インプラントでの矯正
金曜日の午後は奥羽大学インプラント科の授業にお手伝いさせて頂いております。
このお手伝いで何が良いかと言えば、最新の授業が聴講出来ると言うことに他なりません(笑)。
今回は、インプラントの為の矯正治療について聞いてきました。
講師は矯正科の川鍋先生です。
川鍋先生は矯正以外にインプラントやいくつかの指導医や認定医を沢山持っていて、ほんと凄いなといつも感心しております。
なぜ、インプラント科で矯正の授業かあるのかと言えば、矯正で「アンカースクリュー」というネジを骨に埋入し、そのスクリューをアンカーとして歯を移動するという治療が行われるからです。
骨にネジを埋入すると言うことで、インプラント科というわけ。
それ以外に、インプラントを埋入する骨の幅が少ないときに、歯を移動してインプラントを埋入するといった授業を説明していました。
インプラントを骨に埋入するだけでも大変なのに、今の学生さんはこんな複雑な事も勉強しないといけないのかと、毎度毎度大変だなと思ってしまいます。
ただ、こうした技術を持っていると、歯と歯の間のスペースだけではなく、対合の噛み合わせにまで矯正を使いインプラントに優しい噛み合わせに出来るので、学生のうちからこうした応用技術を授業で行うのは非常に有用性が高いと思いました。
最近のコメント