電話機が売ってない(泣)
仕事をする上での影の主役と言えば、「電話」ではないでしょうか?
最近は携帯電話が普及していますので、だいぶ影が薄いですが、やはり仕事をする上では固定電話というのは欠かすことの出来ないツールです。
診療室が開業している時はもちろん、診療終了後も留守番電話として活躍しています。
(写真を見て貰うと分かりますが、使いすぎて子機のダイヤル番号が消えてしまってます)
その電話機が故障してしまったのです。
木曜日の午前中に受付さんが私に「電話が故障してしまったので、購入しても良いか?」との打診をしてきました。
もちろん、電話が無いと仕事が出来ないので快諾。その日は午後休診で外出する用事があったので、私が電話を購入してくるという流れになりました。
軽い気持ちで駅前のヨドバシカメラに行きましたが、販売用の電話機(中身が空の展示用)は沢山置いてあるのですが、肝心の電話機本体が全く無い(💦)。
店員さんに確認すると、「現在、半導体不足の為に電話機の生産が間に合わないため、メーカー欠品の状態」とのこと。
焦った私は郡山の大型家電店を回りましたが、殆どのお店が欠品中。
現代社会は本当に物流が滞ると途端に品薄になってしまうという不安定が状態なのだなと、震災やこういった不足の事態が起こる度に実感。
何件目かの家電量販店で、子機だけの電話機を発見。
本当にちゃんとした形の電話機が欲しかったけれど、贅沢は言ってられない(泣)その電話機を購入しました。
何とか見つけられたから良いけど、もう少しで本当に電話機が買えない所だった。だって、考えられる販売店には行ったけど、殆ど無かったから。
とにかく購入出来て良かった。
半導体って事は、現在生活で使用している家電には全て入っている事になるので、今の状況は、修理が出来ないって状態。
これから寒くなる時期、暖房機器等は壊さないように気をつけなければならないと強く懸念しました。
最後の写真は購入した新しい電話機。
最近のコメント