しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 古代DNA〜日本人のきた道〜を観賞へ | メイン

2025年5月14日 (水)

16GBが無い(汗)

歯科医院の仕事の半分は記録です。

記録といっても多岐にわたります。歯周病検査やエックス線写真等も記録です。

ただ圧倒的に多いのが口腔内写真となります。

私が大学院の頃は写真といえばフィルム(ポジ)だったので、一枚一枚が貴重で丁寧に慎重に撮影していたのですが、今はデジタルカメラなのでとにかくドンドン気になる箇所を撮影していきます。

そのデジタルカメラの画像を一時的に保存しておく場所がSDカードと言うことになります。

私たちはそれぞれ1枚ずつSDカードを持っていて、自分の患者さんの記録を蓄積させていくのですが、毎日使っているため、故障したり使えなくなったり、また新人さんに渡すために常に医院にはSDカードの新品が保管されています。

新人さんにそろそろSDカードを渡そうと思い、ヨドバシカメラにSDカードを購入しに行ったのです。

いつもの売り場に行ってみたのですが、一番小さい容量で32GBしか無いのです。

実は欲しいのは16GBなのです。32GBの様な大容量は要らないのです。店員さんに聞いてみたら今は16GBより32GBの方が値段が下がってきていて、16GBは無くなりつつあるみたいなのです。

ですので、近場のヤマダ電機さんに向かってみると、一番小さい容量は32GBに変更しつつあるみたいです。やはり噂は本当みたいです。

しかし、ヤマダ電機さんにはまだいくつか16GBが売っていたので、いくつか購入しました。

考えてみれば今は皆さん、普通に写真や動画を撮影しますから16GBでは直ぐに足りなくなってしまうのかも知れないですね。おじさんしか欲しがらないのかな16GBは。

Img_6129