恵方巻。
昨日は節分ということで、奥さんが恵方巻きを買ってきてくれました。
wikiによれば、
「恵方とは年の福徳をもたらす神様「歳徳神(としとくじん)」が宿るとされる方角をさします。毎年、その年の干支によって恵方の方角が変わるため、恵方巻きを食べる際は、その年の縁起の良い方角を向いて食べることが習わしです」
2025年は「庚(かのえ)」の年にあたるため、西南西が恵方だそうです。
子供達は、その方向を向き、無言でモグモグと1本食べていました。
年寄りの「私、奥さん、母」は3人でカットした恵方巻きを喉のつまらない様にゆっくり美味しく頂きました。
若いときは、大して重視していない習わしでしたが、50を越えると、こういった事は楽しく、とても嬉しいですね。
来年も美味しく恵方巻きを食べたいと願うばかり。
最近のコメント