しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年11月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 説明不足!? | メイン | 本日は、臨時休診となります。 »

2010年8月20日 (金)

歯磨きは痛いものと思わせてはいけない。

Htbookcoverimage 今日は、坂本洋介先生の著書『元気でキレイは口もとから~アンチエイジング歯科のすべて~の中から、子どもの歯磨きについての抜粋です。

◇歯磨きは痛いものと思わせてはいけない

歯が生えはじめたら、子どもに歯磨きの習慣を身につける工夫が必要です。乳歯はいずれ生えかわりますが、大切な役目をもっています。

しっかりと噛むことによって脳に刺激を与え、脳の発達を促したり、言葉の正しい発音に影響し、顔の筋肉の発育を促します。

また、顔の調和を整え、永久歯が正しい位置に生えてくるための目標にもなります。

少し大きくなった子どもたちには、歯磨きが嫌いな子が多いようです。その理由には、親の最初の歯磨きの指導が間違っていたことが挙げられます。

嫌がる子どもを押さえつけて、強引に歯ブラシを口の中に入れて磨いて、痛い思いをさせていませんでしたか?

「歯磨きは痛いもの、つらいもの」と最初に思い込ませてしまうと、あとから改めるのは容易ではありません。「歯磨きは気持ちいいもの」と実感させるには、次のような方法で歯磨きをさせてみるのがいいでしょう。

①まず口の中がよく見えるように、子どもを寝そべらせて頭をひざの上に乗せます。生え始めのころは、ガーゼや柔らかい布で優しく歯の表面をぬぐってやります。口の中に物をいれることに慣れさせるためです。

②次に、軟らかめの歯ブラシで力を入れすぎないようにして、隅々まで磨きます。泡がじゃまになるので、歯磨き剤は使わないようにします。キレイに磨けると歯の表面はすべすべして気持ちよくなるので、子どもは喜ぶはずです。子どもが喜ぶ歯磨きが出来れば100点です。

また、子どもに歯磨きの習慣を身につけさせるときは、オレンジ、アップルなどフルーツ味の子ども用歯磨き剤で歯磨きの楽しさを感じさせるものもよいでしょう。

参考文献 元気でキレイは口もとから~アンチエイジング歯科のすべて~ 北海道新聞社

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/161388/24893684

このページへのトラックバック一覧: 歯磨きは痛いものと思わせてはいけない。

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。