人生の舵切り
若い頃は自分の楽しみの為に全てのエネルギーを使っていて、そのこと自体に生きる意味を見いだしていた感じがしました。
しかし、家族を持ち子供達が成長するにつれ、自分の趣味では喜びを感じる感覚が低下してきていて、その代わり、他人が幸せになる行いをすることがとても大きな喜びになってきていると感じています。
私はまだまだ人間的に成長仕切れていないので、一番は家族の幸せが自分の一番の幸せに感じるのです。
これが人間的に成長・熟成してくれば、ボランティア等の赤の他人の幸せ、ひいては世界の平和が自分の幸せと感じる様になるのでしょうか???
あと、自分に関わる人々、例えば私の患者さんの幸せも自分の幸せとイコールになって来ているので、最近は昔よりも仕事が楽しいし、好きになりました。
自分の幸せの為に自分の人生を歩んで来たのに、気がついてみれば他人の幸せの為に人生の舵切りを行っていた事に驚いています。
最近のコメント