しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« こんな日は注意が必要。 | メイン | 初めてのCoCo壱番屋 »

2025年9月29日 (月)

スクロール機能が壊れるのよ。

先代の歯科医師が今の歯科治療のやり方を見たらおそらく腰を抜かすでしょう。

とにかくアナログでは無く、デジタル、しかも一部AIという変貌ぶり。この5年で一番多く買い換えた医療機器といえば間違いなくパソコンを操るマウスでしょう。

自分がプライベートで使っているマウスなんておそらくパソコンを買い換えないと交換しないっているイメージだと思うのですが、仕事で使うマウスはスクロール機能を多様するので、マウス自体は故障していないのですが、スクロール機能が壊れてしまうのです。

マウスはブルートゥースが今は主流ですが、用途によっては有線の方が良い場合が多々あるのです(それはゲーミングマウスと同じですよね)。

で、その有線のマウスなのですが、ちょっと前までは何も考えずに一番安い(どうせ直ぐに壊れてしまうので)手頃なものを選んでいたのですが、USBコネクタがタイプCのものも存在するのです。本来はタイプAだったのに。

だから、値段でマウスを選ぶのは危険で、キチンと箱の隅々まで確認して、タイプAを購入しないと(私の使っているパソコンが古いタイプなので)。

近年、デジタル環境が台風の様に目まぐるしく発展しているので、55歳の私は吹き飛ばされないようにデジタル社会にしがみついているのです。

この仕事をしている間はデジタルに順応していかないとね。

Img_6616

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/161388/34282600

このページへのトラックバック一覧: スクロール機能が壊れるのよ。