初めての歯磨き
初めて自分の子どもを出産し、喜びもつかの間、毎日が驚きと不安の毎日。
私が子どもを育てているのか、それとも子どもに私が育てられているのか・・・・。
お母さん、お父さんがお子さんの「歯」に関して、多く質問が寄せられている事を少しずつ解説して行きたいと思います。
第一回は「初めての歯磨き」です。
子どもの頃の歯磨きの目的は、あくまで虫歯予防です。大人の様に歯周病を気にしなくても良いですから、歯が生え始めてから歯も磨き始めると言うことになります。
しかし、1歳までに歯磨きが十分でなかったと言っても、虫歯になるケースはあまりありません。といっても放置しておいて良いと言うわけではありません。
最初の歯が生えはじめる生後7~8ヵ月ころから、口にふれる練習も兼ねて、食後は濡らしたガーゼで歯を拭いたり、乳歯用の歯ブラシで歯のケアを心がけてください。
上下の前歯が出てくる1歳半頃になると、離乳食も開始して、歯に汚れもたまりやすくなります。
この時期になったら歯ブラシを用意しましょう。歯の生え始めの時期は、色々な物をなめるのが盛んな時期なので、歯ブラシを口に入れてもあまり抵抗する事は少ないみたいです。
歯ブラシに慣れさせる意味でも、食べたら「歯ブラシを持たせる」「口にくわえさせる」などして、徐々に歯磨きの習慣を付けていくようにしましょう。
・仕上げ磨きはどうするの?いつまで行えば良いのでしょう。
歯の汚れは、口に歯ブラシをしゃぶっていたり、お湯や水でゆすいだとしても、簡単には落とすことは出来ません。
やはり、大人によりきちんとした仕上げ磨きは必要かと思います。では年齢的にどの時期にはどの様なケアが必要か見ていきましょう。
2歳くらい・・・・お父さん、お母さんが全面的に磨く「保護者みがき」の時期です
6歳くらいまで・・・・・子どもの磨き残しを補うための「仕上げ磨き」が必要です
6歳いこう9歳くらいまで・・親が子どもの歯磨きあとの口の中をチェックする「点検磨き」の時期と言われています。
ではやり方です。「保護者みがき」「仕上げみがき」の方法は、まずお父さんかお母さんが足を広げて座り、足の間に子どもを仰向けに寝かせます。
そのとき、子どもの頭を両太ももでしっかり固定します。頭の側からのほうが口の中がよく見えます。
子どもがいやがって暴れるときは、両方の足とひざを使って、子どもの手と足を押さえつけるようにします。
実際に磨くときですが、歯ブラシを軽く歯に当て毛先の弾力を利用して、やさしく磨きます。ゴシゴシと力まかせにこするのは、歯や歯肉を傷つけるばかりで、かえって細かい汚れはとれません。子どもが痛がって、ますます歯磨きを嫌になってしまうことがあります。
とくに痛がるのは、子どもの上くちびるをめくると裏側の真ん中当たりにある上唇小帯と言われるヒダに歯ブラシが当たったときです。
子どもの場合、このヒダが歯の近くまであり、歯肉も軟らかいので、痛いのです。
それを防ぐために、仕上げ磨きをするときは、上くちびるの内側を歯ブラシを持っていない方の人差し指で上から押さえ、このヒダをガードするようにして磨きます。
参考文献 子どもの歯を丈夫にするQ&A64 小学館 羽田宣裕著
初心に返って、ていねいに歯みがきをしたいと思います。若いお母さんは、参考になります。
yyy様
良い心がけです。偉い!
食育と歯磨きについての貴重な情報ありがとうございます。今まさに離乳食と歯磨きと遊び等々で育児に頭を悩ませている日々なので、とても参考になります。子供を育てるという事は、自分の生き方を再び考えさせられる機会なのかな・・・と実感し、毎日奮闘しています。第二回も期待していますね。
ひとのじょ様
コメントありがとうございます。お母さん、お父さんによく聞かれる質問にこれからもどんどん答えていくつもりです。私にもわからない事は、調べてみますから、遠慮なく質問してください。それにしても、ひとのじょ様のコメントはいつも励みになります。ありがとうございます。がんばります。