しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 2025年6月 | メイン

2025年7月 5日 (土)

一番恐れていたことがついに現実に。

いつかは来るだろうと思っていたパソコンの故障。

当院には高額なソフトが入ったパソコンが複数あるのです。そのパソコンのソフトはウィンドウズ8.1までしか対応していないので、全てを買い換えるとなると院内全ての必要なパソコン分のソフトも購入しないと行けなくなるのです(ちょっとした車が買える金額!)。

そのうちの一つのパソコンのハードディスクが反応しなくなってしまったのです。

幸いにもこの為に用意していたノート型のパソコンで対応しましたが、今後の展開は絶望的。

高額ソフトをインストールするパソコンもそのソフト以外にもいくつかのソフトが入っているので、全部いちからやり直しというのも難しい。

まあ、こういう時はジタバタしても現状は変わらないので、ちょっと面倒くさいですが、毎回使用する度に他のパソコンを使用する場所へ移動して使うしかないのかもしれません(今までは全ての場所に設置してありました)。

まあ、閉院する訳でも死ぬわけでもないので、こういう時は笑顔で気楽に乗り切りますよ(笑)

Img_6295

2025年7月 4日 (金)

年に1度の検診へ。

年に1回契約している保育園へ歯科検診に出かけて参りました。

今年は泣き叫ぶお子さんが少なくてすんなりと検診が終わりました。

行政の指導により、次年度から年に2回の歯科検診が義務づけられるそうです。

その場で来年の検診のお約束をしながら帰宅の途につきました。

年齢を重ねると、子供が可愛くて仕方が無いですね(笑)。

次年度もよろしくお願いします。

Img_6284

2025年7月 3日 (木)

たまには違う風味を。

奥さんが先日、義母さん達と奈良へ旅行へ行ってきたのです。

そこで、お土産として奈良のコーヒーパックを購入してきてくれました。私は朝一でコーヒーを飲むのが大好きなのでとても嬉しかったです。

最近、コーヒーを良く頂くのです。いつもはセブンイレブンのブレンドを飲むことが多いのですが、違ったテイスト、風味を味わえるのは良い感じですね。

これからも、旅行先や研修先で見つけたご当地コーヒーがあれば飲んでみたいし、購入してみたいです。

Img_6277

Img_6276

Img_6278

2025年7月 2日 (水)

不吉な予感。

とある夕飯の時。

食事を終えて、自分の茶碗やコップや皿を流しに下げる時の事です。

テーブルからシンクの流しまで運ぶ際にパカッと茶碗が真っ二つに割れたのです。

それも私の手の中で。どこかにぶつけたわけでもなく、ただ割れたのです。

こんなことってあるのかな?じっくりと厳選して購入した茶碗だったので丁寧に扱っていたのに。

(駅間のデパートで1000円くらいだったと記憶しています)

これはかなり不吉ですよね。私はかなりの人々に恨まれている模様(苦笑)。

もう、勘弁してください(泣)

Img_6273

2025年7月 1日 (火)

今日から7月ですね。

暑い日が続いております。

こうも暑いと、やる気が無くなってきてしまいます。

私の仕事の歯科治療は、常に不安を抱えた患者さんがお相手なので、迎える側の我々がやる気が無いと患者さんの治療を行う事が出来ません。

従って、無理矢理にでもテンションを上げて診療をする必要があるのです。

だって、不機嫌でぶっきらぼうな医院なんて、行きたくないですものね(笑)。

ただ、患者さん側が挑発的でけんか腰の場合は別ですよ。私はスタッフを守らなければいけないし、他の患者さんにも迷惑が掛かりますからね。

とにかく暑くて気が立ちやすい季節ですが、心穏やかに過ごしたいものです。

今月もよろしくお願いします。

Img_6257