出身高校や出身大学の友人、先輩と話をするとやけに落ち着く事があります。
それは同じ考えの方が多いからかも。
大学に関していえば、別の大学の先生とお話をすると、診療に関する考え方が微妙に自分と違う事にも気がつきます。
ただ、それはその先生一人の事では無く、出身大学が同じ先生は基本的に同じ様な考えを持たれている感じがします。
それが良い悪いという話では無くて、校風だなって感じます。
歯科の治療は基本的なゴールはどの先生も同じなので、そこに行き着くアプローチが大学により少し違うのかもしれません。
まあ、考えてみれば当たり前の話ですよね。
みんな違ってみんな良い。

最近のコメント