レーザーよ、お前もか!
開業するときにその時最先端だった歯科用レーザーも「エイヤッ!」っていう気持ちで一緒に購入したのです。
しかし、そのレーザーがいまいちで(苦笑)、全く私には駄目でした。レーザーというか電気メスって感じで使用していたのです。そのいらい、いまいちレーザーに対する信頼性が私の中で低く、「もう一生買わなくていいな」と思っていたのです。。
インプラントを熱心に取り組むようになり、インプラント周囲炎とも戦わなければ行けなくなって、先輩の勧めもあり、重い腰を上げて再びレーザーの取り組みを考えました。
候補に挙がったのはEr:YAGレーザー。CO2レーザーとも迷いましたが、先輩がYAGが良いと勧めてくれたので10年程前に購入したのです。
私が最初に購入したレーザーとは違い、今度のYAGは縦横無尽に活躍してくれています。レーザーを過信する訳ではないのですが、手の届かない歯肉の中のちょっとした肉芽の除去や止血、はたまた歯髄に近い部位の虫歯の除去、排膿している歯肉の対応など列挙にいとまがない位。
これは、ベンツが購入出来るほどの値段がして、腰を抜かしかけましたが十分元は取れたし、今後も丁寧に使っていきたいと頼もしく思っていたのです・・・・・・・(涙)。
あるとき、レーザー光線の光量が少なく、ついにはレーザー光線が出なくなってしまいました。
おいおい、今月は機材が壊れる月間だけど、頼れるYAGもかよ!!と悲観したのです。
しかし、メーカーさんが直ぐに修理に来てくれて、10年前のレーザー光量を取り戻しました。
あ〜〜〜〜嬉しい。
壊れる事は仕方が無いけど、診療の相棒の調子が悪いのは精神的に辛いね。
今回は直って良かったよ。
最近のコメント