しろくま歯科医院 WEBサイトへ

しろくま先生のブログ
しろくま歯科医院より歯にまつわる楽しいお話や、
毎日のケアについてのアドバイスを載せていきます。
calender

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
AED
当院では、心停止の救命措置に必要なAED(自動体外式除細動器)を設置しております。

最近のトラックバック

アーカイブ

リンク



« ブログ依存症 | メイン | ALL-ON-4研修 »

2010年2月24日 (水)

歯科技工の重要性

ここの所、悩んでいることがあります。

それは、技工物の納期が遅れていることなのです。

歯科の治療というのは、はっきりとした分業制が取られています。

歯や顎の痛みを取り、その後の治療の計画を立てるいわば監督の立場にあるのが歯科医師、そのアシストを行い、助監督のような立場の歯科衛生士。最後に顎機能を考え、患者さんの口腔機能の調和した歯を作る歯科技工士。

我々歯科医師は、歯の痛みを止めたり、手術の事などが中心となって考えることが多いのですが、患者さんは全く別。最後にどんな歯が入るのかが一番の関心事。

そのために、歯科技工士ほど、よく勉強しなければいけないし、歯科医師との連携をしっかり取るべきと考えます。私はそのような考えのために自院に歯科技工士を常勤で雇っています。

しかし、普段作る技工物よりも検査やチェックの段階を多く行っているために、ただでさえ納期が遅れ気味です。ただ最近は、技工物の発注が多くて、かなりの時間が掛かるようになってしまいました。

今後の技工部のシステムの再構築を考えなければいけないところにきています。

そんななか、とてもうまい技工士さんが近場で開業してくれました。私が顎関節の理論を教えてもらった技工士さんでもあります。技工士さんの方が歯科医師よりも勉強しているのだなとおもったのは彼に出会ってからです。

今では、時々彼にお願いしています。彼なら顎機能を考えた技工物がつくれますから。

このページのトラックバックURL:
http://bb.lekumo.jp/t/trackback/161388/23349911

このページへのトラックバック一覧: 歯科技工の重要性

コメントは記事の投稿者が承認するまで表示されません。