しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 今年も無事捕獲出来ました。 | メイン | 歯科外来診療における院内感染防止対策 »

2024年11月 1日 (金)

パッキンの劣化かな。

最近は水筒を仕事場に持参して喉の渇きを癒やしタイルのです。

今年の初めに長年使い古した水筒を止めて、新しい水筒を購入したのですが、これが中々しっくりこなくて、また古い水筒を使い始めました。

なぜ、古い水筒を止めたかというと、飲み始める時に本体と頭部のキャップの間から水漏れがある時があるからなのです(それでも古い方の水筒の方が飲みやすかったのです)。

その様な状況を見かねた奥さんが、メーカーの保証を調べた所、頭部のキャップだけの販売があることを知り、購入してくれました。

水漏れが完全に無くなったわけでは無かったのですが、頻度がかなり減りました(おそらく蓋の内側のパッキンの劣化でしょうね)。

新しくするのも有りですが、手間を惜しまず直してみるものありですね。

Img_4899