しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年10月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« 世代交代。 | メイン | リニューアルのお知らせ »

2024年9月13日 (金)

歯科の中の外科と内科

治療計画には大まかに言って2種類のタイプがあると思います。

1つは外科的療法を好むタイプ。もう一つは内科的な療法を好むタイプ。

保険治療では基本的に歯科では「外科」だと思うので、今回の話は自費治療での事なのです。

自費治療では、矯正というのは私的には「内科」に属していて、「インプラント」は外科です。

開業したばかりの頃はバリバリのインプラント推しだったので、外科主体の診療方針でした。

しかし、その頃から「何でインプラントの治療をしているのだ。抜けた箇所にインプラントを植えたって、歯が抜けた原因を治さないと、またインプラントも同じ運命を辿ってしまうではないか!」という考えに変わってきて、元々私の治療の原点でもある「顎関節を中心に考えた噛み合わせ治療」に傾倒してったのです。

今まで外科でもあるインプラントをバリバリやってきたのに、内科的療法の矯正にシフトしてきたので、当院でのインプラントの数はみるみる減少してきました。

10年ほどインプラントよりも矯正治療をメインに頑張ってきたのですが、ここで考え方が少し変わってきました。

「歯並びは良かったなら、そもそも歯なんて喪失しない 喪失した部位に入れるインプラントなので、多少歯並びが悪くてもそれに耐えられる力があるはず」と思い直してきたのです。

その理由として、開業当時行った歯並びの悪い患者さんのインプラントが全く問題なく機能していることが一つ。もう一つが、インプラントの研修会に行ったときの講師の症例が、「私だったら絶対怖くてインプラントを入れられないという歯並びに普通にインプラント治療をしていた事です。

基本的には噛み合わせを考慮した考え方は非常に大切ですが、そんなに神経質にならなくても良いのではないか、デメリットをしっかり患者さんに説明し、それに同意して頂ければインプラント処置も悪くはないのかなって思っています。

そんな考えになってから、日々のインプラントの患者さんがどんどん増えていってます。

今後は、外科のインプラント内科の矯正の二刀流で頑張りたいと思います。

Img_4500