しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 連休二日目 | メイン | 棚からぼた餅(グレープバイン×トライセラトップス) »

2016年10月16日 (日)

スタートするまでが大変

例えば、巨大な岩を崖のしたに落とさなければいけないとします。

Img_1806


巨大な岩は崖のすぐ側にあります。
最初だけ力を込めて押し込めば、直ぐに巨大な岩は崖の下に落ちそうです。
しかし、その最初の力を込めて押す行為までがとても大変なのです。
その時、心の中では沢山の葛藤が起きています。
・面倒くさいな
・明日にしようかな
・もうちょっと休んでからしよう
・他の仕事をし終わってからやろう
・このテレビを見てからやろう
心の中のこの葛藤を決断して、つまり言い訳を選択して明日や先へ延ばしたとすると、伸ばした先でも多分同じ選択をしてしまい、ついには岩を崖下に落とすことを辞めてしまうでしょう。
私は毎日、この葛藤と戦っています(苦笑)。
治療と治療の合間に空いた時間で行う治療分析資料作製、自宅の戻ってからのルーティンワーク(ストレッチや運動など)、部屋の後片付け。
この巨大な重い岩をただ、押してしまえば勢いがついてすんなり仕事が出来るのですが、最初のスタートが毎日問題なのです。
仕事も、ダイエットも実は二の次で、このスタートが簡単に切れないからなんでも挫折するんだな、多分。
分かっちゃいるけど始められない。
こまったものです。