妊娠中の薬
よく頂く質問の中に、妊娠中の薬の使い方があります。
今日は、それらについて少し調べてみました。
妊婦さんが、薬に関して気になるのは、やはり、おなかの中の赤ちゃんが薬の影響で赤ちゃんに異常(催奇形成=赤ちゃんに奇形が起こること)が出てしまうのではないかということだと思います。
はやしだ産婦人科医院 院長 林田和郎先生が監修なされた「ファーストプレモ 主婦の友社」にはこのように書いてあります。
妊娠が判明したすぐ後には「すでに妊娠していた時期に薬を飲んでしまった」という相談が少なくありません。でも必ず赤ちゃんに影響がでるわけではありません。
ほとんどは市販薬を1~2回服用しても大きな影響が出ることは無いでしょう。もし万が一、薬の影響を受けているならば、着床出来なかったり流産したりして、妊娠が継続出来ないこともあります。ですから、現在、胎児の姿や心音が確認出来ているなら、あまり気にしずぎないようにしましょう。
ただし、妊娠4週から15週くらいまでは薬の影響が出やすい時期です。このころは、器官形成期といわれ、赤ちゃんの体の器官が作られる時期。特に中枢神経や心臓、目などが作られる妊娠4週から7週は薬の影響がもっとも出やすいともいわれますが、その後も15週ぐらいまでは活発に細胞分裂が行われています。詳しくはかかりつけの産婦人科の医師に相談または確認して処方したほうが無難でしょう。
では、医師の処方が要らない市販薬はどうなおでしょうか?
市販薬は、医師の処方箋が無くても薬を購入出来るため、強い作用のある成分は使われてはいません。たとえ医師から処方された薬と同じ成分でも、割合が少なくなっているのが普通です。
皆さんが一番気になさるのは、上記で取り上げた「ファーストプレモ」で実施したアンケートによれば、総合感冒薬(風邪薬)で、便秘薬、目薬、解熱鎮痛薬と続くそうです。これらは、原則的には長期間にわたって多量に服用・使用していなければ、おなかの赤ちゃんへの影響はまず気にしなくても大丈夫です。
ただし、重症の便秘の場合などに薬を大量に飲んでしまうと、下痢を起こして子宮収縮を招く心配があります。また湿布薬の場合はかぶれる事がありますので、1~2回の使用で2~3時間程度にとどめるなど必要最小限にしておいたほうが安心です。
以下に注意した方が良い成分を記入いたします。
アスピリン
妊娠初期には注意が必要です。動物実験で催奇形成が認められています。
インドメタシン
妊娠期全般 錠剤だけでなく、湿布薬も注意が必要です。
ジクロフェナク
妊娠期全般 どのタイプの薬も胎児への影響が心配です。
障害児を持つお母さんは大変だろうと思います
ならば、どうせ生むなら健康児が願いです。
湿布薬も良くないんですね、知りませんでした。