やはり「圧」は大事ですね。
私もかなり待ちわびているのですが、当院はまだ下水道が無く浄化槽なんです。
直ぐ近くではドンドン下水工事が始まっていて、ほんとうに陸の孤島の様に取り残されているのです。
ただ、道を挟んで向かい側の下水工事が始まってから、当院の「水」関係の機材が立て続きに調子が悪いのです。
タービンやエンジンといった歯を削る切削器具の水圧が低くて、出なくなることもあるのです。
その度にメーカーの方に対応して頂いたのですが、次の日にはまた水圧が低くて出なくなる。
ついにはメーカーの方が「この近くで水道工事なんてしてないですよね」と言われたのが最初の文へと繋がるのです。
たらだ、その日は、水圧だけでは無くユニット(歯科治療台)の動きも悪く、歯科技工用の機材の動きも悪くなったのです。
こうなったら直ぐにスタッフ全員ピンときました。そうです。エアコンプレッサーの調子が悪いのです。
機材は全て「空気圧」で動いているので、「圧」が低いと水圧も機材の動きも悪いはずだ。
コンプレッサーが調子が悪くなるのはどの歯科医院でも同じなので、直ぐに(株)ヘンリーシャイン(歯科材料屋さん)の斉藤君に連絡をして対応してもらいました。修理が必要なのですが、応急処置をしてもらったので仕事が無事出来る様になりました。
良かった。
やはり圧は大事だね。
最近のコメント