しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 梗塞 | メイン | 生理的に入れ歯が難しい患者さんの場合 »

2016年6月20日 (月)

自覚を持った生活を!!

ここのところ、木曜の午後は息子が小学校から帰宅したら二人で近くの喫茶店へ行って読書やお話をしたり、時に私は仕事をしたりして、娘のピアノのお迎えの時間まで時間を潰すようになりました。
先週の木曜日も、息子と二人で近くの喫茶店へ向かいました。
今回私は仕事が溜まっていて、約2時間ずっと仕事に集中していました。息子はその間ミニカーの本を読んだり、時たまゲームをしたり。
今回はなぜか集中力が高まり、バッサバッサと仕事を片付け、気がつくともう娘を迎えに行かなければいけない時間帯。
私はかなり焦りました。『急がねば』って。
しかし、時間が無いのにも関わらず、何故か急に息子の写真を撮りたくなったのです。
その時に撮影した写真がこれ。
息子に、『ほら、ちゃんとサンドイッチ持って、リンゴジュースもって。ちゃんと真面目にいましたよって顔して』と息子に言いながら写真を撮ったのです。

Img_0759_2


その時、ずっと隣に座っていたご婦人達も席を立ち帰ろうとしてたのです。
その時、その一人のご婦人に、『猪狩先生、いつもお世話になっております』と会釈されました。
なんと、私の患者さんだったのです。
めちゃめちゃ恥ずかしい所を見られてしまいました(赤面)。
隣に座っていた患者さんは私達が座るずっと前から座っていました。
気がついたならご挨拶しましたのに。失礼しました。
ただ、人間っていつ誰に見られているか分からないのですね。
今後は自覚を持って生活しないと行けないと身を引き締めたのでした。
娘を迎えに行って、自宅に戻り、久々に一人で夜に映画でも見に行くことにしました。
今度は誰に会っても大丈夫なように身なりを整え、気合いをいれて映画館に入りました。
しかし、映画館には誰もいませんでした(汗)。

Img_0760