しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 2021年10月 | メイン | 2021年12月 »

2021年11月30日 (火)

だいたい3年の一度交換のペース。

私が毎日診療で使用しているペンはモンブランの小型のもの。

これは大学院を卒業した際に記念に購入したもので、かれこれ20年以上も毎日使っています。

修理に出した回数は3回。

いずれも落としてヘッドの部分にヒビが入ってしまい交換修理したものです。

このボールペンは長年使っているので、私の手にしっくりと馴染んでいるのでもう手放せないです。

まだ同じ型番のものが売っているので、先日お店で触ってみたのですが、やはり新品のものはぎこちない感じでした。

このボールペンの替え芯の寿命は、だいたい毎日使って3年くらい。

替え芯はいつも準備しているので、診療に差し障る事はないのですが、急にインクが無くなり書けなくなると、替え芯あったかな?壊れたかな?と焦ります。

なにせ、全く丈夫で壊れないので。

Img_8637

2021年11月29日 (月)

院長室のカレンダーを更新。

もう11月も終わりですね。

そろそろ来年の診療の予約が入り始めるので、院長室の来年度の患者さん管理用のカレンダーを追加しました。

カレンダーの上に、患者さんの手術の部位や矯正の予定、インプラントの予定、会議の予定などを付箋に書いてペタペタと貼り付けるスタイルを採用しているので、大きくて見やすいカレンダーが必須なのです。

Img_8624_2

そこで、私が利用しているのは銀座ITOYAさんのオリジナルカレンダー。

とても使い易く、もう5年くらいこのカレンダーばかり。

来年も宜しくお願いします。

Img_8798

Img_8799

2021年11月28日 (日)

マウスピースが無い・・・・。

口腔内の状況の悪化の原因は間違いなく「細菌(バクテリア)」と「歯ぎしり・食いしばり(力)」です。

ピサの斜塔が倒壊しないのは、徹底的な清掃(細菌駆除)と力(食いしばり)といった外的要因を徹底的に排除しているからに他なりません。

しかし、傾いていたり、並びの悪い歯は上下の接触により、つねに外的力が強制的に毎日加わります。

だから歯が動揺したり、歯肉からの出血が止まらなかったりするのです。

私も50歳を過ぎて、まってく自分の歯には自信が無くなってしまいました。でも私は歯科医師なので「自分の歯くらい守れるわい!」と奮闘しております。

毎日徹底的な歯みがきと就寝時のマウスピースの装着です。

この二つを行うだけで、かなりの歯の不快感が払拭出来ます。

今ではマウスピースを装着しないで寝ると調子が悪い位です。

先日は、朝の目覚めが極端に悪かったのです。しかも口腔内が血なまぐさい。

朝の習慣で口の中のマウスピースを調べたら、無いのです。口の中にマウスピースが。

非常に焦りました。枕元も確認しましたが、無いのですマウスピースが。

一生懸命探したら、ベッド下の床に落ちていました。

昨日は寝る前に読書をして、マウスピースを口に入れた記憶がしっかりあるので、寝ている時に自分で外してしまったのです。

奧さんが言うには、「昨晩は寝ている時に口をもぐもぐと何かを食べているような音がずっとしていた」との事。

患者さんがたまに、「寝ている時に外してしまうのです」という事を聞いていいたので、「こういうことか」と納得しました。

ストレスが過多になると、マウスピースさえも打ち勝てないほど、異物排除機構が体には働くんですね。

Img_8793_2

2021年11月27日 (土)

在庫がなくなる前に買い占め。

医院で買ったものの中で、私が毎日使う道具とあまり使わない道具があります。

本日ブログで紹介する道具は、本なのですがとにかく毎日使います(笑)。

何かと言えば、患者さんに口腔内の説明をする時に使う本です。

この本、既に第二版の改訂版なのですがそれでも既に6年以上が経過していて、初版からは10年以上も前の本なのです。

既に私の診療には欠かせない説明用の本になっているので、なくなってしまうと困るのです。

その説明に使っている本がボロボロになってしまったのです。

Img_8796

何年か前にも一気に買いだめしたのですが、その在庫も既に1冊となってしまったので、先日取引のある旧岩瀨歯科商会(未だに新しい会社名が憶えられない・・・)の齋藤支店長に「在庫があるだけ持ってきて。もう無くなっているかも知れないけど、探してください」とお願いしました。

流石、齋藤支店長、こんなに持ってきてくれました。

あと10年は戦えますね(笑)

Img_8797

2021年11月26日 (金)

アフターフォローが良い会社。

昨日のブログは蛍光灯が切れてしまったという話を書きましたが、今日はユニット(診療用椅子)の電子機器の接触が切れてしまったという話(この季節は電気機器が壊れやすいのかな)。

私の診療スタイルは、「虫歯の治療」は着座、「外科手術」は立位、入れ歯の作成は着座と立位の二つという風に、診療中は立ったり座ったりなのです。

そのため、ユニットは常に上がったり(外科手術の時は立位なので患者さんに水平に寝て貰った状態で、ユニットを最大まで上げます)下がったりなのです。

だから、足を使ったユニットの操作を頻繁に行います。

手術では「視野の確保」といって、いかに患部が見えやすい場所に目線を移動出来るかが鍵ですからね。

当院には手術室が2つあるのですが、そのうちの一つのユニットの上下の動きが「パタッ!」と動かなくなってしまったのです。

一瞬冷や汗が出ました。手術室が2つある理由は、『とにかく手術の数が多いので一つでは足りないから』なので、そのユニットが壊れているということはその日の手術は手術室1つで対応しないといけないという事なのです。

幸い上下に動かないだけで、ほかの動きは出来ましたので。その手術室は着座での診療で使用しました。

朝一番に故障したのですが、幸い仙台からユニット会社(信頼のOSADAさん!!)の担当の岸君が来てくれたので、午後からは大丈夫だと安心しました。

しかし、お昼の修理では修理が終わらずに、診療終了後に再び来院してくれて修理してくれました。

(岸君ありがとう、旧岩瀨商会の齋藤支店長ありがとう!)

このユニットを例に例えると「配送会社のトラック」の様なものなので、椅子が壊れるとおもうお手上げなのです。

メーカーの方もその状況を理解してくれているので、早朝でも夜中でも駆けつけてくれます。

逆に言えば、駆けつけてくれるメーカーを選んで購入しているって感じでしょうか。

平気で何日も修理に来てくれないメーカーもあるというし(あえて言いませんがそういったメーカーのユニットはデザインは最高なのです)。

とにかく次の日にはキチンと使えましたのでホッとしました。

(結局部品を取り寄せるまでには2週間くらいかかりました。臨時で動く様にしてもらいましたけど)

Img_8597

2021年11月25日 (木)

もう切れてしまった蛍光灯。

去年かえたばかりなのに、また自分部屋の蛍光灯が切れました。

私は夜に自室に引きこもって趣味の模型作成を行っている事が多いのですが(苦笑)、老眼の私には「光」が一番大切なのです。

Img_8658

テーブルの上にはデスクライト2つ置いているくらいです(笑)。

それが主要の部屋の蛍光灯が切れてしまうとは・・・。

蛍光灯って普通5年くらい寿命があるのかなって思っていたけど、思ったより短命でがっかりです。

しょうがなく、夕食が終わった後に老体にむち打って駅前のヨドバシまで購入しに行きました。

蛍光灯が切れたのが20時だったので、ヨドバシカメラしか明いていなかったからなのですが。

それにしても面倒臭い夜でした。

Img_8692

2021年11月24日 (水)

息子と筆箱トレード。

私は自分で勉強する時は、「緑のペン」を多用するのです。これは昔からの癖なのです。

なんだか、緑を使うと集中出来る様な気がするからなのです。

緑のペンも3本使っていて、黄緑と緑のボールペン、緑の蛍光ペン。明らかに私の筆箱の中は「緑過多・・(苦笑)」。

筆箱の中には他に消しゴム、シャープペン、定規、赤ボールペンが入っています。

筆箱のチャックがパンパンで閉まらなくなっていたので、新しい筆箱を探していたのです。

そんな時、息子も筆箱に「分度器」を入れなくてはならず、今の筆箱では入らないという問題が発生。

そこで、私が息子に新しい筆箱を買ってあげて、私が息子からお古の筆箱を貰う事にしました。

写真の左が息子から貰った筆箱で右が今まで使っていた小さな筆箱。たまたま同じメーカーだったらしく、同じ形でした。丁度良かった。

小さい方も棄てずに研修会等で出掛ける時用に使いたいと思います。

Img_8627

2021年11月23日 (火)

燃えよ剣。

Img_8610

司馬遼太郎の歴史小説「燃えよ剣」は新撰組の土方歳三を主人公に、近藤勇、沖田総司を中心に展開される歴史群像劇です。

大学院時代に歴史物の小説にどっぷりとはまり、戦国から近代幕末までとにかく読みあさりました。

幕末の坂本龍馬や新撰組の小説は、読者の肌がヒリヒリする様な緊張感があります。100何十年前の比較的近代の話なので特にです。

今回の映画は原田眞人監督と岡田准一とのペア。

ん?このペアは映画「関ヶ原」のペアと同じではないのか?と思って調べたら、やはりそうでした。

私は映画「関ヶ原」はジャニーズの岡田君色が全面に出ているような感じがして苦手でした。2時間という短い枠で壮大な関ヶ原の狡猾な人間関係を描くのは無理があるのかな〜と感じたちょっと残念な感じがしたものでした。

今回も「土方歳三の人生を2時間で描く」にはちょっと短いのではと感じていました(観るまでは)。

しかし、今回の映画は誰も知らない歴史的トリビアを随所に盛り込んで、観客を飽きさせず、かなり感動したし、面白かったです。個人的には。

面白いのは、「徳川慶喜」の描き方。歴史的映像は多く見ますが幕末の「色」は徳川慶喜の描き方で全然変わると思うのです。苦渋の人物と捉えるか、狂気の身勝手さを押し出すかで、映画やドラマの内容は変わるのでしょう。今回は新撰組目線で描いているので、「狂気の徳川慶喜」でした。これはこれで面白い。

Img_8612

ネタバレになるので、あまり書きませんが「関ヶ原の戦い」で敗れた長州藩はずっとその事を根に持っていて、それが「池田屋事件」や倒幕へと繋がっているのは、かなり深い恨みが根底にあるのだと思い、人間の情は恐ろしいと思わずにはいられません。

だから、原田監督は「関ヶ原」→「燃えよ剣」と描きたかったのか?

Img_8613

2021年11月22日 (月)

ステーキガスト閉店。

Img_8702

とある情報誌で郡山にある「ステーキガスト」さんが今月の15日で閉店ということで、娘と行ってきました。

この日は昨日も書いたのですが、娘が学外テストだったので、その帰りに寄ったのです。

本当にこのお店閉店するの?ったいうくらいの人気ぶりで、行列が出来ていました。

5年ぶり位に行きましたが、お肉も分厚くて美味しくて、なんだか閉店するのが嘘みたい。

帰り際に「また来たいな・・・・。」って思ったけど、もう閉店してしまったのです。

残念。

Img_8701

Img_8703

2021年11月21日 (日)

カメラを忘れました。

今月7日に娘が学外の試験があったので、その送りと送迎をしました。

試験が終わるまでの時間がもったいないので、試験会場近くの喫茶店にて仕事をしながた待っている事にしました。

それにしてもこの日は暑くも無く寒くも無く天気も最高で本当に気持ちの良い日曜日。

私は空の写真を撮影するのが大好きなので、待ち時間に写真撮影を楽しんでもいいかなって思ったのに、こんな日に限ってカメラを持ってくるのを忘れてしまいました。

外出する際には肌身離さずもっていたのに。

やはり娘の試験って事で私にも緊張があり、余裕がなかったのかもしれないです。

残念。

Img_8694

Img_8696

2021年11月20日 (土)

計画的な治療

そろそろ年末に近づいてきました。

診療室で気をつけている事は、「年内に何処まで治療を進ませる事が出来るか問題」を考え無ければなりません。

特に歯型の方を採ってから、患者さんの口腔内に装着するまでを逆算して診療日程を決めないといけません。

それから、とても混み合う診療が「親知らず抜歯」に日程です。大型休日に合わせて抜歯をしたい(顔が腫れている時に自宅でゆっくり休みたいから)という患者さんが多くいるために、予約が混雑してしまうのです。

11月後半には12月の予約も埋まってきてしまうので注意が必要です。

それから、お願いなのですが「ウェディング関係の歯科治療」はとても時間がかかります。

「今週末に結婚式があるので、それまでに歯を入れたい」とか「明日までに歯を入れたい」といった要望がたまにありますが、それは基本的に難しいです。

ウェイディング関係の治療は。集合写真を撮影する為に、基本的に全て綺麗に仕上げなければならないため、最低でも半年くらい欲しいです。

歯は計画的に治療したほうが結果的に早く終わります。

L1007661

2021年11月19日 (金)

5年ぶりに新調しました。

11月から診療用白衣とシューズを新しいものに一新しました。

スタッフの白衣は昨年新調していたのですが、私はなぜかそのタイミングで歯科医師会の仕事が忙しくてタイミングを逃してしまったのです。

その後、私も体型(かなり痩せてしまったので・・・)も変わり、完全に合わなくなってしまい、シューズも5年もはき続けているので、革のシューズはひび割れが酷く、奧さんに「交換したら」と注意されていたのです。

しかし、毎日使っているものを交換するというのは中々骨の折れる作業。

いざ新しい白衣(シューズは開業以来同じものをはき続けているので迷わなかったです)にするのも、どれが良いのか分からず、結局3ヶ月もかかってしまいました。

ただ、新しい白衣にすると気分が一新して気持ちが良いですよね。

また頑張ります。

Img_8448

Img_8450

Img_8690

2021年11月18日 (木)

そろそろ準備しないと。

歯科医師会の新聞投稿寄稿の担当に指名されているのですが、そろそろ次回の記事の原稿の準備をしないといけません。投稿者も多く、長い事連名で書かれている記事なので多くの事柄が書かれていますので、内容が被らないようにしないといけなくて、なかなか頭が痛いです。

ちなみに前回書いた記事を下記に記しておきます。

ご参考までに。

20211105_80039

2021年11月17日 (水)

6年ぶりの新譜

今日のブログは完全に趣味の話。

もう50歳過ぎのおっさんなのですが、小学校のころから聞いていた好きなミュージシャン(アーティストって呼び方が恥ずかしくて、ミュージシャンって読んじゃいます)はマイケルジャクソンとプリンスとDURANDURANでした。

既にマイケルとプリンスは他界してしまったのです。悲しい事に(なぜか未だにプリンスは新譜がでますが 苦笑)。

いまだ現役で頑張っているのがDURAN DURANです。

ぶっちゃけお爺ちゃんの域に片足突っ込んでいるとは思うのですが、メンバーも何度も入れ替わりましたが、この10年位はオリジナルメンバーに戻り(アンディテイラーは悲しい事に外れていますが)、活動してくれています。

今回6年ぶりに新譜を出してくれました。未だに当時の勢いのまま、まさにDURAN DURANっていう素晴らしいアルバム。

ヘビロテ間違いなしの素敵な新譜です。

そこのおじさん、DURAN DURANが通りますよ(笑)

Img_8647

2021年11月16日 (火)

電池の寿命?、本体の接触不良?

Img_8616


10年以上前から裸眼(眼鏡だけ)の診療は難しくなってきたので、必ず拡大鏡を付けての診療となりました。

10年前はかなり拡大鏡にもこだわっていて、かなり高価で重い拡大鏡を使用していたのですが、ここ5年くらいは値段も手頃で軽い「キムライト(通称チョンマゲライト)」を好んで使っています。

ただものすごく軽いので、万が一落としてしまったりすると直ぐに壊れます(苦笑)。

本当にこれがないと仕事が出来ないので、バーゲンの時に本体とか付属品等を買いだめしているので大丈夫なのですが。

これは本来の仕事は拡大鏡では無く、強力なライトなのです。だから1週間で3回くらい電池を交換する必要があります。一日8時間点けっぱなしなので当然ですよね。

当然、このライトの電池は充電式なので今は4つの電池をローテーションで使っています。

ただ、この電池、少し持ちが少なくなってきた電池が幾つかあるのです。

一応、電池の使い始めの日付は記入しているのですが、どうしても使用回数の多いもの、少ない物とバラツキが出てしまうものです。

診療中に急にライトの点灯が消えたり、点滅してしまったり。

使用期限が切れたと思った物は新品に交換するのですが、どれも交換したばかりで電池が古い(不良品の可能性も捨てきれない)というのは考えずらいのです。本体の接触不良の可能性も充分考えられます。

一番最悪なのは(時たまあるのです・・・泣)、持ち場を離れられない手術中にライトが切れると最悪です。一応手術用ハロゲンライトは使っているので大事には至らないですが、それでも見づらくはなるので。

悩ましいです。

いっそのこと、全てのシステムを新品に変えてしまおうかとも思っています。

Img_8617

2021年11月15日 (月)

成長の証。

娘が学校行事の関係で平日に休みだった時の事です。

私が仕事の合間に娘の部屋を覗くと、勉強していたのですが、直ぐにとあるお願いをされました。

小学校低学年の時に購入した椅子のサイズが体に合わなくなってしまって、とても勉強しずらいとの事。

この椅子のサイズを変えて貰いたいとお願いをされたのでした。

この椅子は子供の成長に合わせて、段階的にサイズが変えられるのです。

でも子供の筋力では難しいです。かなり力が要りますからね。

そこで昼休みにドライバーを持参して娘の部屋で椅子のサイズを変えました。一度分解してからサイズに合わせて組み立て直すのです。

大体15分くらいで終了しました。

こういうお願いは嬉しいですよね。父にプチ威厳が少し示せる様で(笑)

Img_8652

Img_8651

2021年11月14日 (日)

今日は。

久々に研修会に参加しております。
詳細は今後ブログに書きます。

ではでは。

Img_8780

2021年11月13日 (土)

スマホがない。

自宅に戻って一番焦るのは、「財布」と「スマホ」が見つからない時ではないでしょうか?

もう「ヒヤリハット」とはちょっと違うけど、かなり動揺するし、挙動不審になります。

先日の事なのですが、母にお使いを夜に頼まれたのです。

もう夕食も済んで夜だったので、私の格好はジャージとパーカーでした。

近くのドラックストアで医薬品の買い物です。

最近はマスクもするし、寒いからニット帽も被るし、ジャージとパーカーでいいかと思い、息子と二人で出かけました。

そのときの私の失敗は二つあり、一つはエコバッグを忘れてしまった事とコンビニに寄ってしまった事でした。

小さな買い物でしたから、ポケットに入れればいいやと思い、頼まれた医薬品とスマホと財布をぶかぶかのパーカーのポケットに入れて、そのままコンビニに買い物に行ったのです。

会計の時に、ぶかぶかのパーカーから財布とスマホを出し、スマホをテーブルに置いたまま会計を済まし、帰宅してしまったようなのです。

自宅に戻り、1時間後にスマホが無い事に気がついたのです。

もう頭の中はパニックです。出かけた時に通ったルートが頭を駆け巡ります。

奥さんにスマホに連絡して貰いましたが、呼び鈴が鳴りません。

そこで、パソコンにて「スマホを探す」という機能を使って現在の私のスマホのある場所を探すと、先ほど寄ったコンビニにて点滅していました。

直ぐにそのコンビニへスマホを回収に行くと、コンビニの担当者が「良かったですね」と笑顔で渡してくれました。

ホント、スマホとか財布が見つからない、もしくは無くした時は生きた心地がしないわ。

20211020_203407

2021年11月12日 (金)

久々の参加。

個人的な事情があり、しばらく東京歯科大学同窓会を離れていましたが、ようやく復帰いたしました。

諸先輩方は暖かく迎えて頂き、涙が出るほど嬉しかったです。

今回は緊急な議題があり、会議場が取れなかったという事情がありいつもの居酒屋さん。

もちろん、食事以外はマスク着用でコロナ対策はバッチリでした(苦笑)。

しかし、1年のブランクは思ったよりも大変で会議の内容を筆記するのが大変でした。

リハビリは必死ですね。

Img_8655

2021年11月11日 (木)

たまにはこんな日もあります。

今日のブログは、家族に「11日のブログが更新されていないよ」と1日過ぎた後に言われました。

単純に、11日の更新の設定を間違えていただけなのです。

たまにはこんな日もありますよね。

このブログは12日になって更新したものです。

とほほ

Img_8601

2021年11月10日 (水)

調子が悪くなるのは分かっていたけど、期待を裏切らず悪くなると悲しい。

APPLEのマックが定期的にOSのバージョンアップを行ってくれる(しかも無料で!!!)のはとても有り難いのです。

APPLEは短期間で新製品を出してくれるけど、古い機種でもパソコンの体力が持つ限りバージンアップさえしていれば、殆ど壊れる事なく使い続けられるのは、有り難い限り。

パソコンはそうそう買い換えるものではないのです(私の場合は、専門性の高いソフトが入っているので、買い換えると入れ替えたり、ソフトの値段だけでもパソコンの値段を上回る可能性あり)。

で、今回も新しいmac book proが発売されたと同じタイミングで「mac OS Monterey」になりました。

私は毎回このブログに書いていますが、バージョンアップする度に調子が悪くなるのです。

今回もそうなったら嫌だな〜と思いながら今メインで使っている3台のマックにインストールしました。

(奧さんのマックはまったくバージョンアップしません。あまりそういった事に興味ないみたい)

予想通り調子悪いです。安定の通常行事です(苦笑)。

今回は、キーボードの日本語入力ソフトが全く機能しなくなりました。

そこから、ネットを使って調べつつ、結局、再インストールして回復させました。

バージョンアップすると確実に使い易くなりますが、私のパソコンは必ず調子わるくなるんだよね。

私も調子わるいわ。

Lwscreenshot_20211029_at_134314

2021年11月 9日 (火)

集中している時に限って・・・・。

11月になり、年内で終了させたい資料の整理に毎日かなり集中して取り組んでいます。

隙間時間は勿論の事、夕食後にも院長室で仕事しています。

模型作りもしないで資料作成って、どんだけ真面目なの?

先日も集中して作業していると、パソコンの画面にこんなアイコンが。

Img_8649

マウスの電池が少ないから充電してって事です。

私はAPPLEの純正のマウスを使用しているのですが、電池式ではなく、充電式なのですよ。

しかもライトニングケーブルで背面に刺さる感じ。

亀がひっくり返った様な状態での充電になります。

つまり、もうパソコンでの作業が出来ないって事なのです。

ここの所、集中してぶっ続けで作業していたので、電池が減っている事に気がつきませんでした。

ヤレヤレ。

Img_8650

2021年11月 8日 (月)

昼食予定変更(泣)

L1007577

先日のブログで宇都宮へプチ勉強会へ行った事を報告致しました。

久々の外出で、久々の県外。家族には申し訳ないけど、帰りは美味しい昼食でも食べちゃおうって思っていました。宇都宮と言えば餃子でしょうか。

プチ勉強会もかなり満足出来て、帰宅しようとしたら勉強会を主催している会社の支店長がニコニコした顔でやって来て、「先生、良かったら食べてください」と美味しそうなサンドイッチを昼食としてくれました。

《 おいおい、ちょっとまて、今日は密かに一人昼食を楽しみにしていたのだぞ 》と心では泣いていましたが、顔では「ええ、いいんですか! ご馳走さまで〜〜す」と返していました。

サンドイッチはなまものだし、手で持って歩けないからバッグに入れるしかない。そうすると自ずとバッグの中に買い物したものが入れられないって事で、渋々駅前のベンチでサンドイッチを食べました。

ただ、このサンドイッチ、かなり美味しかったです(笑)。

餃子は食べられなかったけど、ご厚意で頂いたものなので有り難いです。

しかし、当初予定していたルートとは大きくかけ離れ、昼食を食べずに新幹線へと乗り込みました。

とほほ。

Img_8499

2021年11月 7日 (日)

カラスがゴミを漁る。

歯科医院から出るゴミは「消しゴムのカス」でさえ医療廃棄物となり、キッチリと専門業者で処分して貰わなければ行けません。

当院は一般ゴミと血液や針といった汚染物の二つをそれぞれの業者に処分を委託しています。

その一般ゴミの時なのですが、医院裏の駐車場に特定の曜日に置いておくのです。時間が来ると業者が回収に来るのです。

その回収する場所が院長室から見えるですが、先ほどまでキチンと整理されて置いて有ったゴミが散乱しているのです。

あれって思って近づいてみると、カラスがゴミの中のモノを漁っていました(泣)。

カラスの問題はずっと悩まされていて、カラス対策にゴミの上にネットをかけておくのですが、奴らも知恵を付けてネットをどかしてゴミを漁っている様なのです。

奧さんもそのカラスの悪行に気がついて、掃除してくれたのですが、本当に困った事です。

Img_8639

2021年11月 6日 (土)

娘の捻挫

Img_8643

そろそろ今日の診療が終わる間際に娘が「捻挫した。どうしたらいい?」というLINEが送られてきて、足を冷蔵庫にあった保冷剤で冷やしている画像が送られてきました。

その日は、歯科医師会でのZOOMでの会合があったので、会議が始まる時間までの間に近くの大型ドラッグストアへ行き、テーピング一式を購入してきました。

私は高校生の頃からテニスでしょっちゅう足首の怪我や骨折に悩まされて来ましたので、テーピングは日常の様に行っていました。

娘が捻挫で焦っていた理由は、学校で遠足の様な行事があり、それに影響がでたら辛いというものでした。

体は壊れた原因を突き止め、それを取りのぞき、しっかりと安静に固定していれば必ず回復します。

(野生動物は怪我をすると暗がりでじっと動かないで完治を待ちます)

娘の捻挫も足首を捻ってからそれほど時間が経っていなかったので酷い内出血等はおこっていなかったので、冷湿布で患部を冷やし、テーピングでしっかりを固定してあげました。

次の日の夜には痛みも腫れも引いたので一安心です。

遠足にも笑顔で出かけれました。

本当に良かったです。

Img_8642

2021年11月 5日 (金)

初めての郡山歯科医師会広報委員会。

歯科医師会の学術理事を辞任した後は、広報委員へ任命されました。

10月末に行われました「広報委員会」へ始めて出席してきました。

長い事歯科医師会で活動してきましたが、広報委員会は始めてなので、とても緊張しました。

会議の内容も今までの様な構想を考えて育てていくという様なものではなく、広報という歯科医師会員へ報告を伴う印刷物を出版しなければならず、「締め切り」という現実も容赦なくやってくるという非常に緊張感が高い会議でした。

そのため、決断もスピーディーでとても勉強になりました。各委員に任されている責任も大きいものでした。

年に何度かの委員会ではなく、定期的に会議が開催される気配。

勉強を重ねて行かなければですね。

Img_8640_2

2021年11月 4日 (木)

CEREC

近年の歯科用金属の高騰の煽りを受けて、重い腰を上げねばならないと、打開策(金属に変わるモノ)を求めて宇都宮のプチ勉強会(といっても、業者とのマンツーマンだったけど)へ参加して来ました。

この器具は「セレック」といって口腔内スキャナーとレジンやセラミックのブロック体をその場で削り出して「歯」を作成するというもの(基本一日で作成出来るといううたい文句)。

もう既に多くの歯科医院で導入されている器具ではありますが、当院では技工士さんが3人も常駐しているので、要らないと思ったいたのです。

しかし、歯科の時代の波に取り残されるのも恐怖を感じていたのも事実なので、今後はかなり前向きに検討していきたいと思っています。

当院は技工士さんがいますので、平均的に歯科医師だけ常駐の場合のセットでは無くて、技工士さんが使用出来るグレードの機材を導入しなければ行けないのでかなりの割高(かるく超高級車が買えるくらい)なので慎重に金融機関その他の関係者さんと相談しないといけません。

それにしても凄い性能だし、院内の診療システムも変更しないといけません。

問題が山積みです。

Img_8497

Img_8496

Img_8493

2021年11月 3日 (水)

十分に注意をしないと行けません。

息子と休日の朝に近所に出来たスターバックスに行きました。

息子は読書、私は仕事で・・・。

最近の大手チェーン系バリスタ(スターバックス、タリーズ等々)はWifiの環境が整っていてかなり仕事がしやすいのです。珈琲も美味しいし集中力も持続しやすい環境だし。

しかし、注意しないと行けないのは、Wifiの持続時間は大体1時間なのです。1時間事に設定の更新をするという仕組みだと思います。

その日、資料の整理の後、あまった時間でブログでも書こうと思い、ちょっと長めのブログを書いていたのです。

実はブログを書いていた時間には既にWifiの設定時間が過ぎていて、すっかりネット環境が終わっていたのです(Wifiの再設定を忘れていたのです)。

そんな状況でブログを保存しようとしたので、書いた長めのブログがすっかり消えてしまったのです。

仕事に集中しずぎてしまった弊害だったのですが、ほんとにがっかりです。

今後はそういうことに注意しないと行けないですね。

反省、反省。

Img_8442

2021年11月 2日 (火)

歯相学。

人相学というのがあって、「顔にはその人の性格や運勢が現れる」というものです。

実はその人の口の中も同じような事が言えます。長い事歯科医師をしている先生方もおそらく肌で感じられていると思うのですが(笑)。

口の中を見ればその「人となり」が分かります。

この患者さんは「神経質だな」「真面目だな」「いいかげんな性格だな」「良いかっこしいだな」「几帳面だな」等々。

私はこの事を人相学ならぬ歯相学と呼んでいます(密かに)。これは本当に何万という口の中を覗いて来ないと分からないのです。

人相学の中でも言われていると思うのですが、人相を変える努力をしていれば、運が開けてくる様に、口腔内の状況も努力して変えて行けば性格がびっくりするぐらい変わっていきます。

これは歯の数には関係ありません。全ての歯があろうが総義歯だろうがです。口腔内の状況が良い方に変化して行くと、性格も驚くほど「穏やか」になるし「真面目」になってきます。

やはり良く噛める様になると集中力があがるし、食事が良く噛めるので胃腸の負担が激減し体調も良くなるし、この口腔内の良い状況を維持したいという「生きたいという欲」がムクムクと顔を出しますので、真面目にもなります。

これは多分、「人相」「歯」に関わらず全ての事に言えると思います。物事にはどんなことでも「正しい流れ・正しい道」が存在すると思うからです。

私は患者さんの口の中を最初に見せて貰う事によって、患者さんの大体の「 人 と 成り 」が大体分かりますので、これを大いに自分の仕事に活用しています(苦笑)。

例えば、この患者さんは「一言なにかいわないと気が済まない、ちょっと気難しい気質」と感じた時は、あまり突っ込んだ説明では無く、患者さんが一番求めている説明だけに留めて、気心がしれて来てから徐々に説明していこう。。。。とか

またこの患者さんは「かなり説破詰まっているな」と感じた場合は、正直に現在の状況を説明してあげて、治療の方法の種類や最終的にはどの様な口腔内の状況になるのかを説明し、安心させてあげる様に努める。。。。とか。

まあ、はっきりと学問として確立した訳では無く、あくまでも経験的な話なので、「話半分」として読んでくれてたとも思います。

L1007605

2021年11月 1日 (月)

危うく遅刻しそうに

Img_8564_2

娘が日曜日に部活があるときは、早朝に学校へ送って、その後私は喫茶店にて時間まで仕事をする事が多いです(疲れが酷い時は、自宅に戻って寝ますが)。

先日も娘を送った後に駅前の喫茶店で仕事をしていました。

思いの外、仕事が捗りどんどんと仕事をこなせました。

一人の時は誰にも邪魔されずに仕事が出来るので良いですよね。

気がついたら11時50分。娘の学校には12時20分までに行かなくてはいけないのです(汗)。

私がいる喫茶店から駐車場まで結構遠くて、駅前から学校までも結構な距離があるのです。

しかもその日に限って駅前大渋滞(泣)。

王道の道は断念して、裏道を駆使して何とか遅刻せずに到着しました。

というか、娘が遅れて出てきてくれたので間に合ったって感じでした。

本当に危なかった。

しかし、道路交通法違反は一切していませんよ!!