しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« いまさら新しい技術では無いけど。 | メイン | 墓参り。 »

2023年8月25日 (金)

それはすべてミスを減らすため。

昨日もインプラントの話を書いたので、今日も連投でインプラントの話。

今、現在世の中に出ているインプラントは、駄目な一部を除いて大体骨と生着します。

でも、今でも世の中で失敗が後を絶ちません。

それには理由があります。

その理由とは、ドクター側のミスと患者さんの不衛生です。

患者さんの不衛生に関しては、今回はあえて触れません。

ではドクター側のミスというのはどういったものなのでしょうか。

インプラントというのは、人間の骨の中にチタン製のネジを埋入し、骨から出すインプラントのプラットフォーム(骨から出ているインプラント体の頭の部位で上部構造と接合する部分)の量を計算し、アバットメントと歯肉の関係を緻密に計算し手術をする事で成功率が上がります。

このインプラントのプラットフォームの形や歯肉の形態が予後に大きく反映される事(インプラントプラットフォームスイッチング)が分かってきたので、インプラント各社が研究を重ね、診療成績がどんどん上昇しております。

ただ、こうしたインプラントメーカーが望んだ結果をもたらすには、術者の手術のスキルが大きく必要で、それぞれのインプラントの種類ごとに手術のやり方が異なるのです。

そのため、複数のインプラントメーカーを使い分けている先生は、複数の術式を完璧に使いこなさないといけないため、術者側に掛かる負担は膨大なものになると考えられています。

だから、昔からインプラントの種類は厳選して何度も何度も厳選した同じインプラントを使い続ける必要があるのです(身体に術式を慣れさせるため)。

極端な話ですが(さすがにそんな先生はいないと思いますが)、気前の良い患者さんには高いインプラント、ケチな患者さんには安いインプラントなどと使い分けている先生がいたら非情に危険なのです。

私はノーベルバイオケアのインプラントしか使ったことがありません。今後も多分、他社のメーカーは使わないでしょう。

ノーベルバイオケアのインプラントは他メーカーのインプラントよりもかなり材料費が高いです(苦笑)。しかし、それはメーカーの自信の表れだと思うし、世界で一番歴史があるメーカーとしての誇りです。

航空機(ジャンボジェット機)は一つの機種ごとに航空免許が設定されています。

それはその機種しか操縦しないため、機種を熟知できるし、予測不能な事態に陥っても冷静に対応出来る様にとの配慮からです。

要するに慣れた道具はミスが少ないのです。

症例ごと、患者さんごとにインプラントの種類を変えている先生を私は信頼できないのはそういった理由があるのです。

Img_2383