しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 2022年7月 | メイン | 2022年9月 »

2022年8月31日 (水)

悪い虫に取り付かれたようです。

すぐに対処したのですが、なにか悪いウィルスに感染したみたいです。

朝、いつもの様にメールを確認していたら、海外からのメー枠メールが約7000通届いていました。

こういったメールが来てしまうとメール削除の選別だけでかなりの時間を要してしまうんですよね。

面倒くさいので、メールのウィルス設定を行い、一括でゴミ箱へ捨てました。

かなり面倒ですね、これは。

20220826_74348

2022年8月30日 (火)

百聞は一見にしかず

これから言うことは、基本的に私個人の考えなので、あまり参考にならないと思います。あらかじめ書いておきますね。

研修会や講演会、学会へ参加する理由は人それぞれだと思います。

貪欲に知識を吸収したい先生もいるだろうし、同じ志をもった先生方の再会の場所とする先生もいるだろと思います。

私は基本的に「オタクで陰キャラ」なので、あまりヒトとの繋がりは全く期待していなくて、自分が納得出来る知識や技術が手に入れられれば満足です。

だから、知識や理解が足りないと思った研修会や講演会は何度でも参加しますが、理解できた研修会や過去に参加して、自分の中で納得がいった講演会等は重複して参加する事は少ないです。

また、自分の理解が追いつかなくて、自分の力を蓄えてから再度チャレンジしたいと思っている研修会はいくつもあります。

で、私が研修会で勉強する際に、一番理解が出来る参加の方法があります。

それは、研修会で初見の知識とするのでは無く、事前にその研修会の中身を勉強していくのです。それもがっつりと勉強します。

勉強するといっても、初見ですから論文や教科書を通して勉強するしかないのですが、自分で勝手に勉強して行きますから、見当違いな理解や解釈、まったく理解出来ない箇所も沢山出てきます。

つまり、研修会を復習の場所と考えて参加するのです。疑問を沢山抱えて研修を聞くと、「そういうことだったのか〜」とか「やはり自分の考えは間違っていた」とか「実際に考えていたものとは180度違うな」といった気づきの勉強が出来ます(講師の先生に嫌がられるほど質問をします)。

Img_0123

先日も、小児の矯正の勉強会に参加したのです。教科書に出ていた装置を自分で写真を見ながら何度も作って参加したのです。

しかし、実勢に目の前で装置の作り方、装置の考え方を習うと、書面では理解の及ばなかった箇所がす〜〜〜と干からびたスポンジが水を吸い込むように理解出来ました(百聞は一見にしかず)。

Img_0110

そういう意味で、このワイヤーは屈曲するのか、このワイヤーの角度はそういう意味だったのかとたちまちのうちに理解出来ました。

こういう気づきや喜びが研修会の醍醐味ですよね。

だから、事前の勉強を沢山して参加すればするほど理解は深まり、患者さんへの貢献度も深まると思います。

2022年8月29日 (月)

どんなものでも。

息子が夏休み中に育てていたプチトマトの実がまだ青いのに強風にあおられて道ばたに落ちていました。

子供が一生懸命になっているものは、どんな「事、もの」でも愛おしくて、ついつい放っておけず、拾ってきてしまいました。

子供の事に関しては、どの親御さんもいっしょだと思うのですが(笑)

Img_0038

2022年8月28日 (日)

頭痛ふたたび

このブログには何度も書いているのですが、気圧制偏頭痛がまた酷くなってしまいました。

基本的に朝の6時半くらいから診療開始までの時間でかなり集中的に仕事をしているのですが、最近は頭痛が酷くて、まったく起きられません。

ホントに自分の身体がポンコツで参ってます。

まあ、こんな時は無理せずに休むに限ります(笑)

Img_0114

2022年8月27日 (土)

糞口感染。

先週末に東京へ出張へ行ったのですが、その出張先のトイレに張ってあった注意喚起です。

「新型コロナウィルスは、糞口感染が指摘されています。トイレの後は、2度洗いを推奨します」と書いてありました。

なるほどって感じですよね。

新型コロナウィルスが実は、トイレ周辺で多く発見されているらしいのです。

トイレで排泄物を扱った手を良く洗浄せずに、食事や指を口に入れたりする事でコロナウィルスに感染してしまうそうなのです。

特に洗浄が不十分になってしまうのは「指先」なんだそうです。まあ、手のひらはよく洗っているけど、指先はあまり洗浄しないかもしれないですよね。

そのため、この注意喚起はトイレの後は「2度あらい」を推奨っているのは納得ですね。

Img_0111

2022年8月26日 (金)

先が・・・・(汗)

先日、マリガンという歯列拡大様のワイヤーを曲げていたときの事です。

「パチンッ!」と火花がワイヤーとプライヤーといわれる器具から出ました。

Img_0085

あれっと思い、プライヤーの器具の先を見たらぐにゃりと曲がっていました。

結構高価な器具なので、テンションだだ下がりでした。

なんとかペンチを使って元に戻しました。多分このプライヤーには無理が出来ないので、もしかしたら直ぐに折れてしまうかもしれないですね。

そしたら趣味の模型用で使用します。

Img_0086

2022年8月25日 (木)

新撰組展2022

お盆休みに家族で会津にある福島県立博物館へ行ってきました。

目的は「新撰組展2022〜史料から辿る足跡」を観賞したいからなのです。

息子が剣道を始めた、少し武士道という生き方に興味を持ってきたのですこし本物の「歴史」を見せてあげたいと思ったのです。

息子や娘は、本物の「刀」を見たかった見たいですが、この新撰組展の95%以上が新撰組の中で交わされた手紙や史料のいわゆる「紙の手紙や史料」が中心だったのです。

私と奥さんはかなり興味深く観賞する事が出来ました。新撰組の小説や映画はかなり沢山見たり読んだりしたので、その裏付けの史料は凄くて興奮出来るものでした。

子供達はそんな史料にはあまり興味が無かったみたいで、さっさと観賞を終えてしまったみたいです。

私がこの新撰組展で凄かったと思ったのは、やはり「刀」でした。

土方歳三が実際に使用していた刀でした。一度も人を切ったことの無い飾りの刀もあったのですが、実際に人を切った事のある刀の凄みというか雰囲気は他を圧倒する力がありました。

子供達は10分ほどで出てしまったのですが、私は1時間ほど観賞しました。奥さんはなんと1時間半もじっくり観賞していました。さすがです。

その後、私たちは日帰りで新潟まで足を伸ばしました。

疲れた日帰り旅行でしたが、なかなか楽しかったですよ。

Img_0049

Img_0031

2022年8月24日 (水)

トラックパッドを求めて・・・・。

私の生活は基本的に陰キャラなので、基本的に時間のある時はテーブルに座って何か作業をする事が殆どなのです。

仕事中も診療以外は、院長室の机に座って作業をしています。

つまり、仕事以外の私の世界は小さいテーブルの上が全てなのです(なんて小さい世界なんだ・・・涙)。

だから、作業中も机の上が物であふれてしまうのです。ですから、机の上に置く物は直ぐに片付けられるものが中心になって来ます。

資料を作成する時はマウスを使って行う事が多いのですが、それ以外はマジックトラックパッドを使う事が多いです。一番の理由は机の使用スペースが少なくて済むし使い勝手かかなり優秀だからです。

しかし、そのトラックパッドが最近かなり調子が悪いのです。今使っているトラックパッドはもう4、5年使っているので、もうかなりくたびれているのです。

で、新しいトラックパッドを購入しようとも乗ったのですが、なかなか売っていない(涙)。

ネットで購入すれば直ぐなのですが、そこまで急いでいないし、なぜかこのトラックパッドに限っては店頭で買いたいと思ったのです(基本仕事する時はマウスを使うし・・・)。

いざとなったら東京に研修に行った際に買えばいいやって感じでした。

しかし、思わぬ所で発見できました。家族でお盆休みで遠出した家電量販店で一つだけ売っていました。

良かった。旅行しているのだから、他の物にお金を使えばいいのに、トラックパッドを購入出来てかなり喜んでしまいました。この旅行に来て良かったなんて思ったのだから、何しに旅行にいってるんだか。

Img_0044_2

2022年8月23日 (火)

医療で一番大切な事はズバリ、「患者さんに安心して貰う事」です。

たとえ、その歯が抜歯になってしまう運命でも、抜歯後の歯の治療の説明をする事が重要なのです。

抜歯をしなければ行けない理由の説明はもちろんなのですが、患者さんが聞きたいのは、多分その先。「抜歯の後はどうなってしまうの?」と言うことだと思います。

そういった訳で、医療の仕事は、技術的な手技40%、説明60%だと思っています。

だから、私はとにかく新しい治療に入る前はとにかくよく喋ります。

だからかなり喉が渇きます。

開業してからずっと診療中に飲み物を選んで飲んでいました。

珈琲だったり、紅茶だったり、お茶だったり。スタッフの皆さんも私以上に患者さんによく説明してくれていますので、個人個人で飲み物を用意しているみたいです。

現在の私は炭酸水が多いです。最初は奥羽大学に関根先生がいた時に炭酸水をよく飲んでいたので、私も真似して炭酸水を飲み始めました。

最初はとにかく炭酸水が飲みづらくて、まずいし大変だったけど、今はかなり美味しく飲んでいます。

同じ炭酸でもコーラといった甘いものよりも、今は普通の炭酸水が美味しく感じます。

とにかく今は暑いので、飲む量がかなり多いです。

炭酸水は近くのカインズホームでまとめ買いしてくるのですが、購入する時に色々と各社のものを比較して飲んでいます。

かなり購入量が多いので、炭酸水メーカーを購入した方がいいのかもしれないですが、自分の中の炭酸水のブームが無くなってしまったときに困ると思って二の足を踏んでいるのです。

でも炭酸水を飲み始めて、お腹が膨れるのでお腹も空かないし、なんだか胃腸の調子もいいので、しばらくは炭酸水は続くと思います。

皆さんもいかがですか?炭酸水生活。

Img_0013

2022年8月22日 (月)

食べて見たかったのです(涙)。

中年の男性は多分皆さん好きな番組だと思うのですが、「孤独のグルメ」という松重豊さんが行っているテレビ番組なのです。

いつ放送されたものか、忘れてしまったのですが「奇跡のとんかつ」みたいなタイトルだったかなとおもったのですが、その時にめちゃくちゃ分厚いとんかつを食べていたのです。

私はとんかつに関しては、こだわりがあって、「おいしいとんかつは、食べても衣が剥がれない」という定義なのです。衣が剥がれにくいとんかつは基本的に厚みが普通のものが多いのです。その結果、分厚いとんかつってあまり食べた事が無かったのです。

しかし、ずっと頭の中に分厚いとんかつっていうのがあって、「いつか食べたい!」ってそわそわしていたのです。

そんな時にお盆で奥さんと子供たちが奥さんの実家に帰省しているとき、一人とんかつを満喫してきました。

で、その時に分厚いとんかつにチャレンジしてみたのです。

最初の1枚目は「うわー、まじおいしい!!」と感激していたのですが、最後まで食べられませんでした(苦笑)。

脂身が多かったのとボリュームが多すぎて、私の胃袋がパンクしました。

私はとんかつ屋さんのキャベツが大好きで、おかわりまでする程好きなのですが、キャベツを残してしまいました。それほど分厚いとんかつの破壊力はすさまじかったです。

今後は身分相応な普通のとんかつを選択いたします。

でも、おいしかった事は確か。

気弱な自分の胃袋を恨む(苦悩)。

Img_0043

2022年8月21日 (日)

集中力が無い(↓)

この2年くらいの事なのですが、漫画を読み集中力がまったくと言って良いほど無くなってしまいました。漫画ほどでは無いのですが、本を読む速度もかなり低下しています。

ただ、本の方はコンスタントに読めているのですが、漫画は全く読めなくなってしまいました。

本屋さんで欲しい漫画や買い集めている漫画があれば、ちょくちょく購入しているのですが、全く読めて無くて自室にどんどん積み重なっているのです。

今読んでいるゴルゴ13の本も2021年9月に購入しものです。1年分の未読のゴルゴが溜まっていますし、それ以外にも数十冊の漫画が未読のままです。

お盆休みの空き時間にそれらを消化しようと頑張ったのですが、漫画を読む集中力が続かなくて断念。

牛歩なみのスピードでチマチマと読んでいます。どうしても漫画を読む場所がベッドの中なので、漫画よりも睡眠を体が欲しているからかもしれません。

ただ、深層心理的に漫画は好きなので、頑張って読みますけど、1年掛けて漫画1冊しか読めていないので、今現在購入済みの漫画を読むのは、仕事を引退した時になってしまう計算。

多分、心の中に何か「タガ」が引っかかっていて読めていないだけなので、そのタガが外れればスルスルと読めるはずだとは思うのだけど。

Img_0046

2022年8月20日 (土)

この時間がいつも勝負!!

Img_0048

最近は涼しいあさ6時半くらいから院長室で仕事をしているのです。

朝は本当に集中出来るのです。

朝活の30分の作業量が、日中や残業する時の3時間分に相当する程だと思います(つまり疲れていると作業効率がほとんど無いって事です)。

かなり集中して仕事が出来るのですが、7時半から8時までの時間が一番集中出来ます。

朝の8時くらいに最初の従業員が出社してくるのですが、その従業員が出社してくるまでの30分に勝負をかけています(笑)。

締め切り効果を利用して、「8時までに予定していた仕事を形にする!」と自分に縛りをつけて仕事をしているからです。

以前も書きましたが、朝自分の気持ちにターボを掛けると朝一のスタートダッシュが違います。

これは自分にとって良い習慣なので習慣化させたいとおもいます。

2022年8月19日 (金)

郡山歯科医師会学術講演会(Zoomによるオンライン)に参加しました。

この話はもうかなり前の事になるのですが、7月26日にZoomにおるオンラインにて郡山歯科医師会学術講演会に参加させて頂きました。

今回の講師は総合南東北病院 顎顔面インプラントセンターの春日井昇平先生です。

まさか春日井昇平先生というインプラント界のビックネームがすぐ近くの南東北病院で働いているというのも信じがたくびっくりしました(驚愕)。

今回の講演は、受講して本当に良かったと思える素晴らしいものでした。

インプラントを学び始めたばかりの先生方は、スキル(手技的)向上の話を聞きたいと思うのですが、私の様に20年以上もインプラントに関わったものはスキル(手技的)なものでは無くて、「診断」とか「診査」といった「見極め」の話を聞きたいのです。

今回の講演会では春日井先生の失敗症例(なかなか自分の失敗症例を出せるものではありません)を通じて得られた知見をかみ砕いて講演してくださった所に感銘を受けました。

やはり、インプラントの一番のリスクファクターは「ヒト」の可能性が高いという事でした。

つまり、診査診断の見誤りと技術的な問題。やはりこれに尽きると思います。

なぜその患者さんは、その「歯」を失ってしまったのかという原因を精査して、その原因を潰してからインプラント埋入していかないと、以前自分の歯を失ったと同じ原因で再び「インプラント」を失ってしまうリスクが付きまとうのです。

「インプラントは万能の治療では無い」と再確認させて頂けたこの講演は素晴らしいものでした。

Img_0047

2022年8月18日 (木)

アレクサ、ブログ書いて(笑)

ここのところかなり忙しくて、まったく散髪にいけなかったのです。お盆休み中にぽつんと空き時間が出来たために、目の前にあるパンダバーバーズさんへ予約があいているかを確認するために連絡をすると、偶然予約があいていたので、散髪に行ってきたのです。

お邪魔したのはどのくらいぶりでしょうか?と伺ったところ、「4ヶ月ぶりです。5ミリに切りそろえた髪が耳を覆うほどに伸びているのですからかなり邪魔だったでしょ?」と笑われてしまいました(苦笑)。

私にとって散髪の間の2時間は、エステに行っている様なもので体全体の疲れをとってくれる場所なのです(特に頭皮スパがお気に入りなんです)。

散髪は新しい情報を仕入れる場所でもあるのです。

今回はなぜか電気の事に話がおよびました。就寝時のエアコンの事とか、夜電気をつけっぱなしで寝てしまったときの話とか。

そんな事が続いていたため、パンダさんは自宅のシステムを「アレクサ」にしたというのです。

実はアレクサの存在は知っていたのですが、私には敷居が高くて無理って思っていたのです。

しかし、パンダマスターの話を聞くと、そんな事は無くてどの様な状態の家にも設置可能との事。

かなりアレクサに対して興味を持ちました。

だって、AIで何でも言うことが叶う訳でしょ。

やらない手は無いよね。

「アレクサ、診療変わって!」「アレクサ、ブログ書いて!」「アレクサ、買い物してきて!」

こんな事しか頭に浮かばない私はデジタルの生活には向いていない事が分かりました。

しばらくはアナログの生活を続けてみます(苦笑)

20220817_71018

2022年8月17日 (水)

朝活。

昨日、朝活で模型を作成するって書いたのですが、模型を作っていて一番困った事は、細かい部品を無くしてしまう事です。

細かい部品を無くすと、全ての作業は中止なのです。

Img_9996

前回も細かい部品を無くしてしまったのです。ずっと探して探してようやく見つけたのですが、見つけた時は朝活の時間が無くたってしまったのです。

部品が見つかったときに喜びとは格別です。

しかし、老眼の私には今の部品は小さすぎるのです。それが良いのですが。

先日別の部品を無くした時は、ついに見つからずにメーカーに部品を請求しました。

でもコツコツを小さな部品一つ一つをニッパーで綺麗に切り取り、ヤスリを掛け、色を塗って組み上げて行く過程は、いくつになっても少年の心が蘇り良い時間です。

大切にしたい趣味なのです。

Img_9997

2022年8月16日 (火)

新しい集中方法。

私が最近見つけた新しい仕事の集中の仕方を見つけたのです。

もう身体の劣化が激しいので(苦笑)、なかなか身体のエンジンが掛からないのです。

だから助走を付けて徐々に集中力を高めていくというやり方が一番良いと思いました。

以前もこのブログでも書きましたが、診療の始まる前から仕事を始めるとちょうど仕事が始める時に頭が冴えた状態になるのです。

だいたい6時半くらいから仕事を始めて、8時半くらいまで頭を使って作業をすると良い感じに集中力が高まって仕事に入れます。

毎朝仕事を勢力的にこなしていますので、時には仕事が無くなってしまう事もあるのです。

そんあ時は映画を見たりしたのですが、せっかくなので趣味の模型を作成する事もあります。

これはかなり良かったです。

模型作成はある程度進めないと終われない作業なので、朝の決まった時間の中である程度形にするまで終われないので、集中力が半端なくすごいです。

模型を朝活でした時の仕事は1日中非常に調子が良いのです。良い習慣を見つけました。

Img_0014

2022年8月15日 (月)

経年劣化。

私の母が私を見るといつも、「若い事は羨ましい」と過去に言われたことがあります。

その時は「何をいっとんねん」と思っていたのですが、今はすごく理解できます。

自宅と診療室が一緒なので、「ぶっ倒れても自宅だから大丈夫」と思って100%の力を出し切って仕事をしているのです。

昔は仕事が終了してからも余力が残っていたのですが、今はまったく力が残っていません。

夕食が終わったら直ぐに就寝してしまうのです。そうしないと体のあちこちから悲鳴が聞こえてきて、必ず次の日に悪影響が出るのです。

困ったものです。

こういった状況を少しでも是正しようと、少しづつ運動を開始しているのですが、その運動でまた疲れてしまうという悪循環・・・(苦笑)。

娘や息子を見ていると、若さというエネルギーの塊で本当に羨ましい。何でもチャレンジして自分の可能性を大きく飛躍して欲しいと思っています。

私は、自分の可能性の限界が見えてきたので、今頑張っている顎関節と噛み合わせの治療だけに集中して行くことにします。

噛み合わせと顎関節の治療は本当に面白くて飽きない。自分の好きな事を仕事に出来て幸せですが、体力が無くて。

Img_9979

2022年8月14日 (日)

なにを書きたかったのか

最近は皆さん、スマートフォンを必ず持ち歩く事が多いと思うのですが、私もそうです。

でも私の場合はブログのネタを見つけた時の記録用にスマホを用い歩いている事が多いです。

今の状況はブログのネタになるなって思ったときに写真をとり記録をするのです。

だから、写真のライブラリを見てブログを書く事が多いです。

でも、この写真はなんなんだ?という写真も結構多いです。

ちなみにこの写真。

これはブログに書けると思って撮影した写真なのですが、一体何を書きたくてこのブログを書いたのか全く分からないのです。

どんなネタだったのでしょうか?

過去に戻って自分に来てみたいです(笑)

Img_9923

2022年8月13日 (土)

なんとか乗り越えろ!!

基本的にブログは書けるときにどんどん書いていくというスタイルなのです。

ですから、ブログの書き溜めをしているのですが、7月後半から8月のお盆前までかなり本業が忙しくて、パソコンは基本的に矯正やインプラントの設計や分析ばかりを行っていたので、ブログまで手が回らなかったのです。

それでもブログの溜め込んだ貯金がかなりあったので、なんとか凌いでいたのですが、ついにお盆休み入るまでで、ブログの溜め貯金が無くなってしまったのです。

だから、休み初日にブログを書き溜めようって思っていたのですが、思わぬパソコンの不調で出鼻をくじかれました。

私はこの難局を乗り越えられるのか(ブログを沢山かけるのか???)。

(というなんてこと無い話題でブログを繋いでいるというセコい状態)

Img_9971

2022年8月12日 (金)

なんだかおかしい(汗)

昨日からお盆休み頂いております。

とにかくお盆前がとてつもなく忙しかった為に、ブログの更新がまったく出来なかったのです。

ですから、お盆休みの初日に息子を連れて近くの喫茶店でブログの更新を行なおうと思いました。

息子は横の席で鬼の様に集中して勉強をしています。

Img_0021

私も負けじとパソコンを起動してブログの準備を行ったのですが、パソコンの調子が極端に悪いのです。

まったく日本語入力が出来ないばかりか、キーボードにまったく反応しないのです。入力以外は全く問題ないのですが、文字の入力だけ出来ないのです。

もう焦ります。しかし、これは過去にも同じ事が起こったことがあったので、入力ソフトを一端、アンインストールを掛けて、再度、インストールを行いました(喫茶店で・・・・汗)。

しかし、そこでパソコンが画面に注意喚起の画面に変わりました。

どうやら私のパソコンの文字入力ソフトのアクセス権が不正になっている可能性があると言うことなのです。

ここで、Macを最近新しいOSにダウンロードしたのです。新しいOSにするとかなりの高確率で何かがおかしくなってしまうのは、Macではもう慣れっこです。

そこで、文字入力ソフトの指定通りに操作し、なんとか復旧する事ができ、このブログを書く事が出来る様になったのです。

いつも書くブログの3倍の時間がかかるブログでした。

ふ〜〜。

Img_0022

2022年8月11日 (木)

歯科恐怖症を乗り越えろ!!

過去最強の歯科恐怖症の患者さんが今通院中なのです。

最初は1時間ほどお話をしただけで終わりました。その患者さんとまず今後の作戦会議をしたのです。

自分で口の中にスプーンや箸といった食事用の道具を入れる事は出来るのに、他人が持っている箸やスプーンをいれると、途端に嘔吐いて拒否反応が出てしまう。これでは、歯科の材料を入れる事は出来ません。

しかし、自分で持ったスプーンは口に入れる事は出来るのです。

この障害となっているのは、「他人が口にものを入れるという恐怖」です。

これを乗り越えるには、心の中にある「恐怖心」を徐々に壊していくこと。

最初に行ったのは、まず自分で歯科用ミラーを口に入れてもらい、次に私が歯科用ミラーを口にいれる。

次は衛生士さんが入れるという様に、痛みが出ないものから徐々に訓練を始めていきます(最初は私がミラーを入れただけでも嘔吐いてしまう状態)。

その段階がクリア出来たら、今度は歯のクリーニングをゆっくりと。

このクリーニングが終わる頃には、他人が口の中に「道具」を入れるという事に障害が無くなってきます。

こうして少しづつ、少しづつ、少しづつ、心の中の「恐怖という名の壁」を壊していくのです。

最初に書いた患者さんも今この段階。

なかなか上手くいかない日もあるけど、諦めず少しづつ。

昔なら怖くて近寄れなかった歯科医院に、今は椅子に座って、他人が口の中に道具を入れられるまでになっているのだから、かなりの前進(笑)

全力応援これからも。

Img_2877

2022年8月10日 (水)

儚い夢

日々、ブログのネタ探しに困窮しております。

ところが、ふとした瞬間にブログのネタが思いつく事があるのです。

このブログのネタと言うのは、例に例えると『 起きた瞬間は「夢」の事を覚えているけど、時間を経てしまうと忘れてしまうほどの儚い記憶 』に似ているため、時間がたてば「あれ、ネタを思いついた事は覚えているけど、どんなネタだったかな?」と成ってしまう事が多いのです。

先日も急にネタを思いつき、ちょうど患者さんもいなかった事から「今すぐにこのネタをブログに書いてしまおう」と思い立ちました。

しかし、その時にネット環境が悪く、ブログを記入するページがなかなか開けなかったのです。

もう私のような中高年の脳みそでは、ブログのネタはどんどんと薄れてきて、記入ページが開いた時には、「あれ、ネタなんだっけ」となっていました。

ちょど、「ネタを忘れてしまうから、早く開け、早く開け」と思っている間に忘れてしまったのです。ネタを。

ブログのネタは夢を忘れる様に儚いね。

L1001898

2022年8月 9日 (火)

日々勉強なり。

本来は患者さんの診療で勉強させて頂くような若手では無いのですが、今でも日々勉強させて頂いております(苦笑)。

今は技術的な事での成長というのは減ってきているのですが、患者さんへの説明で、「もっとこんな説明をしてあげれば良かったなあ」と言うのが度々あるのです。

以前、他院からの転院で痛みに苦しんでいる患者さんに対して、「処置を行うと、事態が悪化する可能性があるので、余計な処置はしない方が良い(いじらない方がよい)と説明した事があるのです。

しかし、後々考えてみると「悪化する可能性があるけど、今の苦しみから解放させて欲しい」との状態だった可能性があるのです。なぜならその後、その患者さんが来院する事が無かったからです。

その事から学ばせて頂いた後、同じ様な症状の患者さんが来院した時、「この処置は悪化する可能性があるけど、処置を行うと痛みを軽減出来る事は出来ると思います。どうしますか?」と患者さんに治療の選択をされる説明に変えてみたのです。

今回は患者さんも納得された様で、その後の治療もスムーズに行う事が出来ました。

今自分が考えている処置が一番良いと自信を持っていえるのですが、それは患者さんにとってのベストでは無い可能性もあると考えて、今後は治療の選択も増やして行かなければと思う最近なのです。

Img_2896

2022年8月 8日 (月)

駐車スペース。

今の夜の習慣といえば、娘の塾の迎えに行くことです。

行きは奥さんが送ってくれているのですが、帰りは私の担当。これは私がドライブ好きなのでちょうど良い息抜きになっているというのも兼ねてます(ちょうどいい距離だしね)。

ただ、問題が一つあります。

それは、娘の塾の駐車場がかなり狭くてギュウギュウな配車区割りになっているのです。

だから、早めに行かないと良い駐車スペースが確保出来ないのです。

あまりにギュウギュウなので、車が混んでくると駐車出来なくなってしまうのです。

だから、基本早めに行って駐車スペースの確保は必須です。時間ギリギリに来られる保護者の方は駐車場所が無くて、引き返して行く方も多数(私もなんどか引き返した事があります)。

疲れていても、眠くても、早めに行動しないと辛い事になります。娘の塾で親たちも勉強させて頂いております。

Img_9774

2022年8月 7日 (日)

産みの苦しみ。

私は福島県歯科医師会の新聞寄稿担当を仰せつかっております。

何人かの執筆担当DRがいて、私もその一人です。

何ヶ月に一回のペースで担当が回ってくるのですが、他人と被らないで新鮮な情報をお届けするのは、けっこうしんどいです(苦笑)。

自分の歯科の得意分野がどの先生でもあるのですが、最初のうちは得意分野を解説して行けば良いのですが、どんどん手持ちの技が少なくなっていき、産みの苦しみを存分に堪能しています(苦笑)。

このブログの様に自分の私生活を切り売り出来ればいいのですが、「福島県歯科医師会」の顔として記事を書いているので変なことは書けないし。

まあ、私は他の先生と違ってこの時前のブログで毒を吐き出させて頂いているだけましなのかもしれないですね。

ふ〜〜。

Img_9932

2022年8月 6日 (土)

ルール。

どんなお店にもどんな医療機関にもどんな公共機関にもルールがあります。

わかりやすいところでは、「開始時間・閉店時間」とか。

そのルールに独自性をつけて、他社との差別化を図ったりするのです。

飲食店では新しいメニューを考えたり、流行を取り入れたメニューをいち早く提供したりするのです。

しかし、どの営利団体でも決して変えないルールもあるはずです。

医療機関ではその「変えないルール」がレセプトと言われるいわゆる「カルテ」です。これは国が作った変えてはいけないルールなのです。

最近暑くなったせいか、この変える事が出来ないルールにケチをつけてくる輩がいます(苦笑)。

そんな輩は決まって「他の歯科医院はやっているのになんでここはやってないんだ」とかなんとか。

多分、「他の歯科医院がやっているのに・・・」はその歯科医院のレセプトとは関係の無い独自性のルールの事を言っているのだと思うのですが、お門違いもいいとこ。

そんな輩が言っていることは、私は以下と同じように聞こえます(苦笑)。

「なんで、マクドナルドにはマックフライポテトが売っているのに、モスバーガーにはマックフライポテトが売っていないんだ!!」

「ガストではもっと安くハンバーグが食べられたんだから、デニーズでも同じ値段でハンバーグ出せよ!!」

「1000円でカットが出来たんだから、ここの理容店でもカット1000円でやれよ!」

ほんと、馬鹿かよと。

私、いつもは温厚ですが、無理難題をつけて喧嘩をふっかけてくる輩には、「もうコイツとは信頼関係を作るのは無理だな」と判断し、激しく抗議し、出禁にする事にしています。

よろしくお願いします(笑)

Img_9979

2022年8月 5日 (金)

熱中症。

7月最後の日曜日の事なのですが、色々と子供たちあちこち出かけました。

すぐに帰宅したのですが。

自宅に戻ってから、急速に酷い頭痛になり、次の日の朝までその酷い頭痛が続いたのです。

お昼に味の濃いラーメンを食べてしまったため、血圧が上がったのと、脱水症状が出てしまったための急性熱中症になったと自己判断しました。

ほんの2〜3時間ほど外出しただけなのに、半袖の腕の皮膚が日焼けでじわじわと痛いし、頭痛で吐き気がするし、散々でした。

今年の暑さは異常です。

外出する時はくれぐれも水分を持参して帽子は必須ですね。

Img_9988

2022年8月 4日 (木)

息子の頑張りに刺激を受ける中高年の父。

昨日、息子の剣道の会場を下見に行った事を書きました。

Img_9989

Img_9987


今回は当日の事です。息子が剣道で中体連が田村市総合体育館であるため送り迎えをする事になっているのです。

昨日のブログで書いていた様に会場までは約45分くらい掛かりました。当日の息子の集合時間が朝の6時50分なのです。体育会出身の私としては、1年生は先輩よりも早く行かなければ成らないので、6時半には到着する事にしました。

45分掛かるとして、出発は5時50分位に出発。

予定通り6時半には到着しました。しかし、早朝であるにもかからわず、田村総合体育館には何台かの保護者の車が停車していました(早いね・・汗)。

午後3時半に自宅を出発して4時に田村総合体育館へ迎えに行きました。

息子は朝6時から夕方4時まで立ちっぱなしだったらしく、かなり疲れているようでした。

帰りの車の中では爆睡していました。

お疲れ様、今日はゆっくり休んでくださいね。

Img_9994

Img_9993

2022年8月 3日 (水)

丸信ラーメン船引店にお邪魔しました。

先月の事です。

息子が福島県中学校体育大会剣道競技が田村市の総合体育館で行われるので、その送り向かいをすることになりました。

お恥ずかしながら私は船引、田村方面ってあまり土地勘が無いのです。つまり何時に自宅を出発すれば良いかが分からないのです。30分掛かるのか、1時間掛かるのか。

そこで、木曜日の午後(診療休診日)を利用して、一度現地まで家族引き連れて行ってみることにしました。

私は駅前育ちなので、あまり自然に対して淡泊なのですが、奥さんは自然が大好き。ドライブ途中の船引や田村の自然豊富な景色にすっかり魅了されている様子。これだけでも来た甲斐がありますね(笑)。

田村市総合体育館は自分が想像していたよりも遠かったです。本当に事前に確認して良かったです。

安易に考えていれば、絶対に遅刻していたと思います。

帰宅途中に私の好きな丸信ラーメン船引店さんがあるので、食べて帰りました。

福島に行ったときに奥さんに丸信ラーメンを紹介されていらいの大ファン。今回もかなり美味しかったです。同じ店内に息子の剣道の先生もラーメンを食べていましたので、ご挨拶をさせて頂きました。

皆さん、美味しいので食べて行くのですね。

納得。

しかし、この田村の道が素晴らしいので今度はドライブで来てみたいですね。

Img_9978

Img_9977

Img_9976

2022年8月 2日 (火)

植物日記。

息子が夏休みの間、自宅に学校せ育てているトマトを持ってきていて毎日水やりをしているのです。

自宅に持ってきたときは、まだトマトも緑色で小さかったのですが、今でも赤々として身も大きく育ってきました。

最近は日照りの様な暑さだったり、大雨だったりと不安定ですが、植物はそんな過酷な環境でもすくすくと育って行きます。こんなところにも生命の力強さを感じます。

学校でこういった植物の栽培を行わせるのはそんな意図があるのかもしれないですね。

それにしても美味しそうだな。

Img_9973

2022年8月 1日 (月)

雑誌「Bigin」を買ってみた。

大学生の頃、とてもお洒落でかっこいい友人がいました。

彼の性格がすごく良くて、福島出身のどんくさい私に色々とファッションや流行の事などをさらりと教えてくれました。

元々頭が悪い私は大学生活が大変過ぎて、気が滅入ってしまう事が多かったのですが、彼のおかげですこし息抜きすることが出来き、その時教えてもらった事は50歳を超えた今でも生活の基本としてしっかりんと根付いています。

彼も忙しい学生時代になにをバイブルとしていたかを教えてもらったのですが、それは「Bigin」という雑誌でした。私もそれから毎月この雑誌を購入してはお洒落や流行を勉強したものでした。

この雑誌で、Aldenの革靴やニューバランス1300などと言った現在でも生活の中での必需品を見つける事が出来ました(その他諸々)。

しかし、開業してからは、自分の事やお洒落に関する事よりももっと考えなければいけない大事な事が沢山出てきてしまい、いつのまにか購入しなくなってしまいました。

先日、午前中の9時頃に駅前に所用があって出かけたのですが、行きたいお店の開店時間まで少し間があったので本屋さんで時間を潰す事にしました。

その際に雑誌のコーナーに「Bigin」を見つけて立ち読みをしたのです。しかし、雑誌の中身の充実ぶりが素晴らしく、立ち読みするのには時間も足りないし、もったいないし、ずっと保管しておきたいとおもったので、10年以上ぶりに雑誌を購入しました。

未だに20年以上前と同じ商品を雑誌の中では推していましたので、良いものは時代に関係ないんだなって嬉しくなりました。

この本を購入したことにより、雑誌の中に書いてあった商品を買う事は無いのですが、懐かしいのと、雑誌を見ながらお金を節約し購入しようと頑張っていた頃を思い出しました。

良い雑誌だし、今後も続いて欲しいな。

Img_9995