しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2025年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 虫歯で死ぬこともある | メイン | 「睡眠時無呼吸」を治す »

2008年5月29日 (木)

生野菜の盲点

本日は、福島民報平成19年9月17日分の「健康歳時記」よりお届けいたします。

生野菜の盲点

ビタミンCを取るのに生野菜のサラダを取るのは優れた調理法です。ところが、生の野菜の中にはビタミンCを破壊する作用をもつ「アスコルビナーゼ」という酵素(アスコルビン酸化酵素ともいいます)を含むものがあります。

その名の通り、アスコルビン(ビタミンCの化学名)を酸化する酵素です。ビタミンCを含む野菜を一緒にすると、ビタミンCの効力が低下するのです。

アスコルビナーゼは、キュウリ、カボチャ、ニンジンなどに含まれています。特にキュウリの皮とカボチャの皮には多いのです。

しかし、アスコルビナーゼは、同じ野菜に含まれるビタミンCは破壊しません。“内ゲバ”がないので、キュウリの中のビタミンCは大丈夫なのです。

しかし、キュウリとほかの生野菜を混ぜてサラダを作るとアスコルビナーゼが活性化し、ビタミンCが壊されます。

これを避けるには酢を加えると良いのです。酸性の状態ではアスコルビナーゼが働きにくくなります。酢の物は理にかなった賢い食品です。野菜ジュースにも柑橘類を加えるといいでしょう。

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/161388/12689462

このページへのトラックバック一覧: 生野菜の盲点

私は、できるだけ毎日。
食卓で出された調理済みのものに、バーモント酢をかけます。せっかくの味が変わってしまいますが、10年くらい続けていますよ。納豆には、した事ないですけどね

それとは、少し違うかな・・・


ドレッシングに含まれる酢,理にかなっているんですね。
酢には不思議な魅力がありまス。


コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。