しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 2017年8月 | メイン | 2017年10月 »

2017年9月30日 (土)

ついに撤去しました。

開業からずっと一緒に頑張ってきたパノラマX線装置とそれに伴うユニットに併設していたモニターの撤去を昨日行いました。
パノラマの装置は開業7年目くらいで一度大きな修理を行った以外はとても順調に働いてくれました。
本当にありがとうございました。
撤去に至った原因は、パノラマ装置が壊れたのでは無く、対応しているパソコンがwinXPのため、手に入らなくなってしまったというのが大きな理由です。
昔の現像液を使ったX線なら機材が故障するまで使えるのでしょうが、現代の機材は本当にパソコンに左右されてしまいますね。良いことも多いけど、悪いこともありますね。
何だか、すっきりしてしまい、ちょっと寂しいですがこれも医院が進化していると前向きに捉えてまた頑張ります。

Img_4757



Img_5537



Img_5540



Img_5555



2017年9月29日 (金)

ガイデッドサージェリーの設計代行いたします

昨日のブログの続きなのですが、インプラントの手術ではガイデッドサージェリーの外科術式が安心安全というお話でしたが、その設計というのはかなり難しいものなのです。
インプラントだけ骨の中に入れば良いと言うわけは無く、清掃性が良く、歯の被せものを技工士さんが作りやすいというのもポイントです。
それと、インプラントのサイズを揃えて手術をするということも大切です。
出来るだけ手術中はミスなく進めて行きたいのですが、右上3番が長さ10ミリ、その隣が13ミリ、その隣がまたまた10ミリ、という感じに幾種類ものドリルを使い分けると必ずドリルの選択ミスが出る可能性があります。
ガイドで設計すれば、事前に口腔内に入れるインプラントの長さを全て10ミリに揃える事も可能です。さすれば、使用するドリルの種類も最小限に抑える事が出来て、全ての骨の形成が同じになるので、ドリル選択ミスからの動脈、神経断裂といった事故も防げます。
インプラントメーカーのノーベルバイオケア社の私の担当者に頼まれて、福島県で、このガイドを使用してインプラント手術をする先生のインプラント設計のお手伝いをすることになりました。
パソコンを使って行うので、ソフトに不慣れな先生のお力になればと思っています。
ちょっと宣伝ですが、当院のインプラント技工へ発注してくれる先生には無料で設計させて頂きます。
先日は手始めにラポール歯科の渡辺先生のお手伝いをさせて頂きました。

Img_5530



2017年9月28日 (木)

インプラント埋入手術〜ガイデッドサージェリーの外科術式

私の使用しているインプラントはノーベルバイオケア社のものです。
現代インプラントを開発した世界で一番歴史と実績のあるメーカーです。
他の先生方からは多くのご意見、ご反論もあると思いますが、私は世界一番のインプラントだと思っています。
現在のインプラントは価格競争が激しいのです。多くのインプラントメーカーが乱立していますから。
ですから、インプラントメーカーの価格競争はとても激しいものになっています。
10年まえなら考えられない価格でインプラント本体が売られています。
「うちのメーカーはこのパーツが付いた値段でこの価格です。是非乗り換えてください」という宣伝文句です。
なぜ、このような価格競争が出来るのでしょうか?
これは私が聞いた話しなのですが、あまり開発費を掛けていないので価格が抑えられるのでははないか・・・との噂です。
逆に私の使用しているノーベルバイオケア社のインプラントは年々値上がりしています(苦笑)。
担当者曰く、開発費や品質向上のためには致し方ないとの事。これは医院には痛い出費ですが、値下がりするよりよっぽど安心出来ます。
品質に手を抜いていないって証拠です。
どの位の値段の違いがあるのかと言えば、ノーベルバイオケア社のインプラント1本で、他社のインプラントが2本買えるメーカーがあります(しかも、割と有名なメーカーです)。
ただ、インプラントの性能が良くても、手術する技術(スキル)が無いと全く駄目です。
現在私は手術する際は全ての症例で、コンピュータを使用したガイデッドサージェリーの外科術式を採用しています。CT撮影をした顎骨のX線上で事前にインプラント埋入手術のシミュレーションを行い、適切な位置にインプラントを設定し、それをメーカーにネットで送信し、手術用ガイドを作製して手術を行います。
このガイドを用いると、事前にシミュレーションした位置とほぼ同じ位置にインプラントを埋入する事が可能です。
神経や血管等を傷つける事無く手術を完了する事が出来ます。
しかし、このガイデッドサージェリーの外科術式が全てではありません。
患者さんの口の開口量が少なく、手術中にガイデッドサージェリーの外科術式が使用出来ない場合も多々存在します。
そのような時は、ガイドサージェリーを持ちいて、インプラントの方向と深さだけを患者さんの骨に印記し、基本に忠実にインプラントの埋入手術を行っていきます。
そのため、ガイデッドサージェリーの外科術式を用いれば、初心者の歯科医師にもインプラントが手術出来る様になったと思い込むのは間違いです。
やはり基本に忠実に、骨に無理な力(火傷などを負わせない)を加えない優しい外科術式を覚える必要があると考えて下ります。

Snapshot_3


Snapshot_2


Snapshot_1


2017年9月27日 (水)

散髪。

月一回のお楽しみは、目の前にある「パンダバーバーズ」さんへ散髪に行くことです。
私は自分仕事の時に長髪は邪魔だって思ってしまうので、どうしても髪が長くなってくると落ち着かないのです。
散髪に行って、頭皮のケアをしてもらい、くだらないおしゃべりで大笑いして、少し眠ってマッサージをして貰って。
もう毎回とても楽しみなんです。
今回は、上野動物園で生まれたパンダの名前が決まった事で盛り上がりました。
しろくまはそんな国民的な騒ぎには為らないよねって話しで。
早くも次の散髪が楽しみです。

2017年9月26日 (火)

重要な話。

昨晩、歯科医師の友人と会食いたしました。
多くの歯科医師の友人がいますが、彼とは経営的な話しがとても合うのです。
だから、アカデミックな話しは少ないのですが、経営的な話しを中心にします。
これってとても得がたい大事な事。
やはり、治療に関して偉そうな事を言っていても入金がないと生活出来ないし、歯科医院も続けられない(従業員に給料も払えない)。
経営の話しはとっても大事なのです。
凄く短い時間(3時間)でしたが、有意義な時間でした。
またそういった時間を持ちましょうとお約束してお別れしました(笑)。

2017年9月25日 (月)

大きいバッグは必要ないな、今後は。

週末に久しぶりに学会へ参加して来ました。
ドタバタだった学会の事は詳しくまた述べます。
仙台への学会出張だったので、とうぜんパソコンだとか着替えだとか荷物は大きくなってしまいます。
当然、そうした大きな荷物を抱えたまま学会内の会場を行ったり来たり。
全くのインドアの生活を長年続けているので、重い荷物を持つ筋肉が衰えている。
大きなバッグを持っても、持ち運べないのでは意味が無い。
今後は体力を付けけて、昔のように動けるようになるかどちらかですね。
でも、50歳代の先生がたも大型のバッグを軽々と運んでいる昨今、弱気なことを言ってられませんわ本当に。

2017年9月24日 (日)

ちょっと、ちょっと・・(苦笑)

2年くらい前に「寿命が長いから経済的でエコ」と言うことで自宅の電気および診療室の電気はLEDに交換してきました。
しかし、ほぼ同時期に装着していたLEDが、ほぼ同時期に次々と明かりが付かなくなってしまっています。電球が切れたって表現してもいいのかな?
むしろ、昔の電球の方が長持ちしているって事実。
これはどうなっているの??
値段が高くて、寿命が短いって。
ネットで検索すると、LEDを支える基盤の故障が原因らしく、LEDが切れたわけではありませんって回答が多かったです。
しかし、そんなこと言われても、「長寿命、10年」とか謳っているならそんな言い訳聞きたくない!!
「言い訳なんか、もう知らんがなっ!」って感じですよ(苦笑)

L1001091



2017年9月23日 (土)

父だって負けてはいられないのだ(笑)

娘のピアノの個人発表会が開催されました。
自分の子供の事で非常に恐縮なのですが、ここ1ヶ月の間に楽器の演奏会が立て続けにあって彼女なりにかなりプレッシャーを受けていた感じなのです。
しかし、することの数が多くなると、一つ一つに沢山時間を掛けられなくなってきます。物理的に。
自宅に帰宅する時間も部活が終了してからになるので、子供としてはかなり遅くなります。
就寝時間は決まっているので、どうしても時間のやり繰りを子供ながらに考える様になってきました。
子供心に「じたばたしたって始まらない」って考える様になっていたのかもしれません。
一つ一つの時間に集中して行う癖が付いていたように思います(なかり親ばかですが・・・)。
子供がこうしてピアノや合奏の試練を乗り越えているのに、昨日お伝えした事でジタバタしている私が情けない。
もっと頑張らねば。
ピアノの演奏会が終了した後の娘はかなりリラックスしたようでした。
丁度開成山でやっていた「秋フェス」で美味しい餃子を食べて帰宅しました。
私も早くストレスレスの生活が送りたいものです。

Img_5481


Img_5422


Img_5432


Img_5436


2017年9月22日 (金)

なかなか口が動かない・・・(涙)

現在、かなり精神的に追い込まれています(涙)。
来月に母校の私が在籍していた講座会にて2時間講演しなければならないのです。
2時間も学術的な話しなんてしたことないし、2時間って新幹線なら余裕で郡山から東京まで着いちゃうよ(苦笑)。
しかし、いつかはやらなければならないので、まだ体力があるうちに順番が巡ってきてラッキーだと思うようにしています。
しかし、毎晩練習していますが、言いたいことの半分も言えず、口も動かずカミカミなので涙がでそう。
でも、もう少しなので頑張ろうと思います。

Img_5479



2017年9月21日 (木)

福島GeePee!

今月の始めに定期的に行っている研修会(噛み合わせ)が開催されました。
今回の会場は、高原先生の歯科医院。
何だか、今回の研修は勘違いを多く正せた、実り多い研修になりました。
矯正がメインとなるのですが、なぜこの歯牙にこのブラケットを付けるのか、動かしたい歯の結紮の仕方は今までキチンと緩みなく結紮する様にと教えて貰っていたけど、実際は摩擦係数を増すために、あえて緩く結紮するとか、目から鱗の話しが多ったです。
講師は、西山先生と多胡先生。
多胡先生は、飄々と大切なことを分かりやすい言葉で解説してくれる達人。
めちゃめちゃ質問しやすいフレンドリーな先生。
出し惜しみが全く無い、受講生にとっては宝の様な先生です(笑)。
今回の出席はかなり私の財産になったことは間違いないです。
次回は当院(しろくま)で技工士さんメインになりそう。
またまた楽しみ(笑)

Img_5355



21371095_1260076400805429_542006609



2017年9月20日 (水)

反復練習

ちょっと気になって、片岡鶴太郎さんの著書「50代から本気で遊べば人生は愉しくなる」という本を読んでみました。
50歳になっていない私がなぜこの本を読もうかと思ったかと言えば、片岡鶴太郎さんは多彩な顔を持つ人でも有名で、しかもその全てにおいて、一流になっていらっしゃる。
モノマネ芸人、ボクサー、役者、画家、書家、ヨガ。
その極める極意をちょっとでも知ることが出来ればと思い手に取ったのです。
この本自体はそうページ数があるわけではありませんのであっという間に読むことが出来ました。
その極める極意は4つ。
・楽しみの種を見つける。
・挑戦してみる
・挑戦したものは最後まで諦めない
・反復練習
この4つだけ。
ただ、この4つを執念をもってやっているみたい。
そうすると、生活しているうちに、やりたいことが沢山出てきて、毎日が愉しいらしい。
私は小さい時から片岡鶴太郎さんをしっています。
ショーも観に行ったことがあります。
その時は、こんな立派な事を考えているなんて少しも思わなかったけど、人間って自分に諦めなければ何でも出来るんだよってこの本は説明しています。
納得の1冊。
読んでよかった(笑)

Bookfan_bk4797388412



2017年9月19日 (火)

東京歯科大学同窓会県南支部絶滅危惧種食事会

先日、東京歯科大学の県南支部の食事会が駅前の太平山(居酒屋)さんで行われました。
この会の口火を切ったのは、佐藤先生。
今日は久々のオールスターキャストですねって言われました。
オールスターキャスト????
8人しか居ないのに・・・・。
いつの間に減ってしまったのだ・・・。
まだ何人かいらっしゃるはずですが、そういえばここ何年もお会いしていないな〜〜。
寂しいです。
人数が少ないですが、これからも力を合わせて頑張ります。
最後に食べた居酒屋さんのラーメン、とっても美味しかったです。
ちょっと感動的。
わざわざこのラーメンだけ食べに来る人がいるんですって。
納得。

Img_5387


Img_5382


Img_5384


Img_5380


2017年9月18日 (月)

未だに慣れない。

先日インプラントの2次手術を行いました。
1次手術というのはインプラント本体を体に埋入する手術。
2次手術というのは、埋入したインプラントに土台(アバットメント)を取り付ける手術。
技術的には2時手術はかなり楽です。
しかし、未だに努緊張してしまいます。
自分でも笑っちゃうくらい。
何度も、何度もCT画像を見直しますし、材料の確認も何度行います。
その2次手術の時にあんまり緊張している自分を自覚しているので、逆に面白くなって、自分の顔を自撮りしてみました。
うん、確かに緊張しているわ(笑)。
手術は無事成功しました。

Img_5392



2017年9月17日 (日)

今年の夏に鑑賞した映画。

Img_5375

Img_5245

Img_5220

Img_5284

Img_4859

Img_4793

どの映画も面白かったですよ。。

2017年9月16日 (土)

今年も始まりました。

実際は先週からのなのですが、私の診療の都合で今週の金曜からになりました。
何のことかといえば、奥羽大学インプラント科の学生さんの講義の事です。
私の東京歯科大学の頃の師匠でもある関根先生が教授を勤めているので、お手伝い&お勉強をさせて頂いております。
今年で3年目ですが、なんだか今年の授業はなんだかぴりぴりと緊張感が凄い。
学生さんの真剣味が違う気がします。
しかし、3年目なのですが、毎年会っている学生さんも居たりして(苦笑)。
とにかく、今の学生さんが臨床の場に立つ頃にはインプラント治療は必須の物になることは間違いないので頑張って欲しいです。

Img_5419



2017年9月15日 (金)

本当に効いた!

ネット上でネガティブ発言を繰り返すと、「自分は自分の管理が出来ない人間だ」ってネットを使って公表しているものだから、控えるようにっていう意見もありますが、私はガッツリネット配信です。
だって、管理出来ないんだもの(泣)。
ってことで、今回のブログもネガティブな事から。
私があまりに目をショボショボさせているものだから、奥さんがブルーベリー入りの錠剤を買ってきてくれました。
ブルーベリーは目に良いってよく聞きますが、実は半信半疑でした。
でも、よかれと思って買ってきてくれたのに、無碍にも出来ないので試しに飲んでみました。
朝飲んでみたのですが、午後の診療開始くらいから目のかすみがすっかり取れてクリアになっていたのです。
本当にこれにはビックリです。
どういう言うことかと言うと、今までなら老眼で見えずらい所は、眼鏡を外して見ていたのですが、その日は視点がクッキリしていて、眼鏡を外さなくても見る事が出来ました。
本当に凄い。
今はブルーベリーの錠剤を使用して2ヶ月目なのです。大体、一袋1ヶ月分なので、二袋目。
色々試してみようって事で、現在各メーカーのブルーベリー錠剤を順に使っているところです。
今回のブルーベリーも良い感じです(写真のもの)
私は自分の管理が出来ないので、奥さんが私を管理してくれています。安心。

Img_5377_2



2017年9月14日 (木)

凄いカスタマーサービス!!

子供の使う商品というにはとかく壊れやすいものです。
それは商品が悪いというのでは無く、子供の扱いが雑って事です(苦笑)
先日も息子が水筒のポーチの底が抜けてしまったっと言ってきました。
私の頃はそんなこと無かったのですが、今の小学生は学校に水筒を持参するのです。
毎日使っていますが、痛み方も激しいのは当たり前です。
しかし、ここで問題が。
水筒自体は、ポーチに守られているのか新品同様なのです。

Img_5378



Img_5379


わざわざポーチのために新品を買うのもちょっと癪に障ります(苦笑)。
そこで、奥さんがポーチだけでも販売していないかって探していたら、その水筒のメーカーに、部品だけの販売コーナーがあったのです。
これは凄いことです。昔のモデルから、最新のモデルまでの壊れそうな部品をしっかりとサポートしているのです。
車のメーカーなら、もう部品がないので新車のご購入を!って言うところですよ(笑)。
こんなに凄いカスタマーサービスが充実しているのなら次に水筒を買うときも必ずこのメーカーで買います。
とにかく凄いサービス。
見習わなければ(笑)
偉いぞサーモス!!

20170912_95643



2017年9月13日 (水)

車の駐車が下手(泣)

彼に伴って、明らかに反射神経や運動能力、平衡感覚が落ちているなってはっきりと分かります。
子供の頃や若い頃は、道路上にある低い手すりや車止めのチェーンなんかは、ヒョイって飛び越えてましたが、最近はなんだか足を引っかけそうで、とても怖いです。
生活の中ではそういった行動は取らなくなったので問題ないのですが、車を駐車場に止める時に必ず駐車レーンからズレます。
しかも具合が悪いことに、一度やり直しているにも関わらずズレるのです。
最初の写真は普通の駐車、二枚目が私の駐車。
最近は、一度駐車して、外に出てから、「もう、またズレてるよ」って思い、もう一度エンジンを掛けて駐車をやり直す始末。
ほんと嫌になっちゃう。。
ほんの少し前まで駐車は得意だったのに。

Img_5369



Img_5367



2017年9月12日 (火)

沈黙〜サイレンス〜

先日、どうしても鑑賞したかったマーティンスコセッシ監督の「沈黙〜サイレンス〜」を見る事が出来ました。
この映画の原作は遠藤周作の同名小説「沈黙」です。
この映画の舞台は17世紀の日本、長崎。江戸時代初期の隠れキリシタン弾圧のなか、ポルトガルからの司祭(セバスチャン・ロドリゴ、フランシス・ガルペ)が日本に極秘入国する。自分が教えを受けた公明な神学者が棄教して、日本人として日本で暮らしているとの情報を確かめるため。
しかし、日本での苛烈な隠れキリシタン弾圧(虐待、殺害、拷問)を見るにつけ、なぜ熱心な信者が殺されていく中、神は彼らを助けてくれないのか、なぜ沈黙しているのかと激しく悩み、苦しみます。
ここからは、私の勝手な解釈なのですが、とある出来事をきっかけに彼に神が沈黙を破り彼に話しかけてきた様に思えてならない。
素晴らしい映画、小説というのは鑑賞者、読者に十分に考える余地を与えている作品だと思う。
そういう意味では、この映画は素晴らしいものだし、日本の空を、日本の自然の厳しさ、美しさをあんなに見事に表現しているマーティンスコセッシ監督の力量はたいした物だとため息の連続でした。
決して繰り返して鑑賞する映画ではないけど、一度は絶対に見た方がいいと思いました。
とにかく重い、とにかく考えさせる長い長い160分でした。素晴らしい。

Introduction1


2017年9月11日 (月)

会話

私は何かあると、直ぐに奥さんと会話します。
基本的にどんなことでも喋ります。
私は、何か悩み事があったりするとパターンがあるらしく、ムスッと黙ってしまうか、饒舌に何でも喋り出すかの二つが多いらしいです。
先日も自分の歯科経営について悩み、自己嫌悪に陥って居るときも、奥さんが話しかけてきました。
「調子わるいの?」って。
そこで、今の自分の考えを聞いた貰い、色々と意見交換をすることが出来ました。
話し合いをするなかで、奥さんが言ったことは「色々悩んで、前に進むことが経営なんじゃない?」
こうして悩んでいるのも経営にとっては悪いことじゃないって会話の中で導き出せました。
なんだか、気持ちがすっとして悩みが直ぐに無くなりました。

L1001523



2017年9月10日 (日)

評価

今しろくま歯科に通学している衛生士さんの実習もそろそろ終盤に差し掛かってきました。
やはり、実習という学習のため、必ず評価をしなくては行けません。
いままでさんざん人に評価されまくってきたので、人を評価するなんて本当は厚かましいのですが、これも学校側からの依頼なので仕方がありません。
今回当院で実習した学生さんは共に優秀だったので、評価は楽でした。
毎回、こんな感じだと売れしいのですが・・・(苦笑)。

Img_53332



2017年9月 9日 (土)

ようやく交換しました。

歯科医院の仕事は治療や歯のメンテナンスだけではないのです。
経理も大事なお仕事です。
両替用の小銭を準備したり、税理士さんや労務士さん、材料費の支払い、従業員さんのお給料の手配、お付き合いのある金融機関とのお仕事、レセプトの準備等々、結構忙しいのです。
そのお仕事は自宅2階の私の奥さんが担当しています。
朝、私が1階のしろくま歯科に出勤するとほぼ同時に事務のお仕事が始まります。
やはり、事務の仕事に欠かせないのがパソコンです。
今使っているパソコンは、東日本大震災の前後に確か購入した記憶がありますので、結構年季が入っています。

Img_5180


見た目はまだ新品同様なのですが、起動しなかったり、突然シャットダウンしてしまったり、金融機関のHPに繋がらなかったりと、色々と問題が出てきました。
そこで、ついに重い腰を上げて新しいPCを購入する事にしました。
歯科用の重いソフトを使用する必要はないので、ヨドバシカメラで購入いたしました。
今まで使っていたパソコンはかなり長い間使っていましたので、メモリを新しいPCに移行するのに、かなりの時間が掛かりました。
やっとこさ、新しいPCに交換しました。

Img_4745


見た目は全く同じなので、新鮮味には掛けるのですが、やはりサクサク動くし、とにかく早い。
年季の入った私の体がサクサク動かないのは、やはり古いせいなのかな?と考えてしまいました。
年季の入った歯科医院の機材も新しく交換すると、電気代、効率ともにアップするのかな???
今度、斉藤くんに相談してみよ。

Img_5179



2017年9月 8日 (金)

ビックアロハ

ちょっと前の話です。
私がお盆休みの時です。
子供たちが、私の目の前で「つ〜れてって、つ〜れてって、連れてって〜〜」というハワイアンズのCMの踊りをやって来るので(笑)、家族で行くことにしました。
お盆休み期間中は、雨がずっと降り続いていていたため、誰もプールになんか行かないから空いていて丁度いいなって思っていました。
ところが、ハワイアンズは凄い人だかり。
プールの中は芋洗い状態(苦笑)。
泳ぐなんてとんでもない。流れるプールなんて、ただ浮かんで流されているだけ。
子供はそんな状況も面白いのか、「きゃっきゃ、きゃっきゃ」とはしゃいでいますが、それに付き添っている大人はグッタリ。
子供が、今度はビックアロハをやりたいと言ってきました。
ビックアロハとは、今年完成した高低差世界一のウォータースライダーの事です。
で、その入り口に言ってみたら待ち時間3時間。
肌寒い雨の日に水着で3時間経ちっぱなしというには、どう考えてもまともじゃない。
子供たちは渋りましたが、説得して断念しました。
子供達は一瞬の楽しみに掛けますが、大人はコストパフォーマンスを重視したい(笑)。
ビックアロハをするには作戦を立てないと。
朝一で並んで、さっと滑るのが一番かな。
帰宅するときの夜に見上げたビックアロハが恨めしい。

Img_5176



2017年9月 7日 (木)

またしても・・・・(泣)

このブログで、「久々に筋トレが出来た!」って事を書こうと思っていたのです。
よく奥さんに言われるのが、「男性って、定期的に体を鍛えたくなるものなの?」って質問です。
私の場合は、学生時代ずっと運動部に所属していたからか、体が鈍ってきたなって思うと、無性に重い物を持ち上げたくなるのです。
ここのところ、ずっと腰痛に悩まされて来たので、ずっと筋トレ出来なかったのです。
腰の状態がかなり楽になって来て、久々に筋トレをしました。
息子と一緒に(笑)。
そりゃ気持ちよかったですよ。久々にやりましたから。
私の場合の筋トレは、ダイエットとか筋肉を付けるといった意味ではなく、ストレス解消って意味合いが大きいです。
だから、楽しみな筋トレ(笑)。
それから何日か経って、朝ベットから起きようとしたら、またしても腰がグキッっとなってしまいました。
こりゃ、一回整体の先生に診た貰った方が良いかもしれないですね。
ポンコツな体(泣)。

2017年9月 6日 (水)

夏の終わり

夜中に寒すぎて目が覚めました。
もう、薄着で寝るのは寒くなってしまいました。
すっかり厚着してからじゃ無いと眠れなくなってしまいました。
なんだか、今年は暑い時は仕事ばかりしていて、体一杯日光を浴びたことは少なかったです。
もう気持ちは来年に期待ですね。

L1001425



2017年9月 5日 (火)

ブログはいつ書こうか?

基本的にこのブログは書き貯めしておくのですが、どうも最近は書き貯めすること出来なくて、何とか更新しているって感じなのです。
奥さんからは、「もうブログ毎日書くのは止めたら? 不定期でいいんじゃない」って言われています。
でも、一日でも書かないとなんだか気持ちが悪くて。
で、考えたのがブログはぎりぎりまで書かないっていう今までとは違うやり方(笑)。
夜に仕事しないといけない時は、あえてブログを書かないでおく。
性格的にブログ書かなくては、いけないって夜にパソコンに向き合うことが出来る。
ついでに他の仕事も一緒にやってしまうので一石二鳥。
しかし、精神的に悪影響があるから、やはりいつも通り書き貯めちゃうんだろうな。

L1001396



2017年9月 4日 (月)

そんな〜〜〜

私が外出する時に持ち歩くことが多い物は、カメラ(スマホではない)、スマホ、本、パソコン、手帳なのです。
今、持ち歩くときに携帯しているパソコンはAppleのAir Macなのです。画面の大きさは11インチ。
この11インチっていう小ささが気に入っているのです。
今はこの11インチってもう販売されていないので、大切に、大切に使わないといけないって思っています。
しかし、最近の悩みはこのAirMAcのバッテリーの減りがものすごく早いのです。
困ったな。
そんなに機会があるわけではないですが、講演や発表する時などとても便利なのにな。
もう4年以上使用しているので、そろそろ疲れてきているのは理解しているのですが。あと何年かは使用したいと思っているのです。
とても大切に使っているので、なんとか持って欲しいです。
というのも、このマック、タイピングがとってもしやすいのです。
タイピングがしやすいパソコンってなかなか出会えないから。
私、キーボードにはうるさいのです。
大型電気店で、ずっとキーボードいじっていて、店員さんに注意された事あるくらい。キーボード選びはかなり慎重なんです。
ノート型も同じ配列ですが、当たり外れがあって、今のこのパソコンは当たりなんですよね。
おっと、こんな事書いている間に、バッテリーが無くなってきた・・・・・・(悲)。

Img_5281



2017年9月 3日 (日)

ノーベルシンポジウム2017に行ってきた。

8月の最終週にノーベルバイオケア・シンポジウム2017に参加して来ました。

Img_5274


26日(土)、27日(日)の両日に行われたのですが、私はどうしても土曜日の仕事を休みたくなかったので、日曜日だけお邪魔してきました。
会場では、私の心の父親と思っているいわきの渡辺先生と合流しました。
行きの新幹線の中で急病人が出てしまい、緊急停車したため、会場入りが30分遅れてしまい、日曜日の最初の講演を聞き逃してしまいました。
ただ、私の現在のインプラントの基礎を作ってくれた三好先生ともお会いでき、私の師匠の関根先生のプログラムには間に合い、とてもラッキーでした。

Img_5260


関根先生は、なんと私の敬愛するパウロ・マロと絡む所もあり、とても興奮しました。
やはり、手術の上手い先生の症例を見るのは勉強になります。

Img_5264



Img_5268


来年あたり、また大きな研修会にでも参加したいと思ってしまいました。
渡辺先生は午前中で、他の研修会に参加されるため、午後からは別行動となりました。
私も聞きたい講演をしっかりと聴くことが出来たので、仕事の準備物と子供のお土産を購入して、そそくさと郡山に帰宅しました。
短い東京滞在でしたが中身の濃いものになりました。
帰りの新幹線では疲れが溜まっているのか、ぐっすりと眠ってしまいました。

Img_5255



2017年9月 2日 (土)

自主的に(笑)

何気なしに、従業員の方へ向いたら、彼女たちが自主的に矯正の練習をしていました(笑)。
自主的に取り組む姿に感涙でした。

Img_5221



2017年9月 1日 (金)

訪問歯科診療の流れ

かなり前の事になってしまいました(苦笑)。
7月22日に郡山のビューホテルにて、社会保険の研修会が開催されました。
講師は二瓶仁先生。
演題は「訪問歯科診療の流れ Part2」です。
二瓶先生は訪問歯科のエキスパート。私は訪問歯科を現在は行っていないのですが、将来的には興味はあるので、参加させて頂きました。
訪問歯科は、一般歯科とは違い緻密な難しいルールが沢山あって、正直、当院の現在のシステムに組み込んでいくのは難しいと判断しました。
ただ、ルールをしっておくというのは大切な事なので、興味深く聴講できました。
研修会の後は、歯科医師会の定時総会が開催されました。藤田歯科医師会会長最後の執行部お疲れ様でした。

Img_4759



Img_4758



Img_4762