は打ち切りですよね。とても受けられる条件ではないから。
しかし、我々は来院した患者さんを選べません。苦々しく思っても診療するのです。
どうか、予約を取る際は、ご自身のお仕事の状態を検討し必ず来院出来る日程で予約をお願いします。
突然キャンセルすると、ぽっかりと時間が空いてしまい、医院としても損失ですし、その場所に予約を入れたかった患者さんに申し訳が立ちません。
よろしくお願いします。

2016年10月 6日 (木)

ピアノ発表会

娘が初めて一人でのピアノ発表会を行いました。

Img_1874


去年まではグループでのエレクトーンだったのですが、今年から個人のレッスンとなりピアノになったのです。
去年までのグループだったのですが、参加されているお友達が皆辞めてしまったり、個人へと移行したためグループを形成することが出来なくなってしまったのです。

Imgp1355


娘はずっとグループの練習を希望していたのですが参加者がいないのでしょうが無かったのですね。
で、初めての個人レッスンと一人きりの発表。
娘なのでずっと観察していたのですが、小さい体でプレッシャー感じストレスを受け止めていました。
娘なりに、自宅で練習を重ね自信を付けていたみたいです。
発表会では私と妻の方が緊張していたかもしれません。堂々と演奏していました。本人はミスがあったと言っていたのですが、私は全く気がつきませんでした。
私の娘もそうなのですが、他のお子さんも凄く上手かったです。
沢山練習したんだろうな〜と、同じ親として子供の苦労をしっているので感心しました。
天気はあいにくの雨でしたが、会場の親御さんの心は晴れ晴れとしていたはずです。

Img_1890



続きを読む "ピアノ発表会" »

2016年10月 5日 (水)

POC三志会総会〜関根弘先生没後20年祭〜

Img_1929


先月の25日に東京市ヶ谷にあるアルカディア市ヶ谷にて、POC三志会総会が行われました。

Img_1928


POC三志会というのは、私が大学院時代に所属していた歯科補綴学第三講座のOB会の事です。
残念ながら、10年前に大学の講座自体が消滅してしまったのです。現在では別の講座(同じ研究)が開設されているみたいです。
そのため、このOB会に新人が入会することは無く、会の存続の為には全OB一丸となって協力していかなければいけないと強く思います。
ところで、今回は当講座を開設された初代教授関根弘先生(現在私が勉強させて頂いている関根教授のお父様です)の没後20年と言うことで参加者全員で献花が行われました。

Img_1934


その後、高梨恒一先生と柳川浩先生のお二人による関根先生の思い出を語って頂きました。

Img_1939


私は、関根弘先生とは学生の頃、エレベーター内でご一緒した事があるくらいで,実際に講義を受けたことが無いのですが、先輩方は皆さん楽しそうに関根弘教授との思い出話に花を咲かせていました。
凄く不思議なのは、皆さん楽しそうに語らっているのは関根教授に叱られた事を、さも勲章の様に大切になさっているということ。誰一人恨むこと無く、勲章の様に心に留めているということ。厳しかったけど思いやりのある人物だったのかなと想像を膨らませたりして。
その後、懇親会でも関根教授の思い出話に沸いた、楽しい総会でした。
執行院会の先生方お疲れ様でした。
来年もよろしくお願いします。

2016年10月 4日 (火)

サッパリ!!

9月の後半の事です。
ちょっと髪の毛がかなり伸びてきたので、隣のパンダバーバーズさんへ予約を入れようと思い電話しました。そしたら奇跡的に好みの時間に予約が取れたのです。ここの理容店さん、かなりの人気で予約が取れずらいのです。凄くラッキーでした。
パンダさんの楽しみのひとつとして、かなりリラックス出来て、疲れがとれるというのもあります。
本当にゆったりリラックス出来るので、自宅の近くにあるのはとても幸運でした。

Img_1857



Img_1859


散髪も終盤にさしかかったとき、マスターがにやにやしながらある商品を目の前にかざしました。
「これ知ってます?」
正直、このとき眼鏡を掛けていなかったので何にも見えていなかったですが、眼鏡を貰いよくよく見れば商品名『サボテンノーズワックス』????
ナンですかこれ?って聞くと、鼻毛を一能打陣に抜いてしまうというもの。
早速購入して自宅で試してみました。
ほんとに凄いです、これ。
鼻の中にぬるく熱したワックスをスティックに絡めて入れること1分。
スポッって抜くとまるでサボテンの様に鼻毛がとれる。
難点としては、鼻毛が全く無くなるので、ホコリがダイレクトに鼻の中を通過し、くしゃみが連発してしまうこと。
でも、おかげで頭も鼻の中もサッパリしました(笑)。

Img_1860



Img_1861_2



Img_1868



Img_1872



2016年10月 3日 (月)

雨の中の仙台で。

9月18日の連休に初日(世間的には3連休でしたが、私は2連休)に仙台へ奥さんと出かけてきました。
あいにくの雨。ただ仙台の場合は駅前に関してはアーケードが大きいのでほとんど濡れずに済みました。
今回仙台へおとずれた理由は二つあり、一つは仕事で使うカメラの機材を購入と『スガシカオ』のライブです。
余裕を持って行動したいと常に思っているのですが、この日は手違いが連発して車で行く予定が新幹線へと変更になってしまいました(とほほ)。
いつものヨドバシで店員さんの優しい説明を聞きながらレンズを吟味。患者さんの顔貌を撮影するためのレンズを色々と教えて貰いながら結構予算を抑えて購入する事が出来ました。
まだ、昼食も取っていなかったので奥さんと奥さんお奨めのベトナム料理(エスニック料理)へ。実は、ベトナム料理大好き夫婦。まだまだ福島にはエスニック料理店が少ないので、子供の居ない時に夫婦で外出した時は出来るだけエスニック料理へ行こうと思っているのです。
今回も、ゆっくりとした感じの店内を満喫しつつ舌鼓を打ちました。私はフォーで、奥さんは油麺。ベトナム料理は野菜が占める割合が多いので、体に負担を掛けずに食べることが出来るので中年夫婦には丁度いいです。

Img_1828



Img_1833


その後、私はアップル(マック)へ買い物、奥さんも買い物をするため別れ、時間にライブ会場前で待ち合わせました。

今回のスガシカオのライブは、私の知っている曲を多く演奏してくれて満足度が高かったです。特に来年はデビュー20周年になると言うことでメドレー的な曲編成。(しかし、会場に入場するまでが地獄の様に暑かった・・・・汗だく)。

Img_1835


来年は20周年を記念してスガフェスなるものを規格して居るみたい。丁度GW期間中でしろくま歯科が開業開始して日とも重なります(これは、行けってことなのか?)
また、アンコールではSMAPに提供した「夜空ノムコウ」を弾き語りで。スガシカオを世の中に認知してもらった大切な曲って自分で言っていました。はやりスガさんが弾き語りっぽく歌うと感動してしまう。
ちょっと、私の体調が思わしくなく、耳が良く音を捉えることが出来ず(三半規管??)残念でしたが、十分楽しめました。

Img_1838



Img_1839



スガさんのライブでは、若い人が少なく私達と同年代の方々が多くいらしていたのも印象的でしたね。
帰り道でちょっと感動するする位素敵な本屋を発見。新幹線の時間も気にせず、本を見まくって、買いまくってしまった。さすが仙台。センス良すぎ。

Img_1841



Img_1842


帰りの新幹線の中には、被災地復興の為に開かれた『ツールド東北』の帰りのライダー(自転車)が沢山乗っていました。お疲れ様でした。

Img_1847



2016年10月 2日 (日)

仕事のモチベーション

どんな事にも限界というのはもちろんあるのですが、自分の中で最高のパフォーマンスをすることに限界は無いような気がします。
で、そのパフォーマンスを上げるには、やはり動機づけがとても重要な気がします。
つまりモチベーションって事です(笑)。
で、実際に私がモチベーションを維持させ続けられる原動力となっているのは家族かもしれません。
特に子供。
子供に尊敬してもらえる親になっているかどうか?が私の最高のモチベーションかもしれません。
もし、尊敬して貰っているのなら、今後も継続して尊敬出来る父親である努力を惜しみませんし、もし尊敬して貰えていなかったら、尊敬して貰えるようにさらに一層努力を重ねるだけだと思います。