しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« アンカースクリューを用いたMTM矯正講習を受講してきました。 | メイン | ついにやって来た!!キャディアックス!! »

2013年10月22日 (火)

大学の矯正の実習以来です(汗)

今年から矯正の勉強を本格的に始めたというのは、このブログでもお伝えしたとおり。

しかし、矯正だけではなく、咬合の中で矯正のスキル、理論が必要だということです。

そこで、セファロ分析。

これは、患者さんの骨格を分析することにより、患者さんがお持ちの問題点を洗い出し、診療の目安になるというもの。

大学の矯正の実習で行ったこと以来、行っていなかったので、不安でしたが、以外に面白いです。しかも、正確に患者さんの問題点が分かるのです。素晴らしい。

実は、とても苦戦するかなと思っていたのですが、思っているほど大変ではありませんでした。ただの食わず嫌いだったと言うことです(苦笑)。

というか、どんどん分析して自分のものにしたい技術です。

楽しいな。

Img_2474