求人のご案内(再掲載)
求人のお知らせです。
事業拡大のため、歯科医師1名、歯科衛生士2名を募集しております。
経験不問、向上心のある長期間勤務できる方を募集しております。
患者さんの生活の質を向上させるすばらしい仕事です。
是非、一緒にがんばりましょう。
ご希望の方は、下記まで履歴書またはご連絡をいただければ幸いです。
郵便番号963-8041
郡山市富田町字下双又14-281
しろくま歯科医院
024-935-4690
院長 猪狩弓彦
2024年12月カテゴリ最近の記事最近のトラックバック
アーカイブ
« 2013年12月 | メイン | 2014年2月 » 2014年1月31日 (金)求人のご案内(再掲載)求人のお知らせです。 事業拡大のため、歯科医師1名、歯科衛生士2名を募集しております。 経験不問、向上心のある長期間勤務できる方を募集しております。 患者さんの生活の質を向上させるすばらしい仕事です。 是非、一緒にがんばりましょう。 ご希望の方は、下記まで履歴書またはご連絡をいただければ幸いです。 郵便番号963-8041 郡山市富田町字下双又14-281 しろくま歯科医院 024-935-4690 院長 猪狩弓彦
禁断症状が出てきた。。。。ここ1週間程、必要に迫られてビジネス書を何冊かまとめて読んでいます。 ビジネス書の良いところは、仕事や生き方に対してのモチベーションがどんどん上がるし、他業種の仕事の良いところも自分の仕事に吸収出来る所です。 歯科医院向けのビジネス書というのは、非常に少ないので、ビジネス書というよりは、経営者の心得や、財務関係の本ということになります。『歯科医師たるまえに人間であれ』という格言もありますが、やはり経営者でもありますので従業員や家族のこと、借金返済計画、在庫管理、円安による材料費の高騰にたいする対応などなども常に頭の中に入れて仕事をして行かなければならないのです。 かなり性格的に根暗なので(苦笑)、賢者に訊く前に自分自身で調べたいのですよね。そのため膨大な本との格闘となります。 しかし、ビジネス書。その有り余るモチベーションの高い文章の洪水に少々、食傷気味。 こういうとき、明らかに体が拒否反応を示してきます。そうです。小説が読みたくなるのです。 もう、小説が読みたくて、読みたくて。。。。。。。 自宅には、たぶん1年ほど新書を買わなくても大丈夫くらい在庫があるのですが、昨日はまたジェフリーディーバーの単行本をついつい購入してしまった。 でも、あと1週間くらいはビジネス書との格闘です。 早く読み終わって、小説に取りかかりたい・・・。 とっても素敵な悩み(笑)。 2014年1月30日 (木)診療後の心地よい出来事昨晩は、診療終了後に、いわきの西山先生が当院へ遊びに来てくれました。 ちらっと、増築した当院を見て貰いました。恥ずかしいけど。 その後、西山先生は当院のスタッフと打ち合わせを行いました。 ちょうど同じ日に、白水貿易の柴沼さんご一行が、新しいキャディアックス4を納品しにきていたのです。 西山先生と柴沼さんは、大の仲良し。キャディアックスの使い方が不十分な私の為に、今度お二人で当院にてミニミニ研修会を開いてくれるとのこと。有り難いことこの上ない!! 是非、よろしくお願いします。 キャディアックスってなに?という方の為に説明すると、顎機能(アゴの動き)を科学的に分析する装置なのです。 顎関節《口を開け閉めする関節》は、下顎についている下顎頭と上顎についている顎関節窩から成り立っているのですが、顎にはもちろん歯がついています。顎についている歯に不調があれば、ダイレクトに顎関節の不調につながってくるのです。ですから、顎機能を科学的に分析すれば、口腔内の不調の原因の一旦が垣間見ることが出来る歯医者にとっては有り難い装置なのです。 しかし、その科学的なデータを読み取るのも歯科医師自身。歯科医師のスキルや能力で、そのデータは宝の山にもなりますし、ただの紙切れにもなります。このデータを生かすも殺すも歯医者しだいなのです。 どうせなら、読み取れるようになりたいと思っています。 このキャディアックス4は、以前のものよりかなりコンパクトになり、アゴの動きがダイレクトに表示できるようになったというのです。上の写真が以前のキャディアックス。下が新しいキャディアックス4です。 大きさも約半分以下になりました。 でも、まだまだ生かし切れていないので、今後も地元の勉強会の先生や東京の青木先生、吉見先生、中山先生、多胡先生、篠宮先生、もちろん西山先生などにしごかれながら、身につけて行きたいです。 その後は、西山先生の宿泊している郡山駅前に移動し、地元の中村先生と合流し、私と西山先生が主催するW&I歯学研究会への発表依頼などを行いながら、楽しく親睦を深めました。 やはり、同じ志をもった仲間と語らうのは楽しいですね。深夜に開散となったのですが、中村先生は、その後車にて千葉まで明日の研修の為に出かけていきました。本当に勉強熱心で頭が下がります。まだまだ負けてはいられないですね。 というわけで、今日は1日喫茶店にて資料作成。頑張ろうっと。 2014年1月27日 (月)久しぶりの母校訪問昨日の日曜日は、大学の同窓会の仕事で久しぶりに母校へと向かいました。 私の母校は、去年の暮れに母体を千葉の稲毛から東京の水道橋へと移転したのです。厳密にいえば私の思い出のキャンパスは千葉になるのですが、現在は水道橋となります。 都内ですから千葉のような大きな土地を取得するのは難しので、水道橋駅周辺に母校のビルが幾つも建ち並んでいるのです。 前回水道橋に来たのは、もう2年も前の事になるので、大学の中も周辺も様変わり。幾つもの関連ビルがあるので、今回の集合場所がどこか分からなくなってしまいました。 そこで、友人の大岡先生へ連絡し、集合場所を教えてもらいました。 今回の訪問の目的は、同窓会の会計報告とその他の会議。私は東北支部長に任命されているので、出席しないわけには行かないな・・・と強い使命をもって望んだのですが、参加者は僅か7名(私も含めて)。しかも、執行委員が会議の議長をする事が出来ないということで、急遽、私が議長に任命させてしまいました《大汗》 会議が終了後、大岡先生が新しい学校の中を案内してくれました。 懐かしい佐藤亨教授にお会いすることが出来き、うれしさもひとしお。当たり前だけど、みんな頑張っているのですね。なんだか嬉しくなってきました。 その後、家族と落ち合い、後楽園遊園地で子供たちをがんがんに遊ばせました。 最後に観覧車に乗ったのですが、歳をとったのか、かなりの恐怖でした。昔は高いところは平気だったのですが・・・。 2014年1月20日 (月)徐々に成熟した感があります(W&I歯学研究会)いわきに拠点を置くW&I歯学研究会もありがたいことに、今年最初のセミナーを開催することができました。 いわきの渡辺先生を会長に、西山令生先生、郡山の高原先生、私で幹事を務めています。 いつも、いわきの先生に任せっぱなしで、本当に申し訳なく思っています。 今回は、いわきで技工所を開業されています、トータルセラミック株式会社の松本慎司先生、幹事の西山先生に講演をお願いしました。 松本先生は、「チームプレーによる精密咬合」。 技工士さんで、ここまで考えられて技巧作業をしている方は少ないのかな?と思われるほどかみ合わせに精通されていて、大変感心するとともに、松本先生の技巧に対する姿勢も見習うところ大でした。うかうかうすると、歯科医師の方が勉強不足になりかねないと思うほど。大変勉強になりました。 西山先生は、AIG(イタリア咬合学会)のポスター部門で最優秀賞を頂いた時の報告と、「咬合違和感症候群について」という2編の発表でした。 西山先生のご活躍は、以前から存じていましたが、かなりに実力がおありだと再認識。 特に、咬合違和感症候群に関しては、保険医療中心の歯科医療に一石を投じるかもしれない問題を提起してくれました。 なかなかブログには書けない内容なのですが、私は、深く考えさせられました。 歯科のスキルを追い求めがちな歯科医療に、「もっとほかに考えなければいけないこと」があることに気がついた、大変よい講演でした。 それに伴い、会長の渡辺先生からも、「歯科医療は、人の人生を直す力もあるが、狂わす力もある。非常に責任のある仕事である」というお言葉も頂きました。 この研修会、徐々に、良い方向へ向かっているという感想です。成熟してきた感がると思いました。技術に重きを置いていた私は、反省しきりです。 研修後は、雄志があつまり、懇親会が行われました。渡辺先生からも今後の指針がしめされ、有意義な懇親会になりました。今後のW&Iが楽しみです。
2014年1月14日 (火)連休中は・・・。去年の大晦日から、ずっと体調が思わしくありません。 連休の初日は、子供たちとどこかへ遊びに行くつもりでしたが、体調が思わしくないため、子供たちとの遊びは急遽キャンセル。 私自身の精神的、肉体的ストレスを取ろうということになり、妻と映画を鑑賞しにいきました。 鑑賞した映画は、『ゼロ・グラビティ』 この映画の映画評を読むと、自宅でDVDで観てもこの映画の魅力を十分に伝えられない。必ず映画館の3Dにて鑑賞しないといけないと、どの評価にも書いてあったので、気になった次第。 映画は凄いの一言。特に、酸素がだんだんと無くなっていく所など、私自信も観ながら苦しくなるほど。後で分かったのですが、これは、鼻と喉が詰まり、本当に呼吸困難に陥っていたことが判明。 道理で苦しいと思った(苦笑)。 体調は、その後もずっと戻らず、2日間とも寝たきりで過ごしました。 皆さん、寒の入りでかなり冷え込みます。ご自愛くださいませ。 体調を整えるのも仕事の内。 駄目じゃん(↓)。 2014年1月11日 (土)きっと、うまくいく去年の大晦日の夕方にインド映画の「きっと、うまくいく」を鑑賞しました。 この映画は、とある同業の先生が、ご自分のブログの中で大絶賛していた映画。 彼の映画評は、いつも的を得ていて、外れなしの場合があるので、冷やかし半分、暇半分で、近くのレンタル店へ探しに行きました。 こういった、マニアックは映画は地方のレンタル店では扱われる事が少ないので、「たぶん無いだろう」と思いつつ、探すと、新作の端の方にひっそりとおいてありました。 以前観たインド映画がひどい代物だったため、正直期待せずにレンタルしました。 でもたぶんこの映画は、観ることなしに返却してしまうのだろうな・・・と思ってみたり・・・。 自宅に持ち帰り、いよいよ時間をもてあましたので、仕方が無く(本当にこんな感じだったのです)、この「きっと、うまくいく」を鑑賞しました。 約3時間。ずっとおもしろく、とても感動しました。 まさか、大晦日にこの年最高の映画を見つけるとは思いませんでした。間違いなくNO1でした。 DVDも購入するか検討中。 この映画の影響は、その後ずっと私の中に残っていて、いつも心配事ができると胸に手を当て、「きっと、うまくいく」とつぶやくようになりました(笑)。 この商売(歯科医院)を経営していると、必ずぶち当たる頭の痛い問題「従業員の確保」。 今回は、事業拡大のためのものですが、割と切迫している問題。 そのため、休診日などに求人票を書いたり、ハローワークへ行ったり・・・。 いつもは、歯の治療の事と家族の事、おいしい物を食べたいとかを思う事にしかにしか使わない頭ですが、お役所などで、資料を読み込んだり、なれない求人票を書いたりして、ややダウン気味。 夜も不安で寝付きが悪かったりするのですが、そんなときは、胸に手をあて、「きっと、うまくいく」とつぶやいています。 本当に何とかなりそうな気がするから不思議。 言葉の力って馬鹿にできないね。
2014年1月 8日 (水)求人のご案内求人のお知らせです。 事業拡大のため、歯科医師1名、歯科衛生士2名を募集しております。 経験不問、向上心のある長期間勤務できる方を募集しております。 患者さんの生活の質を向上させるすばらしい仕事です。 是非、一緒にがんばりましょう。 ご希望の方は、下記まで履歴書またはご連絡をいただければ幸いです。 郵便番号963-8041 郡山市富田町字下双又14-281 しろくま歯科医院 024-935-4690 院長 猪狩弓彦
起・承・転・結最初が一番大事。最初が一番肝心。 こんな事をよく聞きますが、あながち間違っていない気がします。 小説でも、ビジネス書でも、はたまた論文でも、掴みの『起』があって、初めて『結』があります。 だいたい、どの本でも言いたいことの半分は前半のそれも最初の所に書いてあるような気がします。そこをおろそかに読み進むと、たいてい途中で何が書いてあるのか分からなくなり挫折してしまう気がします。 本屋で本を買うときは、ざっと最初の10ページを5分くらいで読んでしまい、この先、続きが読みたいな!!という本を買うようにしてます。 閑話休題。 私が大学生の進学部だった頃、勉強が苦手で、苦手で。まじめに勉強はしていたのですがいっこうに成績が上がらないのです。自分でもいやになるくらいに。 今考えると、勉学の最初の『序文』みたいな所は飛ばして、いきなり公式を丸暗記していたように思います。これでは何事にも応用が利かない。 あまりに勉強の点数が上がらないので、友人に相談したことがあります。その友人が私に質問してきました。 『たとえば、猪狩(私です)は、英語を勉強する時に、どこから手をつける?』 私は、こう答えたことを覚えています。 『そりゃ、単語の意味からだろ?』 その答えに、友人はがっくりした顔で、 『そりゃ、おまえが勉強できないのは無理はないな』というのです。 『英語は、まずは発音から覚え、文字と発音を組み合わせていかないと、絶対に頭に入らない』と断言しました。 それは、私には全くない発想で、非常に驚いた記憶があります。「関連付け」というそうです。 この友人の言葉は非常に参考になりました。結論は、勉強に、「一夜漬け」というのは存在しないのです。それは、勉強ではなく、たんなる『賭』だと。 日々、コツコツと関連付け、応用付けを繰り返さないと、自分の『もの』にはならないのだそう。 私は、勉強の『起』を飛ばして、『結』を勉強していたのです(苦笑)。 とかく人間ですから、先を見てみたい、先を体験してみたいという気持ちがあるのは当たり前です。 でも、そこから一歩まえに進むことのできる人は、最初の『起』を大事にしている人かもしれません。 生き方だったら、朝の『おはようございます』、食事の時の『頂きます』から始まれれば、その日は一にうまくいく気がします(笑)。 とあるビジネス書にこんな事が書いてありました。 『思い立ったら、その日が初日。今日から始めるぞ・・・と初心に返ることは簡単だ』と。 今年1年を見据えてがんばる気があるなら、1年の始まりの1月に腰を据えてしっかりと基礎の『起』から初めてもいいかもしれないですね。 私も昨日から、かみ合わせの勉強をまた始めました。まずは人間の骨格を『ヒトの進化の起源』から初めてみました(笑) そこから? 2014年1月 7日 (火)昨年の仕事を終えてから昨日まで昨年は12月30日の午前中で仕事納めになった事は、去年の最後のブログにも書きました。 仕事が終わってから、ゆっくりと確実に体調が悪くなってきました。 喉が詰まり、呼吸が苦しくなり、咳がとならなくなってきました。 緊張の糸が途切れてしまったのでしょうか? そのため、家族で外出する時以外は、ずっと横になって過ごしていました。 未だに体調は回復していないのですが、仕事が始まって緊張状態が始まると体調も落ち着いて来ました。 昨日は、仕事始めということもあり、とてつもない忙しさ。 体調不良の事など忘れていました。 このまま、体調をごまかしながら復調してくれないかな。 今日もがんばります。
2014年1月 6日 (月)今日から仕事はじめです。あけましておめでとうございます。 今日から仕事はじめです。 今年も患者さん第一の診療を心がけていきたいとおもっております。 よろしくお願いいたします。 しろくま歯科医院 院長 猪狩弓彦 |
||||||
最近のコメント