しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 2019年2月 | メイン | 2019年4月 »

2019年3月31日 (日)

お疲れ様でした。

先週の金曜日の午後に、私が学校医をしている郡山東高校の宮川先生から電話がありました。
一体、何事か?と思って電話に出てみました。
すると、転勤のご挨拶でした。
私が郡山東高校に学校医になってから(もう5年くらいかな?それ以上かも)、ずっとお世話になっていたので、ちょっと悲しかったです。
それよりも、もって悲しかったのは、ちゃんとお別れ出来なかった事。
言い訳になってしまいますが、電話を頂いた時に丁度患者さんのレントゲンの撮影時だったのです。
そのため、ゆっくりと会話する時間が取れませんでした。
大変申し訳ありませんでした。
何時か、どこかでお会い出来ることを楽しみにしています。
宮川先生がこのブログを読んでくれている事を祈って。
本当にありがとうございました。

Img_7290



2019年3月30日 (土)

のろのろ作業。

ちょっとずつですが、同窓会の仕事も折り返し地点に近づいて来ました。
同窓の先輩先生に確認を貰いながら、牛歩戦術のようにのろのろと毎日事務作業を続けていましたが、そろそろ印刷をして発送しなけらいけない時期になってしまいました。
そのため、今週は結構遅い時間まで作業しています。

Img_7731


人間焦るとあまりサボらないんですね、いつもはYUTUBEの動画を見ちゃったりするのですが、今週はあまり見ずに作業しています。
来週の頭くらいには関係書類を同窓会会員に発送しなければいけないのです。
もう必死(笑)。
なぜなら、それに平行して別のプロジェクトも同時進行しているのでグズグズして居られないのです。
なんだか、今日は全国の人に向かって愚痴を吐いてるな〜。
あ、考えて見ればこのブログは私の愚痴みたいなものでした(笑)
でも、ブログ書く余裕があるからまだ大丈夫だね。

Img_7729_3



Img_7730_3



2019年3月29日 (金)

そんな事を考えていたんですね。

昨日の木曜日は午後休診の為に、かかりつけの内科の先生への受診、大学同窓会の仕事を一区切りさせ、最後に目の前の「パンダバーバーズ」さんへ散髪に出かけました。
最近、パンダさんご夫妻が診療に来て下さっていて、その時の心境を話してくれました。
なんでも、親知らず抜歯を経験されたパンダご主人は、手術中に「顎が外れたらどうしよう〜」ってずっと考えていたというのです。
パンダ奧さんは、治療中、「口が開いていなかったらどうしよう〜」って考えていたそうなのです。
どちらも、「どうしよう〜」なんですね(笑)。
私は治療する側なので、まったく患者さんの術中の気持ちを考える余裕はありませんでした。
患者さんって、治療中にも関わらず、術者の事を考えてくれているんだったちょっと感動したりして。
それにしも、散髪すると花粉症が少し楽になるんですよね。
やはり髪の毛(あんまり沢山無いけど・・・涙)には多くの花粉が付着しているんですね。
サッパリ!

Img_7704



2019年3月28日 (木)

新元号の恐怖

間もなく平成も終わってしまいますね。
まさか自分が三つの元号の元で生きていくなんて全く想像出来ませんでした。
で、今私が最も恐れているのが、新元号になったときの影響です。
まあ、私一人の影響なので、そんなにたいした事ではないです。
このブログでも書いていますが、今毎日大量の資料を作成しているのですが、去年の事をまとめた資料は、「平成30年度」と記載しています。
今年の3月までの事は「平成31年度」と書いています。
ただ、5月以降の事は平成では無くなるので、「2019年度」としています。
しかし、新年号が4月1日の昼頃発表されます。
とすると、資料の「2019年度」を「新年号元年」と訂正し直さなければいけなくなるな〜〜。と冷や汗です。
昨日のブログで、私はせっかちって書きましたが、せっかちの弊害がもろに出ましたね。
かなりの資料に「2019年度」があるので、それを全て新年号に変換して印刷し直すのは本当にしんどいです(苦笑)。
でも、きっとチャッチャと直して「えへへ・・」と自己満足に浸るんだろうな。
きっとそうだ。

574946723275891



2019年3月27日 (水)

せっかちは損?

私はとってもせっかちな性格なのです。
自分でも嫌になるくらい。
だから、歯科医師会の締め切りのある物など、お願いされた次の日には提出していないとドキドキしてしまいます。
先輩の先生にはもう少し、ゆっくりやっても大丈夫だよって言われます。
連日連夜資料作成してしまうのも、こうした性格だからかもしれません。
学生の頃の話ですが、締め切りぎりぎりに仕上げたレポートに大きな間違いを提出直前に発見しました。しかし既に訂正する時間も無く、泣く泣く提出し大きな減点を貰ってしまいました。
それいらい、余裕が無い状況に恐怖すら感じてしまいます。
だから、何人かの先生たちと同時に同じプロジェクトをしていると、締め切りは、はるか先なのに一人でハラハラしてしまいます。
ほんと、せっかちは損です。
まったく共同作業には向きません(苦笑)。
当院の従業員は私の性格を分かっているので、何でも前乗り気味でやってくれるのでストレス無く助かっています。
有り難いです。

L1009284



2019年3月26日 (火)

お願い

毎日通院して頂いている患者さんには大変感謝いたしております。
ほぼ毎日の様に親知らずの抜歯があるのですが、患者さんが来院される前から手術の準備を開始いたします。
大変難解な手術なので、準備でのミスも許されないからです。
私もCT画像や患者さんの疾患を調べたりして、万全の準備で手術を迎えています。
そのため、患者さんからキャンセルがある場合は早めのご連絡をお願いします。
ドタキャンされてしまうと、精神的にも歯科医院的にも落胆が激しいです。
どんな事情であれ、予約をキャンセルする場合は連絡を1本頂けると有り難いです。

Img_7710


2019年3月25日 (月)

キャディアックスの使い方。

先週の水曜日に私達のスタディーグループ、福島GPの定例勉強会をしろくま歯科の隣の「初」さんで開催しました。
今回は、キャディアックスと言われる顎機能を計測する器具の使い方とSLと呼ばれる咬合器の使い方を皆で議論。
とても楽しい勉強会となりました。
お互いの患者さんの症例を持ちよって、皆に相談するというのはとてもよい事だと改めて認識しました。
私達のスタディーグループは審美、小児、外科、補綴それぞれのエキスパート、それに技工士さんが会員なので、豊かなアイディアと提案が出来るので、とても勉強になります。
ただ、今の少人数の方が動きやすいかもって最近思っています。

Img_7650



2019年3月24日 (日)

郡山歯科医師会臨時総会

昨日は午後早めに診療を切り上げて、歯科医師会の臨時総会に行ってきました。
今回は予算の話や代議員の選挙(なんと私が代理議員に立候補しました〜笑)や会長選挙もあったりして盛りだくさんの内容でした。
また、今回は私がいつもこのブログで言っていた特別委員会の事も発表されました。
なんと私も先生方の前で発表させて頂きました。
とにかく今週は毎日外出していたので、持病の調子悪さが後半出てしまい、懇親会は出席出来ませんでした。
何とかならんかね〜、この調子悪さは(苦笑)

Img_7713



Img_7717



2019年3月23日 (土)

しろくま歯科よりのお知らせ

本日午後は歯科医師会出席の為、予約の患者さんのみの診療となります。
ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いします。

医療法人弓弦会
理事長 猪狩弓彦

2019年3月22日 (金)

東京出張

昨日の春分の日は、朝5時に起床し、東京へ出張でした。
今週は連日の診療外打ち合わせが続き、4連チャン。
本日1日は資料作りで、明日も歯科医師会。
ちょっと疲れてきて、体調不良なため今回はこの辺で(笑)

2019年3月21日 (木)

お疲れ様でした

イチロー選手、27年間お疲れ様でした。

2019年3月20日 (水)

在宅歯科診療に向けて〜情報共有と他職種との関わり方〜の座談会

昨晩は、歯科医師会にて「在宅歯科診療にて〜情報共有と他職種との関わり合い方〜」と題して座談会が開催されました。
座長は、この在宅訪問歯科診療の研修会を過去2回開催されている本間秀裕先生。座談会の出席者は摂食嚥下障害認定看護師である遠藤氏、ケアマネージャーの田部氏、歯科衛生士の柳沼氏と鈴木氏。歯科医師代表としては在宅診療を積極的に行っている二瓶先生と園田先生。司会及び進行しとして学術理事の糠澤先生の8名で行われました。
今回の座談会の中の大きな流れとしては、認知症や接触障害のある患者さんに、いかに食事を自分の手で行わせるかという大きなテーマがあったと思います。
KTバランスチャートの活用やケアマネージャーとの付き合い方、訪問歯科診療に携わる実際の歯科衛生士さんの活動、歯科医師の活動等の活発なディスカッションが行われました。
私個人的な事で言えば、当院では訪問歯科を行っていないので、あまり参考にならないのかもしれないという悲観的な思いでこの研修会に参加したのですが、それは大きな間違いでした。
本当に勉強になりました。
それは、園田先生の発表です。
口の中に歯冠が崩壊した歯根だけの歯しかないとすると、間違いなく開業医は抜歯して、入れ歯という選択(もしくはインプラント)をすると思います。
それは自分の足で来院出来るくらい元気で、治療内容を患者さんに理解して貰っているから。
しかし、通院する為の条件が揃っていない患者さんの場合(歩けない、体力がない、認知症)は、歯根しかない一見ボロボロの歯を上手に使って、食事をしているかもしれない。だから、虫歯だからといって、患者さんの食生活を認識せずに勝手に抜歯処置をする事はしないというのです。
また、我々の目の前に食べ物(プリン)があったとします。それは脳が「あ、プリンだ!スプーンですくって食べよう」と認識するから勝手に手が動いてプリンを食べられます。お煎餅を食べるのも、頭の中で「硬いたべもの。歯で割って、よく咀嚼して食べる」というデータがあるから行える事。
認知症に罹患して、このプリンや、お煎餅の食べ方のデータが脳から消失してしまうと、食事を運ぶ動作、口の動かし方(プリンの食べ方なのかお煎餅の食べ方なのか?)が分からなくなってしまう。
その場合、入れ歯というデータも脳から消えている可能性があるので、入れ歯を作っても無意味だと言うことになるそうなのです。そのあたりの見極めを行い、歯を抜くのか?入れ歯を作るのか?を判断するというのです。
そのため、園田先生は、認知症の初期には必ず歯医者にて歯科治療を受けさせる様にと勧告していました。
また、二瓶先生は、介護者の口腔内は入れ歯が汚れている事が多く、食物残渣が多く付いている事を指摘。その食物残渣の中に薬も含まれている事が判明したと発表していました。つまり、口に入れた薬は飲んだとは限らない可能性もあると。
今日、このブログでは書き切れない程、多くの事を勉強させてもらいました。
いや〜、自分の治療の考えの甘さを再認識しました。
参加して良かった研修座談会でした。

Img_7678


2019年3月19日 (火)

歯科医師会の特別委員会へ出席してきました。

今週は毎日会議なのです。
昨晩はその第一弾。歯科医師会での特別委員会です。
実は、とあるプロジェクトを進めています。
会長のイメージを我々が具現化出来ていれば一番良いのですが、出来るだけ近づけたいって常に思います。
また、ここでは書けないのですがか、会長の構想は本当に素晴らしい。
実現したらきっと郡山の健康増進に一肌脱げる事は請け合いだと思います。
出不精の私が、「頑張りたい」って思ったほどですから。
今週末の会議でちょっと全身出来ると思います。
なんとか、このプロジェクトを前に進めたい!

Img_7654



2019年3月18日 (月)

やはり駄目でした。

以前このブログで、花粉症が治りましたってブログを書きました。
花粉症じゃないって思い込む事で改善出来たって記事だったと思います。
昨日までは何てこと無く(花粉症の薬を飲むことも無く)過ごしていたのですが、昨日はもろに花粉症の症状が出てしまいました。
まず、「目」です。乾燥した様な「ドライアイ」の様な状態になり涙がどんどん出てきます。
それに気がついたのは、感動的なテレビを観ていた時です。涙が出てくるのです。
「あれ、私、このテレビで感動して涙が出ているんだ」って自分でも意外に思ったのです。泣くほどの感動でも無かったので。そのテレビも終了しているのに、まだ涙が出続けているのです。
「あれ?おかしいな」って思った瞬間に無性に目の周りが痒くなってきたのです。
その内、鼻も詰まってきて呼吸も苦しくなって。
本当に残念な瞬間でした。自分では完治したって思っていましたから(泣)。
今週は毎日、外出なのです。
花粉対策をしないといけなくなりました。
ほんと、辛い日々復活です。

2019年3月17日 (日)

今日は久々に。

今日は久々に外でこのブログを書いています。
来週はほぼ毎日、診療終了後に外出なので全く資料作成が出来ないのです。
そのため、昨晩は遅くまで(新聞が配達される頃まで。。。眠)資料作成していたのですが、さすがに目が痛くなってきたので、日曜の午前中に持ち越す事にしました。
日曜は子供達と遊ぶ予定になっていたので、どうせなら、自転車に乗って子供達と近くの喫茶店に来て仕事の続きをしようと思っています。
(ちなみに写真は本日の写真ではありません)
昨日まで衛生士学校の学生さんが来ていました。3ヶ月お疲れ様でした。
しかし、昔は臨床実習の採点をされる方だったのですが、いざ、採点する方に回ると色々な事が見えてきます。

我々の仕事は何よりも知識と経験のバランスがとても大事です。
知識だけで、経験が無いのも駄目だし。ましてや知識が無いのでは話になりません。
座学で知識を積んで、実習で知識の裏付けと手を動かす事で経験を積まないといけません。
ただ、知識が少なくても、実習で興味を持ち、沢山実習を頑張って後付で知識を調べて身につけていくというのも、順番は逆ですが、それはそれで良いと思います。
一番駄目なのは、自分でリミット(限界)を決めてしまい、「もう、いいや、明日やろう」とか「ここまでで十分」って考えて努力を止めてしまうのが一番悪いと思います。
今回引き受けた実習の学生さんの事なのですが、最初は消極的だったのですが、臨床が肌に合っていたのか、ぐいぐいと学習意欲が向上し、みるみる上達した学生さんがいたのです。本当に驚きでした(しろくま歯科医院に就職しない?ってスカウトしたほど)。
やはり、臨床実習はやればやるほど経験値が上がるし、私たちに対してアピールをどんどんすれば良いと思うのです。方や自分にブレーキを掛けてしまう学生さんもいました。
これは非常に勿体ない。
臨床実習なんて人生でそうそう経験できません。
私も学生の頃の解剖の実習をもう一度履修したくて、したくてウズウズしています。
しかし、いくら望んでももう出来ません。
学生の頃に一生懸命やっておけば良かったと思っても後の祭りなんです。
人生その時その時でやる事が決まっているんですね。
だから、私も「今」しなければいけない事があるはずなので、それをしかっり見つけて頑張りたいと思います。

Img_7508



2019年3月16日 (土)

ホワイトデーのお返しに

今週の木曜日は午後休診だったのは、昨日のブログでも述べた通り(笑)。
で、我が家の女性陣にホワイトデーのお返しを用意を忘れている事をすっかり忘れていました。
そこで、ディナーをご馳走することにしました。
といっても、私は飲食店の情報など皆無。しかも話が急だったのでどこにも予約が取れず。
という事で、うちのお隣の「初(はじめ)」さんにて、急遽食事会を開く事にしました。
なにせ、隣なので、いつも飲まないお酒も飲み放題。
しかし、仕事のある私は残念ながらノンアルコールにて。
仕事は関係無い家族でのリラックスした食事会で結構和む事が出来ました。
またやろうかな。

Img_7644



2019年3月15日 (金)

今日しかない!!

昨日は木曜日(このブログは木曜の午後に書いています)。
午後休診でした。息子がなぜか早めに学校が終わるというので、迎えに行きました。
息子が帰宅早々に宿題に取りかかったので、終わったら一緒に遊ぼうって思い、院長室でスケジュールを確認してみました。
なんと、来週はほぼ毎日仕事終わりに歯科医師会やスタディーグループ、東京出張があり、殆ど仕事終わりに仕事をする時間が無い事が判明。
必然的に、午後の休診の時を使って仕事をしなければならなくなりました。
息子と遊ぶ前に、溜まった仕事をかたづけることに。
息子はへそを曲げていましたが、ご飯を食べるための仕事だからしょうが無いです。
出来るだけ早く終わらせないと。

Img_7643



2019年3月14日 (木)

まさかの雪 org

最近は、診療中に資料作成や事務仕事が全く出来ないため、夕食後に少し仮眠してから仕事をする事が多いです。
昨晩もご多分にもれず、10時頃から仕事をゴソゴソとスローペースで始めました(苦笑)。
エンジンが掛かり出すのは1時間くらい経ってからになります。
それまでは、作業が単調な症例写真の整理が殆どです。
最近は、あまり寒くないので暖房器具を付けずに仕事をする事が多いのですが、昨晩は12時を回った当たりから、徐々に体が冷えてきました。
仕事をするしている院長室には窓がないので、外の状態が全く分かりません。
何だか寒いな、風邪でも引いたかなって思って自宅へ珈琲を作りに戻って窓から外を覗いてみると雪が振っていました(泣)。
それは寒い訳ですね。
今朝は、雪かきしないといけないなと思いつつ、早めに起きると駐車場の雪は溶けてくれていました。
良かった。
そろそろタイヤの交換や雪かき用の機材を片づけようかなって思っていたので、危なかったです。
東北は4月頃までは冬仕様じゃないと危険ですね。
皆さんも御注意してくださいね。

Img_7642



2019年3月13日 (水)

交友会の打ち合わせを行ってきました。

昨日は、診療が終了して直ぐに郡山駅前に向かいました。
なんだか、体調も良く天気も良かったので自転車にて出発しました。
行きは殆ど坂道なのでとても快適(笑)。
予定時間の30分前には到着。
ちょっと、一人反省会を近くのドトールで行いました(笑)。珈琲でだけど。

Img_7636


今回は交友会という福島県内の歯科大学同窓会の年に一度の集会。
今年は我が東京歯科が担当なのです。先週からずっとその交友会の資料を作成していたのです。
この交友会は12の歯科大の同窓会が持ち回りで担当をするので、まだ誰もこの会の担当を経験した事がないのです。そのため。資料の作成や段取りが全て手探り。
ただ、前年の日本歯科の先生達が素晴らしい資料を残してくれたので、それだけが頼り。
会場のホテルの方にも教えを請わないとなんとも進まない。
で、会議中の疑問を全てホテルの方に聞きました。
何とか、形になりそうなので一安心。
後は、当日までに領収書の作成とネームプレートの作製を行えば大丈夫かなと思います。
まだ油断は出来ないけど、今回はこれで良しと。
同時期に母校の総会も控えているで、これにかかりつけになる分けにはいかないのです。
帰りは地獄の坂道をえっちらおっちら自転車を漕いで帰宅。
何とか、子供が起きている内に帰宅出来ました。
あ〜疲れた(苦笑)

Img_7637



2019年3月12日 (火)

肉の厚みが凄い!

幼少期の頃と中年期での私の身体的変化は、幼少期の頃は、本当に手当たり次第食べていたと思います(苦笑)。丁度満腹中枢の無い金魚みたいに。
で、中年期の私の今の身体は、「馬鹿食いは止めろ!」とか「脂っこい物は控えろ!」とか「野菜が不足しているぞ!!」とか身体が教えてくれます(警告を発します・笑)。

最近の私の身体はどんな信号を発していたと言えば・・・・・・、「体が疲れているから、肉を食べよ!」でした。
これ本当なのです。本当に肉を食べなきゃマズイ・・・・って思うんですよね(笑)。
で、自分の中で疲れている時に食べる肉と言えば、「豚」なんです。牛では無くて。
多分、仕事終わりの疲れている時にネットで福島の豚肉を無意識に検索してしまっていました。
そんなときにヒットしたのが、本日紹介するお店。
福島県の本宮にある「名代ソースカツ丼 柏屋食堂」です。

L1009220


とにかく、カツが美味しいらしい。
もういても立ってもいられなくなり、家族を無理無理ドライブに誘い本宮に向かいました。

混んでいて待つのが嫌だったので、お昼の時間を少し時間をずらして向かいました。
到着したのは大体13時半くらい。
しかし、お店の中は大混雑。本当に人気店なんですね。殆どのお客さんがソースカツ丼を食べています。
私はネットで見たロース厚切りの上名代ソースカツ丼。奧さんはロースの名代ソースカツ丼。子供たちは揃って味噌ラーメン(おいおい、豚カツの店で味噌ラーメンって、空気を読めよ!!)。
で、そのカツ丼を実際に食べてみました。
私は結構色んな所で豚カツを食べてきましたが、美味しい豚カツの条件として挙げるのが、衣が肉と離れないっているのがあるのです。これって結構難しくて、卵が新鮮でないと出来ない技。
ところが、ここの豚カツは、「何これ、衣と肉、瞬間接着剤で接着してんの?」ってくらい衣が肉と離れない。

Img_7632


豚カツ一切れ箸で持ち上げてもタレは落ちないのですが、「タレはどこに隠れていたんですか?」って位い噛むと「汁」の様に口の中に広がる。
「う・・・・・うまい」
夫婦共々同じ感想だったみたいです。
とにかく私が頼んだ厚切りのカツがデカい!!
しかし、胃もたれなし。

Img_7634


あっという間の完食。
空気を読まない子供たちの味噌ラーメンもかなり美味しかったらしく、ここは凄いねって意見で統一。
また、来たいって思いました。
私の身体センサーも合格の緑色が点滅していました(笑)。
その後、近くにある「プリンス・ウィリアムズ・パーク屋外遊び場」で家族全員で遊びました。
自宅の近くでも充実した1日を過ごせ大満足の日曜日でした。

L1009305_2



2019年3月11日 (月)

8年目

今日で東日本大震災が発生して8年経つのですね。
あの日以来、色々な事が変わってしまいました。
私が自分に言い聞かせている事は。「前を向いて進むしかない」と言うこと。
過去の事を教訓にする事は忘れては行けないし、今後の生活を悲観的に生きるのもつまらない。
何とか今の状況で楽しく生活出来る事を考えて生きてきました。
多分、今後もそうだと思います。
奧さんが非常用のための点検をしていました。
あの様な、なにも物資の無いときの備えは体に染みこんでしまいました。
私達に出来る事は限られていますが、それでも準備を怠らず、楽しく生活して行きたいです。

2019年3月10日 (日)

頭がフリーズしてなにもネタが浮かばない朝。

休日の朝に早起きして仕事をしようと思っていました。
まずはブログを更新しないとって考えていたのですが、何もせずパソコンの画面をずっと30分も眺めていても何もネタが浮かびません(苦笑)。
本当は歯科関係の有益な話でも書けば良いかなって思っていたのですが、なかなか浮かびません。
ただ、最近とても嬉しい事がありました。
私の後輩の亀山君が母校の東京歯科大学の教授になるようです。
おめでとう。
亀山君はテニス部の後輩なのですが、常に努力し続けている男でした。
テニスも努力で勝ち続け、メンタルも強かったです。
本当におめでとうございます。
さて、子供たちが起きてくるまでに、なんとか一つでも仕事をかたづけないと。
今日は何をして遊びますかね。

Img_7618



2019年3月 9日 (土)

季節外れの買い物

先日一段落ついた同窓会関係の仕事ですが、今度は校友会という福島県内に存在する歯科大学同窓会の集まりが来月初めに開催されるのですが、今回は私達、東京歯科大学同窓会福島支部が当番校となっているのです。
そのため、現在資料作成に取りかかっております。
結構時間がないので、かなりテンパっております(💦)。
また、同時進行で6月に開催される母校の総会に向けての準備も行わなければ成らないのです。
まずは、開催をお知らせする資料と出席用ハガキの作製、領収書の作成をしなければ成らないのですが、かなりの作成料なので、最近は殆ど夜中までの作業です《泣・泣・泣・泣》。
で、参加を促すハガキの作製をしなければ行けないのですが、ハガキ編集用ソフトが必要なんです。
私の持っているハガキ用ソフトはパソコンのアップデートを行ってしまったため、なぜか使えなくなってしまいました。
そのため、急遽購入しなければ成らなくなりました。
そこで、ヨドバシカメラのネットの情報により地元にあるヨドバシカメラに在庫がある事を確認してから、買い物に出かけました。
しかし、店頭にどこを探しても販売していないのです(涙)。
渋々、店員さんにヨドバシの在庫がありますと書いたスマホの画面を見せて、探して貰いました。
無事購入する事が出来ました。ホッとしましたよ。
ハガキ作製ソフトは季節的に年末のものなので、店頭に置いていないのだそう。
それはそうですよね(苦笑)。
本当は今頃在庫が無くなっていても不思議はないのですって言われてしまいました。
危なかったです。
こんな生活が7月位まで続きます。
体調管理をしっかりしないと。

Img_7615



2019年3月 8日 (金)

とっても新鮮な感じ

水曜日の夜は私にとって特別な時です。
明日が木曜なので午後は休みだからです。丁度休日の前日の夜の様な感じと言えば分かりやすいでしょうか?
そんな時に、娘が「今日の夕食はかっぱ寿司だよ〜」とニコニコと宣言。

私も水曜日の夜のなので外食には大賛成!!
子供たちがかっぱ寿司が大好きなのです。。
私も、カッパ寿司は大好きになりました。最初はわさび抜きの寿司は物足りなかったけど、麺類が凄く美味しかったのです。量も手頃ですし、あの値段であのクオリティーは、私には十分合格点以上です(笑)。
なんでも、かっぱ寿司にしたもう一つの理由は、娘が学校で使う文房具をかっぱ寿司の隣にあるTUTAYA桑野店さんで買いたかったからみたいです。
無事、食事も終えてTUTAYA桑野店さんに入店。
子供たちは文房具、私と奧さんは本のコーナーへ。
どうやら、お店全体の配置換えを行ったらしく、いつものペースでいつもの閲覧のコースが辿れない・・・。
読みたい本がどこにあるのか分からずうろうろとすること数分。
最初はイライラとしているのですが、次第にワクワクに変わってきました。
配置の変わった本屋は私にとって、冒険の様でもあり、アトラクションの様でもあり、とても楽しいひとときでした。
お陰で余計な本の出費が増えてしまいましたけど(苦笑)。
最近、本屋に行っていなかったけど、また新しい本を探しに本屋にいってみようかな。

Img_7613


2019年3月 7日 (木)

晴耕雨読

昔、「休日の日に限って雨だな」とぼやいていたら、
友人から「晴耕雨読でいいんじゃない(笑)」って言われた事がありました。
お恥ずかしい話ですが、私は「晴耕雨読(せいこううどく)」という意味が分かりませんでした。
友人と別れた後に調べた「晴耕雨読」とは『晴れた日には田畑を耕し、雨の日には家に引きこもって読書する』という事で、《田園で世間のわずらわしさを離れて、心穏やかに暮らすこと》という意味が含まれるそうです。
今日は折角の午後休診の木曜日。
冷たい雨が降っていますが、晴耕雨読でいきましょうかね。

L1009184



2019年3月 6日 (水)

昨日は飛散物が凄かった気がする。

今朝のニュースでPM2.5の飛散量がとても昨日及び今日とても多かった(多い予想です)と警告していました。
PM2.5が多いということは、,花粉が飛散する条件もバッチリ揃っているという事。
確かに昨日は患者さんに治療の説明をしている時に喉が苦しくなって何度も説明を中断させて貰いました。
院内は外気が入ってくる余地が少ないので、患者さんの衣服に付いた花粉やPM2.5が院内に舞ったのでしょうか。
やはり、見えない敵は戦いづらいですね(苦笑)。
経過を辿って、「ああ、あれは花粉だったのですね」とか「涙が止まらないから、今日は花粉が多かったのか」とか。
まあ、季節で花粉は無くなりますが、PM2.5は年間を通してありますからね。
なんとか対策を打ち出せないものでしょうか(清浄器は一応使っているのですが)。

L1009162



2019年3月 5日 (火)

ミス恐怖症。

先週の日曜日は同窓会の監査及び理事会が郡山の郡山ビックアイ7Fの特別会議室にて執り行われました。とにかく私には初めての事ばかり。
しかもその初めての理事会での資料作成を一人で担っていたので、本当に緊張しましたし、精神および身体が擦り切れました(苦笑)。
お陰で、終了後はいつもの体調不良が・・・。
小学校、中学校、高校と地味ないじめに遭ってきたため、他人に指摘されるようなミスや人前に立つことを極端に恐れるように成ってしまいました(苦笑)。
立場上どうしても立たなくては行けない時は、ミスが出ないように、慎重にも慎重を重ねて資料作成を心がけます。そのため、何度も何度も資料を作り直して先輩に見直して貰い、当日は完璧に仕上げて望みたいと思ってしまいます(このブログでは誤字脱字ばっかりですが・・・)。大体、2週間前には資料等を仕上げたいって思ってしまうのです。
今回は2日前には当日持参する荷物を用意(過去の資料や余分をもった資料、記録用の機材)していました。
それが、前日にミスを指摘され、ちょっとパニックと同時に強烈な怒り(こういった事が嫌なので、慎重に事前準備をしてきたのに。何週間も前に確認用の資料を渡していたのに)が出てきましたが、既に訂正は出来ないので、実際は口頭でミスを訂正して頂きました。
諸先輩にはご迷惑をお掛けしました。
私の同窓会は、私の様なものが庶務になるしか無い程、先生の数が少ないのです。
しかし、こればっかりは泣き言を言っても仕方が無いので、気合でなんとかやるしかないですね。
今後は重責のある仕事には体が持たないので、お断りさせて頂こうと思っています。
性格上、請け負った仕事は完璧にやろうと思っちゃうので、正直、体が持ちません(泣)
ただ、この性分は開業には向いているみたいです。ミスなくやりたいっていう性格は(笑)。

Dsc01270_2


2019年3月 4日 (月)

冷たい雨

今朝の郡山はとても冷たい雨が降っています。
体調を崩さないようにご自愛下さい。

L1009211



2019年3月 3日 (日)

もう駄目。

今日は東京歯科大学同窓会の仕事があったのです。
もう年ヶ月も前から準備してきて、無事終了したのですが、もう精神的にも肉体的にも疲れすぎてもうだめ。
今日はブログは無理せず、ここまで(笑)。

2019年3月 2日 (土)

代議員会打ち合わせ会

昨日は、歯科医師会にて県歯代議員会の打ち合わせ会がありました。
各歯科大学同窓から2名を代議員として選出して、福島県歯科医師会本部にて会議を行うというものです。
私は、東京歯科大学の予備代議員として参加してきました。代議員の先生が出席出来ない時に代わりに出席する為です。
私も一度、予備代議員として本会議に出席した事があるのですが、とても大事な会議なのです。
今年度も今回が最後です。
次回も私が予備代議員として立候補する事が決まっています。
東京歯科大学は郡山歯科医師会に所属している先生が少ないので、自動的に私ともうひとりの先輩がやるしかないのです。
ちょっと、しんどいですが、やるしかないです(苦笑)。

Img_7602



2019年3月 1日 (金)

ほんとに面倒臭い

今日は、老眼の愚痴です。
老眼の解決方法は簡単なのです。
老眼鏡をかければすむことです。しかし、それがとてつもなく面倒臭い。
常に通常の眼鏡と老眼鏡を持ち合わせていないといけないし、昔なら見えた物が見えないので、いちいち老眼鏡を取り出してかけ直す。
診療中も口の中は見えるのに、口以外の外に置いてある材料は見えないので,その都度作業を中断して、近づいて見たり。
ただ、老眼の良い面もあります。
昔は見たくない物も否応なしに目に飛び込んできましたが、老眼は見たくない物は見えないということ。
いちいち老眼鏡や近づくという動作をするには及ばないって感じた対象は見なくなりました。
良いのか、悪いのか分からないけど、何とか生きて行けているのでこれはこれでOKなのでしょう。
神様が「もう、脳みそには余計なものはインストールしなくても良いのじゃ」といっている様。
ただ写真の3つの眼鏡を使い分けないといけないのは、やはりめんどくさいな。

Img_7598