しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 普通の生活のありがたさ | メイン | マスクはありがたいなあ »

2011年4月19日 (火)

大きな口内炎が・・・

昨日の昼食の時です。

野菜炒めを口に頬張った時に、口の中に違和感を覚えました。

『ん、、、なんだこの感じは・・・』

口がよく開かないのです。

舌で、違和感のある部分を触ってみると、なにやら先ほどまでなにも異常が無かった場所に粘膜の腫脹を感じることが出来ます。

急いで、奥さんに口の中を確認してもらいました。

『なんか、大きなミミズみたいな腫れがあるよ』とおびえています。

私も心配になって、懐中電灯をもって、洗面所の大きな鏡の前で大口を開けて確認しました。

そこには、とても大きな血豆のようなものが出来ていました。

通常ああいう血豆は咬傷によって出来るものなのですが、絶対に咬むことの出来ない場所です。

しかし、今はどうすることも出来ないので、そのまま食事を続けました。食事をしていくうちに、血豆のような腫脹も小さくなりました。しかし、以前違和感があります。

今朝確認したところ、白色の大きな痕が残っています。

2週間ほど様子を見て、症状の改善が見られない場合は、ちょっとどこかの病院へいってみようと思っています。

PS.コメントの吉田先生

こんな感じです。2228 2229