しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 夏の香 | メイン | 夏に起こる現象。 »

2020年6月20日 (土)

クールビズの罠

6月に入り、オフィシャルの場所でも「クールビズでおいで下さい」というアナウンスが目立つようになって来ました。

クールビズってどんな服装かしってます?

ネットで検索すると、「夏場の軽装による冷房節約」をキャッチフレーズに、環境省主導のもと、ネクタイや上着を着用せず(いわゆる「ノーネクタイ・ノージャケット」キャンペーン)、夏季に28度以上の室温に対応できる軽装の服装を着用するように呼びかけたもの」と書いてあります。

実はこの「クールビズ」には細かい規定がわんさかとあり、注意しないと本当に恥をかいてしまう事になります。

クールビズはノーネクタイ、ノージャケットが基本なのですが、以前、「クールビズでお越し下さい」というアナウンスがあり、スラックスにシャツといういでたちで出掛けたのですが、皆ジャケットを着用していて、もの凄く恥をかいたことがあります。

私が間違ったのではなく、他の参加者が間違っていたのです。「数の原理」で私が場違いになってしまいましたが、これは本当に駄目です(苦笑)。

それ以来、「クールビズ」と書いてある時は、一応ジャケットも持参で向かう事にしています。

それと、「クールビズで」という場所に、Tシャツやポロシャツで来る方がいますが、それはNGです。

ポロシャツは「スーパークールビズ」で、Tシャツは基本好ましくないみたいです。

皆さんお気を付けて下さい。

L1003849