しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« ささくれ。 | メイン | 残念な結果に。 »

2021年9月22日 (水)

アドベンチャーの法則。

アドベンチャーの法則って皆さん知っています?

確か、この様な名前だったと思うのですが、正確な名称は忘れました。すいません。

この話は、youtuberのクリスさんが言っていたことなのです。どの回のyoutubeかは失念してしまいました。

ただ、とても良い話だったのでこのブログでも書いておこうと思います(防備録として)。

クリスさんが例えとして出したのが、ゲームの「ファイナルファンタジー」だったと思います。

ゲームを開始するとまず敵と戦うことになるのですが、その最初に出てくる「敵」は主人公よりもちょっと強い敵が登場します。いきなりラスボスみたいな巨大な敵というのは現れません。

最初の主人公よりもちょっと強い敵を倒すと、その戦いで得られた経験値やスキルで、主人公は少しバージョンアップします。つまり少しレベルが上がるのです。

そうすると、また主人公のレベルにあった「すこし主人公よりも強い敵」が現れます。

こうした事を繰り返し、ゲームを勧めて行くと、最後にはラスボス(ラストに出てくる最強の敵)と戦う事になります。

このラスボスはかなり強敵で、自分の持っている強化した武器、レベルを上げた際に手にした戦法等を駆使して対峙しないと行けません。ゲームはラスボスを倒した時に終わるのですが、この法則は人生でも言えるというのです。クリスさんは。

私の事で考えると「確かにそうかも」と思える節が沢山あります。

開業したばかりで、まだ人生の事も治療の事も半人前で薄っぺらい感じだった時は、「簡単な虫歯」の患者さんしか来院しませんでした。

しかし、その当時はかなり苦戦して乗り越えた記憶があります。

人生の経験もそれなりに積んで、殆どの治療にも自信をもって望める様になった現在は、どうかと言えば、相も変わらず苦戦しています。

つまり、ゲームと同じで自分のレベルよりもちょっと上の困難な患者さんが常に来院しているのです。

ですから、人生はアドベンチャーの様に常に困難に立ち向かう様に出来ているらしいのです。

もう十分経験してきたから、少しは楽出来るかな・・・・は不可能なのです。

挑戦し続ける限り、目の前には常に困難が立ち向かってきます。

その困難を乗り越えたら、また困難が向かってきますが以前よりも確実に自分のスキルと経験値は高まり、豊かな生活が送れるようになって行きます。

若い頃は、「なぜ、あの憧れている先生の所にはやり甲斐のあるような難しい患者さんが集まって、自分の所にはいないのだろう」と考えた事が有りましたが、それは自分がそのレベルに達していなかったからに他ならないのです。

開業間近の先生にはそれなりの、私のようなベテランにはラスボスの様な強敵が毎日の様に向かって来ます。

それがアドベンチャーの法則です(笑)

20210918_100042