しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 薬剤の副作用 | メイン | お言葉にあまえて »

2006年8月25日 (金)

チェック体制

私が特に神経を集中するのは、歯を削る時です。

神経のある歯を削る時は、出来るだけ、歯を残すようにしますし、神経がない歯はその後の2次齲蝕(虫歯)が出ないように、入れた補綴物(差し歯等)が外れないように、しっかりと削る事を肝に銘じています。

しかし、しっかり集中していても、必ず削り残しや削った面に虫歯があったりすることが多いです。

その様な時に非常に助かるのが、第二、第三の眼の存在です。必ず、私が形成(削ることです)したあと、衛生士さんがまずチェックし、その後、技工士さんがチェックしてくれます。

私は常々思っていることは、技工物(歯、入れ歯、差し歯)は技工士さんが作りやすいように歯の形を歯科医師が整える事が大事だと思っています。

綺麗に削らないで、そこに「綺麗な歯を作ってこい!」と言うのは、あまりにも無謀です。

綺麗な技工物の下準備のために、多くの勉強会に行っているといっても過言ではありません。

そのため、しろくま歯科医院では、技工士さんや衛生士さんから駄目だしを頂くこともあります。恥ずかしい話ですが。

しかし、何年もこの様なチェックを続けたため、今では、技工士さんの作りやすい形がだいたい分かって来ました。もちろん、勉強会でならった技術は、技工士さんに伝えます。

時には、技工士さんが作りづらい形をしなければならない時もありますし。そのような場合は、再び技工士さんをつれて同じ勉強会へ行くこともあります。

とにかく、毎日が勉強なんです。命とは言いませんが、生活を預かっている感じの仕事なので。

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/161388/6488904

このページへのトラックバック一覧: チェック体制

患者さんに向かうとき と
裏方のチームワーク と
勉強しながらの医療
新鮮なブログ 生きています。


足踏み先生 より
前へ進む先生に  
診て欲しい 
勉強って 途絶えることは無い様ですね。
      
 


yyyさま
コメントありがとうございます。
これからも頑張ります。

ネネさま
日々勉強です。
コメントありがとうございました。

by しろくま | 2006/08/26 12:03:44

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。