しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 2024年6月 | メイン | 2024年8月 »

2024年7月31日 (水)

嫉妬心。

先日、諸事情で水曜日を休みにし、木曜日を振り替え診療にした時があったのです。

水曜日の休みは貴重です。用事が早めに終わる事が出来たので、駅前から自宅の方へ遠回りしながらドライブをしたのです。

今の季節の夕方は本当にドライブ日和ですよね。本当に気持ちがよい。

意図した訳では無いのですが、同じ歯科医師会の先生の診療所の前を通過した時です。

何件かの歯科医院の前を通ったのですが、気になっている先生の駐車場を見ると患者さんの車が沢山停車していました。

本当なら本日診療なのに、私は何をドライブなんてしているんだって自己嫌悪になってしまいました。

もう50も半ばになっているのに、子供の様な嫉妬心があることに自分でもびっくりなのですが、自宅に帰って歯科の勉強をしてしまいました。少しでも本日の休みの「悔い」を埋めたくて。

そりゃ、私以外の先生も努力し頑張っている訳ですから患者さんが沢山いて当たり前なのですが。

多分、診療を定年で辞めるまで嫉妬し続けると思います。

Img_3961

2024年7月30日 (火)

法遵守。

車の運転は「運」の要素も多分に含まれていると思って、いつも運転しております。

それは、自分が法定速度を守り、一時停止をキチンと守っていたとしても無謀な運転で追突される事もあるからです。時には命を落としてしまう事もあるのでやっかいなのです。

ただ、こうしたもらい事故を最小限のする方法があります。それは良く周りの確認を行うことです。

自分が道路交通法を厳守し、確認の徹底を行っていれば、事故は最小限に防げると思っています。

そうなのです。自動車運転は人生そのものなのです。

自分は丁寧に生活していると思っても、恨みを買うこともあるし、因縁を付けられる事も騙される事もあるのです。この人生の運転も自動車運転と同じで「法を守り、常に生活を確認しながら生活する」事で事故を最小限にする事が出来ると思っております。

しかし、先日もらい事故の様な出来事がおきました。

詳細は避けますが、これは一切避けることが出来ない出来事でした。個人的には騙された感や裏切られた感もあります。ほんと、人生は山あり谷ありでございます(苦笑)。

もらい事故の様な出来事は、専門家に任せて、さっさと気持ちを切り替えて「運が無かった」と諦めて忘れて次へ進める事です。

こんな時は日本人の様な「情」ではなく欧米人の様な「割り切り」のメンタルが大切ですね。

Img_4262_2

2024年7月29日 (月)

机の上の平穏。

人によって、精神的に安定させるやり方は様々だと思います。

私の場合は、とにかく作業する机の上が綺麗に片付いている事が精神的に一番安定するのです。

では、常に机の上を綺麗にするにはどんなことが大切かと言えば、「何を常にどこに置く」事を決めておくことです。

そ常に机の上に置かないものは、作業が終わったら直ぐに所定の位置に戻す事が重要です。

「後で片付ける」と思っているとどんどんと机の上が不用なもので占領されてしまい、心の乱れの原因となります。

で、一番のやっかいなものはDM関係の封書です。

中を確認して選別するのですが、98%は要らないものばかりです。中には掘り出し物の情報も含まれるのですが、一度眼を通したら直ぐにゴミ箱へ直行というのが一番です。

しかし、中を確認するという作業もかなり面倒。

ただ、それを行わないと机の上は何時までも散らかり放題なので、歯を食いしばってコツコツと丁寧に中身確認の作業をおこなうのです。

まあ、ほとんど要らないのですけどね。

さて、この封書の中の確認をしますか。

Img_4467

2024年7月28日 (日)

成功する為には。

どうしたら成功する事が出来るのか・・・。

これは永遠の人類のテーマだと思うのですが、今回私が書いてみようと思った成功というのは、事業で成功するという意味ではありません。

精神的に成功するため、つまり「自分が納得出来る生活が出来ている」事を「成功」と定義して書いて行こうと思います。

実は世界の大金持ちの気持ちとしては「まだまだ足りない」と思って仕事をしているらしいのです。

使い切れないお金を手にしても、それに満足する事無くビジネスを進めていく。だから成功すると思うのですが、多分、仕事を終えて次の世代に継続しない限りは心の平穏は訪れないでしょうね。

実は私もこの気持ちが分かります。「スタッフの生活、家族の生活」が常に頭にちらつき、出来るだけ利益を得て、潤滑に関係者の生活を枯渇させてはいけないって思ってしまうのです。そのため自分で出来る仕事は頑張って努力しないとって思っているのです。だから気持ちはいつも焦っているのです。

しかし、自分の生活にとても満足していて、心が満ち足りている人は『お金を持っている生活」よりも「生活の満足度」が高いみたいなのです。つまり成功者なのです。

話がそれてしまいました(苦笑)

今回は「自分が納得出来ている生活」を過ごす為には・・・でした。

それは一番難しい問題と対峙しなければいけません。つまり「自分」です。

人間、自分に甘く他人には厳しいものです(勿論私もそうです)。

だから、「自分の勝つ」つまり克己(こっき)の精神が大事なのだと思うのです。

誰にでも「あ〜これをやらなければいけない」「面倒くさいな」と思い浮かぶ事があると思うのです。

脳のシステムとして、「自分に出来ない事は考えられない」とよくいわれます。つまり思い浮かんだ思想は実現可能なのです。

だから「自分に打ち勝つ(克己)」=「頭に最初に思い浮かぶ雑務」を率先して最初に行ってしまう事です。

私は朝起きて、最初に一日のスケジュールを計画するのですが、かならず「ジムに行く」もしくは「運動をする」と書き込むのですが、仕事が終わって疲れてしまうと、ついつい億劫になってしまいジムへ行けない日々が続いております(苦笑)。

疲れた自分を言い訳にして運動をサボってしまっているのです。自分に甘くて勝てないのです。

学生さんなら、「今日こそ宿題を終わらせる」「今日自習を午前中から頑張る」「部活の素振りや筋トレを毎日行う」といった所でしょうか。

自分の成功は案外近い所にあるものです。目の前の「やらなければいけない面倒くさい事」を自分に打ち勝ち行動する事で夢は近づいてきます。

私も最大の敵(自分)に打ち勝つために頑張りたいです(中々難しいけどね)

Img_4460

2024年7月27日 (土)

アナログの見直し

先日の事なのですが、車に付いていてるタッチパネルが突然故障してしまいました。

幸い、運転の目的がナビゲーションシステムを使う長距離ドライブでは無かったので事なきを得たのですが、ちょっと怖いですよね。

Img_4403

急いでディーラーに連絡をして、修理依頼をしました。

次の日に車に乗り込むと前日のタッチパネルの状態は普通の状態に戻っていて、全くの正常でした。

一応、予約もしているのでディーラーで時間を掛けてチェックして貰ったのです。

ディーラーから戻り、家族で外出する時に、また車から異常検知サインが出て、今度はまったくエンジンが掛からなくなってしまいました。夜だったので、ディーラーは既に閉店しています。

仕方が無いのでディーラーの緊急サポートの方へ連絡をしたのです。

そのサポートの方は実際の車を見ている訳ではないので、「車が動かない場合は、明日、レッカーを手配します」との事。しかし、数時間前にディーラーでチェックを受けたばかりだと説明すると、もしかすると車内パソコンのバグの可能性があるとのこと。一度車から出て、10分異常経過してからもう一度エンジンが掛かるかを確認して・・・と言われたのです。

で、10分後、エンジンは掛かりました。

話は変わりますが、先日もマイクロソフト社のウィンドウズが世界的に一斉にシャットダウンしてしまった事もありますし、アメリカの電気自動車メーカーが凍結した状況で動かなくなってしまうとか、まだまだITには疑問な点や不確かな点もあるのかもしれません。

今一度、アナログを見直しても良いのかもしれないですね。

2024年7月26日 (金)

ちょっと異常な感じ。

近年の夏の気温の上昇が異常な感じって皆さん感じますよね。

4〜5年前までは、熊谷が38度を超えたって大騒ぎしていたのに、40度を超える日もあちこちの地域で出てきていて、本当に異常気象なんだと実感します。

もう以前の様な穏やかな気温に戻ることが無く、オゾン層は完全に破壊され、今後はどんどんと気温が上昇すると考えた方が良いかもしれません。

対策は事前に行った方が安全ですから。

皆様もご自愛くださいませ。

Img_4429

2024年7月25日 (木)

CEREC Primescan

今月18日に当院もとうとう口腔内スキャナーのCEREC Primescanを導入いたしました。

購入まで悩みに悩んで4年の歳月が経ってしまいました。

CERECとは口腔内スキャナーで読み取った歯の情報をコンピュータ処理し、その場で切削を行う器具の事です。

今回選択した器具は、口腔内スキャナーはPrimescanという現在では国内最高の撮影範囲を誇るものです。スキャナーから情報を得て、歯を切削する加工機は一般的な歯科医院で採用するミリングマシーンでは無く、技工所さんが使うMC X5という大型のものを導入いたしました。

一般的なミリングマシーンは3歯までしか切削出来ないので、大型のかぶせものが多い当院では対応するには難しいという判断です。また当院は技工所も併設しているので、他院さまからの技工物の依頼もおこなうにはどうしてもこの大型のミリングマシーンが必要だったのです。

同時に大型のジルコニアも同時に焼成出来る「in Lab」も同時導入いたしました。

清水の舞台から5回飛び降りる覚悟で導入いたしましたが(苦笑)、院内で十分な検証と研鑽を行ってからの臨床導入を行いたいと思います。

目標としては年内に稼働出来ればと思っております。

よろしくお願いします。

Img_4417

Img_4414

Img_4416

Img_4418

2024年7月24日 (水)

少しづつ。

今年は医院開業20周年なので、コツコツと小さく改革を行っています。

私はとてもビビりなので、一気に「ドカーン!」と行う事がどうしても出来ないのです。

少しづつ、少しづつです。

先日は、水道のタッチセンサーと新しい機材用の電源の設置の工事をお願いしました。

暑い中、業者の皆様には本当に申し訳なく思っております。

9月には念願の医院内の壁紙ほ張り替えも予定しています。

少しづつですが、着実に進めればなって思っています。

Img_4385

2024年7月23日 (火)

とある一日。

15日の一日の事です。

息子は剣道の合宿で不在、娘は朝から高校の部活で不在。奥さんは所用で外出。

自宅には私一人で午前中を過ごして、お昼に娘を高校まで迎えに行きました。

昼食をコンビニで購入してそのまま帰宅しました。

娘は学校の宿題や課題があるらしく、そのまま自分の部屋で作業を始め、私は少し昼寝をした後、趣味の模型作成と時々読書って感じで夕方まで過ごしました。

夕食前に奥さんが帰宅し、私は息子を迎えに行きました。

子供達が大きくなり、それぞれが目的を持って活動が出来る様になってきました。

私は未だに子供達が小さかった頃の癖が抜けないのか、「何か用事があった時の為に予定を入れないで待っている」状態が続いています。

これもあと5年もすると子供達もすっかり自宅からいなくなってしまうのです。

嬉しいやら寂しいやら。

Img_4323

2024年7月22日 (月)

目指す目標の相違。

先日、郡山の歯科医師の友人らと久方ぶりに居酒屋で再会いたしました。

この飲み会は不定期に行われているものなのですが、お呼びが掛かったための参加です。

とても楽しい飲み会なのですが、情報収集という名目も私にはあったのです。

普段、基本的には飲み会には参加しないので、他の先生方の診療の事が全く分からないのです。

何がトレンドで、何が廃れてきたかなど。

しかし、もう十分中年で歯科医師人生も中盤をさしかかった者どおし、それぞれが目指す目標や目的も違っているので、まったく嫉妬しなかったし、まったく参考にもならなかったです(多分他の先方もそうだったと思います)。

歯科医師会等で同じ催しや総会に向けて、目線が同じなら答えは違ったかもしれません。

趣味の話など共通点がお互い無かったのもあるかもしれませんが。

ただ、久方ぶりの再会で楽しかったのは事実であります(笑)。

Img_4395

2024年7月21日 (日)

クワイエット・プレイス・DAY1

7月の連休の初日。大雨の中、福島にある映画館で「クワイエット・プレイス・DAY1」を鑑賞してきました。

Img_4400

もともとこのクワイエット・プレイスはジョン・クラシンスキー監督が1作目を監督・出演し、主演に奥さんで女優でもあるエミリーブラントを迎えてのホラー映画だったのです。

しかし、優秀な設定と可能性のあるキャラクターが存在したためどんどんと続編が誕生して、今回が3作目となります。

この映画は宇宙からクリーチャーが突如飛来して、人を襲っていくという単純な話なのですが、そのクリーチャーは全く目が見えないのです(というか、眼が無いのです)。しかし、顔中が耳の様な構造で、どんな些細な音にでも反応し、その音の原因を破壊もしくは虐殺してしまうという性質があるのです。

そのため、例え近くにクリーチャーがいたとしても音さえ立てなければ安全なのです。

クワイエット・プレイス1と2は、音を出さずに生存出来るかというサバイバル的な感じだったのですが、今回の3作目はクリーチャーが地球に降り立った初日を描いているため、まだクリーチャーの目的や弱点が分からない状況なのです。

1、2作目とそれぞれ困難な状況(ノイズ)を生み出す要素が有りつつ、乗り越えていくのですが、3作目の今回もその要素が盛りだくさんです。とにかく音を立てたら即死なんですから。

まず主人公のサミラ(ルピタニャンゴ)は余命幾ばくも無いホスピスに入院中の女性。それと愛猫。水恐怖症(水に潜ることが出来ない)のエリック(ジョセフ・クイン)。

あまり身体をうまく動かせない女性と猫と水が苦手な男性。これだけで騒音無しでは移動出来ないのが容易に予想できます(後にクリーチャーは水の中には入ってこられないと判明します)。

この2人+猫の目的はセーフゾーンへと逃れる事ではなく、余命幾ばくも無いサミラの最後の願い(これはこの映画を観れば分かります。ネタばれになるので)をかなえる為の行動となるのです。

前作は最後の最後まで、全身に力が入った状態での鑑賞だったのですが、今回はよりよい終末への準備といった赴きが強く、とても心に響く作品になっているのです。前2作も傑作でしたが、今回の3作目も素晴らしいホラー映画に仕上がっています。

しかし、しかしですよ。この映画、全く評価されていないのです。前回の時も思ったけど、上映館が少ないし、上映本数も少なく、一番小さなスクリーンでの上映。しかも今回などパンフレットも無かったのです(もともと作らなかったみたい)。こんなことってある?

私はパンフレットを収集していて、映画鑑賞後に映画を思い出しつつパンフレットを読み込むのが何より好きなのに(涙)。館内もガランとして観客もかなり少なかったです。

Img_4401

こんなに良い映画なのにね。


YouTube: 映画『クワイエット・プレイス:DAY 1』海外版本予告

2024年7月20日 (土)

歯科衛生士募集

当院は「噛み合わせ」を重視した歯科医院となっております。

医療法人弓弦会しろくま歯科医院では「歯科衛生士さん」を募集いたします。

インプラント、矯正、顎関節、親知らず抜歯、一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科と多岐にわたって診療を行っております。

また、院内技工を完備しております。

興味のある衛生士さん、一緒に働きませんか?

024-935-4690(受付)までご連絡を頂ければ幸いです。

医療法人弓弦会

しろくま歯科医院 理事長 猪狩

2024年7月19日 (金)

栗まんじゅう 再び。

暑くなってきたので、またまた散髪に行ってきましたよ。

息子のお友達が私のカット後の「ちいかわ栗まんじゅう」がお気に入りみたいなので、リクエストに応えて。

Img_4231

Img_4238

20240710_165009

2024年7月18日 (木)

サイン。

これから書く事は、基本的に私の事なのです。他の方には全く当てはまらないのであしからず。

私の身体で、精神的に安定しているけど、身体の方が悲鳴を上げている時は基本的に「目のかすみ」が顕著に表れます。

精神的にも肉体的にもキツいときには頭痛がするのです。

精神的に安定している時は脳内が「イケイケ」なので、身体の事を考えずに無理してしまうことがあるので注意が必要だなって思っています。

何も考えずに身体的特徴で自分の好不調を判断出来るので、こうした身体のサインは大事にしていきたいですね。

Img_4219

2024年7月17日 (水)

郡山歯科医師会 令和6年度 定時総会

6日に郡山歯科医師会の定時総会が開催されました。

開催される前に「薬剤関連顎骨壊死の病態と管理のポジションペーパー」の説明と「NPO法人 東京発アジアの子どもたちに微笑の輪を広げる無償医療ネットワーク」の入会案内と活動報告が行われました。

まず病態顎骨壊死に関してなのですが、先日までARONJI(骨吸収抑制関連顎骨壊死)だったものが現在ではMRONJI(薬剤関連顎骨壊死)と名称が変わり、病態の深刻度が一層上がっていることに驚きました。

Img_4366

Img_4367


以前なら、特定の薬剤を使用している患者さんに外科的処置を行うと顎骨壊死の状態にある懸念があるため、薬剤の使用を控える対応を取ったり、専門医への紹介等で対応していたのですが、現在の位置づけが「普段使用している薬剤から顎骨壊死に陥る可能性があることと、処置を行う場合は、顎骨壊死を引き起こす可能性のある薬の停止を無下には中止してはならない」というポジションペーパーが発表されました。

今後は我々歯科医師ももっと薬剤の事や顎骨壊死の事を深く理解研鑽しないと行けない状態になったのです。

次に「NPO法人 東京発アジアの子どもたちに微笑の輪を広げる無償医療ネットワーク」なのですが、これはベトナムの小児の口腔顔面裂患者を無料で治療しましょうというNPO法人なのです。

発起人が内山健志先生で、東京歯科大学在学中にお世話になった先生なのです。いつもパワフルな先生でしたが、ベトナムの医療関係者に懇願され退職後も引き続き医療ボランティアを行っているとの事なのです。本当に頭が下がります。

さて、郡山歯科医師会の令和6年度定時総会が開催されました。

総会自体はつつがなく進行していたのですが、個人的にどうしても引っかかる事がありました。

わざわざ問題に首をつっこなまくても良いのですが。。。。。

総会中、厳粛に会が進行しているさなか、大声で喋ったり、電話したりするご年配の先生がいたのです。どうも本人は気がついていないのか、格好いいと思っているのか。

その後もその先生は会について色々と申しつけを行っていましたが、まずは自分の行動から直した方が良いと思います。襟を正しなさいよ、もう良い年なのだから。

東京に住んでいたときに、電車の中で地べたに座り込んだり、大声で喋る高校生を見ましたが、あれと一緒ですよ。恥ずかしい。

読む人が見ればわかると思うのですが。

年を取れば取るほど、自分の行動を律した方が良いですね。なにせ人生の手本の年齢なのですから。

Img_4368

2024年7月16日 (火)

ペーパーレス化か!?

今の時代、どんどんペーパーレス化している状況ですよね。

一番分かりやすいのは「本」が電子書になって本当に場所を取らなくなりました。

私は古い人間なのか、この電子書籍というのが苦手なのです。手元に本という形で残して置きたいのです。

しかし、どんどんと増えていく本に苦慮しているのも事実。何とかしなければ。

同じ問題として歯科医院としては「カルテ問題」があります。利便性の為にカルテはいつもの「紙」で残しておきたいのです。メモも書類も一つのファイルの中に入れられますし、パソコンを起動しなくても直ぐに見直せる利便性は、カルテに関しては「紙」の方が少し優位性が高いのでは無いだろうかと思っているのです。

万が一、子供達が自分達の医院を持つようになったら、電子カルテという形で保存すれば良いとおもいますが、法律やレセプト形態が変わったりしなければ、多分私が現役の間は「紙」のカルテを残すと思います。

で、そのカルテを保管する棚がどんどん浸食されて無くなってきました。まだ、いくつか空きの棚があるといえば有るのですが、他に荷物が入っているし。

開業して何度もカルテ棚を増設してきました。

写真は私がインプラントの手術をする為に、患者が少ない時間を利用してカルテの移動しているときの一枚。

本当に頭が下がります。

また何年後かには棚を増設しなければ鳴らないのだろうか、でもどこに????

Img_4379

Img_4377

2024年7月15日 (月)

歯科衛生士募集

当院は「噛み合わせ」を重視した歯科医院となっております。

医療法人弓弦会しろくま歯科医院では「歯科衛生士さん」を募集いたします。

インプラント、矯正、顎関節、親知らず抜歯、一般歯科、歯科口腔外科、小児歯科と多岐にわたって診療を行っております。

また、院内技工を完備しております。

興味のある衛生士さん、一緒に働きませんか?

024-935-4690(受付)までご連絡を頂ければ幸いです。

医療法人弓弦会

しろくま歯科医院 理事長 猪狩

2024年7月14日 (日)

あ〜とんかつよ、とんかつよ。

昨日、仙台のヘンリーシャイン主催の東北デンタルショーに行った事を書きました。朝一で参加したのでちょうど会場を後にしたのがお昼時だったのです。

お腹も空いていたし、パワーが欲しかったので頭の中は「肉、肉、肉」って思想になっていたのです。

仙台アーケード街に「びっくりドンキー」があった事を思い出し、久々に食べて見たくなり探したのです。しかし、お昼時ということもあり長蛇の列。早朝から活動していた私は、もう待つ気力がありませんでした。

フラフラと仙台の街をうろついていると「とんかつ」の小さい看板を見つけたのです。見たところ誰も並んでいないし、ビルの3階にあるらしいのです。ダメ元でそのエレベーターに乗り込み、3階まで行きました。

Img_4334

どうやらそこはいつもはとんかつ屋さんでは無いらしいのです。昼時だけ臨時でとんかつ屋さんになっているみたいなのです。お店の方の過剰な親切ととても綺麗な室内。決して広くは無いけど清潔感が半端ないです。

目の前では板前さんが夜の仕込みの真っ最中。お客さんを見ると仙台のお店で働いている方ばかりが黙々ととんかつと頬張っているのです。

一発でここは「当たり」と分かりました。私みたいな地方の者が来るところでは無く、地元仙台の方々の隠れ家的なお店なんだと分かりました。

Img_4335

時間は既に1時近かったので、メニューのいくつかは売り切れで、私はロースカツ定食にしました(というか選択枝がこれしか無かった)。

Img_4336

出てきたロースカツ。一口食べて旨さに悶絶しました。柔らかさや衣が肉に絡みつく塩梅、全てが好みでした。無心で食べてしまいました。本当に今日は運がいいと思った次第。

ただ、残念なのはお店の名前を失念してしまったこと。また行こうと思っても飛び込みで入ったお店なので正確な位置を覚えていない。ただ、大体の場所は覚えているので、もう一度必ず訪れてみたいです。

この美味しいとんかつの話を奥さんに話していたら、絶対とんかつ食べたいって言わない奥さんが「今日のお昼はとんかつ食べたい」って事になったのです。

そこで、駅ナカのとんかつ和幸さんへ。

やはり慣れ親しんだ和幸さんも安心の美味しさ。やっぱりとんかつは良いわ。

Img_4353

2024年7月13日 (土)

ヘンリーシャインジャパンイースト東北デンタルショー

昨日の続きです。

会津から早朝出発し、8時に仙台駅に到着しました。それから、会場でもあるTKPガーデンシティーを確認した後に近くのスタバでお茶を飲みつつ会場時間を待ちました。

Img_4338

で、10分前に会場入り。

しかし、まだ、入場の準備が出来ていない状態での会場入りとなってしまったので、誰も私を入場者とは見てくれず、透明人間になったような感覚になりました。

仕方が無いので、会場のエスカレーターで何往復か上り下りをして時間を潰し(何をやっているのやら)、もう一度会場へ出向くと、私の担当の齋藤君が私を見つけてくれました(笑)。

何しろ一番のりなので、デンタルショーの中の商品も見放題です。前々から気になっていた商品を一つ契約し、それからCSD/CAM導入に関する研修会へ参加いたしました。

Img_4345

講師は長年セレックを研究している風間先生。流石第一人者というだけあって、説得力が半端なく、モチベーションがぐんぐん上がっていくのが分かります。やはり道具というのは購入するだけでは駄目でその製品の能力を100%発揮出来る様な学術的説得力をもった知識とスキルが必要な事が分かります。

Img_4328

というのも、時代に流れに乗るべく、ついに重い腰を上げ、セレックを導入する事にしたのです。その導入の為に今回はこのセミナーへと参加したのでした。今までセレックの問題点、および注意点を聞いていてかなり警戒していたのですが、それはセレックの最大の強みでもある特性を無視した術式を採用していることで起こる症状ということが分かり、大変感銘を受けました。

それとデンタルショーで会社を変わった仲良しの岸君がいて、大変うれしかったです(岸君これからもよろしく)。

Img_4343

最後に今回かなりお世話になったヘンリーシャインの齋藤君、ありがとうね。

東北デンタルショーも堪能し、仙台の町をブラブラしながら帰宅の途につきました。

それにしても疲れた週末でした。

2024年7月12日 (金)

会津から仙台へ

昨日のブログで東京歯科大学同窓会の総会が行われたと書きました。場所は会津ワシントンホテル。

2次会に参加しなかったとの事を書いたのですが、実は次の日に仙台へデンタルショー及び研修会があったので、深酒は避けたかったのです。

Img_4319

研修会は仙台の会場で9時半から。会津ワシントンホテルから仙台駅前の研修会会場まで車を使っても2時間半ほどかかるのです。仙台到着から駐車場を探し、駐車場から会場までを考えると、ビビりの私は8時半には仙台へ到着していたい所。

前日は、総会の懇親会が終了し、機材の撤収と打ち合わせを軽くすませ、宿泊するホテルへ。

実は総会の宿泊者が予想以上に多くて昨年の宿泊を勘案して少し多めに設定していたのですが、それでも予定人数が10人ほどオーバーしてしまい、私たち裏方は会津ワシントンホテルには宿泊出来ず、近くにある東横インにての宿泊になってしまいました。

Img_4315

駐車場はそのまま会津ワシントンホテルを使用して良いとの事だったので、重い荷物を持ち、酔った身体で東横インによたよたと歩いてチャックイン。かなり疲れていたので、水を多めに摂取して風呂に入って寝ました。

会津から仙台に8時位に到着するには最低でも朝の5時代には出発しないといけません。ただ、昨晩はたっぷりと睡眠を取ることが出来たので、朝の4時起床、ゆっくりと湯船につかり、コンビニで朝食を買いつつ会津を出発しました。

Img_4320

高速は早朝ということもあり、快適そのもの。私は車のスピードを出して運転するのが苦手というか嫌いなのでゆっくりと景色を楽しみながら仙台までドライブしました。

Img_4350

予定通り7時後半に仙台に到着。ゆっくりと会場の場所を確認し、近くのスタバでお茶を飲んで開始時間まで待ちました。

昨日までの慌ただしい日々とは違い落ち着いた朝で心底落ち着く事が出来ました。

当院は今年20周年なので大型機材や院内の工事を行う予定なのです。本日そうした打ち合わせも出来たら最高だなと思いながら、開始時間をまちました。

Img_4324

2024年7月11日 (木)

東京歯科大学同窓会福島県支部総会始まる。

ついに私の最後の庶務理事の総会が開始されました。

議題は滞りなく進行され、ついに役員改選が開始されました。この3年間難航してきた次期執行部もすんなりと可決され、次期執行部が決定されました。

Img_4290

Img_4292


Img_4284

その後は、大学から片倉副学長、大学同窓会本部からは冨山会長の来賓紹介があり、それぞれ大学内や卒業後の活動等を方向頂きました。

Img_4283

学術講演会では片倉副学長から、「最近の口腔外科のトピック 〜ガイドラインに基づいた安全な歯科治療〜」という題目で講演がありました。いつもは聞くことが難しい口腔外科(というか人体の)の大事なガイドライン(国が定めた治療指針)を説明していただき、身が引き締まる思いでした。

その後、懇親会が行われました。最後の大仕事を終えた喜びと、今夜は宿泊という気楽さからか、いつもは飲まないのに、たらふく飲んでしまいました(その為、2次会は参加できず)。

同窓会は開催が近くなると大勢の方が関わってくるのですが、それ以外の日々は一人で地味にコツコツと作業を行う日々なので、かなりプレッシャーや気苦労が多く、大変でした。

まだ少し仕事を押しつけられてしまった(泣)ので、まだ完全に終了という訳では無いのですが、とりあえず区切りがついて良かった良かった。

2024年7月10日 (水)

同窓会執行部最後の仕事へ向けて出発。

6月29日に東京歯科大学同窓会福島県支部総会が会津ワシントンホテルで開催されました。

私たち執行部が行う最後の大きな仕事になります。

Img_4277

庶務の私はとにかく総会ではやることが多いのです。会場設定(同窓会旗、校歌のCD,出席者のネームプレート、日歯生涯研修のパソコンの設定、テーブルの配置、配布資料の準備等々)の為に、参加者より早めに会場へ到着している必要があるのです。

当日、執行部の集合時間は11時(総会が始めるのは13時)なのですが、何かミスがあった場合のリカバリを考えていつも早めに到着する様にしているのです。

今回は準備等々を考え7時に自宅を出発し、8時半には会津ワシントンホテルに到着しました。

しかし、到着が早すぎて、ホテルの担当者が出社してくるのが9時らしく、会場外の受付の準備から開始いたしました。ネームプレート、領収書、新しく作成した名簿等を支部ごとに並べていきます。

Img_4280

日歯生涯研修の参加を受け付けるパソコンの設置(実は毎年これが一番緊張する)を完了した頃、ホテルの担当者が出社してきました。

会場内では同窓会福島県支部の旗の設置と、配付資料をテーブルごとに配りました。

ここで、会津支部の先輩から私のパソコンでプロジェクターの設定を行って欲しいとの要望の連絡が来ました。で、自分のパソコンを使って会津支部が設置してくれていたプロジェクターに接続をしようとおもったのですが、いつも私が使っているジャックとは違うHDMI型でしたので、接続が出来ませんでした。

もう、総会も3時間後には始まるし、ほとほと困ってしまいました。

しかし、時間はまだ朝の9時だし、まだ時間はあると思い直ぐにホテルの受付に行き、「この辺で大型の家電屋さんはありますか?」と聞くと、有るらしいとの事で直ぐに車で出発。

Img_4282

無事、HDMI型のジャックを購入しホテルへ戻り、パソコンとプロジェクターのセッティングをする事が出来ました。

その後、会津の会計担当の先生やら、執行部の先生が続々と到着して来ました。

11時にはお弁当が用意されていました(大変ありがたいです!)

本部同窓会会長の先生や大学からの教授も到着してきました。

あとは本番の総会が始まるだけです。

2024年7月 9日 (火)

毎年恒例の健診。

6月に入ると多くの行事が入るのですが、その中の一つに保育園の歯科健診があるのです。

大抵は休診日の木曜日が多いです。

今年も6月後半の木曜日に出かけてきました。

13人と少人数ですが、本当に歯科の管理が行き届いていて、全員虫歯が1本も有りませでした。

本当にここの施設は凄いって感心しています。

中々出来る事ではありません。お子さんも皆、元気でかわいいし。

Img_4265

2024年7月 8日 (月)

思っていたのと違う。

最近はご無沙汰なのですが、30〜40代の頃は毎週の様に東京へ研修へ出かけていました。

まさか、毎週なんてって思うかもしれませんが、本当に毎週東京へ研修に行っていたのです。

まあ、その時に貯めた「経験と知識」で今何とかやっている訳ですが。

毎週東京へ行くと、食事なんて面倒くさくて毎回同じ物になってしまうのです。

私は研修の後、懇親会にはあまり参加せず、さっさとホテルへ戻って復習したかったので夜はいつもホテル併設のコンビニでのお弁当でした。

帰宅時に身体に元気がある時は良く銀座へ寄ったものです。

そのような時に良く食べたのは「天ぷら ハゲ天」の天丼です。

先日、奥さんとちょっと駅前に用事があって出かけたのですが、駅前の到着したのが14時後半。

ほとんどのお店のランチが終了してしまっていました。お腹は「グ〜〜グ〜〜」鳴っている。

困った事に「ランチ難民」となってしまったのです。

そんな時、デパートのうすいの地下に「ハゲ天」が有るじゃないか!!と思い出したのです。

最近、東京にも行っていないし。

で、出かけてみたのです。

で、食べて見たのですが、「思っていたのと違う」って感じでした(苦笑)。

(私が食べたのは 「野菜天」でした)

まずくは無いのですが、思い出の味でも無いって感じ。

皆さんもこういった経験無いですか?

これは一回東京へ出向いて、「ハゲ天」に行ってみるしか無いかな。

Img_4267

Img_4266

2024年7月 7日 (日)

夏バテの傷痕。

先日、予定していた行事をすっかち忘れてしまっていました。

しっかりと手帳にも記入していたのに。

自分でいうのも何ですが、私はかなりのビビりで、とにかく「失敗」が怖いのです。だから予定や仕事が入ると、自分で解決出来る事柄はさっさと片付けてしまうし、資料等も1週間前には作成してしまうし、会議や研修会、催し物は大抵1番のりです。

そんな私が行事の事をすっぽかすなんて前代未聞です。

ちょっと言い訳させて頂くと、6月が鬼のように忙しかったのです。一日に何件も重要な案件が詰まっていて、しかもかなり責任重大なものばかり。

今回すっぽかしてしまった予定も大事だったのですが、上から3番目くらいの重要度。

それですっかり油断してしまったのです。

やはり、仕事は余裕と計画性をもって遂行しなければ。

私の場合、直前でのやっつけ仕事で上手くいった試しが無い。予定を詰め込みすぎてしまったのも失敗の原因か?

これも全て、夏バテが悪いのです。

Img_4351

2024年7月 6日 (土)

夏バテ。

ここの所、突然の大雨だったり、からっと晴れて汗ばむ日があったり。

その天気の影響をもろに受けて、日々調子が悪いです。

生き物が季節の影響を受けるのは分かるのですが、私のパソコンも夏バテの様な状態が出ているのです。

それはパソコンが古くてそろそろ買い換えの時期なのでは?って事なのですが、パソコンは昨年購入したばかりなので、まだまだ現役です。

ネットの調子が良かったり、悪かったりなのです。

機械にも夏バテが存在するのかな?

20240703_143526

2024年7月 5日 (金)

やはり美味しいよね。

もう先月の事になるのですが、31アイスクリームでお得に沢山のアイスが食べられる(みたいな)キャンペーンをやっているとの事で、娘と二人で出かけてきました。

本当は息子も連れて行きたかったのですが、息子は部活の遠征中だったので断念。

何でもアイス10個までは低料金で食べられるようなのです。しかしお店にお邪魔した時は既に容器が不足してしまっていたらしく、6個までしか駄目でした。

娘は大好きなチョコミントを中心に5個、私はミントに大納言あずき(娘曰く不人気NO1だと)の2個。

私は2個も食べられるかな〜〜って思っていたのですが、その日の気温が高かった事もあり直ぐに完食。娘も5個を難なく食べちゃいました。

やはり、餅は餅屋、アイス屋さんのアイスは美味しいよね。私も5個頼めば良かった。

またこうした企画があれば行ってみたいな。

Img_4261

Img_4260_2

2024年7月 4日 (木)

神のお告げ

先日、診療していて、「ちょっと思うこと」があり、現在の歯科治療の不満な事をこのブログに書き殴りました。

私もブログを書いていて、徐々にヒートアップしてしまい、診療時間が過ぎても書いていたので、「これではらちが明かないな」と思い続きは自宅で書こうと思いました。

で、自宅でネット上に保存していたブログを呼び出したら、保存されていませんでした(キチンと保存したのを確認したのに)。

これは、神が「このブログは公表するな」と言っているのだなと解釈しました。

先日、自分で、「怒っている時は、メールやSNSはやるな」と自戒していたのを思い出しました。

冷静になって考えて、私一人が声を上げても、この問題(私が思うこと)が変わることが無いのは目に見えていたので、自分一人が気をつければ良いことで、他の先生に強要すべきことでは無いなって感じました。

人生、落ち着いて、冷静に。

Img_4262

2024年7月 3日 (水)

悶絶の旨さのパフェ

2日連続食べ物の投稿になります。

いつも驚かされる「パティスリーカフェ ブラン」。

今回も、木曜の休診日に奥さんと行ってきました。

今回は、「パルフェオカフェ」、つまりコーヒーゼリーのパフェを頂きました。

このパフェは、とても甘いメレンゲにとても上品な苦みのある珈琲ゼリーが見事にマッチングして、食べながら旨すぎて唸ってしまいました(う〜〜ん)。

こんな美味しい組み合わせある?っていうくらいの完全無欠の組み合わせ。

いっけん、綺麗な見た目のパフェだなって思い、頭の中では「だいたいこんな味だろう」って想像して口へ運んだのですが、見事に裏切られました。ホントに美味しすぎる。

中年男性を唸らせる珈琲ゼリーってなに?凄すぎ。

いつもお店が満員で、並んでも食べたいってファンが多いけど、これはしょうがないね。

あと、言い忘れたけど、ここのパンも一級品。帰りに以前食べて忘れられなかった「パン・オ・ショコラ」をお土産に買って帰りました。もちろん自分用(子供達ごめんよ)

期間限定みたいな雰囲気を醸し出しているので、お早めに。

Img_4237

2024年7月 2日 (火)

とんかつへの想い。

先日、代議員会の事を書きました。

いつもは午後過ぎまで掛かる代議員会でしたが、1時半には終了したのでいつも出るお弁当は会場では食べずに持ち帰ることにしました。

実はこの日は、てっきり夕方まで会議が掛かると思い込んでいましたので、奥さんには「夕飯はお気に入りのとんかつ屋さんで夕飯を食べて帰ります」と伝えてありました。

しかし、昼過ぎに終わってしまい、お弁当も貰ってしまった・・・。

昼にとんかつを食べても良いけど、折角のお弁当が無駄になるな〜なんて考えて、「やはり、お弁当を無駄にする事は出来ない」と思い、帰宅途中の駐車場へ車を停めて、車中でお弁当を食べることにしました。

で、そのお弁当を開けてみると、なんと「とんかつ弁当」でした!!。

なんという幸運。

疲れていたので豚肉が食べたかったから、自分の「お弁当を無駄にしない」という選択が間違いでは無かった事に感謝しました。

運命の巡り合わせってこういうことやな。

これまた小確幸(小さいけど確実な幸せ)。

Img_4225

2024年7月 1日 (月)

FURIOSA 〜A MAD MAX SAGA〜

先日、8日の土曜日に仙台で東京歯科大学同窓会東北地域連支部合会(名前が長い・・・)が開催されました。

その日は仙台に宿泊させて貰ったのです。せっかく仙台にいるので、次の日は仙台ですこし自由な時間を過ごそうと思いました。

まあ、私の外での娯楽は映画なので、さっそく駅前のTOHO CINEMASへ向かいました。

Img_4187

Img_4182

Img_4188



鑑賞してきたのは、「FURIOSA 〜A MAD MAX SAGA〜」です。

Img_4263


朝8時半からの上映ということで、一緒に仙台へ来た郡山の同窓会の先生方とはご一緒せずに一足先にホテルをチェックアウトしました。

映画館のあるPARCOは10時からオープンなのですが、専用のエレベーターを用いて映画館まで。

やはり仙台というべきか、映画の料金が2000円でした(別にimaxのような時別な上映は選びませんでした)。出来るだけ安く安く!と常日頃から思っている私としてはちょっと割高な感じがしました。

で、本題のマッドマックス FURIOSAなのですが、2015年に上映された「マッドマックス 怒りのデスロード」で、シャーリーズセロンが演じたフュリオサ大隊長の幼少期から覚醒するまでの物語を今回は描いている。

フュリオサをシャーリーズセロンから、アニャ・テイラー=ジョイが演じています。

アニャを始めて見たのはNetflixで評判の高かった「クイーンズ・ギャビット」というチェスの天才のシリーズ。この役柄のイメージが強かったので、バイオレンス系の今回の映画にはどうなのかな?って思っていました。

実は私、マッドマックスの映画と相性が悪くて、いつも途中で退屈してしまうのです。

しかし、今回のフュリオサは滅茶苦茶面白かったです。あっという間の終演でした。

相手役のクリス・ヘムズワースはいつも正義の味方なのに今回は悪役っていうのもあるけど、イキイキと演技していて(偉そうなコメントすいません)、マッドマックスの狂気の世界にぴったりだと思いました。

興行的にはあまりパッとしないという噂を聞きますが、かなり私はお勧めしたい。続編があればまた「あの世界」を体験してみたいです。