しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 2018年7月 | メイン | 2018年9月 »

2018年8月31日 (金)

インビザラインただいま準備中。

先日、インビザラインの担当者の方が当院に来て下さいましてミニ研修会を開いてくれました。
インビザラインとは、マウスピース矯正の事です。
マウスピース矯正は以前から、色々な研修会に出向いていたのですが、ようやくしっくりする治療法が見つかったなって感じです。
まだ、11月から本格始動の予定なのですが、今準備期間中です。
なぜ、しっくりくると思ったかというと、自分が今まで勉強してきた噛み合わせを反映出来る感じがします。
勿論、マウスピース矯正には限界がありますので、そういった場合は今までの矯正を行い、マウスピース矯正が出来るようになったら移行するといったワイヤー強制とマウスピース矯正のハイブリッドも可能だと思います。
今後が楽しみな展開です。
準備にもう少し掛かりますが、頑張りたいと思います。

Img_6772



2018年8月30日 (木)

これは見つからないわ。

歯科医師会の帰りに文房具屋さんによるから、何か買う物ある?って子供たちに聞いたときに「青の絵の具を買ってきて」と言われました。
で、文房具屋さんで絵の具を必死に探すも、まったく見つからない。
しょうが無いので、店員さんに聞いてみれ、連れて行って貰った所に置いてあったのは、最初の写真の品物。

Img_6780


最初は、本気で、「あの、クーピーやクレヨンでは無くて、絵の具なんですが・・・・」」って叫びそうになったくらい。
今の絵の具ってこんな形しているのですね。
私が知っている絵の具は鉛の様な軟らかい金属に入っている絵の具なんですが。。。。。
時代は変わったのですね。
ちょっとノスタルジック。

Photo



2018年8月29日 (水)

また寝不足の日々が始まります。

月曜日から今年最後のテニスのグランドスラムである全米オープンが始まりました。
全米オープンは時差の関係で、テレビ放映が夜中の12時から次の日の午前中なんです。
日本人にとっては、とっても辛い時間帯。
でも、2週間はお祭りなので、それなりに(若いときは無理して見ていましたが。。。)楽しみたいと思います。
日本人(特に錦織選手を中心に)を応援して、せめて2週目までは勝ち残って欲しいなとおもいつつ。

Dsc01009



2018年8月28日 (火)

休みすぎることの弊害

先日、一人でいわきへ行ってきました。
なぜいわきに一人で行ったかは別の日にでもこのブログで紹介します。
普段、車に乗らない私にとっては、いわきは十分ロングドライブの部類です。
そりゃ疲れます。
いわき中央インターを下りて、目的地までにたどり着くまでに結構な距離を走って行くと、途中で休憩を取りたくなってしまいました。
不運な事に途中に全く休憩する様な喫茶店がなくて、しょうがなく、本屋さんで息抜きでもしようと思いました。
その本屋さんでは、基本的に本は買うつもりはなくて、冷やかし程度に覗いていたのです(すいません、本屋さん)が、とある本を手にとってしまい、つい買ってしまいました(汗)。
その本は、佐々木典士さんというミニマリストさんです。以前「ぼくたちに、もうモノは必要ない。」を書いた画期的なミニマリストの本でした。もちろん熟読しましたし、現在もたまに読み返す本です。
その本は、「ぼくたちは習慣で、できている。」という本でした。
内容は現在読書中なので、詳しくはこれからなのですが、途中で良い事が書いて在ったのでご紹介。
著者の佐々木さんは執筆活動に専念するために会社を退社されたそう。
退職金も貯金もあるので、しばらくはゆっくりと隠居生活を満喫するときめたそう。
しかし、自由な時間というのはとても退屈だということに気がついたそう。勤務時代には出来なかった事を休みが出来たらしようということが、「いつでも出来る」という環境に変わった途端手が出ないというのです。「時間がありすぎると出来ないこと」という事もあるのだそう(私には想像もできないけど)。
毎日やるべき事を探すのも大変で、雑務を見つけてはこなし、面白そうな事があるとやってみたが、やがてそれにも飽きてくる。ある日、近所の温泉に昼間から入っていたらしいのですが、全然嬉しくない。それは温泉で癒やされるべきストレスがないからだと気がついたそうです。
佐々木さんの本の中では、その説明がはいります。
とある研究によると、人の自由時間は1日7時間以上あると、逆に幸福度が下がってしまうそうです。
退社して、不自由から逃れた先には自由の苦しみが待っていたそうです。
ガンジー曰く、「怠けている事は喜びかもしれないが重苦しい状態である。幸せになるためには何かをしなくてはならない」と。
まだまだ読書は途中ですが、大変勉強になる本です。
気になる方は是非。
ぼくたちは習慣で、できている。

Images



2018年8月27日 (月)

ありがとうございます。

先週、患者さんが北海道に旅行へ行った際に、お土産を持ってきてくれました。
とても美味しいホワイトチョコレートでした。
なかなか、パッケージも優れていて、味もとても美味しかったです。
私も今度北海道に行ったら、探してみようと思います。
ありがとうございました。

Img_6762



2018年8月26日 (日)

全ては自分が悪い。。。。

お盆休みの時の事です。
同窓会の資料を作製していました。(ゆっくり時間が取れる時間はじゃないと、とても対応出来ない。。)
お盆のお休み中にどうしても発送する必要があったからです。
同窓会員の住所のチェックと名札シールの印刷、それから告知用紙の印刷、宛名シール貼り、差し出し印を押し、枚数をチェック。
汗だくで、家族総出でやりました(ご家族の皆様、ありがとうございました)。

Img_6708_2



ようやく近くの郵便局へ出しに行きました。
ただ、今回の仕事で幾つかミスも犯しました(泣)
まず、カラーでコピーしなければいけない所を白黒でコピーしてしまいました。急いで仕事をするとろくな事がありません。すべて私の自腹で処理することになります。ミスは事務局に請求出来ないですから・・・・。これも勉強と割り切りました。
それと、提出した用紙の中身に日付と講師の名前の間違いがありました(講師の先生すいませんでした)。
これって致命的な間違いですよね。ほんと自己嫌悪。
幸い、支部長の先生が再送付しなくても大丈夫といってくださいました。ほんとすいません。
写真は白黒印刷してしまい、私のメモ用紙となったプリント群(泣)。

Img_6761



2018年8月25日 (土)

もしかしたら。。。。。

先日、このブログで喉の調子が悪いって話を書いたのですが、特に夜が調子悪い。
ついに昨夜は呼吸が困難になって、喉から笛の様に「ピ〜〜ピ〜〜」と呼吸の度に音が聞こえて来るようになってしまいました。
これは気管支が腫れていて、気道が狭くなっている時に起こる現象です。
で、その時に気がついたのです。
私はアレルギー体質で、ハウスダストや粉塵にアレルギーがあるのです。
丁度、喉の調子が悪くなってきた時期と自宅の真ん前の道で夜、道路工事(朝方までやっているのです)が、工事を開始した時期が重なっているなと。
それで、調子が悪いのだと合点がいきました(夏は習慣で網戸にしていますから)。
体は疲れていて睡眠を欲しているのに、喉が腫れて苦しくて眠られないのはもの凄く辛いです。
早く工事終わってくれないかな〜〜〜

Img_6758



2018年8月24日 (金)

流石だぜ!!斉藤君!!

先日私はこんなブログを書きました。
これです。
こんな器具使ってみたいな〜〜的なブログでした。
その後、岩瀨歯科紹介の斉藤君がブログから器具を抜き出し、メーカー別に見積書を作ってきてくれました。
嬉しいじゃないですか。
なんか、一生懸命って感じが伝わりました。
噂で聞いたのですが、会社内でも斉藤君はぐんぐん業績上げているらしい。
流石だぜ、斉藤君。
(ただ、もう一社、材料屋さんと契約しているのですが、私の担当者もかなり切れ者なので、油断は禁物ですよ、斉藤君。)
私も患者さんの要望を先回りしてサービス出来る歯科医師になりたいなって思った次第。

これからもよろしくお願いします。

Img_6750



2018年8月23日 (木)

やはり喉が腫れていました(泣)。

お盆休み中に娘と二人で市民プールに遊びに行っていたのですが、その時ちょっと喉に異変を感じたのです。
なんだか、喉がいがらっぽいなって。
それから、夜就寝するときに鼻ずまりになってしまいとても寝苦しかったのです。
こりゃいかん、風邪の前症状だと思い、次の日に奧さんに近くの内科を予約してもらいました。
早速、診療終了後、車を飛ばして内科へ(PM6:30までに入らないと行けなかったのです)。
いつもの優しい太田先生に診断して貰いました。
風邪では無かったのですが、扁桃が晴れていました。
どうりで、喉が苦しかったわけだ。
喉が苦しいと、体調全般が悪くなってしまうので、辛いのです。
仕事でも患者さんに症状を説明している時に喉が苦しくて言葉が出てこなかったりすので仕事にも影響が出るんですよね。
でも、太田先生に処方して貰った薬をキチンと手順良く飲んでいれば今までは良くなったので、私もしばらくは規則正しい生活をして体調を戻したいと思います。

Dsc00881



2018年8月22日 (水)

MISSION:IMPOSSIBLE FALLOUT鑑賞記

先週の土曜日の夜に奧さんとMISSION:IMPOSSIBLE FALLOUTを鑑賞してきました。
土曜日の診療終了後のため、とてつもない疲労感(多分、お盆休み明けで体が慣れていなかったのかも)に襲われ、しばし仮眠を取ってしまいました。
ちょっと寝過ぎてしまい、急いで映画館に向かったのですが、土曜の夜ということで、駐車場はどこも一杯。仕方が無く、映画館から少し離れた場所に駐車しました。
当然、寝坊していますし、駐車場は遠いしで、映画は既に上映が始まっていました(苦笑)。
ただ、まだ本編では無く予告でしたので問題なかったのですが、座席が殆ど埋まっていて、空いている席は前の2列だけでした。
私的には一番やっちゃ行けないミスを犯してしまいました。
前方の椅子は画面が目の前なので、常に上を向いていないと行けないし、字幕を読んでしまうと、映画自体が見えないという辛い状況で2時間を耐えないといけないのです(泣)。
ぎりぎりで入ったため、飲み物も菓子も買えなかったので、かなりの空腹。
仕事が終わってからも何も口にしていなかったので、正直、映画どころではありませんでした。
奧さんは、かなりトムクルーズのアクションにヒヤヒヤしていたそうですが、私はあまり映画の事が頭に入りませんでした。
映画中は、「映画が終わったらなに食べようかな・・・」ばかり。
ほんとに、一生懸命撮影したトムクルーズに申し訳ない。
映画終了後、近くの中華屋さんで炒飯にありつき、ようやく一息。
今後は体調が悪いときは映画見るのは控えようって思った夜でした。

Img_6746



Img_6724



2018年8月21日 (火)

とても便利です。

先日、日曜日の朝、奧さんと娘が小学校の宿題の関係で、自宅周辺の調査に出かけるというので、一緒に付いて回ってきました。
娘の学校の宿題の事は割愛しますが、早朝に自宅周辺をカメラを持って散歩できたのは大変良く、心身ともにリフレッシュ出来ました(笑)。
自宅に帰宅する時に、自宅から5分ほどの距離に出来た郵便局が目にとまりました。
今まで、郵便局が遠くて、大変難儀してきたのですが、こんなに近くなってとても生活しやすくなりました。
今私は同窓会の仕事をしているので、発送する郵便物が多いのです。
しかも大量の郵便物を発送するので、ポストに投函するのは時間が掛かるんですよね。
何度も言いますが、近くに郵便局が出来て、本当にありがたい。
この場所を選んでくれた郵便局の皆様に感謝!!

Dsc00905



2018年8月20日 (月)

顎関節を触ってみよう。

今日は噛み合わせの肝となる顎関節って実際は、どこにあるのか確認してみましょう。
まず、耳の穴をを閉じるように指で押さえます。

Img_6720








次にそこから指1本分前方へ指を移動してみてください。

Img_6721








そこで、口を開いたり、閉じたりします。

Img_6723



Img_6722








指先に、「プクプク」と動く場所があると思います。
そこが顎関節です。
左と右の動きにズレや違和感がある場合は顎関節症の疑いがあります。
お近くの歯医者さんに相談してみてください。

2018年8月19日 (日)

ついていない時は繋がりでやって来る!!

お盆休み明けの最初の診療日の事です。
丁度、木曜日だったので午前中で診療は終了,医院の清掃業者さんが入ってくれました。
お昼ご飯でも食べに行こうとまさに外出する時に、下の清掃業者さんより連絡が自宅の方へ入りました。
丁度、その時の天気が警報が出るほどの大雨で、風も凄かったのです。
「先生、診療室が凄い雨漏りをしています!」との事。
急いで診療室に行ってみると、第2手術室の当たりから滝のような雨漏り(泣)。
雨漏りってこんなに派手に出るの?ってくらい。
丁度、何年か前に増築して部位からの雨が入っている模様なのです。
早速、建築をした会社に問い合わせ、急いで対応して貰いました。
次の日の朝は、診療室全てのユニット(治療台)のサクション(バキューム)という口腔内の水を吸い上げる器具が全く反応しない。。。(涙)。
偶然にもメーカーの担当の方が郡山にいたので、直ぐに来てくれて解決してくれました。
いつもは仙台から来るので、最速でも半日後なのですが、本当に助かりました。
器具や物は壊れてしまうのは仕方が無いと思います。
問題は、いかに誠意をもって素早く対応してくれるかが問題だと思います。
今回はどちらの業者さんも素早く対応してくれて、本当にたすかりました。
次も、この業者さんにお願いすると思います。

Img_6717



2018年8月18日 (土)

夏休みの朝のこと

子供の頃は全く出来なかったのですが、中年になって真夏の暑さが体に辛くなってきてしまいました。
そのため、夏休み中は、朝早く(といっても5時〜6時くらい)起きて、9時くらいまで、事務仕事をすることにしていました。
休み最後の日なんか、午後から趣味の模型でも作ろうかなって思っても、暑すぎて机にも座れない(泣)。
で、早朝起きてきて、仕事でもしようかなと思ってリビングいに向かった時に出くわした息子です。
これは朝5時くらいだっったと思います。
微妙なバランスでソファーで寝ていました(笑)。
多分、朝方喉が渇いて麦茶でも飲みに来たのでしょう。
それにしても、凄い寝方。
ひょくソファーからずり落ちないものです(笑)

Img_6706



2018年8月17日 (金)

突然の電話。

この話はお盆休みの時に起きたことです。
今年のお盆休みは5日間トータルでありました(途中日曜日含む)。2日間は東京へ遊びに行って、3日目は東京へ行った後の掃除やら疲れを解消する為に自宅でゆっくり過ごしていたのです。
勿論、ごろごろばかりしてはいられないので、暇な時間は仕事場で仕事をしていたのです。
その仕事っていっても、とても気楽なもので(笑)、1時間したら自宅に戻ったり、また仕事場に戻ったりとダラダラとやっていたのです。
特に頭を使わない、「住所録の整理」とか「資料の整理」とか「読まないと行けない資料をまとめて読む」とか。
夕食も済んで、夜寝る前の空き時間にまた仕事場へ下りてきて、仕事をしている時です。
机の奥の方で、「ブ〜〜ン、ブ〜〜ン」って振動がするのです。
初めは虫でもいるのかなって思ったのですが、なんとスマートフォンが振動していたのです。
そうなんです、電話が掛かってきたのです。
最近はスマホで電話するなんて、私の場合は家族に限られますので、とても驚きでした。
電話を掛けてきたのは大学時代の友人でした。
その友人の住んでいる場所は秘密ですが、福島からはかなり遠いです。
友人は唐突に「元気か?体調は大丈夫か?」と聞いてきたのです。
その友人とは大学時代にとても親しくした友人でした。下宿先も近く、よく一緒に勉強したり飯を食べたりしたものです。
その友人曰く、私達と同年代の歯科医師の友人(私はその歯科医師の方を良く存じませんでした)がかなり重い病気(あえて病名は伏せます)で、もう先は長くないらしい・・・。
だから、自分の親しくしていた友人達に電話を掛けて声を聞きたくなったらしい。
その友人とは学生時代、家族みたいな付き合いだったので、最初の5分こそよそよそしい感じでしたが、それからは20代の頃に戻ったように近況を話しあいました。
やはり、その友人も私と同じように小さい子供がまだいます。子供たちが成人するまでは、どんなことがあっても仕事を続けなければならないし、またその義務・責任があるよねって事で話はまとまりました。
もう、生死の話をする歳になったと自覚・認識しました。
お盆中にかなり身を律する良い話が出来たと思います。
やはり自分を気遣ってくれる友人は大切だし、大事にしないと行けないと思います。
ありがとうM君。

L1007037


2018年8月16日 (木)

診療スタート

本日から診療スタートです。
また心機一転頑張りたいと思います。
よろしくお願いします。

医療法人弓弦会しろくま歯科医院
理事長 猪狩弓彦

2018年8月15日 (水)

暑さの質。

お盆休みの初日から1泊で東京へ行ってきました。
なんの目的も無い、ちょっと子供たちには気の毒な旅行になってしまいました(苦笑)。
ただ、適度な骨休みとなりました。
また、明日から診療頑張れそうです。
リュックをかついで、カメラを片手に街をうろつくのは、私にはとても良い時間でした。
やはり、カメラは自分の世界に浸れますし、頭の中を整理出来ます(笑)。
私が一番好きな被写体は「空」なんです。
晴れている日も雨の日も曇りの日も空とそれに映り込む建築物を撮影したいのです。
それには東京などのビルが乱立している都市は、私には素敵に写ります。
また、東京の本屋の質の高さには相変わらず目を見張ります。

L1007279


私の住んでいる郡山の本屋さん(決して悪い意味ではないのですが、、、)は、商業ベースで確実に売れる本中心なのですが、東京の本屋さん(仙台も東京の本屋さんに近い)は、商業ベースではなく、こだわりのもの(本当に一部のマニアをターゲットにしている)を中心に取りそろえた本達はとても魅力的。
一人でこういった本屋に来たら一日中いるな。

L1007382


それにしても暑い夏。
私の住んでいる郡山の富田は、太陽が肌を焼くような「ジリッ」とした暑さ。
しかし、東京の暑さは、人工的なものの様な感じがします。あくまで私個人の感想なのですが、乱立する建物の一部屋一部屋に設置されているエアコンの室外機が吐く、生暖かい機械的な熱風が街中を覆っている感じ。
ホテルやデパートから一歩外に踏み出すと「ムワッ」っとした重苦しい暑さ。
東京の人からすれば当たり前なんだろうけど、住宅の密度の低い地方の住宅街では決して味わえない暑さ。
これが東京だ〜〜懐かしい〜〜っ(学生時代を思い出して)と頭は反応するけど、体はジトッと汗が体にまとわりつく不快感も辛い。
それも含めて、都会なんだろうな。

L1007248



2018年8月14日 (火)

こんな器具使ってみたいな。

どんな職業の方でも、仕事をするには道具が必要ですよね。
職業によっては、ボールペンだったり、包丁だったり、時にはトンカチ(ハンマーか、今は)、ドライバー、ラジオペンチだったり。
歯科医も一応、技術職なので道具は大変重要です。
医療系の道具の一つの条件として、高熱に耐えられる仕様になっているという事でしょうか。
つまり、滅菌出来ないといけません。患者さんに触れるものなので。
だから、大変に、大変に耐久性が高くないと直ぐに駄目になってしまいます。
そのため、器具(道具)一つ一つに沢山のテクノロジーが詰まった大変高価なものになっています。
観血処置をする道具というのは、私の経験上大変丈夫です。
観血処置っていうのは出血を伴う処置です。抜歯とか神経を抜いたりとか、腫瘍を取り除いたりとか、インプラントを埋入したりとか。
壊した経験は数少ないです。数少ない経験からいえば、ディセクターを手術中に折ってしまった事が2回。残根鉗子のネジが処置中に外れてしまった事が1回。
ディセクターっていうのは、手術する際に歯肉に切開する箇所のマーキングをするものなのですが、私はこのディセクターを多用します。先端がとても細くて、マーキング以外にも難抜歯や異物の除去、歯肉の圧排など、それはそれは使い勝手が宜しい(笑)。
前出の残根鉗子のネジが外れてしまったのも、壊れたのではなく、単なる寿命だとおもいます。
要するに、歯科の道具はガシガシと使っても、耐久性が高くあまり壊れないものが多いです。
ただ、矯正器具の道具のピンカッターだけは別。
やはり、ワイヤーの切断を行う作業が多い矯正は別です。
歯肉を傷つけずに目的の場所のワイヤーや結紮線を切断するには良く切れる刃先の尖ったカッターが必要なのです(単に、私の使い方が悪いからかもしれないけど)。
このピンカッターの寿命が非常に短い。直ぐに切れなくなる。
他の外科系の道具が10年単位だとすると、これは年単位、下手すると月単位で駄目になっちゃう。
矯正をよく治療に取り入れる友人もピンカッターは良く買い換えていると聞くので、あながち私だけの事ではないと思うのです。
切れるピンカッターだと、明らかに処置速度が速く、患者さんの苦痛が少ない。
で、そんな事を考えていると材料業者さんが1枚にチラシを持ってきました。
「専門職人による手仕事・・・完全ハンドメイドで鋭角部を極力加工し術者の手を傷つけないなめらかな仕上げ」のピンカッター。
うわ〜〜、こういう職人の手仕事で作った道具って使ってみたい。。。
ピンカッターは消耗品なので、あまり大金を投入出来ないですね。
約1,5倍くらい高いです。
でも、こういうこだわった道具を使う様になれたら、素敵だろうな。

Img_6648



2018年8月13日 (月)

日歯生涯研修事業

日本歯科医師会の会員全員に配られるのが、日歯生涯研修事業のカード。

Dsc00511


このカードがパソコンのカードリーダーで読み取り式になっているのです。
日歯生涯研修事業が認めた研修会の前には必ずパソコンとカードリーダーが置いてあって、そのパソコンのカードリーダーに会員カードをかざすと、ポイント(単位)が加算されていくって仕組み。
で、今日日本歯科医師会の日歯生涯研修事業から「日歯生涯研修事業達成」の封筒が届きました。
その中には「日本歯科医師会生涯研修事業」の修了証が入っていました。

Img_6694


28年と29年の全国研修取得単位数の平均が42なのですが、私はなんと80でした。
やはり、歯科医師会で学術委員会の副委員長になったのが大きいですね。
毎年、平均か、平均に届かない位だったので。
人間、頑張れば上を目指せるんですね。
で、この日歯生涯研修事業なのですが、大学の同窓会の庶務になってしまったので、研修を企画して、日歯生涯研修事業に認定してもらうのも一苦労。
やったことない慣れない事ばかりで、精神的に辟易としています(苦笑)
慣れていなくて、ミスばかりということもあるのですが、中々認定して貰えない(泣)。
まあ、これは我慢比べですね。粘り勝ちして皆さんに良い研修会を届けねば。

Image002



2018年8月12日 (日)

タッチ感が・・・・。

先日、このブログで新しいマックのMac book proを新調した事をを書きました。
早速、自宅以外の場所に移動する時は、出来るだけ持ち歩き、時間を見つけては使用しています。
ただ、、、、、、、。
なんとなく,今までのマックと違う気がする。
使用感がいまいちしっくり来ない。
全体的に良くなっている感じがするのは確かなのですが。
理由は暫くしてから判明しました。
キーボードの感じが今までとは全く違うのです。
私は、パソコンのキーボードが大好きなんです。キーボードをカタカタと打っていると気持ちが安らぐ感じがするのです(だから、精神安定の為にこのブログを書いているのかもしれません)。
だから、パソコンのキーボードのタッチ感は凄く大切です。
今私がメインで使っているマックのキーボードも最初は慣れるのが少し大変でした。
ウィンドウズのパソコンは各社沢山出そろっているので、キーボードのタッチを比べることが出来たのですが、マックは1社しかないので、キーボードの選択は残念ながら出来ません。
こちらが合わせるしかないのです。
今回も、暫く使っているうちに慣れてくると思います。
で、この新しいMacBookPROのキーボードについて調べて見ました。
このキーボードは、「第3世代バタフライ構造キーボード」というそうです。
ノート型パソコンは、機動力を考えて「軽さ」と「薄さ」が開発の鍵のようなのです。
このキーボードの特徴は今までのキーボードの約半分の薄さなのに、必要十分(?)なキーストロークを確保した構造で、従来のキーボードよりも広い面で支える事が出来て、かつ安定性も4倍に向上しているのだそう(MAC FAN9月号より)。
しかもMacBook(かなり新しい小型ノート型パソコン)よりも静音化と耐久性の向上も行われているのだそう。
この解説を読んでしっくりしたのは、今まで使用していたキーボードは、多少高さがあったのに、今度のMacBookPROはキーボードの突起が殆どない。だから、キーボードのタッチ感が違ったのですね。
ふ〜〜ん、成るほど、成るほど。
キーボードの構造が違うと入れる力が少なくていいのですが、メインで使っているキーボードの感覚で打つと、力が強すぎのか、文字の変換が2つほど余計に進んでしまい(意味が分からない方、すいません)、望んでいない文字になったしまうのです。
まあ、これもじき慣れるでしょう。
しかし、薄くて、格好いいキーボードです。

Img_6687_2



2018年8月11日 (土)

お盆休み

本日から15日までお盆休みを頂きます。
16日から平常の診療となります。
よろしくお願いいたします。

医療法人弓弦会
理事長 猪狩弓彦

2018年8月10日 (金)

ミスターR

今週の月曜の夜、仕事が終了してからインプラントメーカーであるブローネマルクインプラントの私の担当でもある外崎さんと私の友人の歯科医師(仮にミスターRとしておきます・・笑)との3人で軽く飲みました。
私はミスターRと外崎さんのコンビが凄く好きで、定期的に飲み会を行っています。
というのも、このミスターRは、私の診療の考え方が非常に似通っていて勉強になるからなのです。
私も色々とアイディアを出してはいるのですが、ミスターRには敵わない(泣)。
今回も多くの診療のヒントを貰いました。
また遊んで下さい。
ミスターR。

Img_6684



Img_6686



2018年8月 9日 (木)

置き場所確保が大変。

最近は、自分の生活の半分を事務仕事で占領されてしまっています(涙)。
趣味である読書とプラモデルの時間が激減してしまい、心が折れそうです(涙)。
で、先日ついに恐れている物が当院に到着しました。
それは、大学同窓会の前執行部から代々伝わる資料の段ボールです。
それも5箱(涙)。
しかもどうやら3箱はずっと開かずの段ボールらしいのです。
代々と執行部が次の執行部へと送り続けている(受け継いでいる)らしいのです。
片付けが大好きな私は、心中で「捨てちまえ〜〜〜〜〜〜」と叫んだのは秘密です(涙)。
しかも、5箱って結構場所とるんです。
この5箱の為に開業以来使用してきたホワイトニングのライトスタンドを捨てる事になりました(涙)。

Img_6688


歯科医院は使用する機材や書類(特にカルテ)が多いので、置き場所の確保が大切なのです。
ですから、何年に一度の割合で置き場所を確保する為に棚等を作るくらいなのです。
その大事な置き場所がこの段ボールに占領されてしまうなんて・・・・(涙)。
さて、本日私は何度涙したのかしら。

Img_6669


2018年8月 8日 (水)

久々のキャディアックス・トレーニング。

先日、仕事終わりに衛生士さん達とキャディアックスのトレーニングを行いました。
定期的に練習を行わないと、腕が鈍るというか、感覚が掴めない(苦笑)。
やはり、私の住んでいる場所は福島なので、関東ほどこのキャディアックスを希望している患者さんは少ないのですが、それでも日々の練習は欠かせないのです。
機械も定期的に動かして行かないと壊れそうだし。
仕事が終わってからの練習なので、疲れているはずなのに、とても楽しかったです。
このキャディアックスという機材は、顎の動きをコンピュータでトレースしてグラフ化する物なのですが、最近、す〜〜っと理解出来るようになって来ました。
もう立派な中年なので、ここまで来るのには時間が掛かりましたが、持続して行うととても楽しい(笑)。
昔は、難しくてとても楽しむ余裕なんて無かったのに。
また近いうちにやろう。とても楽しいので(笑)。

Img_6679



Img_6678



Img_6680



2018年8月 7日 (火)

村上RADIO

20180806_84033


先週の日曜の夜に村上春樹さんが初のDJをラジオで放送しました。
村上さんの声は一度、聞いた事があるのですが、もう何年も前の事なのですっかり忘れてしまいました。
ですので、私はこのラジオの放送を心待ちにしていたのです。
しかし、肝心の放送日になんと私は疲れのあまり、放送時間に寝てしまっていたのです。
本当に落胆しました。
1ヶ月も前から心待ちにしていたのに。
でも、今は期間限定ですがラジオのアプリで再放送が聴けるのです。
早速昨晩、そのアプリをインストールして、じっくりと「村上RADIO」を聴きました。
とても落ち着いた渋い声で、ジョギング(彼の趣味は走ること)中に聴いている音楽を中心に音楽を構成していました。
やはり、ジョギングで足腰を鍛えると、確実に文書が違って来るとの事。
やはり持久力が付くのでしょうね。集中力の持続が長いのかもしれないですね。
私も基礎体力を付けるために走ってみようかな。
とにかく、ラジオを聞いている時間は至福の時でした。
また、何日か聴けるのでもう一回くらい聞こうかな。

Img_6677



2018年8月 6日 (月)

インクレディブルファミリー鑑賞

当院は今週土曜からお盆休みを頂きます。
よろしくお願いします。
で、お盆休みまでの間に、出来るだけ事務仕事(大学同窓会の仕事や患者さんの分析、見積書等々)や講演の準備を済ませておきたいのです。
土曜日の仕事が終わってから、子供たちは母に預かって貰い、奧さんに付き合って貰い、喫茶店で夜11時まで仕事。帰宅してからちょっと仮眠してまた院長室で1時間ほど仕事。

555081372930468


あ〜〜ほんとに自分の仕事ネタばかりで嫌になっちゃう。しかし、ブログのネタになる事を最近全くしていないので仕方が無いのです。結局1時過ぎまで事務仕事。
次の日の日曜日は朝の涼しい5時半に起きて、8時まで仕事。
30分ほど仮眠してから、家族で映画を鑑賞しに行きました。

555129306486494_2


映画は「インクレティブファミリー」。
もう、首を長くして待っていた映画。前作からもう14年も経過しているんですって。
前作はDVDを購入していて、何度も何度も見ているので、「もう、そんなに経過したのか・・・」とビックリするやら、歳とったなと愕然とするやら。映画の内容は、それはそれは最高でしたよ。長年待っていた甲斐があります(笑)。
多分、間違いなくDVD(いや、ブルーレイか?)買います。そして、何度も何度も見るでしょう。
Mrインクレティブの声を担当している三浦友和さんやイラスティガールの黒木瞳さん、バイオレットの綾瀬はるかさん、ダッシュの山崎さんが14年前と変わらずイメージにぴったり。
特に小学生役のダッシュの言動がうちの長男とそっくりで大爆笑(僕にもやらして〜〜、やらして〜〜ってやつ・・・笑)。
赤ちゃんのジャックジャックも可愛くて、面白くてずっと笑いっぱなし。
まだ見たばかりなのに、娘はもう一回観に行きたいって言っているから、勿論付き合いますよ。
映画を観た後は、駅前で昼食を食べ、パソコン持参で来たので2時間ほど家族に時間を貰い喫茶店で仕事(ほんと、仕事が減らなくてうんざり)。

Img_6674_2



2018年8月 5日 (日)

なんだか、元気づけられる出来事。

毎日暑い日が続いています。
そんな時、母からラインが私のスマホに届きました。
「従業員の駐車場に一輪の朝顔が咲いてるよ」って。
それは、何ヶ月も前に奧さんが余った朝顔の種を蒔いたものでした。
幾つか蒔いたと記憶していたのですが、咲いたのはこの一輪だけでした。
しかし、こんな暑いのによく頑張ってる。
私も頑張らねば。
生命力みなぎる朝顔の頑張りに、私も頑張ろうって思った土曜の午前中でした。

Img_6668_2



2018年8月 4日 (土)

まったくやる気がない・・・・。

大学院の頃は、教授がWindowsのパソコンを使用していたため、講座員のパソコンもWindowsで統一されていました。
他の講座で、教授がアップルのパソコンを使用している教室は、マックって感じでした。
大学を出てから暫くは、いつもの流れでウィンドウズを使用していたのですが、途中からなぜかアップル社のマックになっていました。多分、ミーハーな感じで格好いいからだったと思います。動機は(笑)。
しかし、操作が簡単なことと、値段が安い事が決めてとなり、それ以来メインのパソコンはアップル社製のマックになってしまいました。
どうしてもソフトの関係でWindowsを使う事もあるので、今はマックメインのwinとの二刀流で仕事をしています。
で、外出や講演、研修会用にマックのノートパソコンを使っていたのですが、最近、よく強制終了してしまうのです(泣)。
先日も喫茶店で事務仕事をしていたのですが、何度も何度も終了してしまい、仕事が続けられない状態になってしまいました。
もう、6年も使用していて、バッテリーが劣化したのか、もともとパワー不足なのか、もう寿命という感じでした(ただ、ネットだけを見るのはまだまだ使用出来るので、これからも現役で頑張って貰うつもり)。
ノート型のパソコンが無いと、全く仕事が出来ない(って言うわけでは無いけど、近いうちに講演があるのです...)ので、しょうが無く新しい(ちょっとパワーアップした)マックを購入しました。
しかし、ずっと前からデザインが変わらないし(それが良いのですが・・・笑)、最近ちょっとお疲れ気味なので、新しいパソコンをセットアップするやる気が沸いてきません。
昔なら、届く日を指折り数えて、ワクワクしながら待っていたのですが・・・・。
しかし、そんな贅沢な事も言っていられない(直ぐに使用しなければいけなかったので)ので、重い腰を上げてセットしました。
分かっていたけど、新しいパソコンは良いですね。動きは軽いし、早いし、もうストレスゼロ。
ただ、昔から使用しているUSBが使いずらい。いちいち、コンセント系を買い直さないと行けないので、ちょっとストレス。
パソコンの数だけ、コンセント系が増えていく。
これは仕方がないのかな。
また仕事頑張ります。

Img_6611



Img_6619



2018年8月 3日 (金)

大変ご迷惑をお掛けいたしました(汗)。

7月中の事です。
受付でお待ちになっている患者さんより、「エアコンから水が滴り落ちてますよ」と教えて貰いました。
患者さんには、水が掛かってしまい大変ご迷惑をお掛けいたしました(すいません・・)。
で、早速エアコンメーカーに修理の依頼の連絡を入れました。
しかし、今は猛烈な灼熱の天気。
エアコンの修理依頼が引きも切らない時期だと思います。
そんな中、急いで修理に来てくれました(感謝、感謝)。
午後が休診の午後に見て貰ったのです。このエアコンは開業当時か設置されているもので、既にメーカーの生産、および部品提供の時期もとっくに過ぎている型らしいのです。
ですので、メーカーの方も「修理が出来ない可能性もありますが、宜しいですか?」との事。
勿論、無理を言っているのは当方の方ですから、修理で故障しても文句も言えるはずもありません。
ただ、開業当時からあると言うことは、配管等も壁の中に入っているので、エアコンを交換すると言っても簡単ではないのです。
せめて、シーズンオフまで頑張って貰って、建設会社さんにお願いして交換しなければなりません。
そんな願いが通じたのか、メーカーの方が丁寧に診断、修理をしてくれました。
暑い中、本当にありがとうございました。

Img_6610



Img_6613


しかも、丁寧に、丁寧に説明してくれました(このブログには故障理由はちょっと掛けません・・・・・)。
おかげさまで、以前よりも快適にエアコンが効くようになりました。
再度故障が起きる前に、まとめてエアコン等、修理期間の過ぎた機材の交換をしていかないと行けないと思いました。
突然停まっても、大変なので。
しかし、私は周りの人々に助けて貰いながら生きてるな。
感謝、感謝。
有り難いな。

2018年8月 2日 (木)

命の危険性がありますって・・・(汗)。

最近夜は、眠たくなるぎりぎりまで残業(無理はしない程度)し、早朝起きて、夜出来なかった仕事をするようにしています(このブログも朝書いてます)。
夏休みの宿題をするときに「朝の涼しいうちに宿題をやってしまえよ」って言われても全くやらなかったのに、中年以降ではえ子供の頃出来なかった朝の仕事(勉強)が出来る様になったのは何でなんでしょうね(笑)。
やはり、本当に暑いと体が言うこと聞かなくなるからでしょうか。。。?
NHKのアナウンサーが昨日の朝のニュースで、「命に関わる暑さです。十分にお気をつけください」と言っていましたが、それって凄いですよね。いや、冗談ではなく。
エアコンが効いた場所が少ない被災された方には、本当に大変な事です。幾ら同情しても仕切れない位です。
しかも昨日は、子供たちのプールが中止になりました。水温が30°以上に成ったため見たいです。
もう、かるい温泉ですよね(苦笑)。
昨日も歯科医師の先輩が、「今日は患者さんが凄く少ない」って嘆いていました。
何でだろうって。
その先生は老人歯科の先生なのですが、多分暑さのせいだと思います。
この問題については全くオチもなく、ただただ皆さんが何事もなく過ごして頂く事を祈るしかないのです。

L1006840



2018年8月 1日 (水)

これは辛いね。

Img_6638


先日、安西水丸展を観に行った事を、このブログで報告させて頂きました。
そうしたら、心境の変化が起きたのか、懐かしくなったのか、村上春樹さんの著書「村上朝日堂」を再び読みたくなりました。
もう、何百回と読み返した本です。2回ほど買い直したかな。
読み直してみて、とても懐かしかったです。
本中では,村上さんはまだ30歳代。私は10代でしたから本当に、本当に昔々ですね。
そのエッセイの中に、村上さんが遠い昔の役人が考えた「拷問」が非常に良く出来ている・・・見たいな事が書かれていました。それが実にユニーク(笑)。
その中で、村上さんが昔見た「マラソン・マン」という映画の話しが出ていました。
その映画は、ナチの残党がユダヤ人の青年を捕まえて拷問する話しだったみたいなのですが、このナチのおっさんがもと「歯科医」で、青年の虫歯をドリルでぐりぐりと神経をひっかき回し、それをしつこく繰り返す。。。。みたいな映画だったみたいです。
村上さんは、「普通に歯科医に通院しても怖いのに、こんなの見せられたら怖くて歯科医院に行けないよ」なんて書いて、このエッセイを閉じている(苦笑)。
ほんと、この神経露出ぐりぐりなんて歯医者でやられたら、まず気絶しますね(泣)。
しかし、読み返せば、読み返すほど、歯医者は怖いって感じるね。
優しくしなくちゃね。

Img_6639