しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 2019年5月 | メイン | 2019年7月 »

2019年6月30日 (日)

今年最後の歯科健診なのか?

今月の20日に今年最後の学校健診がありました。
私の担当は郡山東高校。
今年最後の健診は2年生。
感想としては、歯列不正の学生さんがすごく目立つっていう感想です。
虫歯になる条件というのがあって、一般的には歯周病説が目立っているけど、歯周病になっている学生さんと歯列不正の学生さんを比較すると、圧倒的に歯列不正の学生さんの方が虫歯が多い。
歯列不正というのは、歯並びが悪いだけの問題では無くて、上顎の歯と下顎の歯が噛む時にぶつかりあう訳です。歯並びが良い噛み合わせと言うのは上顎と下顎がぶつかり合う時に歯への衝撃が少ない状態をいい、歯並びが悪いというのは、噛み合う時の上下顎の歯の衝撃が強い状態を指します。
衝撃が強いので、当然の事ながら、歯に破折線が入ったり、欠けたりします。
歯は当たり前ですが、顎から生えて固定されていますので、毎日毎日上下顎の歯が「ガツンガツン」とぶつかり合っています。虫歯になりやすいのはこういった事が由来となっています。
予想するに、歯並びの悪い2年生は、3年生になったときに今年よりも虫歯の数が増えてくる事が予想されます。学校歯科医としては十分に気をつけないといけません。
で、今年の最後の健診は予想よりも早く終了しました。
「終わりよければすべてよし」って感じでにんまり。
しかし、最後の学校の先生より、「今日は欠席が36人もいまして・・・・・」
え、1クラス分少なかったの・・・・・道理で早く終わったわけだわ。
モジモジとしながら先生が「あの、、、言いずらいのですが、もう一日健診に来て頂けないでしょうか?」
今年最後の健診は、もう少しお預けみたいです。
とほほ。

Img_8055



2019年6月29日 (土)

遅ればせながらWIN10へ

win7のサポート期限が1年を切ってしまった事により、多少焦りも出てきてしまいました。
個人的にはアップルのパソコンを使用しているのですが、顎機能用ソフトとCT,歯科医師会や同窓会の学術関係のソフトがWINなのです。
私が、学術(歯科医師会)や庶務(同窓会)をしている関係上、ネットに繋げるWINのパソコンがどうしても必要なのです。
CTや顎機能のパソコンは、ネット環境が要らないので、基本的にはwin7のままで良いと思います。
私がなぜ、かたくなにwin10に移行しなかったかというと、win vistaから始まったスタートメニューがどうしても馴染めないのです。win7にはクラシックモードというものがあって、スタートメニューがwin XP風に出来たので使いやすかったのです。
先日、このブログでDELLのパソコンを購入した事を書きましたが、そこの担当者さんにこのwin7サポート終了問題を相談したら、良い解決策を教えて貰いました。
7から10への無料アップデートは期間限定で終了しましたが、まだ完全に終わったわけではないみたいなのです。但し、条件にあったパソコンだけみたいです。
試しにマイクロソフトのHPからダウンロードしてみたら、あっさりwin10へとアップロード出来ました。
良かったです。win7の時のソフトも無事全て動きましたので、めでたしめでたしです。
ただ、まったくwin10のスタートメニューに慣れていないので、パソコンの初心者みたいにスラスラと使えない(泣)。
これから、しっかりと練習して自分のものにしていきたいな〜〜

Img_8054



2019年6月28日 (金)

毎日の運勢。

ほぼほぼ私の毎日の生活はつまらない位、同じ事の繰り返しです。
まあ、大抵の社会人は同じだと思います。
仕事の内容は日々進化したり、退化したり、刺激的だったり、平凡だったりするのですが。
で、決まったルーティンの中で、まず真っ先にする事は、1日の診療以外の自分のやるべき項目(例えば、このブログや矯正治療の資料の整理とか歯科医師会や同窓会の仕事・・・とか)を防備録ノートに列挙していくことなのです。
ほんのつまらない項目すらも、ノートに書き込んで行きますので、項目が終了した時点で、赤のサインペンの横棒で消して行くのです。

Img_8053


こうして、「自分は、今日もしっかり仕事をしているね」と自己暗示をかけるのです。とても困難な事があっても、メモに箇条書きにしていくと、案外たいした事じゃね〜なって感じるのです。
心の中で過大妄想しているだけなんです、私の場合。
で、最初の赤のサインペンで横棒で引くときに、片方の手のひらの上でサインペンのキャップを外して、ノートに書き込みます。サインペンのキャップをするときも片腕です。その際に、ペン先が指に「ピタッ!」と赤点が突いてしまうと、その日の運勢は駄目です(苦笑)。
1日、指に突いた赤の点が気になってしまい、集中出来ず、結果的に駄目な1日になってしまうと考えちゃう。
だから、マックスの集中力でサインペンのキャップをします。
この日は、サインペンのキャップをするときに。「先生、患者さんお願いします〜」のお呼びで集中力が切れた結果付きました。
1日の結果は言うまでもありませんでした。

Img_8052



2019年6月27日 (木)

休診の訳2

昨日は、パソコンを購入した事を書きましたが、本日はそれ以外の事を。
15日の土曜は午後休診にしていたのですが、出来るだけ早く仙台に向かいたかったのです。
しかも、今回はどうしても車で仙台に行きたかったのです。
これの理由は後ほど。
仕事が終わったのが12時半くらいだったので、12時45分くらいには車に乗り込んで仙台へ向けて出発していました。
車のガソリンがそろそろ底を尽きかけていたので、給油をし、コンビニで昼食を購入。
運転しながら食事が出来る様にコンビニのおにぎりを作製(?)して、運転席の手に取りやすいところにセット。食事をしながら運転をスタートしました。

Img_8035


私はあまりスピードが出せない(怖くて)ので、トイレ休憩を少なくして時短を狙うしかないのです(苦笑)。だから、事前の準備はとっても大事。
仙台について、昨日ブログで書いたパソコンを購入しにヨドバシカメラへ。
仙台はバケツをひっくり返した様な大雨。
傘を差しても、横殴りの様な雨が体を濡らします(泣)。
ヨドバシカメラにてパソコンに用事を済ました後は、二つ目の用事へ。
それは、岡村靖幸さんの「セレブレティ・ツアー」の千秋楽を観に行きたかったのです。
会場の仙台市民会館までの道のりがかなり遠い。

Img_8037


大雨の中をびしょ濡れになりながらトボトボと会場まで向かいました。

Img_8038


このライブが発表されて、直ぐに予約したのですが、席順はどうやら抽選だったみたいで、自分の席は2階でした。残念。
しかし、大雨に濡れて、落ち込んだ気持ちを吹き飛ばすような素敵なライブでした。
5時半から始まったライブでしたが、予想では7時台には終了という目論見があったのです。
そのため、帰りは何か映画でも観て帰ろうかなって思っていました。
新幹線はないだろうから、車で行ったのです(笑)。
ライブは盛り上がりまくりで、8時台中盤まで行い、映画は間に合いませんでした(苦笑)
仙台から車で帰宅する時に雨はどんどん酷くなり、危うく事故が起きそうなくらいでした。
やはり、仙台には新幹線で行った方が無難ですね。
でも、良い休日を頂きました。
休診でご迷惑をお掛けいたしました事をお詫びいたします。

Img_8043



2019年6月26日 (水)

休診の訳1

2週間前の土曜の事です。
この日は午後、休診を頂きまして仙台へ行ってきました。
目的は、第2手術室のDELLのパソコン(何度も何度も故障してしまうパソコン)を新たにオーダーするため。
5年前にリニューアルする時も、同じく仙台のヨドバシカメラ内のDELLパソコンコーナーを訪れていました。
やはり、パソコンの知識豊富な担当者と直に話をして、欲しいパソコンを依頼すると良い事が沢山あります。
今回も、CTのメーカーに聞いたスペックを元にパソコンをシミュレーションして行ったのですが、メーカーの予想した金額から10万円安く、スペックが倍にする事が出来ました。
やはり、細かくこちらの意見を主張出来て、お店の方の意見を聞くと、小さな妥協で大きな利益を得ることが出来るので、専門家の話は貴重です。
わざわざ仙台まで足を運んだ利点があります。
良い買い物が出来ました。
良かった(笑)。

Img_8036



2019年6月25日 (火)

母といつまでも。

私の母は、自分の体の状態に不安を覚えると、いつも私に相談してきます。
残念ながら私は歯科医なので、体の事は自分の経験と予測で喋るしかないのです。
「多分、内科かな?整形外科かな?」といった具合。
母は、早くに旦那(私の父)を亡くしているので、重大事や決断はいつも一人で行ってきました。
とても厳しく、辛い日々だったことが予想されます。
家族に囲まれていても、決断は苦しいものだから。
そのため、最近は出来るだけ相談相手になってあげたいなと考えています。
そんな母が手術をすする事になったのです。
母も、もう後期高齢者なのでちょっとの事でも、一大事に発展しないとも限らないので。
腕に、腫瘤のようなしこりが確認出来たのです。
で、その手術が木曜日の午後に決まったので、私も付き添ってきました。
手術の準備に入る時に、看護師さんが術野の確認に来ました。
しかし、腕のどこを触診しても腫瘤が見つからない。
看護師さん曰く「先生に確認してもらいましょう」との言葉を受けて手術室へ。
しかし、ものの10分で戻ってきました。
腫瘤が確認(触診)出来ないので、手術は中止だという事。
母ははちょっぴり憤慨していましたが、私は一安心。
私の歯科医院でも、手術が中止になることなど日常茶飯事。
はやり、体にメスは極力入れない方が良いに決まっている。
今回は、たまたま、自分で腕の腫瘤を発見して、手術をしましょうか?という流れになったが、実は人間の体は流動的で至る所に色んな症状が出ては消えている。気がついていないだけなのです。
母は、昔は独断で決断して来たことが、私が帰ってきた事で相談出来る様になった事が嬉しいみたい。
相談くらいいつでも聞くよ(疲れている時は勘弁してね)。

Img_8022



2019年6月24日 (月)

本日は臨時休診です。

本日はしろくま歯科の歯科用椅子(ユニット)の入れ替えのため、臨時休診です。
明日から、リニューアルした状態で診療を再開いたします。
ご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願い申し上げます。
理事長 猪狩弓彦

2019年6月23日 (日)

初めての経験。

先日の治療中の事です。
削った歯に被せものをしている時です。
咬合調整といって、被せもの(金属の歯)の高さが高いために、削りながら微調整を行うのです。
もちろん、左指にFMC(鋳造した金属の歯の被せもの)を持ちながら、右指に握ったハンドピース(削るドリル)にて削って行くのですが、その時に、誤って金属じゃなく、ゴム手袋にドリルが当たってしまったのです。
一瞬で、金属の歯を握っていた指はこんな状態になってしまいました(💦)。
ほんと、いつも危険な凶器を握って仕事してんだなって感じた瞬間です。

Img_8051



2019年6月22日 (土)

臨時休診です。

本日は、東京歯科大学同窓会総会の仕事で山形へ出張となります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、宜しくお願いします。
なお、24日もしろくま歯科医院のリニューアル準備のために臨時で休診させて頂きます。
宜しくお願いします。

理事長 猪狩弓彦

2019年6月21日 (金)

重合器!!

当院の第1技工室に技工用光重合器(GC LABOcure)が入りました!!

Img_8021



これは、被せものに白いプラスチックを付ける時に使う機材です。
今まで使っていた光重合器は開業とほぼ同じ時期に入れていたので、かなりお疲れになっていて、年に数回故障するようになってしまったのです。
以前、ネットのオークションで新品を格安で見つけていたのですが、落札出来ませんでした(残念)。
で、今回、最新の光重合器を第1技工室に入れたのです。
これで、ストレスなく技工士さん達が仕事をしてくれる様になると思います。
今までの重合器は、壊れた訳ではないので、第2技工室の方へ移動になりました。
これで、第2技工室の技工士さんもわざわざ第1技工室まで行かなくても良いので、また仕事効率があがりますね。良かった。
働き方改革!!!!(笑)。

Img_8028



2019年6月20日 (木)

特別委員会

先日歯科医師会の特別委員会が開催されました。
この特別委員会は地域の住民の方に向けた情報誌のようなものを作製しているのです。
回数を重ねていくうちに、徐々にですが、その情報誌の形が見えてきました。
ここで、役にたつのが正確なデータ。
今回も委員会の先生から有益な情報が。
患者さんが自分の口の中で一番気になるのは、「歯にものが詰まる」と言うことと「口臭」。
あくまで統計的な話にはなりますが、このデータをどの様に解説、もしくはアイディアを情報誌に盛り込んでいくかが勝負になります。
今回も宿題が沢山出ましたので、また来月までにキッチリと仕上げて行きたいと思います。

Img_8020



2019年6月19日 (水)

食べ過ぎの週末。

疲れが溜まっていたので、週末の休みは何も予定を入れませんでした。
日曜日の朝は、娘と朝寝坊していて、とても気持ちの良い朝でした。
そこに枕元に置いてあるスマホが鳴り出しました。
朝から誰が電話なんて、と思いながら電話に出ると、母でした。
口の中の状態がおかしいというのです。
パジャマのまま、着の身着のまま寝ぼけ眼で母の元へ(母は昼間は自分の自宅で過ごして、夜帰ってきます)。
口腔内をチェックして、一時帰宅。
朝ご飯を食べた所で、また母より電話。
エアコンの調子が悪いので、見て頂戴って依頼。
電気屋さんに連絡すれば良いのにって思いながら、また母の元へ。
私が簡単な修理をして、エアコンが直ったので、新しいエアコン買わなくて良かったです(もう、電気屋さん並みに修理を依頼される・・泣)。
朝からくたくたになりながら、自宅に戻り、疲れを取るために昼食は大好きな味噌ラーメンを食べに熱海方面へ。今回は、いつもの札幌ラーメンから野菜味噌ラーメンにチェンジ。これが大当たり(笑)。
野菜の出汁の甘さが味噌スープに溶け込んでいて、それが縮れ太麺に染みこんでいて、とっても美味。

Img_8008


満足のまま、子供たちを母はの元へ(私と遊ぶより、母と遊びたいとフラれました・・泣)。
私と奧さんは、ちょっとゆっくりしたかったので、最近はまっている喫茶店へ。
ここの珈琲、水みたいにゴクゴク飲めるのです。とっても美味しい。
珈琲の美味しさはどこにあるのか、私的には苦くても後味が口の中に残らない珈琲が美味しい珈琲と定義しています。
その喫茶店の珈琲も、後味がすっきりする珈琲でした。
この日は、ラーメン食べたばかりだったのに、凄く空腹だったのです。
そのため、ちょっとサンドイッチを頼んでしまったのです。
で、出てきたサンドイッチに絶句です(大汗)。

Img_8011



Img_8009


あまりにもデカすぎるサンドイッチだったのです。
必死に半分だけ食べました(でも味はとっても美味しい)。

Img_8012


もう、優雅に美味しい珈琲飲みたいなんて言ってられない。
半分はギブアップ状態で持ち帰り。
お店のお姉さんは、「皆さんお持ち帰りますので大丈夫です。」と優しいお言葉。
お言葉に甘えてお持ち帰りさせて頂きました(奧さんが毎日小さくカットして食べているのを私はしている)。

Img_8015



2019年6月18日 (火)

不思議な事ってあるんですね。

昨日ブログで、キッズルームひばりに行った事を書きました。
健診が終了し、園長先生(実は園長は知り合いなのです)と雑談をしている時です。
先日、この保育園のお子さんで、園長先生と一緒に来院したお子さんがいたのです。
丁度、1ヶ月くらい前だったでしょうか?
で、「あのお子さんはその後大丈夫だったでしょうか?」と尋ねたのです。
その時の園長先生の雰囲気が「え!?」って感じだったのです。
まったくしろくまを受診した記憶がないと。
周りのスタッフにも、「しろくまを受診したっけ?」と聞いても、「うーん、最近は無いですね?」との事。
では、あの患者さんはいったいだれだったのか!
知り合いの園長先生なので、絶対に間違えるはずはないのに・・・・。
こんな事もあるんですね。

Img_7939



2019年6月17日 (月)

歯科健診

先週の木曜日は午後休診なので、ちかくのキッズルームひばりさんへ歯科検診に行ってきました。
本当に場所が近くて有り難い!!
12時15分に診療が終了して、25分には到着していましたから。
今回の健診は0歳から2歳くらいまでの乳幼児さん(笑)。
この位の年齢の乳幼児さんをまとめて診察出来る機会ってそうそうないから、歯科医的にはちょっと嬉しい健診。もの凄くためになるし、勉強になります(ちょっと健診で勉強するなんて不謹慎かな!?)。
人数的には大きな学校程の数がいる訳ではないので、まったく身体的負担はゼロ(笑)。
その後、お茶をご馳走になりながら、ちょっとした小児に対する注意事項をお話して帰宅いたしました。
正味1時間半くらい。
小さい子供さんはやはり可愛いですね。保育士の皆さんも自分の子供の様に大切に見守って保育しているから、子供たちも自分の家の様にリラックスしていて、良い環境だと思いました。
近くにこういう保育園(あってる??)があるのは幸せだな。
今年の歯科健診も残るはあと一つ。
頑張るぞ!!

Img_7993



Img_7994



Img_7996



2019年6月16日 (日)

適量

どうしても疲れが蓄積してくると、無性に肉が食べたくなる事ってないですか?
私は、無性に野菜が食べたいとか、無性にあんこが食べたいとか、体が求めてくるのがもの凄く具体的なんです。しかも必ず「無性に」なんです。
もう、食べたくて、食べたくていたたまれなくなる。ほんと自分でも馬鹿みたいって思いますよ。
子供かって(苦笑)。
で、今回は厄介な事に二つ同時に来たんです。もう厄介でしょ。
それは、冷麺と牛タン。
ハッキリ「焼き肉」って思ってくれたら、私も楽なのに。
そこで、奧さんに相談しました。ちょっと贅沢な話で恐縮なのだけれども、ランチで牛タンと冷麺を食べさせてくれる所に連れて行って欲しいと懇願しました。
実は探し足りないだけかもしれないのですが、ランチで冷麺と牛タンのみって無いんです(多分あるとは思うのですが)。
冷麺はあったので、牛タンは諦めて冷麺を食べに行きました(笑)。
やはり、人情的に焼き肉屋さんに行くと、ランチって言っても焼きたくなっちゃう。
かなり予算オーバーでしたが、そこは私が押し切りました(笑)。
ランチの焼き肉があったので、それと冷麺をオーダー。
出てきたお肉が正直少ないな〜〜って感じたのです。
でも、ランチだし、こんなものか・・・・と思って食事を開始しました。
ビックリしたのが、そのお肉の量がピッタリだったのです。
私、あまり肉は要らないんだと認識。
まあ、冷麺食べているのでお肉の量が足りたと思うので、夜来た場合は、このランチのお肉の量に少し足せば大丈夫だなって確認出来ました。
ランチの量ってちゃんと計算されていたんですね。
まあ、私は量を食べる方なので、食が細い方なら「お腹いっぱい、お得〜〜」って思ったかも。

Img_7997


2019年6月15日 (土)

午後休診となります

本日午後は臨時休診となっております。
ご迷惑をお掛けいたします。
17日より通常診療に戻ります。
宜しくお願いいたします。
理事長 猪狩弓彦

2019年6月14日 (金)

とある会議。

歯科医師会の会議に参加してきました。
この会議は、評議委員会といいまして、郡山歯科医師会での問題点を福島県歯科医師会に質問をし、福島県歯科医師会の見解を聞いて、郡山の地域の患者さんに貢献していく(違っていたらすいません)という主旨のものだと認識しています、私。
で、その議題に上る質問を各議院が持ち寄って協議して、福島県歯科医師会に挙げるというシステムなのです。で、その質問を私、全く考えないで(議題に挙げないで)参加していたのです。
よくよく考えると、これは日々の診療生活に何の危機感も持たずにのんべんだらりと生活している事と同一だなって思いました。
やはり、どんな小さな(こんな事を聞いたら馬鹿にされるかな?なんて思わずに)疑問でも、積極的に挙げていった方が、会の為になるなって今更ながら思いました(遅いって💦)。
50歳近くになっても考え方が成長出来るって、どんだけ精神年齢低いんだよ!!もしくは、どんだけ伸びしろ有るんだよ!!でもいいか(笑)。

Img_7991



2019年6月13日 (木)

不安と戦うのも院長の仕事。

出来るだけ毎日変わらない生活を送るように努力しています。
つまり、変化のない日々が目標なのです。
しかし、この変化の無い日々というのは、メンタルが正常な事が条件(笑)。
極端に難しい手術があったり、患者さんの待ち時間がかなり長いのにも関わらず、他の患者さんの治療が終わらずに焦ってしまったり、患者さんの来院数が少なく(大抵は天気に左右されています。雨だったり、雪だったり)経営に不安を覚えたりしても、出来るだけ顔に不安な状況を表さない様にしています。
このようなメンタルが超不安定でも、出来るだけ顔や態度に表さないようにしています。
スタッフに不安を与えてしまうのは一番良くないので。
時には我慢できず爆発してしまうこともあるのですが、とても自己嫌悪に陥り、逆にメンタルが乱れるので、気持ちの爆発はさせない方が良いって最近学んできました。
不安と戦うのも院長の仕事って事です。
大抵、不安な日は何日も続きません(笑)。そんな日は運命の雨が降っていると思って我慢したり、休んだりした方がいい・・・・・と思っています。
なんで、こんなブログを書いているかって。
このブログを書いている日がそんな日だからです(今日では無く、何日か前の事。あしからず)。

Img_7992



2019年6月12日 (水)

GRAPEVINE仙台

Img_7982


私が溜まりに溜まったストレスを一気にリセットしてくれるのは、ライブに行くことなんです。
昔は村上春樹の本を読む事だったのですが、老眼が酷くなってからは本離れが激しく、目での情報ではなく、耳からの音でストレスを解消する様になってしまいました。
で、誰のライブに行くかと言えば、勿論バインのライブです。
バインとはGRAPEVINEの事なのです。
このバンドは、定期的に新譜を出し続けてくれるし、必ず東北のツアーを必ず入れてくれるので、通えるのは必ず行くことにしています。
40歳からライブに行くようになったので、まだまだひよっこなのですが、ライブが終わって新幹線で郡山まで帰宅する時の気分の高揚がすばらしく、間違いなく次の日のモチベーションアップに繋がっているので、もう止められません。
今回のライブもとてもすばらしいものでした。
で、もう一つ凄いのは、今年GRAPEVINEが郡山でもライブを開催するのです。
今月の23日に郡山#9にて開催されます。
10年以上ぶりのバインの郡山講演。まだチケットが余っているようです。
興味のある方は是非!!





YouTube: GRAPEVINE - Alright (Music Video)


2019年6月11日 (火)

えっ!

L1008547


私用で仙台に行った時の事です。
仙台に行くと必ず行きたい場所があって、一つは本屋さん。
仙台の本屋さんは本当にレベルが高い。もう、何時間でも居られる位、専門書が充実していてため息が出ます。もう一つはアップルストア。
仕事でもプライベートでもマック製品を使用していて、無くては生きられない体になってしまっている私としては、東北唯一のアップルストアが仙台にあるので、いつも楽しみなのです。
今回仙台に行った時に、必要な買い物(なぜか仕事のものが多い。仙台は)を買い込み、用事(夜、仙台でライブがあるのです。これは後ほどのブログで)が始まる夜までアップスストアで時間を潰そうって思っていました。
で、アップルストアが無くなっていました(愕然)。
その場で直ぐにネットで調べたら、改装や新店舗ではなく、仙台撤退だそうです(号泣)。
理由は全くアナウンスされて無く、東北にはアップルストアが消滅してしまいました。
まあ、実際にマック関係を購入するのはネットが殆どなので、生活に実害はないのですが、見本を見たり、質問したり、実際にスタッフの方に説明を受けて小物を購入したり、結構楽しい場所だったのに。
しかも、撤退してかなり時間が経っているみたいで、閉店した場所はすっかり寂しくなってしまっていました。
私みたいに冷やかしでアップルストアに行くのでは無くて、しっかりと買い物をしてお店を盛り上げていかないとお店は潰れてしまうのですね。
悲しいけど、なんとなく私も経営者なので理解出来ます。
なんだか、寂しい仙台になってしまったような気がします。
残念。
最初の写真は、私が最後に撮影したアップルストア仙台。
最後の写真は、先日撮影したアップルの跡地。

Img_7986



2019年6月10日 (月)

椅子だと思ったら。。。

しろくま歯科医院にしろくまの椅子(?)が届きました。
東京に研修に行った際に、見つけたものです(笑)。
研修後、奧さんと娘と合流しウィンドウショッピングをしている時にとある店先でクマのこの椅子(?)を見つけたのです。

20190606_112225_2



ほんとに可愛くて、「これで、白熊があれば即買いなんだけどね〜〜〜」と娘と奧さんにいうと、二人同時に、「こっちにあるよ!」と指さしたのが今回の白熊の椅子(?)です。
奧さんも娘も気に入ったらしく、少々値段が高かったのですが思い切って購入しました。
ずっと待ち遠しく待っていたのですが、人気商品らしく中々来なかったのです。
最初は、約束の日にも届かなかったので、「これは、もしかして詐欺か!!!」などと勘ぐったのですが、単なる人気商品で在庫切れだっただけみたい(ちゃんとお店から謝罪がはいりました)。
届いた時は、注文した日がかなり前だったので、「なんだ、このおおきな箱は!!」と思ったくらいです。
で、今は受付の前に手荷物を置くテーブルとして使っています。
お店のHP見たら、椅子では無く、サイドテーブルだったみたいなので(汗)。
この白熊のサイドテーブルをインスタに挙げたら、うちの目の前で開業しているパンダバーバーズの店長に「パンダはないの?」と言われましたが、パンダは不在みたいです(泣)。

20190606_105700


Img_7990_2


2019年6月 9日 (日)

断捨離開始。

ようやく懸念事項だった同窓会総会が終了しました。
で、これで一安心と思ったのですが、記録や整理はこれからも行って行かないと行けません。
ただ、膨大な紙の資料が残っていますので、それを整理する事にしました。
整理すると、今後の記録がやりやすいし。
まず、最終的な資料1部とスペア1部とデジタルデータ以外は全て処分。
これを大切に取っておくと、一生見ない資料が大切な場所を食い散らかしていくので、どんどんと処分。
私が庶務に成ったときに大きな段ボール5箱を引き継いだのですが、1回も開封せずに1年が過ぎました。中身は多分、過去の資料(廃棄分も含めて全て)が入っていると思うのです。
恐らく、一回も開封せずに引き渡す可能性が高いです。時間があれば要らない資料を処分したいのですが、自分の一存では処分出来ないので頭が痛いです。
しかし、自分で作製した資料は必要なものさえ確保しておけば、どんどん断捨離できます。
断捨離しても、年々資料は増えていきますので、これも考え物ですね。
捨てる資料はキチンとシュレッダーに掛けないと。
これもちょっと面倒くさいけど、個人情報の塊なので・・・・・(苦笑)。

Img_7988


Img_7989


2019年6月 8日 (土)

味覚障害

Dsc01825


まだまだ、総会シリーズは続きます(ネタが無いので出来るだけ引っ張る魂胆・・笑)。
総会が終了後、小休憩をしてから研修会が始まりました。
今回の講演会は東京歯科大学生理学講座名誉教授の田﨑先生。
田﨑先生には学生の事、とにかくお世話になりました。
久しぶりにお会いして嬉しかったな〜。
私が学生の頃は、まだ講師だったのに、今は退官されて名誉教授。
そりゃ、私も歳を取ったわけだ(苦笑)。
今回の田﨑先生のお話は、「味覚障害」。
なかなか、聴講出来るお話ではないので、とても興味深く、楽しみ。
実際の田﨑先生のお話も、日々の臨床にとても役立つお話でした。
と、言うのも、歯医者というのは、「歯が痛い」だけの患者さんが来院する訳ではなく、「舌」の異常、異変でも来院されます。
「舌が痺れる」「味覚がおかしい」等々。。。
で、今回の田﨑先生のお話でかなり頭の中が整理出来ました。
味覚障害っていうのは、どんな原因で誘発されるのか、、、、。
まず、局所的な原因と全身的な原因が大まかに分けるとあります。
局所的な原因としては、「歯の不適合充填物(異種金属による微少電流など)」「味物資部の到達障害(味孔の閉鎖、舌苔)」「神経障害《舌前2/3(顔面神経)と舌後1/3(舌咽神経)」「鼻疾患・風邪(味覚に嗅覚も関与)」などがあります。
全身的な原因としては、唾液分泌障害(シェーグレン症候群)、貧血(Hunter舌炎、平滑舌)、金属イオン欠乏(亜鉛)、心因性(うつ病、ヒステリー)、その他(ビタミン不足)などなど多くの原因があるのです。
また、舌表面の細胞はターンオーバー(新陳代謝)が活発で、2週間ほどで入れ替わるそうなのです。
そのターンオーバーの際に、亜鉛という金属イオンを使用するらしいのです。ですから、亜鉛が足りていないと味覚障害が起きやすいとの説明を受けました。
納得。

Dsc01830


口腔内で起きている症状は、心因性(心の問題)と身体のバランスの欠如で直ぐに調子が悪くなるので、今回の味覚障害や舌の異常の話は、私の心にストンと腑に落ちた話でした。
しかし、基礎系の教授の話は誰の話も面白い。
それから、田﨑先生は食事の重要性も説いていました。
偏った食事は、やはり味覚障害を引き起こしやすいみたいです。
このブログでは書けませんが面白い話を聞きました(笑)。
ききたい方がいたら、こっそり診療室で教えます(笑)

Dsc01834



2019年6月 7日 (金)

東京歯科大学同窓会福島県支部総会

Img_7958


20190604_103810


昨日の続きです。
今日がメイン(笑)。
大学同窓会福島県支部の庶務に就任して、初めての総会。この日の為に頑張って来たといっても過言ではないです。
初めての事ばかりで、全くの手探り状態で進んできましたが、今日が終われば取りあえず引き継いでから1周出来るかな。
で、昨日、早く来てしまったという話で終わったのですが、庶務の準備はここからが本番。

Dsc01816



Dsc01823


まず、この総会には日本歯科医師会が認定している講演会もあるので、日歯生涯研修事業のソフトが入ったパソコンとカードリーダーを設置(この日歯生涯関係の認定を取るのも私の仕事。結構面倒臭い)。
それから、ホテルの方にお願いして大学の旗を貼ったり、領収書やネームプレートの準備をしたり等々。
その後、来賓の先生を迎えたりしてついに総会の時間となりました。
以前なら、総会の意味があやふやで、一体何をしているんだって思っていましたが、議案書やその他の資料を自分で作製してみると、やはり同窓会の総会は必要不可欠って分かります。
やってみないと分からないって本当なんですね。
この後、講演をしてくれる東京歯科大学生理学講座名誉教授の田﨑先生と東京歯科大学同窓会の副会長の鈴木千枝子先生が大学の状況や国家試験の結果等を説明してくれました。
わが母校は、国家試験に関しては安泰みたいです(笑)。
緊張感のある冷や汗だらけの総会もようやく終わりました。
肩の力がようやく抜けました。
この後は、研修会や懇親会なのでやっと楽しめそうです。
やれやれ。

Dsc01838



2019年6月 6日 (木)

東北絆まつり対策。

Img_7955


Img_7956


6月1日(土)は臨時にお休みを頂き、東京歯科大学同窓会福島県支部総会に出席してきました。
会場が福島駅西口正面にあるザ・セレクトン福島。
丁度この日は、私にとって運が悪い事に、東北絆まつりという一大イベントが福島駅周辺で開催されるというのです。
なにが運が悪いんだ、めでたいではないか!!とお叱りを受けそうなのですが、この日の私は同窓会の庶務でとにかく荷物が沢山あったのです。旅行用の大きめのトランク1個と大型のバッグ。
とても新幹線で運べる量では無かったので、どうしても車で会場入りする必要があったのです。
ただ、この日は全国から福島に来場する方々が多く予想されるので、駐車場の確保が難しいと半年前から言われていたのです。ホテルに連絡を入れて車の確保をお願いするも、それは当日にならないと分からないとのつれないお返事。それはそうです。私だけ時別扱いは出来ないですから。
で、作戦としてはとにかく早めに出発して駐車場を確保するという至極単純明快な作戦。
この日の絆祭りのパレードは午後からと分かっていたので、午前中の早い時間なら大丈夫と踏みました。
私達の集合は11時半だったのですが、私は郡山の自宅を出たのが7時後半。
ホテルの前に突いたのは8時20分。
ホテル専用駐車場はなんとか確保する事が出来ました。
ホテルは西口で、絆祭りのメインは東口なので、比較的余裕があったのも幸いでした。
もう一安心。
しかし、福島西口って時間を潰す手頃な喫茶店がないのです。
3時間以上も一人でホテルの中で時間を潰すのは結構苦痛でした。
貴重品ばかりだったので、会場から離れる訳にもいかず、かといって娯楽もないので、ほんと修行でした。
あとは、同窓会総会が始まるのを待つばかり。

581040289545659



2019年6月 5日 (水)

マルチパーパス。

当院に出入りしている業者さんは多々あれど、自分で売って、自分で直すってマルチパーパスぶりを発揮するのは岩瀨歯科商会の齋藤君。
最近、どんどんと成績を伸ばしているとの噂を耳にするけど、「痒いとこまで手が届く」を通り越し、「将来痒くなるであろう部位」までを指摘してくるのは凄い。
まあ、何でも「ハイハイ」って引き受けるので、こっちも遠慮無くお願いして、それに釣られて歯科材料を注文してしまうという罠にはまったと気がつくのは、ずいぶん経ってから(苦笑)。
まあ、向上心が強く、やる気があるから仕事をどんどんとこなす姿は、見ていてすがすがしい。
令和に変わり、行政の書類も全て「平成」を破棄し、「令和」の書類に替えなければ成らない時でも、さっと、行政から貰って来て、さりげなく渡してくれたり。
先日、新しい技工の機材の打ち合わせで、技工部の黒澤君から、「この機材の、この特殊効果は当院のすでにある機材でまかなえるから、一つランクの下のスペックで充分です」と言われてしまったのはご愛敬(笑)

Img_7953



2019年6月 4日 (火)

そんなに対抗意識持たなくてもいいですって(笑)

歯にとって一番悪いのは、前噛みといって、奥歯を使わずに前歯だけで食事をしてしまう事だと思います。
奥歯は食物の剪断や、すり潰し(臼摩運動)を行う為に、四方八方から力を受けても大丈夫なように歯根が2本以上あります。しかし、前歯から小臼歯までは、根が単根なのです。
そのため、奥歯のような臼摩運動などを行うと、たちまち歯根膜という歯を支えるバネが断裂してしまい、歯の動揺(グラグラと揺れてくる)が始まります。
だから、奥歯を失ってしまい前歯しかない患者さんは、入れ歯でもインプラントでも何でも良いので、とにかく奥歯で食事を噛める状態にする事がとても大切なのです。
で、今回登場する患者さんのAさん。とても良い患者さんでもう10年以上の付き合い(笑)。
もう、10年以上の付き合いだと家族っぽくなってくるんです(笑)。遠い親戚みたいな感じ。
だから、何でも言い合える(苦笑)。
そのAさんもやはり奥歯が無くて、前噛みの癖をお持ち。だから、前歯がしばしば腫れて腫脹を起こすのです。前噛みの患者さんの特徴としては入れ歯が生理的に合わないのですよね。だから、悪いと分かっていていも入れ歯を使わずに、前噛みになってしまう。
で、奥歯での咀嚼の重要性をしっかり理解してもらい、入れ歯を作らせて貰いました。
で、入れ歯を使わないで就寝する際はマウスピースを入れて、前歯を歯ぎしりから守りましょうって説明しました。
すると、Aさん。
「私歯ぎしりしないから」
私:「歯ぎしりしない人なんていないから」
Aさん:「自分で歯ぎしりした所なんて感じた事ないし」
私:「寝ている時、特に熟睡した時に歯ぎしりするのですよ」
Aさん:「私、熟睡しないもの」
私:「Aさん、そんなに対抗意識持たなくてもいいですって。歯医者の言うこと聞いて、マウスピース入れてね(笑)」
付き合いが長くなり、家族の様な会話がたまにAさんとの間では繰り広げられます。
楽しいひととき(笑)。

L1000165



2019年6月 3日 (月)

眼鏡と視力の不思議な関係

L1000391


先日この様なブログを更新いたしました。
そこで、老眼鏡の修理をしてもらったのですが、一緒にいつも私生活で掛けている眼鏡の調節をしてもらったのです。
この眼鏡はもう5年くらい掛けていて、直ぐにネジが緩くなってしまい、ずり落ちてしまうのが難点でした。とても気に入っているので合わなくなった視力に合わせて、レンズだけを交換して使っていました。
気に入っている眼鏡でも、直ぐにズレてしまってはコスパが悪いので、そろそろ新しい眼鏡に替えても良いかなって思っていたのです。
丁度お店に,気なったフレームもあったし、これに替えようと思ったのです。
でも長持ちするフレームはそれなりに値段もするし、小心物の私は一人では決心が付かず、眼鏡の交換は後ほどって事にしたのです。
で、その日は調整した眼鏡で過ごしたのですが、何だか視野が広がった気がしてとても見えやすい。
原因は何だろうって思って、眼鏡を見てみたら、眼鏡の調整が上手くいったのか、まったく眼鏡がずり落ちない。しっかりと頭に固定されているのです。
眼鏡がしっかりと頭に固定されると、こんなにも視力が上がるのかってビックリです。
たちまち、新しく眼鏡を購入する理由が無くなってしまいました(苦笑 syozoさんすいません)。
入れ歯も口腔内への吸着がしっかりしていると良く噛めるというのは定説ですが、まさか眼鏡も固定源がしっかりすると視力が上がるとは思わなかったです。
新しい発見。
見えなくなったら、まず眼鏡の調節をプロにお願いしてみるのも手かも。

Img_7952



2019年6月 2日 (日)

もしお願いするとしたら。

誰でも有ると思うのですが(私だけかな?)、目の前にアラジンの魔法のランプがあったとして(あくまで仮定の話です)、魔人が「願いごとを3つ叶えてあげよう」って言われたら、皆さん何をお願いします?
私はこんな事をたまに考えてしまうのです。類似関係としては、「もし、宝くじが当たったら」というものもあります(笑)。
で、私がいつもお願いするのは、「治療が上手くなりたい」「健康になりたい」「お金で苦労しない人生」「英語が出来る様になりたい」「痩せたい」「筋肉ムキムキにならいたい」など、その時の欲望のままに考えちゃっていました(あと、空を自由に飛びまわりたいなんて事も考えたことあったっけ)。
ところが、ここ最近の考えはちょっと変わってきたのです。
無意識に自分の事ではなく、親の事や子供の事を考える様になりました。
「親が長生きしますように」「子供が健康に育ちますように」「子供が自立できますよに」「家族が仲良く暮らせますように」ってな感じ。
欲望の塊の自分がこんな事を無意識に考えるなんて、私も変わったものです(笑)

L1000565


2019年6月 1日 (土)

臨時休診のお知らせ

本日は、理事長が出張のため、臨時休診となります。
ご了承頂ければと思います。
6月3日より通常診療いたします。
理事長 猪狩弓彦