患者さんの言うとおり
つい先日の事です。
その日は、家族でお好み焼きを自宅で行っていました。
だいぶ焦げてしまった豚肉を噛んだときです。
「ズキッ」
急に左下の奥歯が痛み出したのです。
私だけでは無いと思うのですが、歯科医が一番かかりたくない病気の一つに歯痛が挙げられます。
だって、知識はあるので、ある程度予想は出来ますが、治療の内容も予想が出来るからです。
もう、一気に血の気が引きました。
そ~っと噛んでみても、また「ズキッ」と同じような痛みが走ります。
その歯は15年以上も前に大学の先輩に治療してもらった歯です。
すでに神経は抜かれていて、きちんとした治療がしてあります。
と、言うことは、再発か?と不安がよぎります。
その夜は、週末の夜だったので、診療所はすでに閉めてしまいました。
もう面倒くさいので、丁寧に歯磨きをして、痛み止めと腫れ止めを飲んで様子を見ることにしました。
次の日に、最近撮影したばかりの自分の歯のレントゲンがあることを思い出しました。
研究用のパソコンを立ち上げ、自分の歯のレントゲンを詳しく調べました。
内心ほっとしました。特に悪い像は映っていなかったのです。しかし、歯周ポケットが他の歯に比べて幾分深いかもしれません。
そこで、痛みが出た前の日の記憶が蘇りました。
私、その痛みが出た歯にデンタルフロスを使っていたのです。
しかも、プラークが溜まりやすい右上を掃除した後に、同じフロスを使って、今回痛みが出た歯をフロッシングしていたのです。
他の歯の細菌を別の歯に移植してしまったのでしょう。たとえ、同じ口のなかでも歯が違うと菌の宿主が違うのかもしれませんね。
そのため、痛みが出てしまったのです。
原因がわかったので、丁寧に歯を磨いて十分な消毒を行い、食事も反対側の歯を使うことにして様子をみることにしました。
次ぎの日にはすっかり痛みも引いて、通常に状態に戻りました。
ところで、歯医者が自分の歯に痛みが出るのは非常に有効かもしれないと思いました。
なぜなら、この神経がすでに抜かれている歯が今回、とてもしみたのです。
神経がないので、しみないと思っていました。
患者さんが神経の無い歯をしみるといっていたのは本当だったのです。
このメカニズムはどうなっているのか分からないのですが、分かる先生がいれば是非教えてください。
私の歯は今は、全くしみないので、今度患者さんに聞かれた時は、自分の体験を言ってみようとおもいます。
先生が患者側になり良い体験ですこと。
先生が患者側になり良い体験ですこと。
先生が患者側になり良い体験ですこと。
失活歯でしみたというのはP急発の可能性はありますが、強い咬合痛があったのであれば破折も疑わなければいけないのではないでしょうか??